みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 松村幼稚園 >> 口コミ
松村幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の個性を大切にしてくれる幼稚園です。園長先生が、毎日登降園時に門の前に立ってくださり、困った時や悩んでいる時、いつでも相談に乗ってくださいます。
-
方針・理念おもちゃや遊具は、木で出来た自然を感じられるものが多いです。また1年中、素足で外遊びを思い切りさせてくださるので、身体が丈夫な子に育つと思います。
-
先生ベテランの先生が多く、信頼できる方ばかりです。ただ、人数はかなり少なく、目が行き届いていないのかなと感じることも起きています。もう少し増えれば、いい幼稚園です。
-
保育・教育内容親子の絆を、とても大切にしている幼稚園です。毎月ある「母の会」では、園長先生がとてもためになるお話をしてくださります。
-
施設・セキュリティ新しい施設ではないですが、隅々まで綺麗にされていて、先生方の子供たちへの思いをいつも感じます。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが、バス停がすぐ近くにあります。閑静な住宅街の中にあり、とても静かです。
幼稚園について-
父母会の内容毎月、母の会があります。父の会は、年に3回ほどです。
-
イベント水遊び、夏祭り、焼き芋会、バザーなど、子供たちが楽しめるイベントが盛り沢山です。
-
保育時間月火木金は9時~14時。水曜のみ9時~11時半です。
通院のときなどは、延長保育を無料でしてくださります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、外で沢山遊ばせてくれる園が良かったので、こちらに決めました。
投稿者ID:742666 - 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供たちが楽しそうに遊んでいるのでその面では満足ですが
もう少し親も子供の成長が見れる機会を増やして欲しいとおもいました。
幼稚園にいけて園の様子を見れるのは基本的に運動会と誕生日会のみです。 -
方針・理念保育園のような幼稚園
泥んこ幼稚園という感じです
マラソンをしたり園で自由に駆け回りながら1日をすごします。
幼稚園は少しお勉強もするところのイメージだったので
なにもしないのは少し残念ではありました
課外授業?幼稚園が終わってからのお稽古を幼稚園でするとゆうのも無いです。
でも子供達はたくさん遊べて楽しそうなので良いのかなと思います
またママさん同士でギスギスすることもなく暖かい園なんだなと思います。フランクな感じの方が多いので助かっています
欲を言えばお遊戯会などがもっとあるといいなあと思いました。
-
先生毎朝朝の挨拶は子供1人1人丁寧にしてくれます。
ベテランの先生が多いイメージですが
上の方ほどより子供たちに丁寧な対応をしているきがします。
-
保育・教育内容四季折々での食材、季節を感じれるものを取り入れて食べたり、作ったりしているのがいいと思います。
延長保育に関しては前日までの申し込みでしてもいいと言うことになっていますが
一度預ける時の用紙を出した時に、なんでなのか、どうしても延長でなくてはだめなのか?お子さんを見てくれる人はいないのか?と散々聞かれ、渋々、、とゆう顔で承諾されました。
延長保育が面倒なのはわかりますが少し残念でした -
施設・セキュリティ冬は床暖房が暖かいです。
夏は扇風機と今年からエアコンを導入したらしいです。
先生、園児共に裸足なので先生たちはこまめに廊下や教室を掃除してくれているみたいです。 -
アクセス・立地駅からは遠いので近くにすんでいる方、自転車で来れる方ですね
最近は自転車をやめてくださいと言っているので徒歩圏内が望ましいと思います。
近くには病院もあります。
松濤の住宅街なので車はそこそこ通りますが静かでいいところだと思います
幼稚園について-
父母会の内容月に1回母の会というものがあります。
父の会は1学期に1回だったとおもいます。 -
イベント運動会、バザー、夏休みに盆踊り、
バザーは親が率先してあつまり何ヶ月も前からコツコツ準備をしていきます。
-
保育時間保育時間は
月、火、木、金が9:00-14:00 お弁当
水曜日のみ9:00-11:30 お弁当なしです。
延長保育は前日までに申し込みです。
どうしてもな急の場合当日でも承諾してくれることがあるそうです
お金はかかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近く、娘も見学に行った時に楽しそうに遊んでいたのでこちらにしました。
-
試験内容入園試験はありません。
簡単な面接と説明のみです。
質問は志願理由やこの園でのやり方に賛同できるか?などでした
子供には自分の名前を教えてくれるかな?くらいの質問でした。
投稿者ID:721967 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価3年間お世話になりましたが、全ての面で素晴らしい幼稚園でした。
母の会などあり最初は不安でしたが、母親としても成長出来ました。
子供同士もお母さん同士も仲良くなり思い出もたくさんです。親子共々心身共に成長しました。 -
方針・理念園に備わっている玩具や遊具は、ほとんどが木などでできた手作り感あふれる温かなものばかり。子供の意思や行動を尊重し、それを見守ってくれる完全自由保育です。キリスト教に基づいた教育方針で、慈悲の心を育んでくれる素晴らしい幼稚園です。
-
先生園長先生はじめ明るい先生ばかりで、子供たちを優しく見守ってくれます。
ベテラン先生と若い先生のバランスも良いです。 -
保育・教育内容一日裸足で過ごします。園の周りを走るマラソンもあり、とても健康に成長しました。風邪を全く引かなくなりました。大幅免疫力アップです。
-
施設・セキュリティ年に一度警察の指導を受けて、防犯を徹底されてます。門も常に閉まっており、防犯カメラも設置されています。
-
アクセス・立地閑静な高級住宅街の一角にあり、とても静かで良い場所です。繁華街からも離れており安全です。
幼稚園について-
父母会の内容母の会が月1回、父の会が年2回くらいあります。
-
イベントバザー、運動会、親子遠足、焼き芋会、餅つき大会など、任意で親が参加します。
-
保育時間9時から14時です。
水曜日は午前保育です。
預かり保育は基本ありません。
しかし、通院などの場合は無料で預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由松村幼稚園を卒園したお子さんがとても良い子だったので、追いかけて入園しました。
-
試験内容子供は名前が答えられれば大丈夫です。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先区立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校受験はさせない方針だったので、学区内の小学校へ。
投稿者ID:729418 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価例えるなら昭和の感じ、ひたすら遊ぶ、裸足で園庭を遊ぶ、寒い日も暑い日もなるべく外で遊ぶところがいい。
-
方針・理念創設者の先生が打ち出した理念が素晴らしいと思います。 小さいうちは遊びの中でコミュニケーション能力を磨く点が共感出来る。
-
先生最低限の人数で目が行き届いているかの不安はあるが、きほん怒鳴らない、話を聞いてくれる、など対応は満足、
-
保育・教育内容何も指導しないで、自由に遊んでいる点が、遊びの中でコミュニケーション能力を育てる過程がとてもいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に園の行事、日常を報告してくれる、あとは園長のお言葉があり、ためになりますが、名称は「母の会」なので現代的ではありません。
-
イベント運動会くらいしかないので行事を楽しみにする感じはありません。毎日遊んでるだけなのでクオリティも高くはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いし、そんなに悪い特徴もないので、あとは授業料は高くないのでここに決めました。
-
試験内容願書提出日に時間通りに提出するとだいたい面接を受けると入れます。
-
試験対策なにもないです、期日を守れば必ず入れる幼稚園です。
投稿者ID:471118 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびと育ててくれる幼稚園です。自然とのふれあいや外遊びを大事にしている昔ながらの幼稚園という印象です。毎日お弁当なのがしんどいですが、本人は喜んでいるので良いかなと思います。
-
方針・理念自然の中でのびのびと遊ぶという方針のようで外遊びか活発です。幼稚園で野菜や果物を育ててそれを食べさせてくれたりもしているみたいです。
-
先生先生は皆さん笑顔で明るく接してくれます。子供に聞いても、先生と楽しく遊んでいるようです。園長先生はいかにもベテランという感じです。
-
保育・教育内容預かり保育が積極的ではないのがマイナスです。上の子の学校行事や通院などよっぽどの理由がないと預かってもらえないみたいで、親の仕事を理由にした預かりはだめというのがマイナスです。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回水曜日に保護者会があり、園の様子や来月の予定などを聞きますが、園便りに載っているので出席しなくてもいいような気がします。
-
イベント遠足や運動会、バザーが主だと思います。遠足は全員で動物園に行きました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の仲の良い子供たちがみんな松村幼稚園に在園していて本人が行きたがったからです。近いし、いいかなと思いました。
-
試験内容親と子供で園長先生との面接がありました。子供は名前と年を言ったくらいです。
-
試験対策特に対策は必要ないです。名前くらい言えた方が良いかもしれません。
投稿者ID:4567063人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達が伸び伸びと遊んだり、楽しいイベントが多いのが魅力だと思う。ただし自分の時間と労力を捧げる覚悟が必要。
-
方針・理念遊びに力を入れ、子どもらしさを大切にしています。日常生活に必要な社会性を大切にしていると思う。
-
先生ベテランと若手の差が大きいのと、先生がよく変わる気がするのが何となく気掛かりだが、悪い先生はいない。
-
保育・教育内容とにかく親子のかかわりを大切にしており、父親の子育て参加も推奨している。親がやる事は多い。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いので大勢の子どもと親で何かと大変。特に小さい子は大きい子にぶつかられたりしないか心配。
-
アクセス・立地立地はそんなに悪くはないと思いますが、原則徒歩、自転車で送っても門の前で下ろすだけなので、不便。
幼稚園について-
父母会の内容母の会は月に一回あり、出欠をとられます。基本参加必須です。父の会もたまにあります。
-
イベントイベントなどは遠足、運動会、バザー、またそれぞれの学年によって特別な行事がありたのしめる。
-
保育時間朝は9時に門が空いて、お迎えは午後2時です。水曜日はお迎えが11:30なので慌ただしいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くは無かったのですが、途中入園でも快く受け入れてくれ、料金も良心的だから。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学受験などはもとから考えておらず、公立小学生で充分な教育が受けられると思っていたからです。
投稿者ID:654721 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のことを考えている、とてもアットホームな昔ながらの園です。土で裸足で遊ぶので皆土踏まずが発達してとても健康的です。
-
方針・理念小さい子は遊びを通して学ぶので、教育と言うよりは遊んでコミュニケーションをとることを大事にしているところ。
-
先生とてもやさしくて、雰囲気のよい先生ばかりです。皆さん大きな声を出さないで子供たちが言うことを聞くのには驚きです。
-
保育・教育内容お母さんと一緒にいることが大切と言う園なので、母見守りのもとでなら夕方まで園庭を開放しています。理由があるときは預かり保育もしてくださいます。
-
施設・セキュリティ小さい園なので、目が行き届きます。入り口には防犯カメラもついています。いつも登降園には園長が門にたちます。
-
アクセス・立地駅から遠く、閑静な住宅街の中です。大きな道路の近くですが、一本はいっているのできになりません。
幼稚園について-
父母会の内容園長、担任からの近況と保育の上での大切なお話があります。
-
イベント運動会、親子遠足、バザーなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近くにあった昔ながらの幼稚園だったので。
投稿者ID:475634人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バザーに力を入れており、親子共々学年の境なく、仲良くなれる園です。模擬店等の参加など、楽しいですよ。
-
方針・理念自分のことだけではなく、周りにも優しい気持ちを持てるよう、指導していると感じられます。困っているお友達を自然に声かけしている姿をよく見ます。
-
先生叱るときも頭ごなしには絶対にせず、きちんと一人一人に向き合っていると感じます。感情的になっている姿は見られません。
-
保育・教育内容2時の園終了後に、園庭開放をしています。親の見守る中ということですが、安全に遊ぶ場を提供してくれています。
-
施設・セキュリティ機械設置等のセキュリティは弱いです。しかしながら、先生方の防犯意識は高く、対応訓練等も実施されているようです。
-
アクセス・立地駅やバス停からのアクセスはあまり良くありません。少し距離があるので。自転車での送り迎えが目立ちます。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生や担任の先生の話の他、親の疑問点や、心配事など、皆で話し合うこともあります。
-
イベント夏休み中に夕涼み会という盆踊り等の行事があり、親や兄弟も参加します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際に、園児の活発なところが気に入りました。子供らしいのびのびとした雰囲気が良かったです。
投稿者ID:1651475人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物は古いです。基本的に一年中、裸足で過ごしどろんこ遊びがいっぱいでき、子供たちはのびのびと過ごしています。
-
方針・理念毎日マラソンを取り入れたり、裸足で駆け回るなど、園の歴史が長い分、昔ながらの良いところを残してある教育です。
-
先生通園していたころとずいぶん先生が変わってしまったようで、最近の事は分かりませんが、今は若い先生が多いそうです。
-
保育・教育内容延長保育は無料で、17時までお預かりがあります。14時のお迎え後は園庭開放があるので、お天気の良い日は皆、園庭で遊んでから帰ります。
-
施設・セキュリティ園舎は古く、園庭も狭いです。基本的に一年中裸足で過ごすので、床暖房が完備されています。
-
アクセス・立地今は車での送迎が禁止?になったと聞きました。路駐する人が多く、近隣からの苦情が多くあったためだと聞きました。基本的に近所の方を優先に受け入れているので、徒歩または自転車での送迎がほとんどです。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度、母の会があります。園長先生からのお話を聞きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったら、子供が気に入ったので。
投稿者ID:1568061人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都渋谷区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、松村幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「松村幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 松村幼稚園 >> 口コミ