みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 野田生こばと保育園 >> 口コミ
野田生こばと保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価自由すぎる保育園
いい事は…
なんだろ?
自然ゆたか(ど田舎だから)なとこくらい
あと座禅ができることくらい -
方針・理念言葉遣いは悪くなります
浜言葉の子供ばかりなので
お弁当は水曜日以外持参
水曜日はパンの日
未満児から年長までパンの数同じでした。 -
先生先生方は不満はないです
子供も先生にたいしてはすごくすぐ馴染んでました。
だが肝心な園長はどうかは保護者次第かな? -
保育・教育内容保育園はバスまで冬も迎えに行ってました
バスの時間が前後しすぎて困りました
バスにシートベルトがなく
荒い運転手に変わったので心配でした。
いまは真ん中の子から違う保育園にかわりましたが…
いいところは働いてなくても保育園に長い時間預けられることくらいかな -
施設・セキュリティセキュリティはよくないとおもう
チェーンすら登園時間外つけてないので
小学校でも時間外は鍵かうのに -
アクセス・立地周辺は静かですが…
やはり農家、漁師が多いため
口は悪くなり口が達者になります
バスも最初は怖いかも
ですが人数がすくないので
人見知りとかのお子様にはいいかもしれません
保育園について-
父母会の内容めちゃくちゃいっぱいありましたよ
イベントがとてもおおかったです
なにしろ働かないで子供預けられる保育園なので -
イベント入学式、からはじまり
全部参加するとなったら七個くらいあった気がします
長男のママさんたちはフレンドリーでした
が
次男のママさんはそうでもなかった -
保育時間ないですよ
何年か前までは
土曜日までやってましたが
子供がいないとのことでなくなりました
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初はバスの利用がいいと思って入りました
だが…
子供は熱やインフルエンザとかで途中で帰るとなったら厄介でした
しかも
バスは待ってはくれないので30秒でも遅れたら保育園まで行かないといけません -
試験内容なし
投稿者ID:520752 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな雰囲気がとても良い。 先生達もとても、親切で一人一人の個性をちゃんと受け止めてくれていると感じます。
-
方針・理念年長さんは座禅会があり、家とは違いしっかりと取り組むことが出来ている。 今までは不安でしかなかったのですが、厳しさの中に優しさがあり本人がとても楽しく通い友達に対しても気遣いが出来るようになった。
-
先生とても細かい事できちんと連絡をくれたり、相談事を受け止めてくれている。 年長さんになってからチャレンジする事を増やしてくれたり、刺激してくれたり楽しくめいっぱい楽しく園生活を送れるようにしてくれている。
-
保育・教育内容中々、先生が定着せず見ていて先生達が大変そうです。 せめて先生達が余裕を持って指導出来る環境にしてくれればと思う。
保育園について-
父母会の内容時間の都合がつかず、参加する事が難しいので個人的に仲の良いお母さん達と情報交換している。
-
イベント運動会にお遊戯会、また親子遠足や地域のお祭り、季節行事など子供達が楽しめる事が沢山あると思います。 地域のお祭りは土日や天気によって参加する事が出来ない事があったりですが、任意で参加する親御さん達もとても楽しそうだと感じています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由町で唯一の送迎バスがあるのが決め手でした。 今は仕事の都合で朝は自分で送り、帰りだけバスで送ってもらっていますがとても助かっています。
-
試験内容面接くらいです。 面接の間は、在園児さんと一緒に遊んだりしていたと記憶しています。
-
試験対策特にはなにもしていませんでした。 上の子を後追いする様になったので、途中入園が可能か確認の上、面接して頂きました。
投稿者ID:473811 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず第一に、保育の理念が具体的で、なおかつ、保育料が所得にか変わらず一律であること、そして、先生方が、子どもひとりひとりをしっかり見てくれることがいいと思います。
-
方針・理念仏教系の保育園ですが、ひとりひとりの子どもの可能性を信じて、丁寧にみてくれています。いっぱい遊ぶ中で、すくすく育てる方針です。
-
先生若い先生方が多いですが、たいへん明るく、子どもの目線で丁寧に接してくれています。小さい保育園ですが、たいへん雰囲気が良く、子ども達も慕っています。
-
保育・教育内容遊びや体験が多く、子どもたちにたくさんの体験をさせてくれ、子どもの成長に大きな役割を担ってくれています。延長保育はないですが、保育料が一律なので助かっています。
-
施設・セキュリティ保育園の近くに派出所があり、警察官が日常的に巡視してくれていることや、地域の人たちが、地域の保育園として大切にしてくれているので、地域の目が子どもたちの防犯に役立っています。
-
アクセス・立地へき地にありますが、近くにJRの駅があり、高速道路のインターチェンジもあり、アクセス的には悪くないところです。また、スクールバスも出ており、遠いところからの通園も可能です。
保育園について-
父母会の内容保護者は漁師や農家の方が多く、話し合いが苦手です。
-
イベント運動会やおゆうぎ会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近い保育園だったからです。
投稿者ID:1340071人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道二海郡八雲町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、野田生こばと保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「野田生こばと保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 野田生こばと保育園 >> 口コミ