みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(64) 公立大学 293 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
6451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学についての基礎的な素養を身につけることができる。授業にきちんと出席して話を理解していれば単位を取るのは難しくない。
      そのため、大学卒業後の進路を早いうちに策定することで、それに向けて行動するための時間的余裕は十分にあり、積極的に動けば十分なサポートも受けられるといえる。学生の意識次第で次のステップへの十分な足掛かりを作ることは可能。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は基本的な範囲を重点的に行う印象。
      講義のスピードは早くないので毎回出席していれば学習に困難を来すことはほとんどないと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生が主体となって発言する機会が多い。
      もっとも、活発な議論が行われるか否かは所属学生の意識や雰囲気にもよるため、事前の情報収集は必須である。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は他の大学と比較して遜色ない高さである。
      もっとも、中小企業や地場企業への就職割合が高く、都市部の大企業や他大学との競合が想定される業界を目指す場合は早い段階から独自の戦略的な行動が必須であるともいえる。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール、高速バス、路線バス等の公共交通機関がいずれも門から徒歩2分圏内にあるため、通学の利便性は確保されている。
      周辺には飲食店、コンビニ等はあるが、娯楽や買い物を本格的に行う場合は小倉まで出る必要がある。
    • 施設・設備
      普通
      本館は新しいとも古いとも言えないが、内装の程度は市役所等をイメージすれば妥当と思われる。必要な設備は過不足なく確保されている。また、古い棟も現役で使用されており、そちらは外観は古いものの、トイレを除いて内装は本館と同一であるため、使用上の問題はない。一方、図書館は近年建て替えが行われたこともあり、非常に綺麗で最新の設備が導入されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、何らかの運営会等に参加すれば学年、学部を問わず交流ができる。サークルや部活等はそれぞれそれなりの規模があるため友人関係、恋愛関係ともに充実すると思われる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多種多様であり、学園祭等のイベントにも積極的に関与できると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養的な基幹教育分野から、法学に関する専門分野まで、分野横断的に幅広く学べる。時間割によっては他学部の講義を受けることもできるので選択の幅は広い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      必要科目が得意教科と一致していたことに加え、必要なセンター得点率も適当であったことから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:628437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は、公務員志望の方にはいいと思います。授業以外でも生協の公務員講座もありますし、小倉駅までいけば東京アカデミー等の予備校もあります。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。私は公務員志望だったのもありますが個人的には法律学科より政策学科の先生の方が分かりやすかったり、ためになる授業が多い気がしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年と4年次に必修となりますが、4年で行きたいゼミに入りやすくするため3年から受講します。清水先生おもろいです。
    • 就職・進学
      普通
      割といいとこに行ってる人も多いと思います。関東、中国地方、福岡の大企業に勤めている人もたくさんいます
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺はマンションが密集しており、選び放題です。近場がオススメです
    • 施設・設備
      良い
      図書館は2016くらいに新設され、非常に綺麗です。本館は新しくはないですが綺麗な方だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学校と変わらないと思います。カップル多い気がしなくもないです
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思います。同好会などもたくさんあるので、じっくり選んでみるといいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法、行政法など学びたい分野を絞っていく感じです。実際には先生の授業の方法や雰囲気で選ぶ人も多かったです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      県職員
    • 志望動機
      公務員志望だったので。法律学科でも政策学科でも不利になったりは無いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578324
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいとおもってるひとにはとてもいい
      法学部は公務員になりたいと思ってる人にはいい
      そのための環境も整っている
    • 講義・授業
      良い
      様々な方法で講義やゼミが行われている
      また外部から講師を呼んだりしている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは実習などがあり充実している
    • 就職・進学
      良い
      毎年さまざまな職種についている先輩がいる
      就職についても学校のサポートが手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺に住んでいる人も多い
      また学校前までモノレールがあるため通学もしやすい
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多い
      中には古い建物もあるがどんどん新しい施設ができている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友達が作れる
      また同じ学部でも交流会もあるため友達ができる
    • 学生生活
      良い
      大学祭が年に2回ある
      体育系、文化系サークルが数多くあり、充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部ごとに違うがとてもいい
      必修科目は学部ごとにバラバラだが、2年時から自分が好きなものを勉強できる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      警察になるため
      法学部は公務員になりたいと思ってる人が多く
      志同じの人が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597151
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に現役で活動されている弁護士の先生が講義をしてくれる授業などもあり、勉強がしたくて来ている人にとっては非常に良い大学だと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      法律に関することがしっかりと学べ、法律以外の今後の生活に役立つ学習もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部は1年生と3年生でゼミがあります。ゼミの先生によりますが、私の1年生の時の担当の先生はまだ法律の知識のない生徒一人一人に寄り添って丁寧に法の知識を教えてくれる良い先生でした。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ行ったことがないのですが就職活動をサポートするための教室が多くあります。また、3年生からより詳しく就職についての説明が受けられるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのモノレールから徒歩1分ほどでキャンパスに着きます。また、バス停もモノレールのすぐ横にあるのでアクセスはとても良いと感じます。
    • 施設・設備
      普通
      本館は新しく不便なところはないのですが、よく講義で使う別の場所にある1号館というところは老朽化が目立ちます。最近トイレだけ綺麗に改装されていましたが教室などは少し古い印象です。それでも学校生活を送る上で特に支障はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これはその人次第だと思いますが、友達を作ろうと努力すれば出来ると思います。そんなに変わった人はいないので比較的すぐ馴染めると思います。
    • 学生生活
      良い
      具体的に何種類のサークルがあるのかはわかりかねますが、一般的なものから普通の大学にはないようなサークルまで揃っています。サークルに入りたい人はInstagramなどで連絡を取って入るのが一般的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律がメインです。普段耳にするような法律からそうでない法律まで様々な法律が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      法科大学院に進学し法曹になることを目指しています。
    • 志望動機
      元々法律に興味があったし将来弁護士の仕事をしてみたいと考えていたからです。
    感染症対策としてやっていること
    最近では徐々に落ち着いてきましたがコロナ感染者が一気に増えた時は全ての講義がオンデマンド授業になりました。また校内のいたるところにアルコール消毒液が設置され、マスクの着用が強く推奨されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職課程はしっかりしていて、実際に4年生で行く教育実習では今までの成果を出せました。
      個性豊かなサークルもたくさんあり、大学生活楽しく過ごせます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、大学でのレポートの書き方などの基礎知識を教えてくれます。
      3、4年のゼミからは様々な種類から選び、自分の考えを深めることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は、一般企業には力を入れますが、公務員などの特殊な仕事に関しては少し力不足な部分があるように感じます。
      学内での企業説明などは充実しているため、一般企業の就職には手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅の目の前にあり、またJR、バス停などの交通機関が近いです。
      自動車学校も近くにあり、就職活動前に免許取得もやりやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しくなり、今までの図書館を書庫として使っているため、蔵書の数は多いです。
      そのため、ゼミ論や卒論を書くときは、かなり重宝します。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      市役所
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465478
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を充分に満喫できます。勉学も遊びも、きちんと切り替えをすれば、充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの教科の先生がいるが、マイナーな教科がない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人数の割にゼミの数が少ないかなと思います
    • アクセス・立地
      良い
      JRからモノレールの乗り換えが簡単に出来ます。最寄駅の競馬場前は、大学に非常に近く、移動しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      割とたくさんの学科があるのではないかと思います。学内の施設は、そんなに広くはありませんが、逆に移動教室の時、便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人数がいるので、いろんな人と交流ができる場所だと思います。
    • 学生生活
      良い
      非常にたくさんのサークルがあるので、自分にあった趣味や新しいものを体験したいなどがある場合、非常に良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律科目とは別に、地域について知る科目や日本の政策の問題点を学んだりしています。また、近年の高齢社会などの問題点なども学んだり、たくさんの人とのコミュニケーションをとる授業などもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318545
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学科所属でしたが、どの教授とも距離が近く、よく教授の部屋へ質問をしに行っていました。よくも悪くも狭い大学なので一人一人と密接に関わることができ、勉強もできる・楽しく学生生活を送れる、といったところが魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択範囲が広く、興味のある分野をとことん勉強することが可能です。が、やはり教授によって講義レベルも違ってくるので、見極めが必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミ形式なので、一人一人がしっかりと参加できます。また、学祭ではゼミでの出店があったりゼミ旅行が盛んだったりと、楽しいゼミ生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという、就職・進学についてバックアップしてくれる施設があります。職員も全員熱心で、大手企業・地元企業に就職したOB達との定期的な飲み会もあり、就職の面では割りと安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅を降りた所なので立地はとても良いです。賑わっている中心部からも近く、ほとんどの学生は自転車を所持していました。
    • 施設・設備
      良い
      在学中は少し古かったり、基本的な施設しかありませんでしたが、ここ近年で新しくお洒落なスペースができはじめているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法律学科は他の学科と比べ、男女比率がちょうど半々です。また、法律学科の一番の特徴は卒論がないことです。卒論がないことで、就活や最後の学生生活に専念することができ、とても楽しい四年間を送ることができたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では一般教養を中心に、2年次からは専門的な学習に入ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職時に、幅広い企業に対応できるようにと考えたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文に備え、新聞やニュースなどでとにかく時事問題をチェックしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182106
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小倉駅、北九州モノレール、があり交通の便は非常に良いと思います。また、競馬場やパチンコ屋さんも近くにあり、アルバイトをする場所はいくらでもありました。大学のキャンパスもまだ新しい方で、非常に楽しい大学生活を送った記憶しかありません!
    • 講義・授業
      良い
      たんたんと授業をされますが、教授と学生の距離は近い方だと思いました。ゼミも朗らかな雰囲気で、楽しかった記憶しかありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は会社法のゼミを履修していました。ゼミ飲みなんかもあり、教授の方たちも、学生に対し親切な対応をして下さる先生ばかりで、とてもいい環境で勉強できました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方たちは、就職が厳しい情勢の中、自分に適した就職先を探して下さり、親身になって相談、対応して下さいました。
    • アクセス・立地
      普通
      小倉駅、北九州モノレールがあり、県外からの学生も非常に多かったです。近くにスーパーが3つあり、買い物も便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはキレイでネット環境も多く、何不自由なく勉強できました。庭や地下パーラーも充実しており快適な生活を送っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活ぎ盛んで、近くの居酒屋はいつも大盛況です。アルバイトをする学生も多く、充実した生活を送っていました。いい思い出ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社法を勉強しました。M&Aや商取引きの講義はなかなか面白かったです。一般教養では英語、第二外国語があり、中国語やフランス語なんかもあります
    • 所属研究室・ゼミ名
      会社法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会社法ゼミでは、実際の判例をもとにあらゆる角度から法律的に考え、自分の意見を発表しました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      母校に教育として
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さいころからの夢を叶えるため教育の現場に立ちたいと
    • 志望動機
      法律学を学び、将来は司法書士になりたいと思っていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      新聞を読み、小論文をひたすら書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法曹界に入りたいのであればもっとレベルの高いところでないと難しいと思いますが、一般企業への就職、公務員を希望しているのならよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部とかぶる講義はうるさいですが我慢です。教授によっては自分の出版した本を教科書として使い儲けようとするので注意。先輩から譲ってもらうか友人と共有しましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      複数のゼミを掛け持ちさせてくれるなどやる気があれば対応していただけます。当たり前ですが入りたいゼミの先生の専門分野を学んでおいた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      大学側のサポートを積極的に活用するといいので情報収集しましょう。先輩、教授のコネでなんとかなる場合もあるので人脈作りをしておきましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールも高速バスも近く便利です。遊びにいきやすい立地なので遊びすぎに注意です。よい店も多くおすすめの立地です。
    • 施設・設備
      良い
      広くはないですが十分かと思います。図書館が少し小さいかな?とは思います。また部活に力を入れている感じはあまりありませんのでスポーツ設備は寂しいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からも学生が多く様々な出会いがあり楽しいです。遊びすぎに注意。凶悪なサークルはなかったはずですが飲酒喫煙が蔓延しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法曹界に入れるレベルではないかもしれませんが法律のことを学べます。個人で資格を取得したり教員を目指したり、公務員を目指すにはいいと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      私自身は所属したことがありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      化粧品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生で選んだので仕事内容への魅力や興味はありませんでした。
    • 志望動機
      特になく、日本で生活している限り法律は関わってくるので選択しただけ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことと、わからない点は学校の先生に教えてもらう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119495
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      猫ものびのびと暮らしているような大学だし、中央の中庭にはたくさんの木もあり、ゼミの先生も大変優しく充実した大学生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークなどの授業形式はおもしろくて90分あっという間だが、話方が下手な先生だと座っているのが苦痛になるし他のやりたいことがしたくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      おもしろくて楽しい先生で、授業の内容も工夫されていて毎回取り組みたくなるような授業になっている。ペアでの学習も充実する。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から公務員教室やTOEIC講座、様々な検定の呼びかけもあり、学校全体で就職に有利な活動を推進しているから5にした。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアパートもいっぱいあるし、学校を出てすぐモノレールの駅もあるので移動には困らない。近くに自衛隊、パン屋さん、スーパー、本屋さんなどたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      少し冷房が効きにくい部屋もあるが、そこまで不便ではないし、なんといっても学校自体が狭いので移動が楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女はみんな仲良くて、一見友達か恋人かわからない人たちも多くいる。常識がある人がほとんどだし、特に友人関係で揉めることはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての基礎知識から応用的な部分まで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律が学びたいから法律学科、あとは偏差値でも決めた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日一つ小論文の練習、次の日先生に添削してもらう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123076
6451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。