みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

広島経済大学
出典:LERK
広島経済大学
(ひろしまけいざいだいがく)

私立広島県/下祇園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(108)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(77) 私立大学 934 / 1830学部中
7771-77件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      経済と深く考えずに、世の中の流れを知る場所と思えば快適です。学ぼうとする気持ちがあれば、それに応える環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私が卒業してから、学力を上げるための取り組みが多くなされています。スポーツの設備も新しくなっているので、体育系と経済・経営の講義は力を注いでいると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各専門テーマに沿って、教授が毎回のゼミで一般講義では学べない専門知識を教えてくれる。中には3年の時から就活や卒論の手助けをしてくれるゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは多く利用したほうがいい。セミナーやセンターを利用した人ほど採用がされやすい実績がある。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるので、多少山でも通いやすいようになっている。近くに大型スーパーもあるので、寮暮らしの人にはおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      数年ほど前から、設備を大幅に新しくして女性が過ごしやすいようになっている。また、カメラなどの設備も充実しているためメディアの事も詳しく学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      私立だけあって、少し個性的な人が多い。基本話上手な人が多いので、積極的に話しかければ交流がうまくいく可能性はおおいにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物の売れる仕組み、そして生活していくうえでどんな事を考えていくべきか。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界初のスーパーから、良い商品を良い売り方で販売する方法について考える。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      フレスタ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人生経験を、地元でまずは学ぼうと思ったため。
    • 志望動機
      物が売れる仕組みを学びたかったのと、オープンキャンパスの雰囲気から
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を読んだりと、基礎的な学力を身につけるようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128315
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記や英語の講義が必修だったりと、資格取得がやりやすい環境が整っています。講義を受けた後には、きっとショッピングでの物の見方が変わっていると思います。日頃の生活で役立つ知識がそこにはあります。
    • 講義・授業
      良い
      質問を出席カードに書く講義もあり、授業の内容を理解しやすい仕組みがありました。卒業してからは、学力を伸ばすために出席確認やテストの内容を厳しくしたとは聞いている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その業界ではトップクラスな先生も何人かいて、真面目に学ぼうとすればそれに応えてくれる人達だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに通う頻度によります。ハローワークや地元の大手企業とも繋がりがありますので、就活のサポートはやってくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに大型スーパーがありますので、寮生活している人には大助かりだと思います。少し山にありますが、スクールバスがありますので通うのは楽です。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツの設備もここ数年のうちに一新されました。サークルハウスの古さが気になったが、それ以外は最新です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      極端な話、親しみやすいか自由すぎる人が多かったです。周りに流されずに自分の目標を目指す強さは大事です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について、身近な商品や企業の仕組みまで幅広く知る事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界初のスーパーの話から、経営の仕組みを考察する事がメイン
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元食品スーパー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人生経験を積むために、地元でよく活用していた場所を選びました
    • 志望動機
      身近な買い物から、世の中を少しでも知ろうとしたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集を毎日解き、基礎を固めていく事を心掛けました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115559
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体の施設としては充実しているのですが、個人のやる気のなさが目立っています。ほかの大学落ちてきている人と遊びに来ている人が多いので授業などでまじめに勉強しにくいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は興味深いものが多く、勉強しようと思う人にはいいと思います。やる気のない人が多く、講師の先生がまじめな人とまじめでない人と間違えて注意などよくあり自分は勘違いでよく注意されました。内容自体は勉強になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生自体は素晴らしい経歴の人が多いですが、ゼミ仲間が遊ぶ休む事ばかり考えててまともにはなりにくいと思いました。一部のまじめで成績が良い人のみがいい先生とやる気のある学生となってました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職には積極的でした。就職したいと希望する人に対してのアフターフォローなども充実しています。したくても行動力が乏しかった自分はガンガンいこうといわれても逆にしにくくなって学校とは違うルートで就職しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上です。駅から無料バスが出ています。早めでなければ満員になるので、歩いて行く人もいますがきついです。車駐車場は学校から月額でかれれます。駐輪場は自転車ありバイク1年山の下2年から校舎近くいずれも許可証発行
    • 施設・設備
      良い
      図書館、パソコンルーム、食堂などそれぞれがきれいで使いやすくなっていました。図書館などは大きく一般の人も使う人が多く勉強に使う生徒も多かったです。パソコンは場所によりますが、いろんなソフトや有料のそふとが入っているものもあり、課題などでよく使っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      遊び系のサークルや交流の多い部活に行ったら多く出あいのある大学だと思います。広島でもこんなに遊んでいる大学は珍しいと思うくらい遊んで交流しています。遊びに来ている人が多い大学なので、むしろこっちがメインみたいに感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、心理学など学科ではコンピュータの基礎からプログラム、画像編集や詳しいこともやっていました。osの入れ替えなどの授業もあり、文系にしては情報系の授業が充実していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      濱  ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プログラム言語のjavaスプリクトなどを勉強し情報と現代のかかわりや、クラウドシステムについて
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      コベルコ下請
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校での就職支援では就職できそうになかったので、困り知り合いの人の会社に入社
    • 志望動機
      推薦がとれ自分の学力で行ける場所であるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      べんきょうしてない
    • どのような入試対策をしていたか
      大学受験ではしていこう推薦が早いうちから取れており勉強は特にしていません。それいがいでもスポーツ推薦、兄弟校推薦みたいなのもあり受験ようにはしてないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63274
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり単位(授業)の教授・講師によります。オリンピック誘致に貢献したという某講師の講義を受けましたが毎回ゲストを呼ぶ→90分ゲストの話を聞く講義でした。ただ毎回オリンピックがいかに良いか・いかに誘致に向けて活動してきたかの話でしたので何の役にも立ちませんでした。ファイナンスの講義の教授はいずれも具体って気で分かりやすく、元証券会社社員の先生の話が一番分かり易かったです。歴史の講義ではアメリカシンパと呼べる教授の話は図解がないこと・当時の国際情勢を無視する傾向があるので体系的に分かりにくいと思います。就職関連は一番あてになりません。生徒側ではなく企業側に配慮するので企業にとって不利な情報を隠蔽されたことがあります。自分で情報を集めましょう。話は変わりますが大学側が紹介するバイトは生徒の待遇を考えていません。二階建ての居酒屋を紹介してもらったのですが、宴会の際2階にビール瓶ケース・各種食事の用意の際ダッシュで何往復もさせられました。重たい食事・ビール瓶ケースを運びながらダッシュを強要されるので危険だと大学側に意見文を書いたところ「もっと(バイト先に)良いところを書いて。」と返却されました。
    • 講義・授業
      良い
      講義については前述しましたのでここでは必須単位の内どの大学にもあるゼミついて述べます。まず初めに誕生日月に集められたゼミを2年前期・後期除き6単位取ります。その内4単位のゼミ担当の教授は選べません。私の場合人として尊敬できる教授やメンバーを引いたので良いのですがゼミは教授の担当学科別に分けられるので、ダメな教授が担当することもあるかもしれません。ただ臨海学校と小論文の合同執筆が中心ですのでメンバー次第で良くも悪くもなります。3.4年に受けるゼミは教授が選べるので大丈夫です。ただ確実に良い教授の場合そのままゼミメンバー達が続投するので蚊帳の外に置かれるかもしれません。担当教授を変更した私の友人の場合「アウェイ感を感じた。」とのことです。その場合友達の伝手を頼り選んでみるといい教授が見つけやすいと思います。経済学部の必須講義については経済学・経営学入門と英語が必須です。そして英語含むもう1言語も必修となっています。入学試験の成績順に3クラスに分けられるので1クラスの内容しか分かりませんが私の場合英語辞書を引く頻度は少なかったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      前述したのでゼミでの演習について詳しく書きます。ゼミの必須内容として校内のオリエンテーション二回・臨海学校一回・その他大学の心構え等大学資料の講義が中心でした。小論文の練習も有りますがこれは卒論に備えた文章の書き方と言っても良いでしょう。ただ内容としては担当教授やメンバーと仲良くなることが目的です。大学資料は各種手続き以外覚える必要はありませんし、小論文の練習というよりは文字数を埋める練習といったところです。如何に内容を膨らませるか→生徒が各自判断してくださいとなりますから。本番の卒論では駄目な文章を講義後半では全年度合わせて教授に添削してもらう事になります。研究室についてはプレゼンの練習が中心です。他に図書館の使い方・本の探し方の解説はありますが為になる内容は身につかず講義の箸休めです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートについては前述しましたが使い物になりません。内定を頂いた先輩・就職にあたっての講義についても具体的なことは学べません。書類の書き方と体験談だけです。自主的に探せないと100%留年するか新卒カードを失います。体験談になりますが私の場合ブラック企業には務めないという目標の為職種別に忙しい時期を調べました。その後忙しい時期をずらして6時半前後の求人先職場で明かりの有無を2・3日日付をずらし確認する作業を行い決めました。他県では前述の方法は使えませんが、有料求人誌・無料求人誌を集め有料求人誌にしか載ってない職場をピックアップすると地雷企業に就職する危険性は低くなります。ハローワークは求人企業が必要以上に集まり過ぎているので搾り切れませんので良い企業に巡り合う運が必要です。そして電話でのやり取りを通してしか求人者と連絡が取れないので手間が掛かり複数掛け持つと大変になります。なので私の場合2回しか活用しませんでした。志望企業が決まっているなら別の方法があるでしょうが私の場合「転職含み40数年サービス超過で時間に追われるよりも、数日手間をかけてブラック企業を回避する。」道を選びました。
    • アクセス・立地
      悪い
      武田山と言う山の上に立っているので遠いです。下祗園駅と後1駅(たぶん緑井?)から駅前バスが出ていますが、一部の時間帯を除き満員で乗ることになるでしょう。歩くと駅から間違いなく何十分も歩く必要があります。朝の行きと暗くなる18時代での徒歩での帰宅はお勧めできません。バスの巡回ルートだと急斜面のくねくね道の振動で疲れがたまること請け合いです。私の場合免許を取ってからは車で通いましたが道が狭く駐車場まで家が密集しています。ですので通うことになる居住環境によりますが立地と周辺環境については間違いなく不便です
    • 施設・設備
      普通
      便利な設備と聞いても大学を比較できません。大学により異なるとしか言えず、経済大学の場合購買よりも食堂で食べる人数が多かったです。ただ、一度で学習資料や備品を揃えることができず講義する教室によっては大学別棟を頻繁に往来する必要があるので人によっては不便にかんじるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルについてはよさそうな内容が無かったので参加しませんでした。ただゼミの担当教授・同級生が良ければ間違いなく充実できます。私の場合これまでの人生で一番良い仲間たちができました。サークルの場合ダンシングサークルが有名で独自で振付けたよさこいソーランがイベント大会で優勝していました。食堂外での練習を見たことがありますが連帯感を感じられる踊りです。今は分かりませんがサークルに入るのも一つの手だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      質問内容を一覧として事前に載せて欲しいです。経済学が中心ですがどの単位を選択するかによります。大学では自分で教科内容を選択するのでどの単位を選んだかにもよりますが数学計算は必要最低限です。適宜選択科目を選べばよいでしょう。ちなみに興道館という町に面した別館で勉強する講義もありますが講義別のチーム学習が中心で必須科目は存在しません。人によってはオリエンテーションの時にしか訪れないです
    • 就職先・進学先
      広告業界の企画営業の道に就職しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491388
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      設備や教職員の熱意などは普通レベル以上だと思われるが、意識・基礎能力の面で問題のある学生が多いため、全体の実績が伴わない。
      磨けば光る原石のような学生もいるが、騒がしい学生達に感化されてしまい、日の目を見ずに終わることも多い。
      頼りになる教員や、切磋琢磨できるレベルの仲間を見つけることが、大学4年間を棒に振らないコツである。また、当然ながら学外や県外、海外にも積極的に目を向けるべきであろう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的には人気ゼミや難関ゼミに入っておいた方がいい。いい意味で周りの雰囲気に流されて、そこそこの進路には行きやすくなる。教授が就活の口利きをしてくれるゼミもある。
      他方、不人気ゼミに集まる学生の進路は本当に目も当てられないレベルだった。そもそもゼミ活動の実態自体ない場合すらあったように思う。「公務員試験合格のためにゼミ活動をしている時間がもったいない」といった事情が無い限り、お勧めできない。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターのサポートは非常に熱心である。
      私は、他大学の大学院へ進学したが、その大学と比べても広島経済大学のキャリアセンターはサポートが手厚い。普通に就職できる学生は、甘く見ても上位2割程度である。大学HPなどでは就職率の高さが強調されているが、就職先の「質」には疑問があると言わざるを得ない。
    • アクセス・立地
      普通
      特別に立地の良い場所ではないが、市内には更に僻地のキャンパスの大学もある事を考えると及第点か。イオンモールが近いのはプラスポイント。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学(他大)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      よりハイレベルな環境で専門分野の研究を続けたいと思ったため。
      本音を言えば、就活の結果に満足できなかったというのもある。
      結果論ではあるが、有名大学に進学したことにより就活の学歴フィルターもなくなり、格段に効率良い就活ができた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495684
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校の施設や環境はかなり整っていると思われます。ただ、勉強をしにきたというより遊びに来ている人がほとんどのため勉強をしていくにはつらい感じがします。しっかり勉強したい人は自分に合うゼミを選ぶ必要があります。遊びたい人は遊び系のサークルに入れば楽しめると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      優秀な先生は多いのですが、授業態度が悪い生徒が多いため勉強したい人には難しいと思います。授業内容は入門系がおおく、専門分野を深く勉強するなら自主勉強が必要だと思います。施設と先生は充実しているので存分に使ってください。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の上です・・・。駅から歩いて10分くらいです。駅からは無料送迎バスがピストン運転しています。駐車場 有 ただし山の下 月額?円駐輪場 有 許可制 バイクは1年は山の下まで 2年から上まで、問題を起こすとタイヤロックなど有
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はかなり充実しています。図書館、陸上運動場、体育館など使える施設はかなりありやる気のある人は使えると思います。食堂×4 パソコンが使えるフリースペースなど
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に遊んでいる人が多かったです。明るい人が多かったので友人は作りやすいと思います。勉強に関する友人は作りにくいように感じました。サークルによっては男女の交流もかなりありました。学内というより学外であそんでいるようでした
    • 部活・サークル
      普通
      運動系の部活動が結構強いところがありました。よく全国にいったなどの話を聞きました。トレーニングルームなどが完備しておりよく活用していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、パソコンでの処理などを学ぶことができます。プログラミングや画像処理もありました
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属研究所 濱ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンピュータのクラウド化やジャバスプリクトなどの研究をしていました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コベルコ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知り合いの会社がコベルコの下請けですすめられたため
    • 志望動機
      中高の基礎学力が欠けていたため勉強でついていける大学であったため。あとは推薦を2つもらえたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試の対策はほぼしていません。面接の練習くらいでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82429
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が高く、講義やゼミなどにも力を入れているのでとてもいい大学です。しかし、立地が少し悪いです。無料のバスが出てますが、時間帯によって混むことがありますのでそこはあまり評価できないところです。
    • 講義・授業
      良い
      ここの大学の講義は面白い講義があったのでとても良かったです。特に面白かったのは興動館という建物であった講義が面白かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は山の上にあるので駅から歩くと30分ぐらいかかります。でも、大学まで行く無料バスがありますのでそれに乗れば楽に行けます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は非常にきれいでした。図書館も大きくさまざまな本があり資料を探すのに困ることがありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には男性が多く恋愛のチャンスは少ないです。しかし、様々な地域から大学に入学しているのでいろいろな友人が作れると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実しています。今はどうかわかりませんが、私が大学生の時にはダンス部が様々の賞に取っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎基本などを教わります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      細井ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な企業の経営のやり方を研究してました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からの夢だったから
    • 志望動機
      経営学を学びかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をいろいろな先生にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21701
7771-77件を表示
学部絞込

広島経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五日市キャンパス
    広島県広島市安佐南区祇園5-37-1

     JR可部線「下祇園」駅から徒歩24分

電話番号 082-871-1000
学部 経済学部経営学部メディアビジネス学部

広島経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島経済大学の口コミを表示しています。
広島経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (102件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島女学院大学

広島女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (109件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
福山平成大学

福山平成大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (77件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

広島経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。