みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

松山大学
出典:At by At
松山大学
(まつやまだいがく)

私立愛媛県/鉄砲町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(477)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(76) 私立大学 936 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7621-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境だと思います。古い棟ではありますが、勉強するには不便では無いです!
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授からたくさんのことを学べます。
      自分から積極的に聞きに行けば、どんどん深く学ぶことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはそこまでよくありませんが、求人情報は沢山あるので自分から探せば問題ありません!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、学校の周りにもさまざまな施設があるのでとても便利で、不自由はないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、授業で使う棟は少し古さが目立ちますが、勉強するのに不便は無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、他の学科さんとも関わりを持ちいろんな情報を交換できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなことを学びます。主に言語ですね。
      これからグローバル化が進む中第2言語、第3言語はかなり必要になってくると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      言語を学ぶために入ったので、海外からいらっしゃるお客様と会話をし、日本でたくさん楽しんめるように
    • 志望動機
      この大学のこの学科で学びたいことがあったからです。
      また周辺も便利な所も決めたきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786223
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      なにを勉強するのか分からなかった。
      社会福祉士になりたいひとにとっては、制度や講演会が充実しているのでとてもいい学部だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり充実きていると言えない。
      自分自身学びたい授業がなかったため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年の初めから初めからゼミが始まった。
      明るくてとてもいいゼミだった。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはとてもいい。キャリアセンターの人が親身に相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      松山の中心地にあるためアクセスはとてもいいと思う。電車もあるし
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどの校舎が新しいから使いやすいと思う。トイレが綺麗なところが多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      第二言語や英語の授業が少人数クラスのためみんなと仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってないからわからない。
      正直学祭は全くといっていいほど楽しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会のことについて。福祉について学ぶ機会が多かったとおもう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      消去法。
      英語系の学校に入学したかったが、落ちたため仕方なくここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781581
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部はないが教師免許がとれたり、専用資格取得のための講義があったりと学業面で充実している。部活動も盛んなため、充実できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      社会学だけでなく他の学部の授業も受講可能のため、自分の得意な科目を受けることができる。体験学習もあり、人気になる前のアーティストのライブに見に行ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会学のゼミのため、特定地域の行政や取り組みについて地域の人に調査票をとって集計するという体験ができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターで面接練習や、個別の会社説明会が行われている。先輩方の企業面接の内容などが資料として残されてある。求人は自分で探していくため、フォローがあってもよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近い。周辺には安い食堂がいくつかあり、コンビニも近い。市の中心部にあるため、遊びに行くにも動きやすい場所。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ができており、メインで使用する場所も綺麗。ゼミも以前は老朽化が目立っていたが新教室ではガラス張りになっていて清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると先輩、後輩、友人はたくさんできる。 学科も人数自体他学科に比べ少ないため友人ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動が100以上。 同じバンドサークルでも3種類ほどあり、自分の好きなところに入ることができる。学園祭もアーティストを呼んでライブや最近では人気若手俳優のトークショーが行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から論文に向けての授業がある。2年次からは自分の好きなジャンルによってゼミの選定。 4年次の論文では2万字以上の作成が必要。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      モバイル会社
    • 志望動機
      社会学に興味があり学びたいと思った。 街中にあり、動きやすいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業 食堂の使用制限 食堂利用時の付いたて設置
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704165
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きと思っている人やもっと英語力を伸ばしたいと思っている人にはとても良い学部学科だと思います。先生方は親身になってくれる人が多いしネイティブの先生も面白い先生ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生が多くいて、授業外でも英語に触れる機会があり良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回生から始まり、文学系と言語系に分かれる。内容は可もなく不可もなくという感じ
    • 就職・進学
      普通
      人文学部なので、就職の幅は広いと思う。実績は悪くないものだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的、街中に位置している。周りには学生マンションが多くあり、コンビニやカフェなどもあり便利
    • 施設・設備
      良い
      数年前に新しいキャンパスができて、とても綺麗で使いやすい。図書館も蔵書数がとても多くて良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動・同好会の数はかなり多い。そこに入ると交友関係は広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      毎年、熟田津祭という学祭があり、様々な部活動やサークルが参加し、地域の方々の露店もあり賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生時は共通教育を学ぶことが多い。また、1、2回生時は英語系の必修科目があり、2回生の後期からはゼミを吟味する機会がある。3回生からはゼミに入る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      昔から英語が好きで得意な科目のひとつだったので、それをもっと極めたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    新年度からずっとオンラインでの授業が続いている。後期に入ってからは少人数での授業やゼミなど許可があれば大学内での授業が行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703403
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      想像よりメディアの勉強はできない。単位が取れればいいという風潮があり、教授たちも授業にあまり工夫が見られないという印象
    • 講義・授業
      悪い
      学科ごとに取れる授業が決まっているため、受けたくても受けられない授業がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択するゼミによって充実度がかなり異なる。 社会学科は2年から卒業までずっと同じゼミなのでゼミ選びを失敗したら3年間が無駄になる
    • 就職・進学
      悪い
      求人情報は多いが、情報に偏りがあるため、目指す業種によってはあまり役立たない
    • アクセス・立地
      悪い
      銀天街大街道からは少し離れている 駅からキャンパスまでも少し歩かなければならない
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎は綺麗だが、昔からある校舎は机やイスなどが古く、使いにくいものもある
    • 友人・恋愛
      悪い
      人による。 全体的にパリピか陰キャに分かれる。 サークルなどに入れば機会は増えると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは様々で、人気の学園祭などを支えるサークルは面接などがあってハードルが高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に大まかな社会学を学ぶ。 それ以降さらに詳しくわけられた家族社会学、地域社会学など自分な好きなものを選んで学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員浪人
    • 志望動機
      メディア志望であり、メディアの就職もよく、専門のゼミもあったため
    感染症対策としてやっていること
    今年はずっとオンライン授業です。 健康診断も延期されました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703053
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ充実しているからいいが、卒業論文の字数が他の学部に比べて多いため少し負担がかかると思う。でも、ゼミの先生がいい先生にあたれば楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な基本的な授業は必修科目でとれるが、より専門的なことは意欲的に学ぶ必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生は1年生の時は選べず、他の学部より充実していない気がする
    • 就職・進学
      普通
      実際に今でも就職活動で苦労しているから。早くどこでもいいから内定が欲しい
    • アクセス・立地
      普通
      jr松山駅からは、市内電車を使わないと遠いが、市内電車の駅からは比較的近い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい教室もあるが、古い教室も多く、落差が激しい気がし、トイレも少ない気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身あまり友達ができたというイメージがないが、ワイワイと楽しんでいる人たちがいる
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加していないためわからないが いい噂も悪い噂も聞く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は必修科目がほとんどで、2年生になれば自分の興味がある科目が取れる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      なんとなく親に勧められたというのもあるし、特にやりたいことがなかったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が前期から始まっていて後期も実習科目以外はオンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新入生に向けたイベント、四年生に向けた就職活動支援など、とても充実しています。夏季休暇中にも短期間で単位が取れる集中講義や、資格取得に応じて単位がもらえるようにもなっていますので、卒業に向けたスケジュールが組みやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な社会学に関する講義があり、課題のハードルも高くないものが多いので、興味に応じて自身で研究していくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まるので、それまでにどの教授が、主にどういった研究をなさっているのかや、ゼミの活動内容について、よく知っておく必要があります。自分に合ったゼミを選択すれば、とても充実した時間を過ごせると思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業データを閲覧できる場があり、履歴書、面接、試験などに向けた、様々なサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りはほとんどが住宅地になっており、学校周辺で一人暮らしをしている学生が多かったです。定食屋も多いので、気軽に色んなお店を利用できるのも良い点です。
    • 施設・設備
      良い
      私が在学していた頃は、いくつかの建物の老朽化が酷かったのですが、最近では新たな校舎やお洒落なカフェが増えています。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生に向けたイベントに力を入れてます。言語クラスごとに、フードフェスタというイベントを行ったり、バレー大会があったり、飲み会を行ったり…それ以外は、自分で行動して部活やサークルに入ったりする必要があります。
    • 部活・サークル
      良い
      私が在学していた頃は、役200近くのサークル団体がありました。1人3カ所まで所属することができるので、努力次第で充実した時間を過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、様々な社会学の、ソフトな内容の講義が多いです。入り込みやすい、入門編と呼べるような講義内容です。年次が上がるにつれて講義内容が少しずつ難しくなって行きますが、必修科目以外は自分の興味に合った科目を選択していくので、そこまで苦ではありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社マルナカ
    • 志望動機
      他の学科に比べて、興味のある講義内容が多かったからです。介護職に進む道が用意されていますが、強制ではないので、選ばずに卒業することもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部が豊富で、その中でも英語は強みになるのでこの学部はおススメです。明るい人が多くていい人が多いです。留学などやりたいことに挑戦できると思います
    • 講義・授業
      普通
      色々な国の文化について学べるのが良いところだと思います。英語も苦手でしたがついていけないとかではないので頑張れます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは色々なものがあり選べるので良いです。卒業論文でな今のもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職は安定している大学だと思うのでいいと思います。英語を専攻していたことは就職活動でもアピールになります
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはいいと思います。車で通学できないことは難点です。一人暮らし用のアパートやマンションも多いです
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な教室とそうでない所の差が激しいです。トイレや自転車置き場は混み合います
    • 友人・恋愛
      普通
      こういうことは個人差があるのでどうにも言えないです。人それぞれだと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っている人とそうでない人がいるのでこれもどうも言えないです。サークルは最初にオリエンテーションがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は必修科目が多いので時間割に融通がきかなくて大変です。2年以降は余裕ができるので、夏休みなどに短期で留学している人もいます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般企業に勤めています
    • 志望動機
      英語が高校生の頃から好きだったからです。大学生になってから英語が難しいと感じることも多かったですが楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570088
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を勉強したい、好きだ、という人には良い環境なのではないかと思います。また、いろんな先生から専門的なことも学べるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野の専門の先生が多く揃っており、ネイティブの先生も在籍しているので、将来役に立つこともたくさんのことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。自分のお気に入りの先生もしくは好きな分野のゼミを選択すればいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い先生がいます。また、キャリアセンターなどでも就職のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスから5分以内の場所に最寄り駅が2ヶ所あります。また、大学内の学食やレストラン、カフェやショップも充実しています。周りにはコンビニもいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年でできた新しいキャンパスはとても綺麗で使い心地が良いです。でも、他のキャンパスは少し老朽化がある場所もあるので直して貰えたらなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数教育もあるので、そこで友達を作ることも出来ると思います。また、サークルも多くあるのでそこで友達を作ることもできます
    • 学生生活
      普通
      毎年、学園祭や新入生向けの交流会のようなものがあります。とても賑わう行事です。学園祭には有名な方もゲストとして来られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は、主に共通教育科目やネイティブの先生の授業があったり、英語の基礎を学びます。3年次からはゼミがあります。また、callというネット学習システムを利用して学外で英語を勉強をするのもあります。1、2年の時にGTECを年に3回受けます。また、TOEICは毎年、年に3回受けます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと英語が好きでほかの科目よりも得意だったのと、もっと上達したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536003
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめに勉強したい人には最適だが、講義の難易度は講義によって差が大きい サボりたい人はすぐ単位落ちる
    • 講義・授業
      良い
      新設の教室がきれい 学校の広さがちょうどよく移動しやすい 社会学科では社会福祉士の国家資格取得のための勉強ができ、合格者も多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      当たりハズレあり 教授によってゼミの質は大きく分かれる 友だちに流されたり、楽そうだからという理由でゼミは選んではだめ
    • 就職・進学
      良い
      就職にとても強い 先輩たちが残したデータがすごく重宝すると思う 幅広い分野に就職している先輩たちが多い 大企業、公務員も多々。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通りからすぐのところ すごく便利な立地で自転車でも電車でも5?20分の範囲でスーパーも商店街もデパートも郵便局もなんでも揃ってる
    • 施設・設備
      良い
      新設の建物が増え、少しずつきれいになっていっている。 バリアフリーも完備されており、過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで、人との交流の機会は多い その他講義中や専門分野のコースなどでの人との関わりは多い
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいある 文化祭なども活気があり、毎年恒例の有名アーティストのライブはすごく人気
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会調査士や、社会福祉士の資格取得の勉強ができる その他、教育課程もあり、将来様々な進路の選択ができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手化粧品会社
    • 志望動機
      社会福祉士の資格が欲しかったから 住みやすい環境のなかで一人暮らししたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535473
7621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

松山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    愛媛県松山市文京町4-2

     伊予鉄道環状線「鉄砲町」駅から徒歩7分

電話番号 089-925-7111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部薬学部

松山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、松山大学の口コミを表示しています。
松山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島文教大学

広島文教大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.11 (112件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.74 (103件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前

松山大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.76 (79件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.71 (126件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (148件)
人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.82 (76件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.41 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。