みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 国際製菓専門学校 >> 口コミ
国際製菓専門学校 口コミ
口コミ点数
-
- 製菓総合専門士科 / 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
就職3|資格3|授業4|アクセス・立地-|施設・設備4|学費4|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!一流のパティシエになりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。製菓業界の就職も強いので、とても良いです。
-
就職まあまあ主に卒業生は製菓関係の職業についています。就職実績もよく、先生もサポートしてくださるのでとても安心です。
-
資格まあまあ製菓衛生師の免許がとれます。
-
授業おすすめ!主に製菓実習が多く、わからないことがあれば先生が優しく教えてくださいます。
-
施設・設備おすすめ!設備はしっかりしているので、学べる環境はいいです。
-
学費おすすめ!製菓関係はどこも学費は高いです。材料費や設備費を考えたら妥当な金額だと思います。
-
学生生活まあまあ圧倒的に男子の比率は低いですが、女子の友達と一緒にケーキ屋巡りをしたりだとか、女子同士で楽しく過ごしています。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容製菓実習はもちろん、コック服の着方から全て教わります。製菓衛生師取得のための座学や、ケーキの応用など全てのことを教わります。
-
取得した資格製菓衛生師
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機中学の頃からパティシエにあこがれていたため、国際製菓を選びました。設備もよく、就職率も高いため、パティシエになるためにはとても魅力的だと思います。
投稿者ID:381111 -
- 製菓総合専門士科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 4.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!二年間でパン、和菓子、洋菓子、カフェ、調理まで学べて、資格の製菓衛生師を取れるのでとてもいい専門学校でした。国家試験の合格率は8割くらいです。受けるか受けないかは自己判断。卒業旅行にヨーロッパ研修(約1週間)があります。就職率が高いので、ほとんどの学生が卒業と同時に製菓として働いています。
-
就職おすすめ!実際、製菓総合専門士科の学生は2クラスあり、1クラスに30人ほどいて、卒業人数は57人くらい、お菓子業界に就職した人は8割。
毎年、20以上の求人があり、有名なホテルにも就職できます!そこの求人になくても自ら調べて行きたい御社があれば、学校紹介で受けさてもらえます。
生徒一人一人を大切にしていて、就職活動担当の先生方は親身になって相談を聞いてくれて、希望に沿った企業を一緒に探してくれます。面接の練習もしてもらえますし…何度も履歴書の訂正をして頂けます。私は国語力が弱かったので10回ほど訂正されました。履歴書の紙は支給されます。 -
資格おすすめ!国家試験の合格率は2014年度では、8割ほどでした。過去の国家試験の分析もしっかり行ってるため、ピンポイントで対策してくれます。事業の前にミニテストをして、全員の苦手を克服するために苦手の部分を入れて授業をしてくれます。放課後に先生と一対一で教えて支えて頂きました。
-
授業おすすめ!菓子業界で活躍しているプロの講師の方が15人ほどいて、しっかり教えてくれるので授業の質も高いです。技術的な話だけでなく、実際の仕事場の話なども聞くことができたので良かったです。社会人になって菓子業界に出て、大変なのは朝が早いところですw前の会社は始発終電で退職しましたが、今の所は早番遅番で、給料も良く、とても充実しております。
話が離れてしまいましたが、指導は少人数制で先生がそば教えて頂き、身につくスピードが速かったです。課題はほとんどないです。自分のやる気次第w -
施設・設備おすすめ!一人一人にコックコート、サロン3枚、帽子10枚セット、道具箱(必要なもの全て…結構、重いです)、毎回の授業が4人で1人余らずに作業が出来るようなメニューおります。前で先生が教えてる時は後ろの方の人が見えるようにモニターで見せてくれました。器具や釜はほとんど職場で使っていた物と同じです。
-
学費おすすめ!学費は全部含まれます(道具代、光熱費、ヨーロッパ研修など)…補習はお金からないです。
進路について-
就職先株式会社ルカドのエクレア専門の仕事
投稿者ID:321750 -
- 製菓総合専門士科 / 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備4|学費5|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!国家資格である製菓衛生師資格(自分の店を持つ時にあると保健所の検査が楽)をほぼ全員が一発合格できます
-
就職おすすめ!進路担当の先生がその子のやりたいようにやらせてくれます。また、求人もたくさんあるので選びやすい
-
資格おすすめ!資格取得率は9割以上です。そのためのプリントもたくさん配られます
-
授業おすすめ!わかりやすく親身になってくれる先生が多く、質問がとてもしやすいです
-
アクセス・立地おすすめ!最寄り駅は中央線の立川駅です。電車通学が多いです。駅から徒歩5分くらいです
-
施設・設備おすすめ!大きなショックフリーザーやパン生地をこねる用の大きな機械もあり、自分たちで全て動かせます
-
学費おすすめ!学費は専門学校なので少し高めです。2年コースは必修でヨーロッパ旅行に行けます
-
学生生活おすすめ!1クラス30人くらいで、一学年2クラスです。趣味の合う友人がたくさんいます。カップルもいくつか見られます
専門学校に関するコメント-
取得した資格製菓衛生師免許
-
所属コース・専攻で学ぶ内容製菓衛生師資格を取得するために、1年の時にたくさん勉強します。2年次はほぼ実習です。
進路について-
就職先レストラン
投稿者ID:287211 -
- 製菓総合専門士科 / 卒業生 / 2009年入学
2015年06月投稿
- 5.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地3|施設・設備4|学費3|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!先生と生徒の距離が近く授業、就職など様々な相談にのってくれました。就職活動も履歴書の書き方、面接の受け答えなど実際に就職が決まるまで何度も指導して頂きまふした。この専門学校に通っていたという事が私の誇りであり支えです。
-
就職おすすめ!学校によって求人数が異なるというが、この学校は就職担当の方の信頼もあり選ぶのに悩むくらいの求人がありました。面接などの指導も個別でして頂きました。
-
資格おすすめ!学科がメインの資格だったので過去問や対策問題を作って頂き何度も何度も対策をしました。そのおかげで無事全員が国家試験に合格することが出来ました。
-
授業おすすめ!教え下さる講師の方はそれぞれ店舗経営もされているので技術の指導だけではなく経営面についてのお話も聞くことが出来ました。
-
アクセス・立地まあまあ交通の便はとても良いと思います。ただ駅から少し遠いので遅刻した時には少し厄介でした。
-
施設・設備おすすめ!設備は充実していると思います。生徒の着替えルーム、憩いの場が地下なので少し薄暗かったです。
-
学費まあまあ食品を扱うのでそこそこの金額だと思います。入学金、授業料だけでなくその後にも何かとかかってしまったのが少し残念でした。
-
学生生活おすすめ!他の学科の人たちともいつの間にか友達になれる雰囲気でした。学園祭などはみんなで協力しあうのでより、チームワークが深まったと思います。その時に出会った仲間は今でも励まし合う仲間です。
-
先生おすすめ!職員の先生だけでなく講師の先生方も私たち生徒との距離が近く、学校外でお会いした時も気軽に声をかけて頂いたりして嬉しかったです。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容1年次は学科を中心に国家試験取得にむけて学びます。2年次からは実技を中心に実際に販売するものを作ります。
-
取得した資格製菓衛生師の受験資格
-
所属コース・専攻特になし
-
所属コース・専攻で学ぶ内容特になし
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機製菓衛生師の国家資格の受験資格を取得出来るため。また、先生と生徒の距離が近いと感じたため。
進路について-
就職先個人製菓店
-
就職先を選んだ理由その店のシェフの味が好きで学びたいと思ったから。
投稿者ID:124265 -
- 洋菓子専科 / 卒業生 / 2008年入学
2015年02月投稿
- 3.0
就職5|資格2|授業3|アクセス・立地3|施設・設備2|学費3|学生生活2
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ製菓・製パンの知識を基礎から学ぶことができます。専門の勉強をしたい学びたい人には、良い学校だと思います。
-
就職おすすめ!就職実績はとても良いです。先生もとても親身に相談にのってくれたり、アドバイスして頂けたように思います。
-
資格イマイチ…資格取得は、2年の学科であれば卒業と同時に資格を取得することが出来ます。通信教育制度もあるので、利用してみると良いと思います。
-
授業まあまあ専門的な授業に加え、それ以外の様々な分野の講義や他の学科との合同授業も行われます。色々な授業があるので大変です。
-
アクセス・立地まあまあ最寄りの駅から徒歩数分で着くので、アクセスは良い方なのではないかと思います。ただ、昼食を買いに出る場合は少々不便に感じます。
-
施設・設備イマイチ…校舎は新しく清潔感のある雰囲気ですが、縦長の校舎なので校内は狭い印象です。設備は、比較的整っている方なのではないかと思います。
-
学費まあまあ学科の学費については、あまりよく知りませんが、必要なものを一式そろえるので、妥当な額なのかもしれません。
-
学生生活イマイチ…努力家で一生懸命な人が多かったです。合同授業を通じて、色々な人と友達になれます。学科内のカップルも多かったです。
-
先生まあまあ熱心で比較的厳しい先生が多かったと思います。その分、生徒想いの先生がたくさんいらっしゃるので良いことだと思います。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容洋菓子についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
-
所属コース・専攻洋菓子専科
-
所属コース・専攻で学ぶ内容洋菓子の基礎知識から基礎技術まで学ぶことが出来ます。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機洋菓子について専門知識を学びたかったため。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか願書提出をしただけで、特に対策はしていません。
進路について-
就職先個人店
-
就職先を選んだ理由最初から、就職先は個人店を希望していたからです。
投稿者ID:80392 -
- 製菓総合専門士科 / 卒業生 / 2010年入学
2014年06月投稿
- 2.0
就職3|資格4|授業2|アクセス・立地5|施設・設備3|学費5|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価イマイチ…授業料が安価で、厚生労働大臣認可の為、国家試験受験資格も得られ、基礎を1から学べるので、申し分ない。重要なのは本人のやる気
-
就職まあまあ進路主任が全力でサポートしてくれます。就職実績有名箇所多数履歴書の書き方から指導があるのでサポートは厚い
-
資格おすすめ!製菓衛生士1年で取れますそれ以上の資格は就職してから自分で取らなければいけません。まあ資格はさほど必要ありません
-
授業イマイチ…見て盗む力は社会に出てからも役に立つので、本人のやる気次第でどうにでもなりますただ就職すると、学校では教えられない厳しさがまっているので注意
-
アクセス・立地おすすめ!駅5分ほど。栄えている町なので、学校終わりでそのまま遊びに行けますキャンパスライフを楽しみましょう。
-
施設・設備まあまあ申し分ないまあ充実というよりは、最低限揃っているという感じ。就職してからを考えると、現場に近い環境で良い
-
学費おすすめ!まあ打倒水準よりかなり安価奨学金制度もあるので、」無理なく払っていける夜間学科で学んで昼は仕事も可能
-
学生生活おすすめ!クラス単位で動いて女の子多いから4.5人とは付き合える比率5対1ぐらいなので、壁を作らなければ良いキャンパスライフが待っています
-
先生イマイチ…基礎からきちんと説明してくれ、和やかな雰囲気な為、職人の道に入る1っ歩としては最適かとただ全員優しすぎます
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容洋菓子・和菓子・パン
-
所属コース・専攻製菓綜合専門士科
-
所属コース・専攻で学ぶ内容1通り作れるようになります
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機資格を取得でき、知識技術もみにつけることができるから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか何もしてない必要ない
進路について-
就職先某ホテルペストリー
-
就職先を選んだ理由腕の良いシェフがいたから
投稿者ID:28217 -
- 洋菓子専科 / 卒業生 / 2008年入学
2014年06月投稿
- 3.0
就職5|資格1|授業3|アクセス・立地4|施設・設備2|学費3|学生生活1
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ製菓・製パンについて学びたい、その道に進みたい人にはいい学校だと思います。毎日色々な講義・授業がみっちり行われて、スピードも早いので追いつくのが大変です。
-
就職おすすめ!就職率は非常に高く、実績があります。就職活動に関しては、どの先生も親身になって相談に乗ってくれます。
-
資格イマイチ…資格取得に関しては、それぞれの学科やコースによって違ってきます。通信制度など利用すれば、資格取得が出来るそうです。
-
授業まあまあ専門分野だけでなく、様々な講義・授業が行われます。海外や国内の有名なプロの講師の方々が来て、特別授業なども行われます。
-
アクセス・立地おすすめ!駅から徒歩で10分かかるか、かからないかといった所です。駅に近い方なので、アクセスは良いと思います。
-
施設・設備イマイチ…設備は整っている方だと思いますし、校舎も新しい方なので綺麗です。ただ、縦長の校舎なので、校内は非常に狭く窮屈で移動が大変です。
-
学費まあまあ学科の学費についてはあまりよく知りませんが、妥当な金額ではないかと思います。それぞれの学科・コースによって違ってきます。
-
学生生活イマイチ…個性的で色々な人達と親しくなれます。挨拶やコミュニケーションを大事にしている学校なので、色々な人達と交流できます。
-
先生イマイチ…非常に熱心で厳しい先生が多かったと思います。その分、人間的にも鍛えられて良かったのではないかと思います。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容製菓の基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
-
所属コース・専攻洋菓子専科(東京都)
-
所属コース・専攻で学ぶ内容洋菓子の基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機洋菓子の基礎知識から基本技術までを学ぶことが出来る為。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか特に無かったとおもいます。
進路について-
就職先個人の製菓店
-
就職先を選んだ理由自分の希望進路だったため。
投稿者ID:27944
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめコンテンツ
製菓・パンに関する仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 国際製菓専門学校 >> 口コミ