みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  口コミ

徳島大学
出典:Sorrysorry
徳島大学
(とくしまだいがく)

国立徳島県/阿波富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(405)

徳島大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(405) 国立内141 / 177校中
学部絞込
40521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直、びみょうでした。
      自分はプログラミングがしたいと思い、情報系の学部に入りましたが、途中であっていないと感じ、そここらは挫折の日々でした。でも、やってみないとできるかどうかは分からないので、ご自身で考えてください。
    • 講義・授業
      良い
      理工学部の情報光システムコースに所属していました。一年では光系、情報系の両方の科目を勉強したのちに二年でどちらに進みたいかを決めれます。
      ただ、自分の意識次第では別の系の受講も可能です。
    • 就職・進学
      普通
      情報系出身はIT、SE、NEなどさまざまな情報、ソフトウェア分野に就職した方がいます。大学側から就活サイトに登録させられるタイミングがあり、そこからは自分次第で就活の進み具合が変わると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにご飯やが結構あり、昼ごはんはよく食べに行ってました。安くて、量が多いところもあります。駅から通ってる人はチャリで大体10~15分です。
    • 施設・設備
      良い
      最近たくさんの棟が改修工事に入り、結構きれいになってると思います。テスト期間はよく図書館で勉強してる人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは、はっきりというと自分次第ですね笑ただ、入学前のタイミングで希望者にはオリエンテーションがあり、交友の機会は与えてくれます。
    • 学生生活
      良い
      いろんな、体育会系、文化系クラブやサークルがあります。正直いうと大学ではサークルもしくは部活に入っておくべきです。楽しさがちがいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング(C言語、選択科目でJava)を学べます。他にはネットワーク、ソフトウェア関連の知識も習得できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ゲームが好きで、そのゲームを自分の手で作ってみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673912
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今年度からは学部一括型の入試が廃止され、学科が分割されて状態での入試となるので薬剤師資格を取得したいと考えてる人に向いてると思います。また、研究者を志す人も1年次から研究とは何かといったような基礎の基礎から学べるので、バイオ系の研究者志望の方でも学びやすいと思います。不便な点は、低学年次での教養教育を受けるためのキャンパスと専門科目を履修するキャンパスが離れているために、移動が面倒なところです。そのために、中間地点か、少し大学病院寄りに下宿するのがオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属前にはセミナー形式で複数年次に渡って説明があるので、それに参加して希望の研究ができるかどうかを確認してから入って欲しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      薬学科卒業後は薬剤師国家試験にほとんど全員合格して薬剤師資格を取得できるので就職に困るということはまずありません。
    • アクセス・立地
      良い
      教養教育キャンパスと大学病院横のキャンパスが離れているために、1日の間に2つのキャンパスを行き来するような時間割を組むと大変だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      特に創薬研究棟や臨床研究棟に研究室を構えている研究室では、最新の機器類や試薬類、実験環境を整えているために高レベルの研究を行える所が魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多くあり、学科内のみで活動しているものでは縦のつながりが強化され、全学のものでは横のつながりが強化されるために、縦にも横にも幅広く知り合いが出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はそれなりに種類があり、また1年次に自分たちで新しく作る人もいるために自由度は高いと思えます。また、学祭ではアーティストや芸人なども招くために毎年盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は基礎科目を履修して、その内容を踏まえて3年次以降は臨床科目を履修します。また、2年次では基礎実習が毎日のようにあります。3年後期からは研究室に配属されて卒業研究を行います。4年次には事前学習を行い、5年次では臨床実習、6年次で卒業発表を行い、卒業認定後に国家試験を受験します。
    • 就職先・進学先
      博士課程進学
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492380
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が大変ですが、薬学部ならどこもこんなものかもしれません。国立大学の薬学部は国家試験のための勉強がはじまるのがおそいらしいです。
    • 講義・授業
      普通
      個性的な先生がたくさんいます。面白い授業を受けることもできますよ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々な研究室があります。有機化学から生物の研究までたくさんあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職説明会が豊富で県内にも大手の製薬会社があるのでしっかりサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      近い駅からは歩きで行くにはつらく、自転車は必要だとおもいます。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は分校のほうでは文庫本は少ないですが、医歯薬にかかわる資料はたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部内でも友達がいますが他学部とも交流できるサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では専門科目だけではなく一般科目も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208803
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理工学という理学工学をあわせもつSTEM教育を掲げています。それ自体はいいのですが、STEM概論という授業の評判はすごく良くないです。捨て無害論と呼ばれてたりします。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業ばかりですが、先生もしっかり対応してくださっているようで、わからないと言うことは無いです。
    • 就職・進学
      良い
      地方国公立の中では就職はすごくいいと先輩に聞きました。教授のコネとかもあるとかないとか。
    • アクセス・立地
      悪い
      徳島は田舎なので、鉄道利便性が非常に低いです。そのため駅からの所要時間書いても待ち時間30分超とかザラです。ただ、大学の周囲にお店がそれなりにあり、イオンモールも自転車圏内なので生活に苦労することはないです。
    • 施設・設備
      悪い
      電算室のパソコンはいまだにUbuntu16.04使ってます。最新版は20.04なので古いですよね。建物もハリボテで中はけっこう汚いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナで授業がなかったとはいえ、友達が出来ないことは無いですね。彼女を作った人も居ますし、サークルなりなんなりに入ればすぐです。
    • 学生生活
      良い
      多い方だと思います。自分にあうサークルを見つけてみてください。イノベーションプロジェクトという2単位もらえる課外活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによります。1年次仮配属、2年次本配属という形です。平均点が70点以下だと希望が通らなくなります。仮配属からうつろうとおもうと90点以上必要です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータに興味があったので、理工学科のなかでも情報系を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673666
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医科栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の管理栄養士養成校と違い最先端の研究に携わることができる。国家試験対策は養成校と比べると弱いかも。
    • 就職・進学
      普通
      研究室活動の合間に就職活動を行わなければならず、研究室によっては並行するのが厳しいところもあります
    • アクセス・立地
      普通
      1年のときはほぼもう1つのキャンパスでの通学となり移動が大変です。2年では近い方のキャンパスがほぼですが移動も週一くらいではあります。3年からは完全に移動はなくなり大夫楽になります
    • 施設・設備
      普通
      施設設備は不便なほどではないが新しくはないです、自分たちの代は1年のころは新しい教室、建物で講義を受けることができましたが代によって代わります。しかしだんだん1年とかでも自習するスペースやロッカーなどが使えるようになってきており、こちらも改善方向にあります
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第ですが良好な
    • 学生生活
      普通
      文化系体育系、サポート系、さまざまあり、充実している方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に必要な学科 臨床栄養学給食管理経営学食品衛生学応用栄養学基礎栄養学食品機能学など
    • 就職先・進学先
      研究期間の動物管理
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481194
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      授業数が多すぎないことで、1つ1つの授業の難易度が高いが、あまり勉強ばかりに時間を取らずに大学生活を楽しめる。
    • 講義・授業
      普通
      授業にもよるが、専門教育はやはり難しい。しかし、一般教養教育は楽しめるものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明がとてもわかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きい。
    • 就職・進学
      普通
      有名大学に比べると劣るが、それなりに就職実績は良いと思う。サポート体制も良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は徳島駅で、自転車で7分ほどで着く。遠すぎず通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなしと言った感じである。不便ではないので問題ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によらず、社交的な人ほど友達が多くできる。サークルなどに入ると他学部の人とも友達になれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械に関する専門知識と、企業に就職するなら必須である英語について学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269561
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医学部医科栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方との距離がすごく近く、とても親切。丁寧に指導して下さり、研究もやりやすい。図書館もきれいで利用したくなる。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士に必要な知識を、医師免許持ちの先生や、栄養士の免許持ちの先生が教えてくれ、たいへん役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はいくつかあり、それぞれ雰囲気が異なる。私が通うところはいつも笑顔が絶えず、楽しく研究できる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては先生はノータッチ。就職支援も常三島の方が多く、医学系の学生には少し不便を感じる。でも相談室がないわけではないので、利用したらきちんと教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は蔵本駅で、あまり開けているところではない。最寄駅からは歩いて5分くらいなので、歩いて通える。県外出身者は、だいたい大学の裏か、国道沿いに住む。
    • 施設・設備
      普通
      学科棟自体は嫌いではないが、不便は感じない。24時間使用可能な自習室もあり、セキュリティもしっかりしている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係や恋愛関係人それぞれ。学生団体で仲間を外に作る人もいるし、サークルや部活動で中に作る人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養がほとんとで、専門では人体や代謝のことについて基本的なことをまなぶ。2年からは専門が増えて管理栄養士のための授業になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264404
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだまだこれから勉強が始まったばかりなので頑張ってついていこうと思う。しっかり勉強できて良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業をしてくれる個性的な先生がかなり多いように感じる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業後についてのサポートを利用したことがないため何とも言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスまでは自転車で通学しており特に不便を感じていない。
    • 施設・設備
      良い
      設備自体はキレイだと思うが学食のメニューがもう少し充実してほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も大学に入学してたくさんできて、かなり充実しているように思う。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も大々的に行われ、準備は大変だがやりがいはかんじられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び今後の自分がしたい分野を学年が上がるにつれて考え絞ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともとは違う学科を志望していたが、センター試験の点数で決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576835
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でソーラーカーを作ったりロケットを作ったりするようなプロジェクトを行いたい人にはいい大学だと思います。大学のクラウドファンディングのホームページもあります。イノベーションに力を入れているので、多くのサポートを受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間外にも分からないことを教授に聞けるように、スタディーアシストの時間を各教授が設けているので、分からないことをすぐ聞きに行ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室配属が確定していないので、詳しくは分かりませんが、休みがないほど充実している研究室もあるみたいです。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に対する就職実績はあたりよくありません。基本的に公務員になる人が多いみたいです。特に多いのは徳島や兵庫の公務員です。
    • アクセス・立地
      悪い
      何をするにも自転車が必要です。さらに、徳島は車社会なので事故などが多く起こります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館でパソコンが自由に使え、学内WiFi無料なのでいつでも、調べものができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は盛んですし、部活も多いので先輩後輩の情報共有がしっかりしています。また、総合大学と違い他の学部の人との距離が近いです。
    • 学生生活
      良い
      大学内にはイベントサークルやボランティアサークルが多くあり、徳島が盛り上がるようなイベントを年に数回主催しています。主催リーダーは学生がやることになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学科はいくつかのコースに別れていて、私は入学時応用理数コースという数学や理科の先生や研究家になるコースにいましたが、コース変更を希望し、今は社会基盤デザインコースという土木建築系のコースにいます。他にも電気電子コース、機械科学コース、応用化学コース、情報光コースなどが有ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495390
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に可もなく不可もない大学です 関東へのアクセスがしやすいということはいい点であると思います 徳島自体がもっと活性化すればもっと良くなると思います
    • 講義・授業
      普通
      特別講師などを招いた講義等も開催されているが全体的に受け身な授業がほとんどである
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは個人的に相談したり教授にきけば良い話が聞けると思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまでが比較的近く、アパートなども比較的便利なところに住むことができます
    • 施設・設備
      普通
      理工学部の建物は比較的新しく充実していると思うが、文系の学部の棟はあまりきれいではありません
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から積極的に周りとコミュニケーションをとらないと周りと関わる機会があまりないです
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数が少ないので自分がやりたいものが見つからないかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際教養、心身健康、公共政策、地域創生と大きくわけて4つの学問から自分の学びたいことを学ぶことが出来る学部
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      外交関係の仕事
    • 志望動機
      自分の第一志望の大学に合格するための点が取れなかったためこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567499
40521-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蔵本地区
    徳島県徳島市蔵本町3-18-15

     よしの川ブルーライン「蔵本」駅から徒歩9分

電話番号 088-656-7000
学部 医学部歯学部総合科学部理工学部薬学部生物資源産業学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島大学の口コミを表示しています。
徳島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前

徳島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。