みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  名桜大学   >>  国際学群   >>  口コミ

名桜大学
出典:Hykw-a4
名桜大学
(めいおうだいがく)

公立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(133)

国際学群 口コミ

★★★★☆ 3.72
(85) 公立大学 166 / 201学部中
学部絞込
並び替え
8531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      名桜大学は、リベラルアーツを基本理念に挙げています。専門科目を学ぶ前に基礎科目をしっかりと学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方が集まっており、授業も様々な科目があるので自分の視野が広がり、将来に役立つと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      車がないと不便ですが、スクールバスも通っているので大学に通えないということはありません。周りには美味しいごはんのお店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい施設ができたので、以前にもましてさらに快適になりました。校舎も綺麗で清潔感があり、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      向上心に満ち溢れた友人が多いので、知的刺激も受けることができます。また、人数も多いのでいろんな人と友達になれます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発で、充実しています。特にエイサーサークルは厳しいですが、それ以上に達成感が得られると思います、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科学、人文地理学、文化、言語など幅広い分野を学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幅広い分野を学べるということに非常に魅力を感じた
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      倍率が高かったため、自分をいかにアピールできるかについて対策を講じた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      入学して数年は同じ方向性で学べるので、入学当初と目指すものにズレが生じても変更可能なところがいいなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先述したように入学当初とズレが生じても共通学科が必須項にあるので、後々になって単位をたくさん取り直す必要が低いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に建設されていて、学校の後ろは山 目下には海という景観としては最高な立地条件でしたが、学校へたどり着くまでに車で数分かかるゆるーく長ーいのぼり坂がとても辛かったです。特に雨の日。
    • 施設・設備
      普通
      やりたい、したい!と思うことには全力でサポートしてくれるし、いいと思います。ただ、サポートはしてくれても提案までは期待しない方がいいですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今はどうかわからないけど、当時は地元出身の学生が大部分だったので最初はとても疎外感がありました。留学生も国ごとに団体行動してて、一体なにを学びに来たのかな?と疑問に思うことがありました。
    • 部活・サークル
      普通
      様々なジャンルのサークル・部活があるので探しやすいし入りやすいかなと思います。スポーツ面ですと地元でも強豪チームもあるのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なジャンルが学べますが、私は中南米の文化と言語、また芸術と日常の交差について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      複数ありました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に芸術について勉強していました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と触れ合うのが好きだったし、私の提案がお客様に届くのがとても嬉しかったから。
    • 志望動機
      自由に選択して学べることが大きな動機となりました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分が高校時代に注いだ熱をいかに文章で伝えられるか考え、校正を何度も繰り返しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22354
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      わからないところは先生が積極的に教えてくださって、本当に嬉しいです。今後も自身の目指している分野があるので、質問したいです
    • 講義・授業
      良い
      自分のしたい事を友達と共有し、それが実践出来たことがよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のある学科を受け、国際の他にもスポーツも学べることができた
    • 就職・進学
      良い
      先生達も親身になって考えてくれて、自分にとって自信がつきました
    • アクセス・立地
      良い
      環境がなにより好きで、また戻って来たいと考えているところです。
    • 施設・設備
      良い
      勉強しやすく、整備も充実していたので不満など全く感じた事はないです
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日友達といるのが楽しくて、今の友達には感謝しきれないほどです
    • 学生生活
      良い
      イベントは充実していたので、大学生活は楽しく友達もたくさんできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたいことを伸ばすことで、将来何がしたいのか見つけること。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から外国語に興味があり、たくさんの人と話したい為、専攻しました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700769
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      留学希望の学生にはとてもいい学校。
      やりたいことが決まっている学生は来るべきではないと思います。3年になってから専攻を決めるので、やること決まってないけど大学に行きたい、大学でやること決めたいって学生にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって簡単な授業や、難しい授業があります。(内容が)
      難しい時は大体先生が難しいからやめとけと言ってくれます。
      また先輩やもう既にその授業を取ったことのある友達にどうだったか聞いてもいいと思います。
      テストは期末試験は確実にある授業ばかりですが中間試験はあったりなかったりです。
      また試験と言ってもテストのようになっていたり、レポートだったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に立っているためとても不便。
      学校からバスは出ていますが、授業が終わり学校から出るまでに50分かかり、授業前にはとても早く着きます。
      駐車場は沢山あるので車を買って車通学するのもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ウェルナビという新入生支援組織があります。
      学生が主体となって行っていますが、新入生のために様々なイベントを行ってくれたり講義にサポーターとして入って手助けをしてくれたりします。
      また学習支援団体として、LLC(言語学習センター)、MSLC(数理学習センター)、MLC(ライティングセンター)があります。
      様々な講義と連携してサポート行っています。
      チューター皆さんとても優しいですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375266
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、グローバルに活躍したいという人にはうってつけの大学だと思います。
      楽しく学べて、国際的な交流もでき様々な国の人と仲良くなれるところがこの学科の良いところだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生一人一人のご指導がとても丁寧で分かりやすい
      国際的な交流もできコミュニケーション能力も伸びる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所属していない
    • 就職・進学
      普通
      国際的な交流があるため国内だけでなく国外にも目を向けることができるので就職や進路先を考えることに関してはわっぜ助かる
    • アクセス・立地
      普通
      フェリーはしんどい。駐輪場が多いので辞典車での通学がオススメ。バスも通っているので良い
    • 施設・設備
      普通
      充実している。
      学食のメニューは非常に様々で飽きない。
      学生係も丁寧な対応でとても嬉しい。
      他の国の人との交流はコミュニティルームを
      利用してできるので良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な国の人と仲良くなれるので他の大学とは違った友達作りができるのが特徴だと思う。
      サークルも充実しており男女ともに仲を深めることができる。
    • 学生生活
      普通
      楽しいずっと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375139
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな環境で学びたい人には良い大学だと思います。県外からの学生が多いので、文化交流の場になると思う。のんびりしている雰囲気なので、リラックスしながら学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義科目の種類が豊富なので、自分のレベルに合ったもの、興味のあるものを選択しやすいと思います。先輩に時間割のアドバイスも聞くのもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みなさんフレンドリーで、協力しながら研究を進めていると思います。でも、ゼミの担当者によっては当たりはずれがあると聞きます。
    • 就職・進学
      悪い
      県外出身の方は故郷に戻り就職する人が多いですが、就職活動のスタートが他大学よりも遅いので、沖縄で就職しようと思うと自分の希望するところに就職するのは難しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      山の方にある大学なので、梅雨の時期や台風の時期は、天候の影響を受けやすいと感じます。観光地で盛んな町にあるので、通勤・帰宅の時間帯によっては、渋滞の心配があります。
    • 施設・設備
      良い
      現在、トイレをきれいにリフォームしたのでとてもきれいです。また、現在、敷地内に新しい建物を立てているので、今後さらに学生活を送りやすい環境になっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部と学部棟が離れているため、他学部との学生交流はあまりできないと思います。学祭やバイトなどの機会を利用して交流するチャンスをつかむしかなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療情報管理について基礎から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      資格取得を目指して勉強することができるため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター入試の過去問を解いたり、模試に参加したりして、受験対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63020
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある講義がたくさんあるから。また、は自由なので頑張った人にはそれだけの効果があるので勉学に励むことが苦ではない。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方や大学の卒業生など様々な人が講義をする機会がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1人の先生のゼミに入っても必ずその先生の研究テーマに近いものを研究しなければならないということはなく、自分の興味のあることについて研究できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職をする人が多いが、就職以外でも自分の可能性をもっと広げるために留学や進学をする人や起業をする人などもおり学校もサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      県内でも自然に恵まれた場所に立地されているので、落ち着いた環境の中で学生生活をおくれる。
    • 施設・設備
      普通
      学内にはカフェ・食堂・図書館など地域の人でも使える施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル・部活動・アルバイトなどを通じて友情を深めたり恋愛をしたりできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次では教養科目を履修し、3年次からの専攻決めの土台を作る。三年次からは自分の行きたい専攻に進み研究をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260694
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      国際学群という枠組みだが、理系科目も必修で、沖縄の分野も必修である。1年次は英語は多くて週4回。少ない人は週2回のみ。また、学生会館が工事中で今は食堂や売店がない。(4月には完成している予定)大学が悪いとかそういうことではなくてその人次第で学べる範囲が変わってくると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は朝の8時45分から始まる。名桜大学特有の必修科目があるが、なぜそれを取らなければいけないのか理解しがたい。まあ、慣れればどうにかなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講義棟も沖国大や琉球大に比べるときれいではないし、大きくもないと思う。学生数が少ないというのもあるかもしれないが。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は早くから内定をもらえる人が結構いるらしい。観光専攻があるのでサービス業も多いと思う。大学院にそのまま進む人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      よく言えば自然が多い。悪く言えば山の中。国道から離れた場所にあるので、バスも通っていない。(送迎バスはある。)台風の時は、停電がなかなか直らない。
    • 施設・設備
      悪い
      現在、学生会館を建築中で、1月に完成する予定。中には食堂やカフェ、自習室などができる予定。トイレは改築したばかりなのでとてもきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      留学生が大勢いるから国際交流はできると思う。おそらく、沖縄県の大学の中でも、県外の学生が多くいる方と思うから国内の交流もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な人材を育てるための基礎を勉強している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      公立大学でAO入試があったから。また、3年次から専攻が選べて、大学に入っても、いろいろ考えることができると思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      プレゼンテーションだったから、夏休みは毎日3回以上練習していた。面接も毎日2回はしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75681
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値低い大学だと思われるけど、大学なんてどこ行っても自主的に勉強しないといけないので自分の頑張り次第です。知り合いで早稲田の大学院に行った人もいますし、留学する人も多いですよ~。県内出身の私でも入学してみないと分からないなって思うほどには良い印象です。素敵な大人だなって先生も多いし県内出身の人は県外の人と友達になれるし、県外出身の人は割と卒業後も沖縄に残る人がいます(住めば都で沖縄は車さえあれば本当に住みやすいです)。今となっては名桜でよかったなと思います!1人暮らししたい人は最高だと思います~!家賃も安い!
    • 講義・授業
      良い
      3年次から6つの専攻(コース)に分かれるため、入学してすぐにやりたいことがないとしても進路をすぐ決める必要がないため新入生は安心です。また、沖縄の大学であるうえに本島北部に位置することから沖縄本島周辺の自然や文化について学ぶ授業が多くあり、沖縄が好き!という人にはもってこいの大学です。観光や国際系の授業以外にも、経営、情報系から医療事務の専攻まであり幅広い勉強ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      進む専攻によってゼミの雰囲気が変わります。国際文化や観光のゼミは和気あいあいとしてたり先生によってはゆるい雰囲気ですが、診療情報管理や情報のゼミはまじめできちんとした雰囲気のところが多いです。(学生の雰囲気も「っぽい!」って感じの人がそれぞれの専攻に多くいます)また、ゼミは3年次から始まるので、1,2年次が教授と仲良くなったりするには自主的に研究室に行って顔を覚えてもらう必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートをしてくれるところがあります。はじめは自主的にいく必要がありますが、通っていると色々と就活の情報を教えてくれます。ESや面接の対策もしてくれるし、外部の就活サポートの人も週1で来ます。早めに動きたいなら3年次の初めから「就活に向けて準備したいんですけど...」という風に言うと、1から教えてくれますよ♪
    • アクセス・立地
      普通
      沖縄本島北部に位置するので那覇からは高速道路でも1時間半はかかります。車が必須となります。名護市内で生活する分には全然心配ないです。スーパーや飲食店が多く、名桜は無料バスもあるので徒歩がきつくなければ遠くはないです。自動車学校もあるし、名護なら道も広く運転もしやすいです。ただ、都会ではありません。遊ぶ場所がないので中部や那覇に行くにはやっぱり交通手段を考える必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      施設そのものは意外と新しいところがあります。特に「サクラウム」には自習エリアがたくさんあり、冷房・暖房もしっかりあるしトイレも綺麗、加えて自習机にはコンセントもあります(一部)。さらに、名護市内に店舗を構えるパン屋が運営するカフェもあります。(安い値段で本格的なパンが食べられます)また、図書館も新しくなり1階と2階があり、2階は自習室(一人用の自習机あり)になっています。しかし、講義棟は少し古いです。気になるほどではないですけどね!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば交友関係は広がります。1年はクラスに分かれ、週に2、3回同じ授業を受けます。しかし、飲み会はやるクラスもあれば、やらないクラスもあります。友達多くほしい人ははじめは色々飲み会に顔を出せば上手くいっぱい作れるかも。とりあえず自主的に動かないと交友関係広がりません。
    • 部活・サークル
      悪い
      「名桜祭」が年に1回ありますが、さほど盛り上がりません。実際に私も期待して入学しましたが、こんなものかとがっかりしました。(本当に想像以上にしょぼいです(小声))ただ、実行委員になれば自分が思い描くものも作れるかもしれません。私の姉がいたころはもうちょっと盛んでした(8年前くらい(笑))
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は共通分野で広い分野で好きな授業を学べます。でも診療情報管理は必修が多いため、1年から診療の授業を取っていたほうがいいです。2年からも始められるけど4年次になると就活・資格の勉強・卒論がかぶり本当に大変なので、少しでも診療情報管理士興味あるなら1年からぜひ始めてください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      私は診療情報管理専攻で病院事務として働きたいと考えています(絶賛就活中です)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことが無かったからです。他の学部・学科はやりたいことがないと苦しむけど、国際学群は3年次から専攻分かれるので後から進路決められるし楽でした。
    感染症対策としてやっていること
    大体の授業が、対面とオンラインのハイブリッドでやっているのでそれぞれの希望でどちらかの方式で授業を受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766649
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      たくさんの人と関われて、とても良い授業ばかりなのでとても充実した大学生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生がとても親切なので安心して、授業を受けられます。
      たくさんの事を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり大きな大学ではないため、研究できる分野はあまりないです。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーがあったり、キャリア支援センターがあるのでしっかりとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと不便。
      大学には通学バスがありますが、休日などのプライベートには必要です。
    • 施設・設備
      普通
      カフェ、食堂、図書館、トレーニング室などがありますがどれも小規模です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によります。でも親切で優しい方が多いので友達はすぐにできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは一部の人達だけが、盛り上がっていたという印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用しっかりと学べるため、とても良いと思います。
      今のところ満足しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      他の分野にあまり興味がなかったから、この学科を選択しました。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733218
8531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0980-51-1100
学部 国際学群人間健康学部

この大学のコンテンツ一覧

名桜大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名桜大学の口コミを表示しています。
名桜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  名桜大学   >>  国際学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

名桜大学の学部

国際学群
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.72 (85件)
人間健康学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.19 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。