みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

徳島大学
出典:Sorrysorry
徳島大学
(とくしまだいがく)

国立徳島県/阿波富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(405)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    留年率が高い。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては専門の教科が多い。しかし、留年率が高いため留年しないために勉強する風潮が高まり、本来の医者になるための勉強という意識が薄くなりがちである。
    • 講義・授業
      普通
      専門の科目が医師になるために必要だと感じる時が多いが、一般教養の科目はこの先必要になる時があるのかが心配である。履修の取り組み方については、主に専門の科目に重点を置いている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、一年生のためゼミなどがないので、なんとも言えないが、3年生になると研究室に配属されるそうである。
    • 就職・進学
      普通
      医師国家試験に合格すれば医師免許は取れるので就職はあるだろうと考えている。どの科に就職するかもわからないため、3を選択した。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は大学まで自転車で通っているが実家生で少し遠いと感じている。下宿生は大学の近くに家があるので羨ましいと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      私の大学では何か部活に所属しなければならないという風潮がある。今は野球部に所属しているが辞めたいと考えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係としては、気の合う子がいるので学校生活を楽しく過ごせている。他の学科と交流することも多いので恋愛もできやすいと感じる。
    • 学生生活
      悪い
      私の所属している部は練習が週に4日もあるので大変きついと感じている。部活以外のこともしてみたいが時間が制約されるためできていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は1回生で、一般教養の科目と専門の科目を勉強している。2年生からは専門の科目だけになると聞いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407115

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

徳島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。