みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 幡羅小学校 >> 口コミ
口コミ点数

-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]-
総合評価学校内ではあたりまえでも、それ以外ではあたりまえではないことということがわかっていない。説明不足、言葉不足はあたりまえ、生徒への接し方もばらばら。
-
方針・理念方針や理念があるのかすらわからない。どこかできいたことがあるような目標を掲げたりするが、本当に身のある内容ではなく、薄っぺらい。
-
授業まあ可もなく不可もなく。といった感じ。できる子、できない子がいることに対する対応がまったくできておらず、みんなできない子だと思っている。幼稚園や保育園からあがってくるときにそれぞれの学習レベルの違いがあることくらいは理解すればいいと思う。
-
施設・セキュリティこの辺の小学校では平均的。ただ正門はいつも開けっ放し。市内の小学校の中でもセキュリティーの意識は低いと思う。通学路での子供たちの危ない様子にも気を配ることがない。
-
アクセス・立地アクセスとしては悪くないが、駐車場がない。行事等があるたび車を止める場所がなくて困る。
-
保護者関係(PTA)保護者の方、PTAの方は一生懸命やってくださっていると思うが、学校として何でもただでボランティアでやってもらおうというのがありありと見えて、学校の姿勢が問題だと思う。
-
イベント夏休みあけにバスでの遠足、運動会などがある。夏前には硬筆での書写がある。
小学校について-
登下校方法徒歩での登下校
投稿者ID:304770 -
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価普通の小学校と変わらないと思います。よく走って体力作りに力を入れているようです。
-
方針・理念市立の小学校なので、特に特別なことはないと思いますが、挨拶をしっかりしようと目標を持っているようです
-
授業先生によりけりです。前年の30代の男性教諭は志も高く、子供たちに勉強に興味をもってもらえるように、いろいろ考えた授業をしていたようです、
-
施設・セキュリティ普通の小学校なので、日中は校門は閉まっていますが、特別なことはないとはないと思います。
-
アクセス・立地普通の小学校なので、地域の真ん中にあり、スーパーの裏側にあります。特に問題はないとは思いますが。
-
保護者関係(PTA)普通の小学校なので、PTAの集まりはほとんど平日のようです。働いている保護者は役員にはなりたくないですね。
-
イベント春は社会科見学、秋に運動会と遠足があります。5年生は春に林間学校、6年生は春に修学旅行に行くようです、。
小学校について-
登下校方法下校は学年別に集団下校です
投稿者ID:306351
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県深谷市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 幡羅小学校 >> 口コミ