みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  川崎医療福祉大学   >>  医療福祉マネジメント学部   >>  口コミ

川崎医療福祉大学
出典:tatushin
川崎医療福祉大学
(かわさきいりょうふくしだいがく)

私立岡山県/中庄駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(296)

医療福祉マネジメント学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(47) 私立大学 388 / 1830学部中
学部絞込
4721-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉マネジメント学部医療秘書学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。何より教授が親身になってくださるのでとても快適に過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      一般常識や医療系の授業もあり、幅広い分野で学べるので将来に向けて視野が広がった。また、教授もとても親身になってくれるので就職活動や学校生活も充実して楽しめることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、卒業研究を中心的に活動があり、自分の関心があるテーマを研究して情報交換などで積極的に活動していた。また、就活での情報交換もできるのでありがたかった。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、医療系に関連する企業に就職する人が多いようです。求人情報も医療系のが多かったので企業を希望する人は自分で探すのが少し大変になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅があるので電車を利用する人も居れば、車で通う人もいます。学校のまわりでは、居酒屋や焼肉屋さんなど学割が効くお店が沢山あるので学生には有難い環境だと思います。また、アパートや寮もあるので地方の学生も不自由なく生活出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗な施設ばかりですし、設備にも問題はないのでとても快適に学生生活が送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると必然的に友人が沢山増えると思われます。大きい大学だけあって学科も幅広いのでクラスや繋がりのある学科内での友人になると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般常識から医療系の専門的な知識も身につけることができるのでとても為になります。3年から実習が始まるので半年は忙しいひびになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      銀行員
    • 志望動機
      医療系の専門的なことから一般常識も学べるので将来の幅が広がると思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704890
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療福祉マネジメント学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度勉強のできる人なら大丈夫!勉強本当にできない人はきびしいと思う。勉強できない人の気持ちわかってくれない
    • 講義・授業
      良い
      私の場合ですが、私は勉強がかなりよくできません。専門学科なのでみんな1からのスタートだと思われますが、やはり統計学など医療の勉強もたくさんするので本当に勉強ができない方はおすすめしません。単位落としまくります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ担当教員によって大きく異なります。私のゼミの教員は福祉について調べています。
    • 就職・進学
      良い
      この学科でうまくいき、資格を取れればいいところに就職できると思います。就職支援センターに行けば優しくサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学、専門学校、短期大学、医大、病院もうなんでもあります。ここでは困ることないです
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。パソコンも使えるし図書館もある。でもその代わり学費が高い
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科ではあまり、、 人数が少ないこともあるかもだけど、わたしはメンバー楽しくないです。
    • 学生生活
      悪い
      他の大学と変わらないと思います。サークルやっている暇ない人たちが多いです。やはり勉強が忙しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの勉強、プログラミング、ワードエクセル基本的なことから専門的なこと。医療の勉強、福祉の勉強
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      私は全くみんなと別の福祉施設
    • 志望動機
      診療情報管理士に憧れたからです。でも授業の単位をちゃんと取らないとなれません。あと試験にも合格しないと。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、図書館、学生ラウンジなどは一人分空けて座るなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702042
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉マネジメント学部医療秘書学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生方もいらっしゃいますし、パソコンやプリンターも授業が入っていなければ使い放題なので、満足でした。
    • 講義・授業
      悪い
      ほんとに眠たくなるような、何を学んでいるのか分からなくなるような講義もあったので、この点数にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよりますが、真剣に卒業論文に取り組むことができたのでこの点数にしました。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターの人はとても親切ですし、面接練習もしてくれるので、助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて20分、自転車だと10分くらいなので、立地はいいと思います。しかし駐車場が無いのでそれだけが不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      プールやジムもあるので、とても良いと思います。学生もよく使っていました。図書館も充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活もたくさん種類があり、たくさんの人と出会うことができます。学年、学科関係なく仲良しでした。
    • 学生生活
      良い
      学科のイベントは無かったと思いますが、サークルや学園祭などはとても楽しかったです。お笑いライブやバンド演奏など、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療事務には欠かすことのできないレセプト業務関係に加えて医療の基礎知識や、秘書業務など、幅広いことを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      クリニックに就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490975
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を送っているときは、正直将来のために何をしようだとか考えられませんでしたが、卒業してみて感謝している点が多々あります。もともと福祉に興味があり、それでも経営にも興味があったのでこの学科を選びました。ですが、入学してまず学んだのは、医療、福祉、経営ではなく医療福祉経営だということです。その考え方を先生方がしっかり教えてくださいます。卒業後は、介護施設に就職しましたが、話の節々で学んだ制度などと結びつき、嬉しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、学科の学生のみのもの、他学科と共通のものがあります。様々な生徒が見えて楽しかったです。先生は、ユニークな話を交えて授業をしてくださいましたし、質問も授業後にしやすかったです。課題は、ありますが多くはないと思います。次の授業までの1週間で充分にこなせます。単位履修は全て自分で組まないといけませんが、オリジナルの時間割を作れて楽しかったですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、まず希望を出し、人気の先生だと匿名で論文を出し、選んでもらっていました。ゼミでは、映像を見たり、小論文の分析をしたりと論文を書く際の力を身につけることができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動時、特にサポートは利用しませんでしたが、友達に聞くには、充実していたそうです。エントリーシートの添削等のサポートがあったそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      山陽本線で乗り換えなしで、駅から15分程の徒歩でした。わたしは、駅から自転車で通っていました。駅の駐輪場も無料だったので、便利でした。学校の周りにコンビニもスーパーもあるので、お弁当が準備できなくても、学外でも調達可能です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン実習室があり、インターネットもプリントアウトも不自由なくできました。授業で使うこともよくあり、パワーポイントなどのオフィスソフトもよく使っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と大体同じ授業履修になるので、自然と会話もできると思います。わたしは、学園祭実行委員会に所属しており、同じ学科の人はいなかったので、交友の幅が広がりました。
    • 学生生活
      良い
      学内にパン工房があり、焼きたてのパンが食べられます。ロッカーがあり、荷物も少々であれば置いて帰れます。ロッカーがない大学もあるそうなので、とても良いのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎です。学科の専門科目を履修するのは絶対です。その空きコマで一般教養をできるだけ取っておくのをお勧めします。2年次は応用が始まります。一般教養の履修は続けるべきです。3年次は、ゼミが始まるので専門科目の他は、まとまった時間が必要なのでなるべく入れない方が良いと思います。4年次は、卒論がメインです。4年次から開講の授業はたいしてないので、卒業に重きをおくべきです。
    • 利用した入試形式
      老人保健施設の介護職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412232
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医療福祉マネジメント学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系、情報系の職が気になるならオススメ。
      特に資格取得に力を入れており、先生方のサポートも充実している。
      また施設も整っており、様々な専門知識を学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類が豊富。
      前知識は無くても基礎から丁寧に教えてくれるので問題ない。
      基礎はしっかり学び、固めておいた方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動センターが設置されており、様々なアドバイスを得ることが出来たり、職種ごとの募集要項が記されている。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに最寄り駅の中庄駅があり、徒歩10分程で着くので非常に楽。
      中庄駅には駐輪場もあり、そこから原付や自転車による通学も可。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は様々あり、運動部、文化部共に充実している。
      就職活動にも有利なので、是非参加してほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療情報の専門家になる為に、パソコンやネットワーク、プログラミングといった情報の知識、身体構造や健康、病院の仕組みといった医療の知識を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア/医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339858
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値が低いとかは全く関係ないと思います。
      ネットに載っている偏差値がタカクナイ理由としては他のと比べて推薦から入学した人が多いからではないでしょうか。
      ここでは、経営のことだけでなく医療のことも学べるので他の大学の経営学部に行くより将来的な選択の幅が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営の勉強だけでなく医療のことを学べるので充実しています!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生に授業の質問や就職のことについて相談しやすいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      近くに大学病院があるので就職へのモチベーションが上がります!
    • アクセス・立地
      普通
      岡山県ということで周りに遊ぶところがあまり無いです汗
      車やバイクを使えば住みやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備がかなり充実していると感じます。近くに大学病院や医学部があるのが関係しているのかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:200150
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり専門的なことが学べるので就職後は大変役立つと思います。資格取得にも力を入れており、先生方もサポートをしっかりとしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目には医療に関する授業が多い気がします。経営についてさらに学びたい人は選択科目で履修します。所属してる学科とはあまり関係なさそうな授業もありますが、2・3年生で行く学外実習に役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後半、3年の前半には学外実習があるのでそのための事前準備をしたり、卒論作成についての詳しい説明を受けています。
    • 就職・進学
      良い
      就職先には医療機関、福祉施設、一般企業があります。全体的に見ても就職率は高いですがその中でも経営学科は特に高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩15~20分かかります。周りにはスーパー、コンビニ、飲食店とたくさんお店があるので困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      外観はもちろん学校内もとてもきれいに保たれています。学校内には本、文房具も売っています。学食は2か所あり、とても人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構他県から来る人もいて、入学当時はそういった面でも新鮮でした。気さくな人が多いという印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療、経営についての専門的知識などを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療関係、金融関係の職に興味があり、二つの要素を兼ね備えていた学科があったので志願しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて先生に添削してもらったり、面接練習をしっかりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120972
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療経営という専門的な分野を学ぶことができますが、医療ということで病院全体の仕組みを学んでいくので直接、自分が在籍している学科とは関係なさそうな授業も受けなければなりません。しかし、2年、3年生になると病院実習などがあるので真面目に受けておいた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      まず必須科目と選択科目があります。課目によって取らなければならない単位が決まっています。ちゃんと確認して取らないと卒業できませんので気をつけなければいけません。講義は充実しているので興味の持てるものはあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは2年生まで担当の先生のもと、卒論に向けての学習をしていきます。3年生になると卒論作成のため自分の興味ある分野を研究できる先生の下で卒論を仕上げていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は医療機関、福祉施設、一般企業などがあります。就職率は高く、医療福祉経営学科で言うと毎年90%を超えています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から15?20分かかります。近くにスーパーや飲食店、コンビニもあるので基本的に便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      外観ももちろん建物内もきれいに保たれています。きれいに保つために学校内は全員、指定のシューズを履きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にみんな優しく絡みやすいのではないでしょうか。出会いの場は学科内であったり、サークル、部活内であったり、たくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療、経営についての基礎的、専門的なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療関係、金融関係に興味があり、その2つを満たしている学科だったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。小論文と面接だけだったのでひたすら先生に添削、面接練習に付き合ってもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126740
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得のサポートはしっかりとしてもらえます。自分の頑張り次第でいろんな資格が取れるので就職の際は有利になると思います。就職先も医療機関や福祉施設、一般企業とあるので自分の将来についてよく考えながら学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      病院全体の仕組みについて学んでいくので自分の学科とは直接関係ないと思う授業もあります。しかし実習の際に役に立つと思うので真面目に取り組んだほうがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学年を重ねるごとに専門的なことを学んでいくのでいいと思います。また外部から講師の先生を呼んでお話を聞くこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は医療機関や福祉施設、一般企業などがあります。就職率も高く、先生たちもしっかりとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15~20分と比較的近いと思います。学食は二カ所あります。焼きたてパンを売っている場所もあります。
    • 施設・設備
      普通
      本屋もあり、文房具も売っているのですぐに買えて便利です。図書館も色んなジャンルの本があっていいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内ももちろん、様々なサークル、部活があるので出会いの場、交流の場はたくさんあるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についてはもちろん、医療についても学習していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療、経営に興味があり、専門的なことが学べそうだったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いていきました。推薦だったので小論文を書いて、先生に添削してもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115320
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は他の学校に比べると少ない方かもしれません。しかし真剣に取り組めば一年間だけでも得られるものはたくさんあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      最初は必修科目が多く、選択科目はほとんど選べません。ですが、先生方は優しく丁寧に教えて下さるので不安に思わなくて大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15?20分程度かかります。駅から学校が見えるので分かりやすいです。学校周辺には飲食店やスーパーもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は外から見てもきれいですが中もとてもきれいに保たれています。学食は二つあり、どちらも人気です。また手作りのパンも販売しています。売店の品物も充実しており、困ることはほとんどありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女関係なく仲がいいと思います。基本みんなワイワイしています。カップルは学科内で作る人は少ないかもしれません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動は充実していると思います。学園祭などの催しでは大変盛り上がります。他学科や先輩との交流ができる場でもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジャーとしての役割や経営について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      充実したカリキュラムや専門知識を学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、高校の先生に面接練習に付き合ってもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86188
4721-30件を表示
学部絞込

川崎医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県倉敷市松島288

     JR山陽本線(岡山~三原)「中庄」駅から徒歩20分

電話番号 086-462-1111
学部 医療技術学部医療福祉学部医療福祉マネジメント学部リハビリテーション学部保健看護学部

川崎医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、川崎医療福祉大学の口コミを表示しています。
川崎医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  川崎医療福祉大学   >>  医療福祉マネジメント学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
広島女学院大学

広島女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (109件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋
山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山
四国学院大学

四国学院大学

BF

★★★★☆ 3.80 (70件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。