みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  名桜大学   >>  口コミ

名桜大学
出典:Hykw-a4
名桜大学
(めいおうだいがく)

公立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(133)

名桜大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(133) 公立内55 / 93校中
学部絞込
13381-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でスポーツのことについて学びたいと考えている人にはとても良い環境だと思います。海が近いので講義を海で行うこともあります
    • 講義・授業
      良い
      立地を生かしたキャンパスで沖縄の自然をたくさん感じながら過ごすことができます!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まると、忙しくなることも増えますが、充実した学生生活を過ごすことができます!
    • 就職・進学
      良い
      私は体育教師志望なので、国家公務員試験や、それに向けた対策など、地域の自治体と大学が連携したりして、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くには、学生専用のマンションなども多く、家が近くて仲良くる人も多いです。大学までの無料送迎バスが出ているのでとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗です。また、敷地は広く、設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活に所属すると、同学年だけでなく、先輩などとも仲良くなれるため、とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響により、イベントは以前より少し減ったようですが、だんだん回復してきたため、とても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスポーツのことや、人体のことなど、体を動かす上で知っておくと良いことなど、幅広う学ぶことができます…
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校体育教師
    • 志望動機
      昔から体育教師に興味があり、国公立大学でスポーツについて学べるところはないかと探したところ、名桜大学に辿り着きました。沖縄が大好きなので、環境にもとても惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964229
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学群国際観光産業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来航空関係のお仕事をする人にはぴったりな大学だと思います!色々な語学について学べるので観光系の職業に就きたい人はおすすめです!
    • 講義・授業
      普通
      先生がとても優しいけど、授業がわかりにくいかも(自分的には)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光科は積極的に活動していて楽しいし就活する時に役立つと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活には向いていると思います!観光系の職業に就きたい人はおすすめです!
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため登下校は大変だと思います。夜はとても暗いので懐中電灯を持っていきます笑
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところもあれば汚いところもあります!全体的には綺麗な方だと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめは見たことはありません!みんな仲良くていいと思います!
    • 学生生活
      良い
      文化祭がありとても楽しいです!出し物などがたくさんあり充実してると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語などの語学を学びます他にもいろいろな言語を学べて楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      観光系の職業に就きたかったので日本航空のcaになりたいなと思っています!他にもグランドスタッフにもなりたいなと思います!
    • 志望動機
      将来観光系の職業に就きたかったし、沖縄が好きだからです!とても楽しい大学なのでおすすめです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938878
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学群国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      割となんでも学べます、積極的に自分から学んでいきましょう。施設はもちろん、とにかく人がいいです。あたたかい人間関係を築ける。
    • 講義・授業
      良い
      内容はどれも面白い。学びたいことこと全て学べるってわけでないので、質問したりするのも必要
    • 就職・進学
      普通
      都会と比べたらまあまあだが、地元の中ではいい方なのではと思う
    • アクセス・立地
      良い
      空気が美味しいし周りに割となんでもある。気温もちょうど良くて気持ちいい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特に好き。これも関東に比べたらあれだけど、地元の中ではいいほうだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地域出身の人がいて楽しい。みんな話しかけてくれるしあたたかい
    • 学生生活
      普通
      それなりに充実してる。都会と比べたらまあまあの規模かもしれないが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学から国際学まで幅広く学べます。興味がある分野について、文系であれば基本なんでも
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      楽しそうだったから。また、なんでも学べそうで、家から遠いところに行きたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938299
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      どの専攻について勉強しようか、選べるのが強みです。私も先入観に囚われずに幅広く勉強して、入学時に行こうと思っていた専攻とは違うところに所属しています。人が多い学部なので、友達も他の学部よりはできるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      私が関わった先生には意欲的に生徒の質問や悩みに答えてくれる方が多く、オンラインであっても、学びを深められるような内容の授業があった。国際文化系の科目は、外部講師を呼んで講義してくらる事が結構ありました。アジア圏のダンスや琉球舞踊の基礎的な踊り方、作法など講義の中に織り交ぜて授業して下さいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに入ります。2年の時に基礎演習を受けて専攻を考え、オープンゼミ等で自分が行きたいゼミを決めます。オープンゼミでは先輩方から話をきけるので、雰囲気や内容をより詳しく聞いた方がいいです。人気だからという理由でなく、自分が興味ある分野で選ぶと後悔しないです。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ本格的な就職活動はできていないのですが、キャリア支援課では何もわからない生徒に寄り添うシステムが十分できていると感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      栄えている下の方から学校へ向かうと、距離のキツさだけでなく坂道が多いこともあるので、徒歩では相当きついです。大学から近いところにはコンビニやフルーツランドなどがあり、大学付近で家を借りてる人、そうでない人も車がないとしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので、どの建物も綺麗です。食堂が今は工事中なのですが、利用できた時は沢山の学生が利用しており、賑わっていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍での入学だったため、友達などの交流がいちばん少ない世代なのではないかなと思います。しかし、サークル等に所属して友達を増やしている人は周りに多いのでその人次第で充実度は変えれます。
    • 学生生活
      普通
      学祭はコロナの影響で学内&中止でしたが、その前は結構賑わっていたと聞いています!お昼時間を活用したダンスサークルやエイサーの演舞もたまにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は教養科目、専門科目を選び授業を受けます。3年次は専門科目を主として時間割を組みます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      どの専門科目について勉強したいという意思が決まっていなかったので、様々な科目がとれる学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854785
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      経理について特に簿記、会計の分野を学びたかったので教授も丁寧に教えていただいてとても充実した大学生活を送れました。
    • 講義・授業
      普通
      教授だけの講義ではなく、学外からも講師を招いて貴重なお話を聞く場が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から本格的にゼミが始まり自分が専攻したいゼミを選ぶのですが、本当に学びたい事なのかよく吟味してから決めたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミで学んだ分野に行く人は少なくそれぞれ興味のある就職先を見つけていました。履歴書の添削や相談にも乗ってくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      車で40分の所から通っていたのでもう少し近くにあると便利だなと思っていました。でも市街地には近いので行動はしやすかったです。
    • 施設・設備
      普通
      新しく生徒のためのビルも立ち、パン屋さんや学食も充実していたと思います。パソコンを持っていない人のためにコンピュータールームもあり、助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの人だけでなく同じ講義をとっている別の学部の人とも友達になる環境が整っていたので、友達作りには困りませんでした。
    • 学生生活
      普通
      学祭は毎年メジャーなアーティストをむかえて行っていたので人気があったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記を専門に学び、経営や戦略をたてる専攻とも共同授業があるので幅広く学べると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産の総務経理をやっています。経理の仕事だけでなく不動産の事も色々学べるので日々勉強の毎日です。
    • 志望動機
      高校のときから商業科に通っていて簿記が好きだったのでそれを仕事にしたいなと思い専攻しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714481
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      日本最大の観光地沖縄で、その他ならではの視点から見る観光学というものを学べるので、非常にいいと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野に特化してる先生方の講義が多く受けられるカリキュラムとなっているので充実している。
    • 就職・進学
      良い
      ウェルカムナビゲーションという新入生支援ボランティア団体があるのでサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは静かな場所に立地しているので周辺環境は素晴らしくて、オススメです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はもちろん、サクラウムという建物があり、静かに勉強できる場所がたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な都道府県から入学してくる大学であるため、多くの人と知り合える。
    • 学生生活
      良い
      ウェルカムナビゲーションが様々な企画やイベントを行うため充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここ数年での観光の需要の変化や、アジア圏からの観光客増加理由など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      旅行会社や航空業に興味があったため、当学科で学びたいと感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580323
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      語学教育専攻では英語、英語教育、日本語、日本文学などの科目がひととおり揃っていて、先生方も皆優しく親身になって指導してくださって、いい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業が数多く設けられています。さまざまな分野の教員が在籍しており、言語や文化を幅広く学ぶことができます。先生方も熱心に指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期から専攻が決まり、ゼミ活動が始まります。専攻やゼミによって異なるかと思いますが、語学教育専攻では英文学や英語教育学、日本語学、日本文学などから関心のあるゼミを選んで所属します。先生と学生の距離も近くて質問もしやすく、先生方も熱心に指導してくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートには年々力を入れてきているようです。就職支援課があり、面接の練習などを行っています。しかし、学生の興味関心のある分野が非常に幅広いこともあり、特定分野に対しての就職実績等は期待できません。就職活動にかかる経費の一部支援は非常に助かり、学生に優しい制度だと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が用意する市内シャトルバスか車通学が基本です。周辺にはひととおり飲食店やその他スーパーなども揃っており特別苦労することはありませんでした。海や美ら海水族館、古宇利島へすぐ行ける距離にあり、沖縄の自然に癒されます。
    • 施設・設備
      良い
      学生会館や学食が新しく建てられたばかりでとても綺麗です。図書館も新しく建て替えの最中でより大きく綺麗になる予定です。講義棟は新しくはないですが古過ぎることもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学ですので興味を共有できる友だちも探しやすいと思います。友人関係や恋愛関係で不満を持っている学生は少ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      地域に密着し地域に期待されている大学だけあって名桜祭は非常に盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は教養科目が多いですが、3年次以降はそれぞれ専門の授業が増えます。3年次まで自分の進みたい分野を考えることができるのも良いところだと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      昔から言語に興味があり、英語をより深く学べる大学を沖縄県内で探していました。留学協定も評判の良い大学と多く結ばれているのも決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574434
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      ものすごいいという訳でもなく、悪い訳でもないので3にしました。国際的なことに興味がある人にとっては、最高の大学だと思います。しかし、専攻が少ないので、夢を探しに来る人にとっては選択肢が狭いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業展開が多く、語学も多くの選択肢から選べますが、専攻数が少ないため、専攻に偏った授業となってしまうからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に行く行かないは個人が先生に会ってどれくらい学びを深めたいかという問題が出てきます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ経験していないので詳しくはわかりませんが、あまり就職へのサポートに力を入れていると聞かないので3にしました
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、歩いてのぼるとしても時間がかかります。また、バスは出ていますが、本数が少ないので、車を持っていた方がいいですり
    • 施設・設備
      悪い
      WiFi完備ですが、エレベーターは、ふたつが同じ動きをする時があり、効率が悪かったり、パソコン室は自由に使えますが、ほぼ授業が入っていて、授業ようではないパソコンを増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人を作ることは可能ではありますが、2年に入ると、専攻別なので、1年以来あっていない人などがいます。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多く、充実していると思いますが、すごく忙しいものとそう出ないものの差が大きいような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養演習でチームと協力して何かをなしとげたり、自分たちで課題を決めて行動したりします。2年次からは各々がいきたい専攻を考え、それに関係するじゅぎょうをとっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      沖縄という土地で、様々な視点から物事を見ることが出来るとおもったし、自然の中で勉強に集中したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534636
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学科の男子学生は他の大学に比べて多い方なので、孤立するようなことはほとんど無いと思います。しかし、釣り合わない時もあるので、そう言う時は自分から友達を作る事に徹すること。看護の学生だけでなく、他にも複数の学科は存在しているし、サークルや、地域交流、ボランティアなど、いくらでもあるし、海もすぐち近くにあるので、気分転換をするには調度よいと思います。
      県外から来た人は沖縄方言に実習の場面で間違いなく、苦労します。グループワークなど段々と増えてきて、時間管理に終われると思いますが、遊べるときは遊んでください、ただ、勉強と遊びの時間はしっかり区別するように
      余談ですが、未成年の飲酒、喫煙に関してはゆるいので、飲み癖が1年生の頃からつくのは良くないかなぁと。
      意外と県外から進学してビックリしたことの1つでした。
      名護市は世間が狭いので、何かしらの不祥事を起こすとすぐに噂になりますので、気を付けてください
    • 講義・授業
      普通
      人間、好き嫌いがあるのは当然で、授業の内容によってはつまらないなって、思う内容がある。
      とりあえず、中間テスト、期末テストはどんな成績でも良いからクリアして、興味の持った分野に関しては四年の総合実習や卒業論文で勉強を進めていけばよいかと思うので
      どの分野の教員もその道を専門的に勉強してるので、新しい知識を取り入れるのはもってこいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学の教員は人それぞれですが、忙しい方がほとんど。
      そんな中でも学生との時間を作ってくれる方がほとんどで、時にはぶつかり合うこともある。
      ゼミは1年からゼミもどきがあって、4年生から卒業論文の、ゼミが編成される。
      割と、終わってみたら達成感もあるし、親身になって教員が担当してくれているため、感謝の気持ちも生まれる
      学年を重ねるごとに看護の勉強の楽しさが理解できる。そのためにも自分から学ぶ姿勢は崩さない方が、自分の道を楽しくしていくためにもプラスの効果をもたらす。
    • 就職・進学
      良い
      教員に聞くのもよいですが、中には親の進める病院に行かれる方もいる。
      いろんな教員と話してみることをおすすめします。
      それに病院選択の時は自分が看護のどのような勉強をしていきたいのかで、変わってくると思うので、看護の勉強が深まるなかで、その担当の教員に聞くのが望ましい。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺にもアパートはあり、遅刻の必要性は少ないが、そこから買い物に、行きたいと思うと、一番近くても、大学の坂を下った、LAWSONくらい。スーパーに行きたいなら、原付は必須…そうでないと坂道上るの結構しんどいです。
      一番理想なのは移動手段を確保しておくことだが、大学からも定期的に無料のシャトルバスが出ているため、効率よく利用すれば問題なし
      でも、車はあった方が正直便利なので…大学に進学するまえに原付はあったほうが後々、車の免許を取るときに楽だと思います。原付なら一日で免許を取れるので。
      四年間、原付通学もいたし、徒歩の人間もいたけど、やっぱ車があったほうが、突然の通り雨などには対処できるし、行動範囲が広がるので、財布の中身と相談しながらで…
    • 友人・恋愛
      普通
      友達をたくさん作る必要はないです
      多い方が人がたくさんいて心が落ち着くってのもあるけど…サークルや、部活に所属していれば孤立することはないですよ
      恋愛関係はまず、自分の身の回りのことが一通り出来るようになってからの方がかっこよく、素敵に見えると思いますよ
      自分の強みをいかすのもいいかもしれませんね。
    • 学生生活
      普通
      健康に関するボランティアは、スポーツ健康学科含めて多いと思うので、気になるボランティアに入ればよいかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職した今だから言えるが、正直看護師国家試験に、合格すれば、どんな、大学や、専門学校出ていても、スタートラインは同じ。
      強いて言うなら実習で沖縄の文化に触れることが出きるので、それが社会に出たときに人と話すときのネタになるくらい。そういった意味では沖縄に進学するのはお得かも。人生の中で四年間を沖縄で暮らすって言うプロセスを踏む事は貴重な経験ですよ。
      世間体ではFランクとか言われてますけども、大学に進学して落ち込む必要なんか無いですから。
    • 就職先・進学先
      国立病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345068
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公立の大学で、現在は県外の方々も多くいるそうです。那覇とは離れていて、とても自然豊かです(笑)。私はここの看護学科へ入学して、いろんな意味で忍耐力がつきました。
    • 講義・授業
      普通
      やはり専門的なものなので、内容によっては難しいものがいっぱいあります。実習もありますが、学生同士で助け合って乗り越えられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは5~7人ほどだったか...?ゼミのメンバーは仲良く、卒業論文の時にはディスカッションを行いアドバイスを学生同士もらっています。
    • 就職・進学
      良い
      看護師・保健師の受験資格がもらえるので、就職はまず心配しなくてもいいと思います。また、県外に出る学生が今は多いそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し山の上...とまではいきませんが、車を持っていないと少し不便かなと思います。でも、友人に頼み買い物等は連れて行ってもらっていました。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物で中もきれいです。現在は新しくおしゃれな?建物も建てられていて昼食時は楽しく過ごせそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は自由ですが、講義・実習が多いので相手にゾッコンでなければ大丈夫だと思います。でも、恋愛は自由ですよね基本。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      成人・小児・母性・精神等すべて概要から学んでいきます。実践練習もあり、授業によっては広く浅く学んでいくものもあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小児ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小児に関することであれば、教員のアドバイスをもとに勉強することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院やクリニック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を生かせるところで働きたかったからです
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い入学をしたわけではないのですが、受験資格をもらえることや大卒になるという簡単な気持ちから入りました。が、現在現場で一生懸命仕事しています。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦のため受験対策は行っていません。したといえば面接くらいでしょうか
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118686
13381-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0980-51-1100
学部 国際学群人間健康学部

この大学のコンテンツ一覧

名桜大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名桜大学の口コミを表示しています。
名桜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  名桜大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

名桜大学の学部

国際学群
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.72 (85件)
人間健康学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.19 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。