みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の幼稚園   >>  下落合みどり幼稚園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

下落合みどり幼稚園
(しもおちあいみどりようちえん)

東京都 新宿区 落合南長崎駅 / 私立 / 幼稚園

口コミ:★★★★☆

4.27

(9)

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学

    子供に寄り添い自主性や生きる力を養える園

    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      季節の花が咲く広い土の園庭、大きな砂場、良い絵本が充実した図書館、子供の成長に合わせて考えられた遊具、自由保育ではあるけれど、教育目標に沿って、子供の自主性を重んじながら丁寧に導かれています。字や計算を教えたりするようないわゆる早期教育は全くしませんが、自分で考えて行動すること、生きるための基礎力を養えたと思います。園バスや給食、長時間の預かりや習い事の併設など、親にとって便利で都合がよいようなものはありませんが、子供を第一に考えて保育がなされていました。他の学年とも交流し、遊べます。土曜の保育、教会の付属幼稚園のため日曜学校があり、お父さんが週末には送り迎えをし、帰りには園庭で一緒に遊べたり、お母さんだけでなく、お父さんも日々の様子を伺い知ることができます。年長になると、自分たちがそうしてもらったように、先生が指示しなくても自発的に入ったばかりの年少さんの登園準備を手伝い、徐々に距離を置きながら見守って、手を放していったり、遊具の準備を請け負う中で、家庭内での自分の役割も意識するようになり、お手伝いも率先してするようになりました。
    • 方針・理念
      子供に主体性を持たせ、寄り添いながら必要な場面では時間をかけて導いてくれます。子供がわかるように、納得するように説明をしてくれました。ダメなこともただ叱るのではなく、なぜダメなのか、わかるまで説明してくれます。お友達同士の喧嘩も、自分の気持ちを話させ、お互いがどういう気持ちだったのかを確認しながら、でも、そこで相手をたたくのはいいことなのかどうなのか、と丁寧に話し合いをさせてくれます。他を知ることによって、自分を知ることにもつながる、よい機会へと導いてくれました。自由保育ですが、きちんと保育計画があり、そこへうまく誘導していき、野放しに好き勝手させるというわけではありません。歌の時間と絵本の読み聞かせの時間は皆で行い、素敵な童謡を沢山教わり、合奏もし、質の高い絵本を沢山読んでもらいました。何かできない子がいたら、手伝ったり、出来るように手助けしたりすることが、自然にできるようになりました。自分で考えたこと、それを確認、実行し、考察することも学べました。
    • 先生
      とにかく、子供を第一に考えて、必要なタイミングで必要なだけ手を貸してくれるようすに、保護者としても学ぶことが多かったです。頭ごなしに叱ったりせず、なぜダメなのかを丁寧に伝えたり、喧嘩したらお互い謝らせて無理やり仲直りさせずに、子供たちに納得がいくまで話し合わせ、その中できちんと善悪も教えてくれたので、子供たちの先生方への信頼感は厚かったです。保護者に対しても、保護者会で丁寧な説明があり、何か問題が起こったとしても、不安になることはなく、安心してお任せできました。
    • 保育・教育内容
      積み木一つにしても、年齢に応じて見合った形や大きさが用意されていますし、鬼ごっこも最初は「あぶくたった煮え立った」から始め、最後には友達と呼吸を合わせないと難しい手つなぎ鬼へと発展させていきます。植物を育てるために適した環境を確かめるために、日当たり、水やりの有無などを変えて栽培したり、冬に園庭のどこで氷が張るのか、それはなぜなのかを考えるようなこともします。年長さんになると、園庭で収穫した果物を調理したり、掘ったお芋を焼き芋、干し芋、スイートポテトなどにしたり、お泊り保育のためのおやつのクッキーを自分たちで焼いたりする過程で、包丁や火の扱いなども教わりました。図書館には厳選された絵本が数多く並び、毎日、先生に読んでもらえるだけでなく、週末は1冊好きな本を借りられ、本を読む習慣もつきました。学年によって、子供たちの興味に合わせながら、桃色のきりんを作ったり、11匹のねこのいかだを竹で作って、浮かべて乗ったり、歌の続きを作ったり、詩を書いたり、紙版画を全部つなげてお話を作ったり、というような創作活動もさかんでした。月報や保護者会、卒業式などで知ることができます。
    • 施設・セキュリティ
      門は施錠され、カメラの設置もあり、不審者は入れません。園舎から門までも小さな門がもうひとつあり、子供の受け渡しもしっかりしてくれますし、門は必ず保護者と出るよう指導されています。ひと学年30人くらいの小さな園なので、保護者同士も全員顔見知りで、誰かが危ないことをしていると、きちんと注意してくれたり、ありがたかったです。園舎は建て直されており、震災時に全く問題がなかったとのこと。避難訓練も行い、災害時のための備蓄もきちんとなされております。
    • アクセス・立地
      閑静な住宅街の中にありますが、周辺のお宅も卒業生の保護者が住んでおられたりして、理解が得られているようです。基本的に通園は徒歩を推奨されており、遠くから通われる場合は近くの駅や(都営地下鉄、西武新宿線の最寄り駅からも徒歩10分圏内)商業施設に自転車を止めて、歩くように勧められています。子供がすぐ遊べるように体の準備にもなるし、体力増強にもつながるからです。何より、子供と手をつないで一緒に歩ける時期はこの時期くらいなので、歩きながら日々あったことなどを話せたので、かけがえのない時間となりました。住宅街ではありますが、そばに幹線道路が2つあり、安全に気をつけながら歩く訓練もできたように思います。小学校でいきなり一人で登園するためには必要な過程でもありました。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      保護者会は月1回程度で、日々の様子がわかるよう、説明を受けながらスライドを見せてもらえます、その後、次の保護者会までにある行事の説明や用意するものなどの説明があり、保護者から感想や意見や質問などを話して交流する時間があります。保護者が主体となって行う「母の会」があり、縦割り班活動が年に4回、それとは別に、各委員による活動(砂場の砂ふるい、園舎窓ふき、子供服や遊休品のリサイクル会、卒業アルバムの作成、謝恩会の準備、合唱などのサークル、それらを伝える広報紙の作成など)がありますが、参加は強制ではなく、バザーも遊休品などが主体となった負担の少ないものです。保護者のリフレッシュや保育のための補助(砂ふるいなど)が目的で、それらの活動によって保育や育児の妨げにならないよう、注意を払われています。
    • イベント
      遠足、お芋掘り(年中、年長のみ)、運動会、クリスマス礼拝と鑑賞会(人形劇やコンサートなど、その年によって異なる)、お泊り保育(年長のみ)、夏期保育(3日程度、出席は任意)、卒業式(各学年の園児と保護者も参加)があります。年長さんは、年中時に貰ったサツマイモの苗を植え、うまく育たなかった理由などを生産者へ聞きに行ったり、自分たちで育てた大豆から豆腐を作ろうとして、その方法を話し合った結果、生産者へ正しい作り方を教えてもらいに行くようなこともします。お泊り保育では、山登りをします。自然に触れ、とても楽しかったようでした。運動会ははやりの音楽が鳴る中で徒競走したり、ダンスをするようなものではなく、日々の遊びをお披露目するような、学習発表会のような形で、プログラムも子供たちが決め、その状況によって、日程も決まります。卒業式も同じような形で、送る側、送られる側が園でどのように過ごせたかよくわかるようになっており、毎年内容が変わってくるので、他の学年を見送った際も胸がいっぱいになりました。どんな行事も、年長さんが下級生を誘って一緒に取り組もうとします。
    • 保育時間
      火曜~金曜、年長は9:00~14:00、年中は9:00~13:45、年少は9:00~13:30、土曜は半日保育、教会付属幼稚園なので、日曜学校が9~10時にあります。これは、年少さんの出席は任意で、年中以上はお休みする場合、連絡が必要になります。お休みは月曜日です。年少さんは最初は保育時間が短く、徐々に長くなっていきます。子供が慣れるまで、ゆっくり家で休んだり過ごしたりする時間が大切との考えからです。お弁当のない日はおやつが出ます。延長保育は、火、木、金曜に最長2時間までで、3時を超えて預けた場合、おやつがでます。1時間300円で、基本的に前日までに申し込みますが、緊急の場合は相談して当日でも対応していただけました。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      広い土の園庭と大きな砂場、充実した図書館、よく考えられたシンプルな玩具や遊具、園長先生や未就園児の遊ぶ会で兄弟を卒業させている保護者の方にお話を伺い、子供を主体とした子供に寄り添った保育に魅力を感じました。保育見学や運動会の見学をしても、それぞれが生き生きと楽しそうに過ごしているのを見て、決めました。また、教会付属の幼稚園で、希望者は卒業後も日曜学校に通え、何かあったときに帰る場所になるのではないかという期待もあり、この園に決めました。別の幼稚園のプレや遊ぶ会にもいくつか参加しましたが、自由に遊ばせるための気遣いや配慮が細やかで、迷いませんでした。また、土日の通園があったことは、少なくとも週末には父親が園や子供に積極的に関わる機会を得られるのも魅力に感じました。
    • 試験内容
      保護者と園長の集団面接、その間、子供は園舎で遊び、その様子を教師が観察する形でした。
    • 試験対策
      特にありません。保護者も子供も、普段着で行って構いません。
    進路に関して
    • 進学先
      学区内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      園と似た環境の私立の学校に入れたいとも思いましたが、いずれ、社会に出たときにぶつからなければいけないのなら、小さいうちがよいと思って、公立を選びました。うちの学年は全員公立校に進みましたが、他の学年では私立や国立に進学する子も何人かいるようですが、基本的に公立へ進む子がほとんどです。
    投稿者ID:496783
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
季節の花が咲く広い土の園庭、大きな砂場、良い絵本が充実した図書館、子供の成長に合わせて考えられた遊具、自由保育ではあるけれど、教育目標に沿って、子供の自主性を重んじながら丁寧に導かれています。字や計算を教えたりするようないわゆる早期教育は全くしませんが、自分で考えて行動すること、生きるための基礎力を...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
一学年23名ぐらいのこじんまりした園です
入園式や運動会も、写真やビデオ禁止なので、購入になりますが、未だにネット販売もないので、外で永遠にメモです( ´_ゝ`)

【方針・理念】
自由保育です。なので、何かを教えるということはないです。毎日、子供達が勝手に遊んでいる感じです

【先生】
園長は元...
続きを読む

近隣の幼稚園の口コミ

落合第三幼稚園
(東京都・公立)

親子で成長を楽しもう
★★★★☆4
保護者|2021年

南長崎幼稚園
(東京都・公立)

新宿区立西落合子ども園
(東京都・公立)

愛心幼稚園
(東京都・私立)

下落合みどり幼稚園のコンテンツ一覧

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の幼稚園   >>  下落合みどり幼稚園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

落合第三幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.67 (9件)
公立 / 新宿区 落合南長崎駅
南長崎幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.33 (10件)
公立 / 豊島区 落合南長崎駅
新宿区立おちごなかい子ども園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.38 (2件)
公立 / 新宿区 中井駅