みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細

国立北海道/西御料駅
-
- 卒業生 / 2011年度入学
勉強と部活を両立するにはいい環境でした
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価良い部活などを一生懸命やりつつ、勉強をしたい方にはとてもいい環境だと思います。ONとOFFの区別がはっきりしてるので、一日一日を楽しく過ごすことができます。友人関係も築きやすく、先輩・後輩とも仲良くなりやすいです。しかし、多くのことがあるため、自分の意思をしっかりともたないと、流されてしまいがちなので、自分が将来どのような医療者になりたいのかという気持ちをもって授業などに臨むといいと思います
-
講義・授業普通講義は看護の先生、医師の先生さまざまな先生から講義をうけます。先生によって授業の内容の深さが異なりますので、興味のある分野でしたら、さらに先生に聞くことが必要になる科目もあります。教室はきれいですが、夏は暑いので、暑いときに授業は少々苦しさがあります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはないですが、卒業研究はそれぞれの先生について看護研究を行います。わからないことだらけだと思いますが、先生が丁寧に教えてくれますので大丈夫です。また将来看護師として研究を行うのに役立つと思います。
-
就職・進学普通大学病院にそのまま就職することも可能ですし、そうすると奨学金を借りることができます。ほかの病院に就職する先輩方も多くいますので、気になる方は聞いてみるとよいと思います
-
アクセス・立地普通空港が車で15分ほどなので、本州から進学してきても、帰省などには便利だと思います。ほとんどに学生が大学の近くに住んでいますので、一緒にご飯を食べたりすることもできます。
-
施設・設備良い大学は医学科、看護科ともにきれいで明るい雰囲気だと思います。大学病院も併設されていて、実習などは付属の病院で行うため、便利だと思います
-
友人・恋愛良い医学科と看護科のみの単科大学なので、科を問わず仲がいいのが特徴です。ほかの学年と仲良くなろうと思えば、人間関係は広がると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護に関する基礎知識、基礎技術を学ぶことができます
-
所属研究室・ゼミ名女性看護に関する分野
-
所属研究室・ゼミの概要女性に関する問題や現在の状況などを把握しました
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先関東の病院
-
就職先・進学先を選んだ理由看護師として学び、働いていくため。関東というこれまで自分が住んだことのない地域に行ってみたかったため。
-
志望動機看護師になるために学びたいと思い選択しました
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか過去問と時事問題の把握を行うようにしました。
面接の練習も回数をこなしました
投稿者ID:119343
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細