みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  中村学園大学   >>  口コミ

中村学園大学
出典:Muyo master
中村学園大学
(なかむらがくえんだいがく)

私立福岡県/別府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(336)

中村学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(336) 私立内69 / 587校中
学部絞込
33691-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても整ってて自分の目指したい道を確実に狙えるし、力付けられるし、他の学科の子も、めちゃくちゃその学科ごとの課題に励んでる
    • 講義・授業
      良い
      とっても講義もわかりやすいし、先生の指導もしっかりしてるし、分かりやすく講義を行ってくれるので、不安が減る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とっても学校全体充実してていいとおもう
    • 就職・進学
      良い
      しっかり先生達がサポートしてくださる、また、うちの学科の卒業生は学園の栄養士になってて、それに1番憧れる
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が近くて、オーキャンにも通いやすくて
      そっから中村学園大学も視野に入れることができた
    • 施設・設備
      良い
      広くて食堂もあって、特に玄関がすき笑
      あとは、学校全体的に落ち着いてる
    • 友人・恋愛
      良い
      私が基本的に社交的な人じゃないってのはあるけどみんな優しいよ
    • 学生生活
      良い
      オーキャンもあるし、イベントとかにはじゃんじゃん参加すべし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      夢に向かうために、1年1年無駄にしないでバイトもしつつちゃんと今日学んだことの復習を大事にしてる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      学園の栄養士
    • 志望動機
      学園の栄養士になりたいから。
      あと、バス停が近いってのも本音の志望理由
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591905
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    流通科学部流通科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動に重きを置いている学生が多いです。就職活動に役に立つ資格取得の支援が徹底しているので多くの資格を取ることができます。また、先生方が親身になってくださり、さまざまな質問や疑問に対応してくださるのでとても良いと思います。少人数での授業も多いので個人それぞれに対応したレベルで学習をすすめることができると考えます。また、学生支援センターが学園内の三階にあり、就職活動や授業で悩みがある際に立ち寄ると、多くの先生や助手の方がいらっしゃるので必ずと言っていいほど悩みが解決されます。また、中村学園大学は海外研修やとびたてJAPANなど、海外との交流を大切にしているので海外に興味がある方にはとてもオススメです。海外研修に行った友人が語学力はもちろんのこと、コミュニケーション能力や積極性が身につくと言っていました。わたしは来年就職活動を控えています。多少の不安はありますがこの中村学園大学のサポートがあれば乗り越えられる気がしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364714
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望の学生にはとてもいい大学だと思います。サポートも充実しているため、みんなで頑張ろう!という気持ちが増していく雰囲気です。ただ、当たり前ですがみんながみんな教員を目指しているわけではないですし、4年間学んでいく中で進路を変更して一般職へ、というふうに考える人もいます。そういう人にとってはある意味居心地の悪い空間になるかもしれません。そのぐらい、教員に特化していると言っていい大学であると言っていいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験合格率はおよそ60%、幼保の進路実績は100%という実績があります。大学側のサポートも手厚く、卒業生講演会や進路支援課の方からのサポートなど、意欲を引き起こしてもらえるような支援が十分にある大学です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄七隈線の別府駅です。徒歩5分ほどで通学はしやすいと思います。バスを利用する場合は大学までの大きな道が混むことによってバスの時間が大幅に遅れることがあるので、時間に余裕を持って動くことをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332215
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    栄養科学部フード・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食について興味のある学生にはとてもいい学部だと思います。特に商品開発をしたいと考えている学生は、栄養面からとマーケティングの面から学ぶことができます。産学連携のプロジェクトもあり、実践してみなければわからないことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生の授業もありますが、学外から企業の方をおよびして企業の方の視点から講義を聞くことができます。先生に授業の質問を聞きに行くと丁寧に教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミが発足していないのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生がいないため就職実績はわかりません。しかし、就職の支援は充実しています。大学の卒業生と直接話す機会や就職のためのセミナーが今までに開かれたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄七隈線やバスの駅が近く、通学しやすい環境です。空港線やJRを使う人は、乗り換えが必要となります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや学園祭は近くの大学に比べるとあまり充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養や衛生管理、マーケティングの面から食について学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480510
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    栄養科学部フード・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、フードマネジメントという新たな分野で栄養のことだけでなくマネジメント系のことまで幅広く学ぶことが出来るということです。
      栄養士系だけでなく、企業の開発などに興味がある人には向いている学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容としては、もちろん栄養や化学生物、さらにグローバル化を考えているため英語にも力を入れています。
      講師の先生方の講義もわかりやすく、新設されたばかりの学科ですがとても満足しています。
      単位に関しては授業をしっかりと聞き、復習を怠らなければ取れるものがほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関してはこの学科ではまだあまり始まっていませんが、説明を聞いている段階でも充実するのではと考えています。
    • 就職・進学
      普通
      新設されたばかりの学科であるので、就職実績などがはっきりとは出ていません。しかし、勉強していることを生かせる就職先は多いように感じております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は七隈線の別府駅で、駅からは徒歩5分ほどあり、バス停も目の前なのでアクセスは比較的良い方だと思っております。学校の周りにはコンビニが2軒や少し歩くとお店も多少あり、学生が住めるマンションなども多いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはひかくてき綺麗で、女子生徒も多いので嬉しいところだと思います。図書館も広く、他の施設もしっかりしているように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りも他学部同士での交流を持っている人は多いです。サークルや部活動はすごく多い訳ではないですが、それぞれの活動も充実しているように感じます。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントである学園祭も非常に盛り上がっており、それ以外にもたくさんのイベントや活動を行っております。学内アルバイトというものもあり、時間が見つけにくい学生もできるということで、それでアルバイトをする学生も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な専門教科であったり、化学や生物などの理科科目、英語も学びます。必修科目として、基礎栄養学や生物実験など栄養系学部としての科目はもちろん、経済系やマネジメント系の科目もあります。2年次からについては新設学科であるため詳しくはまだ出ておりませんが、1年で学んだことのさらに応用を勉強していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431053
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で取り組む方にはおすすめです。国試もあるため大学生活は最後まで勉強する気がない人には向かないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインへの対応はどの学校よりも迅速でした。夏休みには課題が出ます
    • 就職・進学
      良い
      就職のための講座があったり、テストの案内が届くため本気で取り組もうと思う方には充実した環境だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄からも近く、スーパー、コンビニ、郵便局なども近くにありとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      コロナ禍ということもあり、学内に入れず使用できないことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なのでクラスの人ととても仲良くなれます。しかしクラスが違うとなかなか会う機会がないです。
    • 学生生活
      悪い
      活発に活動している部活はいくつかありますが、数は多くありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための知識をつけます。実習などもあり楽しく学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士を目指しており、西日本の大学の中でも国試合格率が高かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771718
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年~3年まではほぼ授業がみっちりある
      必須科目がほぼ8割をしめ、
      一つでも落とすと留年確定になります。
      他大学に行っていたらと想像すると
      楽だったなと思う面もありましたが
      他大学で遊び呆けるよりも、ここで
      鍛えられてある意味よかったと今は感じます。
      歴史もあるので管理栄養士目指す学生さんには
      すごくいい大学だとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      選択科目では自分の気になる分野
      食に関わることなどを学ぶこともできます
      また、食に関わることだけでなく
      得意な科目を高校では習えなかった
      部分まで授業してもらえます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある研究を
      先生と話し合い決めることができる
      ゼミによってはまったく研究内容が
      異なったりするのであらかじめ
      どの先生がどのような研究をするのか調べ
      自分に合った所をみつけるのがいいと思います
      また、先生によっては就職先が主に病院か
      企業かに別れてくるところがあるので
      就職先を考えたゼミ選択も大切になってきます
    • 就職・進学
      良い
      森永、やずやなどの有名企業
      に就職される先輩方も数多いです
      学校でも説明会を開いてくれたり
      面接練習、ES添削などにも力をいれています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の地下鉄七隈線別府駅から
      歩いて教室まで10分くらいです
      バス停は目の前でとまってくれるので
      比較的バスの方が利用しやすいとおもいます
      学食がバランスがよく、すごくおいしいです
      周辺は3-4万で借りれるアパートやマンションも
      あるので一人暮らしもオススメです
    • 施設・設備
      良い
      学内の調理実習の施設は
      比較的あたらしく、使いやすいと感じます
      ロッカー貸し出しもあるので便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      大学4年間クラスは変わりません
      50人ほどのクラスになるので
      友達づくりもとても重要になってくると感じます
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学に比べ比較的少ない印象です
      所属してない生徒が多く
      そこまで充実はしてないようです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333894
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    流通科学部流通科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが明確でなくても、授業を受ける中で教授方からのアドバイスをいただき、徐々に目標が見えてくる大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と比べると、マーケティング関連についての授業が充実しているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      語学や文学関連、流通関連、マーケティング関連、簿記関連など、様々なゼミがあるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があり、予約制で一人一人のサポートをしてくれるから。
    • アクセス・立地
      良い
      天神から七隈線に乗り、最寄りの別府駅から徒歩3分くらいで着くから。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあり、空調の管理がきちんとされていたり、学内施設も綺麗だから。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やゼミ活動、サークル活動などによって、新たな出会いがあるから。
    • 学生生活
      良い
      実績があり支援まで出るサークルもあるが、部員数が足りずに廃部寸前のサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通、マーケティングについてのコース、経営についてのコース、国際関連のコースがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングについての授業が充実していると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571854
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    栄養科学部フード・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな教科があり、幅広く学べる学科なので、とても満足しています。
      選択科目もたくさんあり、興味のあることを沢山学べる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、質問がとてもしやすいです。
      勉強が苦手な方や、ついていけるか不安な方でも、講義をしっかりと聞き、出席もちゃんとして、勉強すれば大丈夫ですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないのでなんとも言えませんが、先輩方はとても充実しているように見えます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方はとても親身になってサポートしてくれるので、自分からどんどん行動すらことが大事になってくると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近くに大学があるので、とても通いやすいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      広いキャンパスではないのですが、一つ一つの設備は充実しており、とても移動が楽だと思います。

    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても親切で、勉強面も教え合っています。
      男女比率は差がありますが、恋愛はできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学と比べると少し少ないのではないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関することや、食品流通、マネジメントに関することを学びます。
      実際に企業が講義してくれる講義も選択科目としてあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から食に興味があり、地元の食産業を盛り上げたいと思っていました。
      食品について、食ビジネスについて学べるのはここだと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938600
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    栄養科学部フード・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      履修しないといけない科目はありますがどれも自分の将来につながるものです!先生方の授業はとてもわかりやすいので楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      1人1人の生徒に対し、先生方が親切に向き合ってくださいます!
    • 就職・進学
      良い
      僕の先輩はこの大学で一生懸命勉強をして地元の一流企業に就職しました!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはスーパーやコンビニがあり買い物に関しては特に困らないです!
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は広くて友達とたくさんお話をしたり遊んだりできるのでいいと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は入学して一か月で彼女ができました!周りの生徒達とも仲良しです!
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルがあるので自分の好きな事ができてとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士になるために食べ物の栄養についてたくさん勉強することができます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕は食べることが大好きなのでもっとたくさん食べるために志望しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817812
33691-100件を表示
学部絞込

中村学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市城南区別府5-7-1

     福岡市営地下鉄七隈線「別府」駅から徒歩5分

電話番号 092-851-2531
学部 栄養科学部流通科学部教育学部

中村学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

中村学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、中村学園大学の口コミを表示しています。
中村学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  中村学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前

中村学園大学の学部

栄養科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 4.08 (130件)
流通科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (74件)
教育学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.27 (132件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。