みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  名桜大学   >>  国際学群   >>  口コミ

名桜大学
出典:Hykw-a4
名桜大学
(めいおうだいがく)

公立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(133)

国際学群 口コミ

★★★★☆ 3.72
(85) 公立大学 166 / 201学部中
学部絞込
8521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い学びが得られるので在学中にやりたいことをじっくり考えられると思います。専門的なことをすぐにやりたいのであれば、適していないかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によります。熱心な先生もいれば、適当な人もいます。全体的には個性的で面白い人が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によります。生徒の自主性を重んじて全く口出しをしない先生もいれば、手厚く面倒を見てくださる先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方からのサポートは手厚いと思います。親切な人が多いです。就職関係の施設もあり、先輩方の資料もたくさんありますので、参考にすることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然は豊かですが、周りになにもなく、正直不便です。
      車が無い人はバスや徒歩、自転車通学になりますが、バスもそこまで本数はないし、山にあるのでアパートの場所によっては徒歩や自転車はきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      英語や数学などのサポート施設はあります。あまり積極的に利用している人はいませんが、サポートは熱心みたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどには所属していませんが、友人には恵まれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385307
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で留学に行きたいと考えている学生には良い大学です。安くで種類豊富な大学から選ぶことができます。韓国もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      先生や講義の評価は人それぞれです。楽しく、興味深い講義もあれば、つまらなく眠い講義もあります。自分に合った講義をとることをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実しています。ゼミはまだ入っていませんが、先輩たちをみると、とても楽しそうです。はやくゼミ活動がしたいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは人それぞれです。やる気があり、多趣味な人は色々な就職先があり、充実していると思います。私は、まだ2年次なので、わかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は、とても田舎の場所にあり、買い物にいくのがとても不便です。しかし、大学とアパートが近いので、通学はとてもしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は、図書館以外は充実しています。カフェや食堂は、とても綺麗ですし、トイレも清潔です。新しくて毎日勉強がしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はすごく良いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントも充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382535
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      全国でも珍しい学群制度なので、2年次までは自由に留学したり様々な分野の学問に触れたりなど、キャンパスライフを満喫できる。
      しかし、逆に自分の専門性を深める機会は少なく、独学で努力しなければならない。
      公立化したため、全国各地から学生が集まっており、校風も落ち着いた。
    • 講義・授業
      悪い
      講義によってレベルのばらつきがあり、バランスが悪い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人類学、文学、歴史などの分野は非常に専門性の高い教授が献身的に指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ハローワークや契約のサポーターが設置されており、いつでも就職相談できる体制が整っている。
    • アクセス・立地
      普通
      若干標高の高いところに位置しており、街から離れているが、近くにコンビニがあり交通の便もよい。
    • 施設・設備
      良い
      学生会館が新たにオープンされ、カフェや食堂などの休憩スペースが増設されており、図書館も22時まで空いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      公立化したため、全国各地の学生と会う機会がある。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルは活発でない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や経営、情報、観光
    • 就職先・進学先
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341440
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ友達いるけど、情報システムズ専攻では友達がいなくて授業はいっつも1人です。心が折れそうにもなりますが、毎日楽しく過ごしています。
    • 講義・授業
      普通
      良い人もいれば良くない人もいます。ゼミが深夜まで続くところもあるみたいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはプログラムが主です。進むほど難しくなりますが、達成感があります。
    • 就職・進学
      良い
      結構充実しています。評価は5段階あるので他の大学より細かいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大体一人暮らしです。通っている人も少しはいますが、大変そうです。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングジムありますが、人がいっぱいで入れないこともあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできます。恋愛は自分次第だと思います。人それぞれですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では幅広い分野を学びます。2年から少し専門的なものをやります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:265449
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      海に面した名護の高台にあるキャンパスリゾートの中で学べる雰囲気があります。1年次と2年次は教養科目を中心に履修し、3年時からゼミに入り専門的な研究をします。広い分野の教養をつけられますが、2年しか専攻分野を深く研究できないので専門性には乏しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      全学生が各分野の基本的科目を履修するので、自分の興味や適性をしっかり考えることができます。教養科目では、日本一の観光収益を誇る沖縄の文化や経済を学べるものが人気でした。私が専攻した専門科目では、専門医が直接臨床医学を講義するので、テキストだけに縛られない現場の医療を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年次からスタートするので、入学してから2年の間に自分の進路をゆっくり考えることができ、専攻選びに失敗する人はほとんどいないと思います。ただ、その分専門性には欠ける気がします。研究室も専用のものはなく、普通の教室でゼミの教授から授業を受ける感じです。
    • 就職・進学
      悪い
      海に囲まれた地理的な問題もあってか、多くの学生が県内就職を目指します。一つの県内企業の枠を巡ってクラスメート同士が競い合うことも珍しくありません。私は県外で就活を行ったのですが、交通費がネックでなかなかエントリー数を増やすことができませんでした。県外就職を支援してもらえるようなシステムがあれば、就職率が伸びるのになと思ってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあり、市街地からだと徒歩や自転車での通学は難しいです。さらに亜熱帯なので、大学に着くまでに倒れてしまいそうです(笑)大学のシャトルバスもありますが、学年が上がるにつれほとんどの学生が車かバイク通学になります。そのため駐車場はとても広いです。
    • 施設・設備
      普通
      わたしが入学時に国公立となり、学生が急増しました。今は学生会館が新設され、全体的にリニューアルされていると聞きます。研究棟の上層階からの景色は名護の街とオーシャンビューが広がり、息をのむほどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      エイサーサークルが大学内外から人気で、地元のイベントに引っ張りだこです。また、新生活にとまどうことも多い1年次をサポートする学生団体もあります。主に2年次以上の学生が参加しイベントを企画したり、授業のことから部屋選びなど広く相談にのってくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に2年次まで教養科目を受け3年次以降に専攻とゼミを決めます。ただ、私は1年次で専攻を決めていたので、教養科目を受けつつ専攻に関連する専門科目も少しずつ履修し専門性を深めました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      診療情報管理専攻
    • 所属研究室・ゼミの概要
      将来的に病院経営の中核を担えるよう自分の研究テーマに沿って地域医療の問題点を考察します。就職に向けた具体的取り組みとしては、資格取得の勉強と病院実習をします。また、教授の人脈により学会や医療従事者の勉強会にも参加することができ、刺激になりました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      総合病院事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した雇用と収入を期待したからです。また、多くの診療科と病床がある病院で就職後もスキルアップしたいと思い決めました。
    • 志望動機
      広い教養と専門性をつけたかったからです。沖縄の暖かく開放的な風土でおしゃれなキャンパスライフを楽しみたかったためでもあります(笑)
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入学前まで私立大学だったので、センター利用がかないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181314
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次と2年次では専攻やゼミを決めずに、教養科目に専念します。3年次に具体的な専攻を選択するので、2年間で進路についてじっくり考えられます。教養科目は3年次でどの専攻にも進めるように、非常に充実したカリキュラムとなっています。キャンパスは山の上に立地しており周辺も田舎なので、車かバイクがないととても不便です。在学生はほとんど車を所有します。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の授業を受けます。1,2年のうちに広い教養を身につけて、3,4年で専門性を磨きます。さまざまな授業を受けるうちに、自分の興味や適性がわかるので、3年次に選択する専攻についても深く考えられます。大学に進学するものの、将来についてのビジョンに迷ってる学生さんにおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年次以降からしかなく、ゼミの時間も普通の授業と変わらないくらい短いので深い研究はできないです。ゼミ専用の研究室がなく、研究は個人で家や図書館で行うため連帯感は低いように思います。
    • 就職・進学
      悪い
      沖縄県内での就職は、企業も限られるうえに、地元出身の学生は地元での就職に固執する傾向があるので厳しいです。県外からの求人も少ない印象です。就活アドバイザーが駐在し、アドバイスはもらいやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあるので、市街地からの徒歩だと1時間以上はかかります。キャンパス前には1.5キロメートルほど坂道なので、自転車もなかなか見かけません。大学から市街まで無料のシャトルバスがでていますが、沖縄には電車が通ってなく通学以外の日常生活が不便になるためほとんどの学生が車かバイクを所有します。駐車場はとても広いです。
    • 施設・設備
      普通
      国公立になり、学生も急激に増えたので主要な施設の立て替えをおこなっているようです。キャンパス内は広々としていて開放的です。キャンパス内はすべて無線ランが入っていて、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次には、受講のコツから賃貸物件まで、学生生活のすべてを相談できる専門のサークルがあります。2年次以降はそのサークルに入り、サポートする側へまわる人も少なくないです。県内の他大学と共同してテレビ番組を盛り上げたり、大学内のエイサーチームに入ると県内外のイベントに引っ張りだこになれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目も受講しながら、1年次から医療情報について専門的な授業を受けました。特に臨床医療の講義では、現場で活躍する医師が授業を行うので、とても有意義なものとなりました。3年次から本格的に病院就職に向けたゼミに参加し、やはり医師である教授の指導のもと、難関な資格取得に励みました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      診療情報管理系ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      診療情報管理士を育てるためのゼミです。資格勉強だけでなく、日本の医療の現状について深く学び、現場で自ら考え答えを導けるよう指導されました。教授の医師目線での考察や、臨床医療の分かりやすい解説は卒業した今でも勉強とさせてもらっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他業種よりも安定している医療業界への就職を目指していました。職場を選んだ理由は、規模が大きいので多くの症例にふれ、スキルアップできると思ったからです。
    • 志望動機
      教養と専門性のどちらも重視したため選びました。また、日本一のリゾート地で学べるのも魅力的でした。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入学と同時に国公立になったので、試験自体は私立のセンター利用で受けられました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181780
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまなサークルがありますので、自分に合ったサークルを見つけて充実した四年間を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専攻を決めるのが3年次からなので、まだどの分野を勉強したいか悩んでいる人にとっては様々な講義を受けながら考えることができます。もちろん何をしたいか明確に決まっている人は集中して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によってやることは様々です。見学には必ず行き、自分に合う先生を探すことをおすすめします。書きたい卒論の分野を専門としている先生を探すといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直、あまり就職率は良くないと思います。県内の他校と比べ、就活を始めるのが遅いからではないかと言われています。しかし就職に関しては自分次第だと思うので、早めに動いていれば大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を上がって山の近くに学校があるので、少し不便だと思われます。車があればいいですが、無い人も学校がシャトルバスもあるのでそれを利用すれば良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最近、学生会館もできたので勉強する環境も前より快適になりました。中にはカフェもあり、学割で安くて美味しいパンやスープを頂くことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      沖縄県外から入学する学生が増え、全国さまざまな人と友人になることができます。初めて聞く方言もあり、高校とは違う印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によって様々ですが、1年次はレポートの書き方やパソコンの使い方など、基礎的なことから教えてもらえます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      3年次から専攻が選べるということで、まだ何をしたいか分からない私にぴったりだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いた。英語が苦手だったので、単語をひたすら覚え、長文をたくさん読んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123233
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれている良い環境で勉強できると思います。外国語の学習をサポートしてくれる所があるので、語学に興味がある人には良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      同じ科目でも、担当になる先生で楽しいクラスと楽しくないクラスがあるので、評判を聞いてから講義を選んだほうがよさそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      和やかな雰囲気のゼミなので、気軽に質問しやすい環境で良いと感じた。少人数グループでの活動なので楽だと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職率はあまり良くないイメージがあります。就職サポートの施設があるが、行きづらい感じがしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方に大学があるので、天候に左右されやすいイメージがあります。朝登校時は、渋滞するので不便でした。生協がないので、割引してくれないのが残念で、大学の外のコンビニの方が安いです。
    • 施設・設備
      普通
      最近、新しいビルが建ったので、これからカフェや売店が充実してくると思います。トイレが以前、古いイメージでしたが、修繕されてキレイになりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      県内出身者より、本土からの人が多いので様々な文化交流に役立つと思います。沖縄ののんびりとした、マイペースな人が多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療情報管理についての基礎から技術まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      資格取得に向けてのカリキュラムがあったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書を中心に勉強していました。他には過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67457
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      3・4年次になると複数の専攻の中から、自分の目指すもの(将来像)にあった専門分野を決めて学習することができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      沖縄の文化を学べる講義もあるので、沖縄に興味のある人にとっては選択科目で講義をとれる良い機会だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の方に立地しているので、天気に影響されやすいイメージがあります。梅雨時期は、大雨で通学しにくいことがあります。通学の際には、無料シャトルバスが走っているので交通費が節約でき、便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      現在、校舎内を改装しているので、設備は整っている箇所と整っていない箇所がありますが、今後は学生生活を満喫できるキレイな校舎になると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      沖縄はのんびり感ただよう雰囲気なので、リラックスして学生生活を過ごしている人が多いように感じられます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルの種類は豊富だと思います。自分に合った部活やサークルに入ることで、共通趣味の友人に作ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語やIT知識、経営学なども学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      資格取得に向けて勉強できるから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の点数は、全教科バランスよくとれるように学習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22781
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学群国際学類の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的なことを重点的に習うため将来海外進出を考えている人にとっては持ってこいの学科。学習環境はとても良く友人も出来やすい印象がある。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野の授業があり、とても深く学ぶことが出来る。社会に出る前の準備を効率よく進められる授業も多い。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはかなり積極的で自分に合った仕事を色んな分野から選ぶことが出来る
    • アクセス・立地
      普通
      山の上の方にあるため歩きで通う生徒はほとんどいない。バスを利用し街の方から来る生徒が多い
    • 施設・設備
      普通
      校内の施設はかなり新しく綺麗に保ってあり、トイレや更衣室などは特に綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      休暇は同じサークルの友人と遊ぶことが多い、学科が少ない分同じ学科で親しい友人もかなり増える。
    • 学生生活
      普通
      文化祭のようなイベントを催してあり、生徒全員が楽しんで参加することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国際的な内容に取り組み、世界への進出やグローバル化などについて学ぶことが多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      やはりグローバル化が進む現代なので国際的なことを深く広く学びたいという思いがあり、この学科で学ぶことを決めた。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883940
8521-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0980-51-1100
学部 国際学群人間健康学部

この大学のコンテンツ一覧

名桜大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名桜大学の口コミを表示しています。
名桜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  名桜大学   >>  国際学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

名桜大学の学部

国際学群
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.72 (85件)
人間健康学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.19 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。