みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  中村学園大学   >>  口コミ

中村学園大学
出典:Muyo master
中村学園大学
(なかむらがくえんだいがく)

私立福岡県/別府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(336)

中村学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(336) 私立内69 / 587校中
学部絞込
33671-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしい大学です。将来のために入学したのですが、ほんとうに夢が叶う場所です。教員を目指している方には是非オススメです。
    • 講義・授業
      良い
      あまり充実してない講義もありますが、ほとんどは充実しております。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、ゼミはしていないのですが、楽しそうなゼミがたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      教員試験を受ける私たちにとても手厚く指導をしてくまさるサポートです。
    • アクセス・立地
      良い
      別府駅から近く、とても便利で、天神もすぐにいけるのでオススメです。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しており、エレベーターは少ないですが、運動になるので良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      素晴らしい人ばかりいるので友人もつくりやすくほんとうに助かりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的なものをまなび、2年ではそれを詳しくまなんでいきます。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223203
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について細かく詳しく学べるカリキュラムになっており、将来、教師を目指す者にとって最適の環境だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      各教科の模擬授業など実践の授業が多いので、学生が主体となって取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まり、心理学や自分の学びたいと思っている各教科など多くの種類があります。
    • 就職・進学
      普通
      採用試験に向けての自主学習をサポートするラーニングサポートセンターがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は別府駅で駅を出ると目の前に大学があるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      食育館が2つあり、多くの大学生が利用できます。また、エレベーターがあり移動が便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると多くの先輩後輩と関わることができ、学ぶものが大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、人権教育、各教科の専門的な学び、幼児関係が学べます。
    • 就職先・進学先
      小学校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222352
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス毎の授業であり、クラスの力が強い。
      一生付き合っていける友達に出会える。
      みんなで頑張ろう、乗り越えようと思える友達が多い。
    • 講義・授業
      良い
      免許を得るために必要な授業が充実している。
      特に教員採用試験に受かるために先生方や教務課のサポートが強い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の前期からゼミが始まり、ゼミ訪問を行いながら自分の入りたいゼミを確立して行く。たくさんの分野から選択することができる、
    • 就職・進学
      良い
      企業よりも、専門職の大学なので、その分野で就職する人には強い大学であると思う。近隣の大学より合格率や就職率は高いと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄やバスは便利が良いとは思うが、地下鉄は福大生と重なると混雑する。また、周りにあまりお店がなく、買い物などは単身まで行くことが多い。
    • 施設・設備
      普通
      土日も補講日以外使うことが難しく、許可が必要になる。
      エアコンがあまり効かないことなど、学費を払っているわりには厳しいという意見もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は本当に良いと思う。
      特にクラス内の絆は強く、誰でもが仲良い。
      隣のクラスなどと一緒に授業を受けることもあり、
      いくつかのクラスで仲が良い。

      恋愛関係に関しては、男子と女子の割合が違いすぎるため、
      仲の良い男子、仲の良い女子という関係になりがち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるために必要な資質を学んだり、
      幼稚園保育園の先生になれるよう技術を学んだり、
      将来役に立つ勉強が多い。また、実習に行くなど、現場にも触れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222023
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便がよく、都心に近い大学のため、公私ともに楽しく通うことができます。
      就職率は毎年高く、現場でも実際にうちの大学を取りたいという所が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      手話ソングなど、発表会などで実際に使える授業があって良かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては、毎週あるところとそうでないところがあります。
      また、先輩との交流があるところと、ないところがあります。
      事前に自分に合ったゼミを選んで下さい。
      また、人気のところは先生によって事前課題があったり抽選になります。
    • 就職・進学
      良い
      実際に色々な現場で、うちの大学を優先的にとるところが多いようです。
      就職率は毎年ほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が学校横にあります。
      また、学校前にバス停もあるので通勤しやすいです。
      また、天神、博多駅、西新へ近くファッションの買い物ができます。学校周辺にはスーパーも複数あり一人暮らしでも大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室が50室程度あり、実家などでなくピアノがない方もいつでも練習できます。
      また、食堂や一部棟が新しくなったので綺麗な施設で勉強できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていれば、同じ大学だけでなく、他の大学とも交友関係が広がりますが、入っていなければ全くという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、基礎
      2年からは専門的なことや実務体験が出来ます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217121
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部ですが、教師の育成にかなり力を入れた講義や施設設備がいいと思います。また、ほか学部も力を入れているとお聞きしてます。
    • 講義・授業
      良い
      現役、元教師の教授がたくさんいて、勉強になります。学外の方も講義を開いていただいてます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの人数に制限があるのがよくわからない。
      ゼミに落ちてほかのゼミに入ってしまうがため、学びたい内容が学べないひともいる
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い理由は通っていてよくわかる気がします。サポートは充分と思います。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅から少し遠いがバス停は近くて良いと思います。自動車通学ができないのぎ残念です。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習室がたくさんあり、学食やトイレも綺麗に保たれていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位の学部なので、友達が固まりやすい傾向があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年にかけて教師に必要な基礎的な知識を学び、三年では実習に行きます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職もしっかりサポートしてくれて、先生方の
      授業もわかりやすい。他の大学よりもレベルも高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容もわかりやすく工夫されている。先生方も沢山いていろいろな分野を学べます。ピアノの先生もたくさんいて個別指導。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミがあります。10つほどのゼミがある。自分の関心のあるゼミを選べます。2年生からゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートもしっかりしている。面接の練習もしっかり行ってくれます。先輩方の資料もたくさん残っています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の別府から近い。西鉄からは薬院で乗り換え。私は熊本の荒尾から通っていました。寮もあり県外の学生いる。
    • 施設・設備
      良い
      食育館の学食はとても美味しい。栄養バランスも考えてられている。パン屋と本屋もある。図書館もあり勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも沢山あり、友達もたくさんできます。出会いもあると思います。私は通うのに時間がかかったのでサークルには入りませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の試験に向けて学びます。選択できる科目もある。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207128
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も丁寧で、先生が生徒に対し、精一杯尽くしてくれます!とてもいい大学です!
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすくて、質問にも丁寧に答えてくれます!自分で受けたい授業を決めることもできます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中村学というゼミでは、中村でしか受けられないよーな授業が楽しめます!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生による講演会があったり、実際に社会にでた先輩の意見を聞けます!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、地下鉄七隈線の別府駅で、そこから歩いて2分ほどです!
    • 施設・設備
      良い
      学内は綺麗で、設備も整っており、食堂のメニューも充実しています!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:202538
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的な調理に始まり、様々な角度から栄養について学べる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      臨床系の授業、実習は充実していると思います。また、調理実習の回数も多いと思います。化学に関する授業も多く、文系から入ってきた人は少し苦労していました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まります。講義のの取り方によってはゼミを取らずとも単位数的には問題ないですが、ゼミだけは絶対に入っておいた方が就職の際役立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課は時間内であれば自由に利用できます。予約すれば、履歴書の添削や面接指導もして下さいます。委託給食会社への就職が最も多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の目の前にバス停もあり、地下鉄の駅からも近いです。公共交通機関は充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のメニューが充実しています。学生証を提示すれば320円でランチが食べられます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      高齢者福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:200886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生・幼稚園の先生・保育士を目指している人にはとても良い大学だとおもいます。実際の現場で実習を行い、自分に向いているかも分かるし、実習での経験が、社会人になった際の役に立ちます。また、教室や校舎もきれいで設備が整っています。学食もおいしいです。
    • 講義・授業
      良い
      幼児教育・児童教育に関する講義が多いため、その職を目指している人にとっては興味・関心のある事柄が多く、意欲的に学べると思います。すべての講義が、現場に出たときの役に立つとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味がある事柄のゼミを選ぶことができるので、意欲的に研究ができると思います。ゼミの先生・同じゼミの友人との交流はとても密で、私は社会人になった今でも同じゼミの友人・先生との関わりがあり、現場の情報交換等をしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が良い。就職支援課があり、履歴書のチェックや、模擬面接をすることもできました。過去の就職試験等の資料も自由に見ることができるので、自分が就職したい所はどのような試験があるのかなどを調べることもできました。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅を出ると見えるので、とても良い。また、天神・博多駅にもアクセスが良いので、ショッピングをして帰ることもできる。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、すべての施設がきれいです。自由に使える、個室のピアノの練習室もあるので、幼稚園教諭・保育士を目指していた私は、授業の空き時間にピアノの練習をしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      小学校教諭・幼稚園教諭・保育士を目指している人にとっては、とても充実した学校生活が送れるとおもいます。実習の時期はきついですが、乗り越えたら達成感があり、自信にもつながります。サークル活動もいろいろなものがあるので、ほかの学部の人とのつながりもできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は、講義が中心で、3年生から実習がスタートしました。私は、幼稚園教諭・保育士を目指していたので、幼稚園実習が2園、保育園実習が2園、施設に1園、実習へ行き、たくさんのことを学ばせていただきました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幼稚園実習を行い、自分の教育理念と合った園を見つけたため、就職しました。
    • 志望動機
      幼稚園教諭・保育士を目指していたため、就職率の良いところに魅力を感じました。実際にオープンキャンパスに参加して、校舎もきれいであるし、設備も充実していたので、入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾等は利用していなかったため、過去の入試問題を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179582
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身、満足する内容の授業が受けられたと
      実感しているため、このような評価をつけさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      実際、調理技術を身に付けることのできる授業もあるため、知識とともに実践力もつけることができます。そういう点で魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      和気あいあいとした雰囲気で、一緒行動することも多く、ゼミ旅行に行ったりと、楽しい思い出も増えてきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はほぼ100%に近く、残りは大学院への進学といった感じで、大学の就職課の方々のサポートがすごく手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄沿線沿いのため、駅チカです。福岡市内ということもあり、天神や博多からも近いので、学校帰りに遊びに行くことも可能です
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もたっており、とっても洗練された雰囲気です。くつろぐことのできるスペースもでき、友達との会話もはずみます
    • 友人・恋愛
      良い
      学校全体としても女性の比率が多い為、恋愛の面で出会いはすくないですが、友情はその分ふかいです。男性には女性が多いのでおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の知識から、体の構造についてまで、幅広く学んでいます。時には体育の授業をうけ体と栄養の関係をまなびます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      お答えいたしかねます
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食に関係すること。空気中に存在する菌についても調べました
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と接することが好きな為、栄養士よりこっちだ、と思いこちらにしました。
    • 志望動機
      栄養士になりたかったためこの学校を選びまします
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとく。栄養士の先生に話を聞く等。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118590
33671-80件を表示
学部絞込

中村学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市城南区別府5-7-1

     福岡市営地下鉄七隈線「別府」駅から徒歩5分

電話番号 092-851-2531
学部 栄養科学部流通科学部教育学部

中村学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

中村学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、中村学園大学の口コミを表示しています。
中村学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  中村学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前

中村学園大学の学部

栄養科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 4.08 (130件)
流通科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (74件)
教育学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.27 (132件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。