みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎総合科学大学

偏差値
口コミ(評判)
-
- 工学部 船舶工学コース / 卒業生 / 2009年入学
2017年10月投稿
- 4.0
-
総合評価学生生活を振り返ると、入学するのは簡単でも卒業するのは難しいと感じた。途中、中退した学生も、留年しても卒業する学生も両方見てきた。また、卒業して一旦就職してからも、転職のために研究生として再び大学に戻ってくる方もいた。全体的に少人数なので、大学スタッフ目が届きやすく、有名大等と違って先生に質問もしやすい環境にあると思う。頑張るか頑張らないかは自分次第。就活のための企業面談会を大学が開いてくれるので、積極的に縁を繋いで就職先を決められる可能性も高い。けれど、実家が会社経営でそもそも就活の必要のない学生もいるため、そのペースに巻き込まれないようにする必要がある。
-
講義・授業単位は、出席していれば取れるという訳ではないので、毎回の出席は勿論のこと、課題や期末考査も重要。特に、数学系の科目は、最後の試験と受験に追加費用の必要な追試でも振るわないと、次年度も履修することになる。その時間だけ外部の大学などから招いている講師の授業でなければ、一年時でも先生には質問に行きやすい環境ではあると思う。ただ、高校時代から理数系が得意な学生が割と多いため、不得意で入学すると、色々と悔しい思いをすることもある。でも、せっかく勉強できる機会なので、一人で頑張る気持ちで取り組めば、見ていてくれる人はきっといる。
-
- 工学部 船舶工学コース / 卒業生 / 2011年入学
2017年10月投稿
- 3.0
-
総合評価船舶設計に関しての基礎的な部分を学ぶには問題ないものの、実践的な面ではイマイチ。また、元は造船大学であったにも関わらず船舶工学科を廃止してしまったのは正直マイナス。
-
講義・授業講義や授業の内容についてはかなり親切に、教えてもらえるものの、先生方が多忙なときもあり注意が必要。単位については取るだけであればそこまで大変でもない。
学校の特徴投稿する




















この大学の特徴を投稿してみよう!
投稿する学部情報
就職
主な就職先
- 工学部
- 日本小型船舶検査機構、常石造船、佐伯重工業、向島造機、金川造船、三興工業、四国ドック、福岡造船、五洋建設、読売旅行ほか
- 総合情報学部
- 京セラドキュメントソリューションズ、三菱電機ビルテクノサービス、日本マニュファクチャリングサービス、イーテック、ケイ・シー・シー、ダイキエンジニアリング、不動設計、VSN、ドン・キホーテ、ひぐちグループほか
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の大学生のために、大学の画像をご投稿ください!
長崎総合科学大学の付属・系列校
高校 |
|
---|
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
長崎県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎総合科学大学