みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

松山大学
出典:At by At
松山大学
(まつやまだいがく)

私立愛媛県/鉄砲町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(476)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(76) 私立大学 935 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の受験資格を目指す人には良い場所だと思います。そのためのサポートやその他別の資格をとるためのコースも存在するので、興味のある人には良い環境です
      ただ社会にでて活用できるかどうかは個人の裁量次第です
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が少なく、自分でさまざまな講義を受けられます。
      社会福祉士の受験資格を目指す人は必修科目が多くなります。
      中には面白い授業や、ためになるものもあれば、そうでさなそうなものもあるので、事前の情報収集が大切かもしれません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生の後期からゼミが始まります
      二年生の前期に志望のゼミを選びレポートと面接を提出するかたちでした。
      フィールドワークや教授の研究の手伝いや論文作成など多岐にわたるので
      いい教授を探してみてください
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いので、事前準備や大学でなにかしていれば
      とりあえずはできるそうです
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いので近辺にすんでいる人は便利でしょう
    • 施設・設備
      良い
      必用なものは揃っているし、相談も気軽にできるサポート体制も十分なので申し分ないとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあるので、普通に過ごしていれば友達は困らないと思います
      ある程度の積極性は必用になりますが
      彼女は・・分かりません笑
    • 学生生活
      良い
      サークルに関してはたくさんあるのでいろいろみてみるのもよいですね
      イベントはサークルや大学でもいろいろ開催しているので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の地域や問題など区別なく取り組む学科です
      好きなことをまなべます
    • 就職先・進学先
      金融や中小企業、公務員が主ですね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会にでてから役立つことを学べた。
      自分の将来の選択をするのに最適だった。
      ぜひ、この大学で将来の自分さがしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      イケメン、美女がたくさんいて、出会いたくさんあった、サークル、講義などで、何時も顔を会わすうたに関係も親密化になっていき交友かんけいもれんあいもじゅうじつしていた、いまでも大学たもどりたいと何度思うくらい出会いがあり、ほんとによかった
      ぜひ、友人関係、恋人など、たくさんの出会いを経験して人間として成長してほしい。
    • 学生生活
      良い
      サッカーをしていた
      ジムも充実していた、心身ともに成長できた
      サーくるやイベントもたくさんありすごくすごく充実していた。入学時、たくさんサークルがありすぎて、選ぶのに繰ろうした。、、
      今思えばいろいろなサークルにはいりもっとじゅうじつしただいがくlivedoorをおくりたかった。
      サークルの、飲み会や集まりなど、学生でしかできないこおとをいろいろ経験できた。
      まいにちまいにちたのしくてたのしくてしかたなかった。。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業、接客、会社、販売関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319116
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな楽しく勉強しています。単位がほぼ2単位以上からなので、授業のコマをたくさんとらないでも普通に真面目に学校に行って勉強していれば、単位を落とすこともないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      2回生になるとネイティブの先生と関わることがおおくなり、英会話の実力もあがるように思えます。アメリカやイギリスのことについての授業もあるので、興味のある人にとっては楽しい講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生の指導のもと楽しく過ごすことができます。自分の興味のあるゼミに入れれば、楽しく感じること間違いなしです。
    • 就職・進学
      普通
      3回生あたりからは就職について深く学んで行くと思いますが、2回生あたりまではまだみんな就職に興味を持つ人は少ないため、サポートは3回生あたりからゼミ等で増えていくとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      街が近くにあるので、楽しく過ごせます。松山は都会過ぎず田舎過ぎずという環境です。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しいキャンパスが増えたので、よいですが、中には古い建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入って、同じ高校でかたまっている人もいますが、自分から話しかければ仲良くなれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話はもちろん、英語の歴史等も学んでいます。高校の授業の延長に感じる人もいると思います。
    • 就職先・進学先
      サービス業にいきたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:275520
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      callというプログラムが英語力を高めてくれています。また、クラスに分かれていたりして、個人の対応もちゃんとしてます。
    • 講義・授業
      良い
      英語で学ぶ国際関係や、映画を見たり小説を読んだりしてそこから英訳に直したり、またネイティブの先生との授業も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、アメリカの文化を映画を通して学ぶ授業や、英語の文法に力を入れているクラスなどあります。
    • 就職・進学
      良い
      生協の人たちが相談に乗ってくれたり、一回生のころからワークシートを書いて、自分が何に向いているかなどの結果をだしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに電車やコンビニ、ドラッグストア、ホームセンターなども揃っているし、近くに街もあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      少し古めですが、最近は新しく校舎も親切され可もなく不可もないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      どのサークルに入るかや、ゼミを選ぶかで左右されると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を通してのイギリスやアメリカの文化、文法、国際事情など。
    • 就職先・進学先
      よくわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:275514
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部社会学科は社会福祉士になりたい人は社会福祉士に
      なるために必須の授業をとって社会福祉士の国家試験を受けることができるし、また人社は中学校の社会科の教員免許も取ることができます!
    • 講義・授業
      良い
      やっぱり先生によって授業の仕方は全然違うし、自分が本当に興味がある分野とそうでない分野があると思いますが全体的に
      丁寧な授業の先生が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生の後期から新しい先生のゼミになって、まだ日も浅いのであまり詳しいことは分かりません!
    • 就職・進学
      悪い
      学科卒業生の就職実績はあまり見たことがないけど、
      サポートの面では毎年、より充実してきていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさは、ちょっと道が狭いのと周りに小学校や中学校があるのと、松大の前の道路が結構車も通ったりするので危ないなと思う面もあります!
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的きれいだと思います。校内を歩いている時も常に掃除をしてくれている人を見かけます!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るといろんな先輩にも出会えるし、入学したての頃はいろんな人と知り合う機会を大学側がすごく提供してくれていたと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次のときは社会学という必修科目があってそこで社会学という言葉は1つだけではないいろんな意味を含んでいるんだということを学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258095
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい!!!松山という土地が住みやすい!!!
      学費が私立大学なのに安く奨学金制度も充実しており良い!
    • 講義・授業
      普通
      どの先生も優しく指導してくれる。質問には的確な答えで返してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会問題について研究している。ゼミのみんなと様々な意見を交換できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、キャリアセンターのサーポートが充実しており安心して就職活動できる。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車が通っておりどこからでも乗ることができる。自転車通学がほとんどである。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実しており、四国では、有数の図書数でありさがしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が盛んで交流もあり人脈を広げることができ成長できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を勉強することに専念できる。留学制度も充実しており活用できる。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243991
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の目的が曖昧なのでそこにたいする改善がなされることに期待している
    • 講義・授業
      良い
      人によってやり方がまばらであるので統一することにたいして期待してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正当な評価がなされていないので改善がなされることに期待している
    • 就職・進学
      良い
      大学のネームバリューがいまいちなので改善がなされることに期待している
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは田舎ということでいまいちなので改善がなされることに期待している
    • 施設・設備
      普通
      研究設備が整っていないので改善がなされることに期待している状態
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル間での交流のみになっているので改善がなされることに期待している
    • 学生生活
      良い
      イベントなどの催しがもう少し充実されることに対して期待している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科のでは主に社会的なことに関して勉強していてレポート等を書いたりする
    • 就職先・進学先
      小売り業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小売り業界に就職を希望していたので小売り業界に就職したことである
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288266
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は他の学部に比べ文系色の強い学部ではありますが、その分社会や福祉について学びたいという真面目な生徒が多くまた人数も少ない為みんなが仲良しな学科です。
    • 講義・授業
      良い
      私は福祉職に就きたいと思い社会福祉士の国家資格取得を目指していますが、その目標に対し専門的な知識を持った複数の先生がしっかり導き指導して下さいます。その為この福祉課程に所属している学生は年々増加し、お互いに高め合うことができ、また国家資格の合格率も全国上位を誇っているようです。
      その他の授業でも、多岐にわたる興味深い授業が多く、また個性的な先生も沢山おられ、日々楽しく学校に通うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは真剣に選ぶべきだったと後悔しています。研究室の先生はいろんな人がいる為、自分に合ったゼミを真剣に慎重に選ぶべきです。とても良い優れた先生は沢山いらっしゃるのですが、中にはそうではない先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      中四国エリアでの就職ではトップの新卒就職率だと聞いたことがあります。
      それが納得できるほど、サポートは充実しているとはっきり言えるかと思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      松山市は本当に住みやすいです。
      私は県外から進学し、一人暮らしをしていますが、公共交通機関が充実し、コンビニやスーパーはもちろん、デパートや美術館、観光地も大学から自転車や電車ですぐのところにあり、また家賃も安いです。
      電車の環状線を使うと松山市の主要な場所全て一気に行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      充実している方だとは思いますが、国公立ほど大きな大学ではない為、感じ方は人それぞれだと思います。
      ですが耳が不自由な学生や車椅子を利用する学生も通学しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の学科やサークル、またはバイトとかで出会った異性とお付き合いしている友達も沢山いますし、私自身はお隣の愛大生とバイトをきっかけにお付き合いしています。同様に大小様々なコミュニティが存在する為沢山の友人を作ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会調査士になりたい人はその課程があり、
      社会福祉士の資格が欲しい人や福祉関係の仕事がしたい人にはその課程があります。
      その他一般企業に就職したい人の為になる学科でもあると思います。
      また公務員講座もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207993
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      きれいな設備の中、仲間たちと学んで、遊んで、充実した4年間でした。比較的愛媛出身や四国出身が多いので、文化や言葉のギャップを感じることもないです。行事もとても盛り上がり、バイトをしてる人も多く、いろいろなことに挑戦したい人にオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      発言、発信するというよりは、受身な授業が多いです。介護や地域性、ジェンダーなど、いろいろな面から現代社会について学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生は決められたゼミに入りますが、3回生からは自分が学びたい内容から選べます。入るまでには定員によって面接があります。課題図書を読んで議論したり、レポートを書いたりが多かったです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就職サポートをしてくれる施設があります。合同説明会を学校でしてくれたり、大学の先輩たちが実際に就職活動をしてどうだったか、一人ひとりが書いたものをファイリングしてありとても役立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      車で通う人はほとんどいないです。自転車や原付が多いです。駐車場は何箇所もあるので、講義の場所によって決めていました。最寄りの電車からは少し歩きます。遊びや飲み会では、銀天街や大街道に出る場合が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は一つですが、2階建てでゆったり使えます。図書館は冊数もとても多く、席も充実試験前になるとたくさんの人が図書館で勉強します。建物はとびきり新しくはないですが、快適に使えました。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会学科は他の学科に比べて比較的人数が少ないです。共通で取得しなければならない講義も多いので友達は増やしやすいと思います。ゼミの先輩後輩とは縦コンもしていました。学科内のカップルもいましたが、そんなに多くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養が中心。英語と、第2カ国語を選んで受講。2回生からは自分の学びたい授業を受けていくことが基本。ゼミは決められたところで半年受け、そのあとは自分で選んで2年受けた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ジェンダーを中心に現代社会の問題点から、どうあるべきか考えていく。卒論のテーマは比較的自由で、スポーツや自分のすきなことを調べている人も多くいました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア店員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の企業であり親しみがあった。大学時代のバイト経験から、接客の仕事をしたいと考えていたから。
    • 志望動機
      社会科がすきなこともあり、いまの社会を学ぶことでよりよい未来につなげていけたらと考えたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターのあとは科目が決まっていたので、そこに集中しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181216
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり英語の知識は身に付きません。ただ何となく大学に行っておいた方がいいと思った人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      外人の授業もあるが、簡単な形式でスキルはあまり上がりません。本当にスキルを上げたいならば大学院まで行った方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は町中にも近くまぁまぁです。学校周辺には学生向けの安いご飯屋さんがあり、楽しかったです。学生用マンションも近くにたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はまぁまぁきれいです。食堂もとても広く、毎日メニューが変わります。とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば出会いは多いかもしれません。個性的な人がおおいです。女性はギャル系、男性は服装はおしゃれです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに入っていなかったのでわかりませんが、ほぼ飲み会な気がします。サークルでよく利用される、居酒屋でバイトしていましたが、ほぼ毎日サークルの飲み会が行われていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学、イギリス文学について 簡単な講義
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミの名前はありません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリス文学についての研究、論文の作成等
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      べねふぃとわん
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      面接したら受かったから。とくに理由はありません。
    • 志望動機
      ただ何となく地元を離れたかったのと、指定校推薦がもらえたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになにもしませんでした。面接の練習をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85000
7641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

松山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    愛媛県松山市文京町4-2

     伊予鉄道環状線「鉄砲町」駅から徒歩7分

電話番号 089-925-7111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部薬学部

松山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、松山大学の口コミを表示しています。
松山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島文教大学

広島文教大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.11 (112件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (102件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前

松山大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.76 (79件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.71 (126件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (148件)
人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.82 (76件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.47 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。