みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ

西九州大学
西九州大学
(にしきゅうしゅうだいがく)

私立佐賀県/神埼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(129)

健康福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(36) 私立大学 690 / 1830学部中
学部絞込
3621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得を目指している人にはとてもいい大学だと思います。また主体性や自主性を高めるカリキュラムを組んでいるため4年間で十分成長できます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒思いな教員が多くいるので、分かりやすい授業でとても良い環境で学んでいます。また授業のやり方も工夫が見られ、限られた時間で幅広い情報を的確に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文の制作にあたり熱心な指導、適度な接し方がバランス良く感じます。お互いストレスが溜まらないように今後も取り組んでいきたいです。
    • 就職・進学
      良い
      全国的にみても就職率は良く、地元の施設や企業とのパイプがしっかりしているので、安心して就職活動をすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くスクールバスも利用できます。田舎のため信号待ちが少なくスムーズに通えます。また、駐車場も多く設置されているので車も通えます。
    • 施設・設備
      良い
      大学が坂の上に建っているので景色が抜群だと思います。また、近くには筍が採れるため一人暮らしの学生にとっては助かります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んで多くの学生が様々な人と交流するチャンスがあります。卒業後、仕事が落ち着いて結婚する人もいると聞いたことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科に在籍し福祉に関することすべてを学んだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉について学びたいと思い入学しました。今後高齢になり知って得することが多くあると思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の学科のある大学なので、その分野が気になる方はとても充実する大学だと思います。しかし、逆に一般企業での就職を考えている人には楽しいとは言えない勉強内容かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の先生方が多いので、講義に関しては為になるものばかりだと思います。そして分野の中でも更に細かい分野で分かれているので、自分の興味があるものに出会えると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠く、歩くと1時間弱かかります。スクールバスが駅からありますが、時間が限られてて不便です。車がないと厳しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近少しずつ綺麗になっていますが、全体的には古い印象があるかもしれません。学食は安くおいしいです。カフェなどはなく、小さな売店しかないので不便かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には学部人数も多い方ではないので、なんとなくみんな顔見知りのような感じです。同じような目標を持つ人ばかりでとても良いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      専門の学部があるので、その専門のサークルがとても多いです。とても充実したサークル活動になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関する基本を学べます。最終的に社会福祉士の合格を目標にしています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院の福祉職に関心があったので選びました
    • 志望動機
      福祉の大学では九州では歴史が長いから志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なので、面接の練習などをしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84199
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を得るにはとてもいいと思いました。学校が山の中腹にあることだけが問題で、往復にも時間がかかるし、行き来がしづらいです。あとは教授によって熱の入れ具合が少し違うかも。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業に対する熱が違うので、手を抜こうと思えばぬけるような授業もあり、グループワークが多い教授もいるのでその授業で学んだことはとても印象強く残っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に行ったのは卒業論文の時だけで、あまり先生と対話をする、相談をする、ということはほとんどなかった。
    • 就職・進学
      良い
      専門職につく人にはとても良い。その道のプロが多いのでいざという時頼りになる。しかし専門職以外に興味がでたときにはほぼ自力でしなければならずその人本人の力量が問われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山。大学へ上がるだけでも車やバスなどなにかしらの乗り物がないと通学も厳しい状態。授業の空き時間があっても何もすることもなく出かける場所もない。
    • 施設・設備
      普通
      今はひとつあたらしい校舎ができているのでまだ新しい感じはあるが校舎は古く、壊れて使えない机や椅子も多い。ロッカーが欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少なかったので仲良くなる機会が多く、サークルなどても先輩後輩関係も含め、交流の機会が多くあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について、幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高齢者とともに時間を過ごし、その人らしい、個別ケアを行いたかったため。
    • 志望動機
      心理学について深く学びたいとおもったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75699
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体はのどかな所。先生方も個性的で楽しく授業を受けることができる。就職率も高いため、介護、特別支援、社会福祉などの分野に興味がある人にはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の知識を持つ先生方がそれぞれ個性的な授業を展開しているため楽しい。どの授業を受けるか決める時には、自分が取得したいと思っている資格に必要な授業を選ぶことが大切だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で授業を行うゼミはみんなが積極的に発言をすることができる。大人数の授業の時には聞くことができないような部分まで詳しくきくことができ、実践的な授業も行われる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な有名大学が並ぶなか、私たちの大学は就職率において1位を誇っている。他の大学よりも色々な資格を取得できるため、有利になると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは無料のスクールバスが運行しているが歩くと40分ほどかかる。もし大学が休みの日に行こうとするならば、スクールバスは運行していないため、電車の人は歩く覚悟が必要。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古いものと新しいものがあり、最近また新しい校舎が建てられている。売店も他の大学に比べ小さい。しかし近くにコンビニエンスストアがあるため特に不便ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      偏差値が低いこともあり、不真面目な人も多い。しかし、少なからず自分の夢のため頑張っている人もいる。他学科の学生とも授業を通してなど交流することがあるため、友達になれる。学内でのカップルも多く、私もその1人である。普段は友達カップルと4人でいることが多い。やはり大学では出会いも多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉全般の基礎知識から実践的な学習まで幅広く勉強している。
    • 所属研究室・ゼミ名
      発展ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グローバルな視点から様々な問題について討論をする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      実践型の授業が多く、社会福祉学科の中の臨床心理コースで心理を学びたいと思ったからり
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      どんなことにも答えられるよう大学について色々調べ、面接の対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63187
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい学科で、この学校に入って本当に良かったなぁと思っております
      友人関係もとても素晴らしいです。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすい講義が提供されます聞いていて、とても面白いため自分の身になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミがあり、素晴らしい教授たちの元、素晴らしいゼミです
    • 就職・進学
      良い
      とても良い就職実績で、自分の行きたい企業に就職できますほんとに!
    • アクセス・立地
      良い
      あまり、立地はよくありません。駅からとても遠く、通学には不便です。
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしい施設があります、特に学食が素晴らしい場所となっています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、その他活動で、たくさんの友達をつくることがてぎました
    • 学生生活
      良い
      とても充実した、素晴らしいものとなっております
      とても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会と健康について、幅広い観点から考えることが出来る学科となっています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと社会と健康について興味があり、学力が足りなかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884796
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や、医学など色々な分野を学ぶことができて、2年次から4つのコースに分かれることができます。教授も九州内で著名な方がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉についての講義から、理科系・社会関係の講義まで幅広くあります。中でも社会福祉の基礎を学ぶことができる講義では、講義の中で挙手で発表する事があり、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミが始まります。先生によって違うかもしれませんが、私がいるゼミの先生は、時に優しく、そしてきちんとするときはとことんきちんとする先生で、身が引き締まります。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉学科は毎年90~100%の就職率で主にソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士 )として就職することが多いです。教員として中学校・高校に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は自転車で通っていますが、神埼駅からスクールバスが出ています。社会福祉学科や健康栄養学科は坂を上って教室にいかなければ行けません。周りには日ノ隈公園や、日ノ尺池があり、自然いっぱいですがコンビニが2つ、パン屋が1つあるくらいで、買い物はあまり楽しめません。
    • 施設・設備
      良い
      3号館がつい最近新しく建てられ、自販機が一階と三階に設置されています。売店が学生ホールの中にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属したり、アルバイトをしていると同じ学科や別の学科の友人がたくさんできます。その他にも授業で一緒になった別の学科の人とも仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、社会福祉の基礎や医学、心理学など様々な分野を学び、2年時からはコース別に授業が増えていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:281332
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがとても優しく、丁寧に対応してくれるから。一人一人の生徒をよくみてくれるから。愛のある怒り方をしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      専門の教授により、分かりやすく、大事なポイント(国試に出るところ)を重点的に説明してくれるから。また、一人一人への質問に対する丁寧な説明、受け答えをしてくださるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの目的を説明してもらい、一人一人が意見を出せる場所を作ってくれるから。ディスカッションがしやすい雰囲気で演習をしてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験への全国と比べて合格率が高く、とても手厚いサポートをしてくれると思うから。就職率も100%。
    • アクセス・立地
      良い
      坂がきついが、見通しが良いから。空きコマですることがないから。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを自由に使えて、課題レポートなど取り組みやすいから。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科とふれあえる時間がないから。サークルに入ると、趣味など共有できる友達もできるから。
    • 学生生活
      良い
      自分たちでサークルを作れるから良いから。学祭の範囲が少し狭いから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉国家試験、精神保健福祉士国家試験、介護福祉士国家試験の中からダブルライセンスを目指すことができる。
      福祉の歴史や、福祉とは何かを学ぶことができる。また、地域でのイベントに参加したり、企画・運営・実施をすることができる。地域の現状や課題を知れる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていないが、高校教諭になる前に現場での経験を積むために施設で働きいろんな分野での利用者の関わりたいと思っている。
    • 志望動機
      この大学では高校教諭(福祉)の免許を取得することができ、高校の頃介護福祉士の国家資格を取りそういう科目を教えられる先生になりたかったから。また、高校の憧れていた先生に、高校教諭をすすめられたから。
      また、国家試験への対策が充実していること、合格率や就職率が高いこと。
    感染症対策としてやっていること
    席の制限、オンライン授業、オンデマンド授業の実施。 実習前は学校に来なくても良いような対応。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709987
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすくて素晴らしい
      生徒一人ひとりに対しての教え方がきちんとしていてこちらも大変わかりやすい
    • 講義・授業
      普通
      色々な先生を校外から集めて勉強したりなど、専門的なことが習える
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは無駄がなく関心を持てて楽しく勉強できる
      じゅうじつしている
    • 就職・進学
      良い
      過去の情報もあり、次に生かせるような材料もそろっていてべんり
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があり、道もわかりやすく通いやすい
      近くに遊び場もある
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、敷地も広く自然豊かで環境がいい
      過ごしやすく綺麗な空気
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどで友達もできるし、恋愛もたのしめている
      自由なところがいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      分野を沢山学び、実習もありたいへん役立つ
      将来に生かせると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244585
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉系大学なので、福祉が必要な学生にも優しい学校です。 車通学が可能で、駐車場完備です。 色んな学部があり、楽しいスポーツもあります。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく面白い講義をされる教授が多く、 とても楽しい授業を受けることができました。 たくさんのコースがあり、選択の幅が広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのみんなで学校外での研修をしたり、 みんなでグループを作り心理学を試したりなど、楽しく学べました。
    • 就職・進学
      良い
      西九州大学は、就職率99パーセントと就職率がとても高い大学です。 主な就職先は、病院や施設などが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の所在地が少し田舎のほうの山のふもとにあるため、 交通の便は悪いです。 そのため、車通学が許可されています。
    • 施設・設備
      良い
      一昨年、大規模な校舎の建て替えがあったようで、 施設がかなり綺麗になりました。 エレベーターもできたそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉系の大学なので、車椅子の学生などもいらっしゃり、 学生のみんながそういった学生に手を差しのべ、 支え合えるような素敵な大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は心理学コースを選択し、心理学を主に学びながら、 社会福祉士の資格も取得しました。 この学校では社会福祉士の資格取得に力を入れています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      井上ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミは選択式ではなく、 ランダムに選ばれる方式になっており、 それぞれに担当の教授、副担任がつきました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学にとても興味があり、心理カウンセラーを目指していたので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      独学です。こちらは文系の大学なので、国語を中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184312
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても熱心な先生方ばかりなので、何も不満なところはございません。是非入学を推進します。皆さんお待ちしてます
    • 講義・授業
      良い
      とても良いと思います
      入学して本気で介護士になるにはとてもいいところだと思います
    • 就職・進学
      良い
      とても満足しております。ちゃんと課題をやることで勉強している気がします
    • アクセス・立地
      良い
      自然がいっぱいで、毎日が癒されます。森林浴ができてとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      とくに施設は問題ありません。ただ駐車場の数が足りないような気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。とても充実しております。みんな仲良くてバーベキューとかをよく開くので、とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      esrdというサークルがあってとても良いところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科は大体なんかそういう社会福祉系の勉強しかしませんね
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      じぶんは昔から介護福祉士になることを憧れていたのでここを志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583876
3621-30件を表示
学部絞込

西九州大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-52-4191
学部 健康福祉学部リハビリテーション学部子ども学部健康栄養学部看護学部

西九州大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西九州大学の口コミを表示しています。
西九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
令和健康科学大学

令和健康科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (2件)
福岡県福岡市東区/海の中道線 和白
九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡

西九州大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。