みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> はこべ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2023年入学
自然と共に成長して人との繋がり方を育てる
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価縦割りのクラスなので下の子は上の子の真似をしたり来年は自分も同じことをするので様子をしっかり見ていたり、上の子は下の子のお手伝いやお世話をしたり、先生同士も密にやり取りをしていて人との関わり方が学べ、自立できる子になりそうでありがたい。
-
方針・理念子供が自然とともに過ごせて遊べるのびのびした方針で、どの先生も担当関係なく子供達の名前が分かっており人の温かみが感じられるように思う。
-
先生どの先生も担当関係なく名前を覚えていてくれるし、体調が悪かった休んでいた等も把握していて心配する声かけもすぐにくれる。
保育園であったこともほぼ毎日伝えてくれる。 -
保育・教育内容自然のなかでの過ごし方をしてくれるので春夏秋冬それぞれの遊びその時の遊びをしてくれていて、子供が季節や自然を感じて覚えているように思う。
-
施設・セキュリティ親の顔をどの先生もしっかり把握している。鍵が二重、三重になっている。保育園自体が小規模なのでどこでも先生の目が行きとどいている。
-
アクセス・立地大通りに面しているが、駐車場が手前にあるので子供がすぐに飛び出してしまうことはなく、駐車場も広さがあるので止めやすい。
保育園について-
父母会の内容父母会はそんなに頻度はないが、みんな何かしらの会に参加するので親同士で話すことは何度もある。
-
イベントお祭りや運動会など親も参加する行事が多く、その時はOBの方が写真を撮ってくれるので親との記録として残せるので嬉しい。
保育参加できる日があり、見るだけでなく保育園で一緒に遊んだりご飯を食べたりできるので身をもって子供のしてることを感じられる。 -
保育時間7:30~18:30で延長保育料は30分あたり1000円前後のはず。
延長保育は2週間前には伝えないといけないが、緊急な時は当日でも対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園の見学に行った時に園庭で子供達と秋刀魚を焼いていて、家ではできない季節ごとの経験ができそうと思い決めた。
投稿者ID:926725 - 保護者 / 2023年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> はこべ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細