みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(125) 国立大学 369 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12551-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中したいと考えている人には良い環境だと思います。看護の知識を深め、技術を磨くために適した大学です。真面目な生徒が多いのも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授も多く、講義はとても為になります。看護の勉強を真剣に行いたいと考えているなら理想的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習がメインの学科なのですが、自分の興味のある分野の研究が限られた時間で行えるようにサポートしてもらいました。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得を目標とする学科なので、資格が取れれば就職で困ることはありません。次週でもお世話になった付属病院に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までは徒歩20分ちょっとです。田舎なので公共交通機関は充実していません。車があれば便利だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体はきれいです。学食は美味しいですが、昼時は込んでいてなかなか席に座れません。メニューも毎日通うと飽きてきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な人が多かったです。グループワークなど、充実していました。学祭でカップルになる方が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について学び、実習先では実践を行うことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      産婦人科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      助産師として正常分娩に関わりたかったから
    • 志望動機
      助産師になりたいと思い、助産専攻のある学校に進みたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので面接と小論の練習を何度も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116561
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりに娯楽施設が少ないので勉強に集中したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。比較的真面目な学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野を学ぶには適しています。各方面で有名な教授も在籍しておられ、直接講義を聴く事で学びが深まります。専門的な分野ですので、合わない人には合わないかもしれませんが、本気で医療を勉強したい人にとっては理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究よりも実習がメインの学科ですので、研究に使える時間は少ないですが、限られた時間で自分の気になる分野についての研究が行えるように教授がサポートして下さいました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験さえクリアすれば就職に困ることはありません。実習でお世話になっていた附属病院に勤める方が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部キャンパスは狭いので、大学というよう専門学校といった感じ。近くにカフェがあるので講義の合間によく通っていました。駅からは徒歩25分程度。田舎なので交通機関は充実していません。車があると便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は大学という雰囲気ではないですが、きれいです。学食が一か所と購買があります。学食は美味しいのですが、狭いのでお昼時は満席。毎日通っていると飽きがきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な人が多かったです。勉強、実習など皆で真面目に取り組むので充実していましたよ。学祭の準備期間にカップルになる生徒が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について専門的な知識、実践的な技術を学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      産婦人科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      助産師として正常分娩についての学びを深め、技術を磨きたかったからです。
    • 志望動機
      助産師になりたいと思い、助産専攻のある学校を希望したため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112335
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年間は鳥取キャンパスにいるので、教養が中心となり、専門的なことはあまりありませんが、他の学部の友達や先輩がたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      英語は、少人数の英会話形式の授業とレベル別で行われる授業の2つがあります。どちらも楽しく学べるし、多くの人と関われるチャンスがゲットできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一年生なので、研究室やゼミはよくわかりませんが、先輩に聞いた話だと、雰囲気も良く、BBQなども行われており、楽しく研究できそうです。
    • 就職・進学
      良い
      鳥取大学医学部の就職率は100パーセントを誇っています。さまざまな地域、とりわけ山陰地方や関西を中心に求人が届きます
    • アクセス・立地
      良い
      JR鳥取駅から二駅の鳥取大学前駅から徒歩で1分ほどで着きます。鳥取駅から汽車に乗らなければならないという点で4です
    • 施設・設備
      良い
      敷地内は大変広く、赤レンガのデザインとなっています。緑が多く、ベンチでランチやおやつを食べる姿をよく見かけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      関西圏の人が多いため、ノリがよく、とてもおもしろいです。サークルもたくさんあるので、多くの友人ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養を、二年次からは専門的知識や技術を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い、地元からの距離や受験科目から、この学校にした
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、模試は何度も解いて、できないものをなくしていった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115685
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      検査技術専攻の場合ですが、偏差値も高すぎることはなく、また優しい先生・有名な先生が多く、よい環境で学べると思います。立地はあまりよくありませんが、就職率・国家試験合格率も全国トップレベルなので、安心だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに引っ張りだこの有名な認知症専門の先生がいらっしゃっるので講義を受けることができたり、学会などに参加できたりします。しっかりと授業内容を考えて構成してくださるので、無駄がなくやりがいがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分、バスもありますが、駅に向かうためのバスはないので不便です。また、電車も本数が少ないので、事前に発車時刻を調べないといけません。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟は一見病院みたいで割と新しく、食堂も近いので便利です。近くにはご飯屋さんやしゃれなカフェがたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      40人と少人数なので自然とみんな仲良くなり、集まって遊ぶことも多いです。男子が少ないので、女子クラスに近いですね。他の学科もあるので、カップルは多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      色んな部活、サークルがありますが、近くに中海があるというのもあり、ボート部もあります。勉学両立ができる感じのところが多いので、試験も安心です。先輩から色んな情報をもらえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よい環境で、基礎知識から応用まで広く学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      センター試験点数の割合が高く、近かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をひたすら解いたり、英語の記述対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82944
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設も良く、先生も良く、かなり良い場所です。
      研究内容も豊富で、とても暮らしやすい場所となっています。
    • 講義・授業
      良い
      国立であると言う理由上、先生も充実しており、
      とてもレベルの高い授業が出来ます。
      ついてければの話ですが。
      また、どちらかと言えば小規模な大学なため、先生との距離が近く、
      かなり頭に話が入って来ます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業してないので分かりませんが、先輩は大手企業に入れたそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり悪いです。
      実際私は、近くの町に住み毎日自転車通学しています。
      また、遊ぶ場所が皆無なので、私の場合は家でゲームをするのが日課です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく学校内が綺麗であり、とても過ごしやすい学校となっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まあ、私はコミュ症で、オタクであることも相まり、友人は殆ど出来ませんでしたが、他の人は沢山友人を作っていました。
    • 学生生活
      普通
      小規模な大学な為、サークルは少なめです。
      イベントについては、孤独感に埋もれながらトイレでスマホをしていた時間が殆どなので、分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は鳥取キャンパスで、専門的な授業は少なく、自分の興味のある教養科目や語学を学びます。2年次からは附属病院がある米子キャンパスに移ります。そして、医学や生命科学について勉強します。内科や外科の先生が授業をしてくださるので、疾患や現在の治療法や問題点について知ることができます。3年次は生命科学実習が始まり、実際に複数の研究分野の実験を行います。4年次は自分の興味のある研究室に所属し、1つのテーマについて実験を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔、クチコミを見て、今の自分にちょうどあっているなと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782869
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もサークルもしっかりやりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います 。自分が興味あることについてしっかり学べたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな学部の教授、医師による授業、学外から集めた先生による特別講義が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に配属されます。医学部の中にあるほとんどの教室から関心のある教室を選びます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、製薬、食品、化粧品に関連する企業に就職する人が多いようです。就活セミナーが年2回開かれるが、他の大学、学部に比べてサポートはあまり積極的ではない印象です。自分が積極的に添削をお願いしたりする感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から少し歩きます。アパートの家賃はそんなに高くないし、スーパーも多くあるので、不自由なく生活はできます。ただ、買い物を楽しめる場所、遊べる場所がないです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整ってると思います。新しい施設もありますが、ところどころ古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。学内の恋愛については大半の場合は、サークルの人やバイト先の人と付き合うことが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富で自分に合うサークルを見つけられると思います。文化祭もみんな楽しんでるように見えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学びます。2年次から内容が専門的になっていき、3年次は実習が始まります。4年になると興味のある研究室へ配属されます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医療機器業界の研究開発職
    • 志望動機
      昔から医療分野に興味があり、また細かい作業が好きなので研究に興味を持つようになりました。医学について学びながら研究ができることを知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部にある生命科学科なので、周りは頭のいい人ばかりで、自分さえ頑張れば、どこまででも高みを目指せる。 学ぶ意欲さえあれば、吸収できる知識は底なしだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      生命科学科は、メインの生命科学はもちろん、他学科との合同講義で、医学や薬学、看護学なども学べるので、知識を深めやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からの研究室配属では、専門性の高い教授に直接指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが大学院に進学するので、就職する人自体少ないが、もし就職するのであれば、ある程度のサポートはしてもらえる印象がある。 ただ人数の少なさから、先輩のアドバイスはもらいにくい。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年の時は鳥取市、2年以降は米子市にキャンパスがあるので、引っ越しが必要で面倒。 鳥取県自体僻地にあるので、周囲に遊べる場所がない。 勉強には集中できるから、良いのかもしれないが、鳥取では手に入れられないものが多い。
    • 施設・設備
      普通
      合同講義で使われる教室は新しいが、生命科学科棟は隔離された古い研究棟。 実験機器も、お金を持っている研究室には最新のものが置かれているが、お金がない研究室にはあまり揃っていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      周囲に大学が無い分、鳥取大学医学部内だけで人間関係が成り立つので、揉めたりすると面倒。 人が少ない分噂が広まりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      体育会系サークルは試合などで充実しているが、地味な文化系サークルは、学祭などでも客の入りが少ない印象。 学祭自体地味。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、鳥取市にあるキャンパスで、他の学部の人たちと、教養科目を学ぶ。 2年以降は米子市に移動して、専門科目を学ぶ。 生命科学の講義をメインに、医学薬学、看護学なども学ぶ。 座学も多いが、外部から著名な教授が来て講演されたり、手を動かす実験演習などもある。 研究室配属では、花形の再生医療やがん研究の他にも、基礎的な分子生物学や免疫学なども選択し、専門的に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      他大学院の医学研究科に進学した。
    • 志望動機
      元々医学科志望だったが、家計の事情で浪人ができなかったので、それに近い学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566974
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は鳥取という環境が穏やかで気に入っておりかけがえのない経験ができている。鳥取大学には各地から生徒が集まってきているため幅広い人間関係が築けて面白い。
    • 講義・授業
      良い
      鳥取の人が良い、環境が落ち着いてて良い、みんな一人暮らしだから仲良くなりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが複数あり、だいたい希望のゼミに入ることができ、先生も良い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についてあまり相談できる窓口はなく自分自身で情報は求めに行かなくてはならない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、飲み屋街も近くにあり、大学生が遊べるところがたくさんある。
    • 施設・設備
      普通
      建物は大学っぽくなく、病院って感じで大学生ってかんじではないこと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      せけんがせまいため、友人関係、恋愛関係などの情報がすぐ、学校全体に広まる。
    • 学生生活
      悪い
      学内にサークルなどはほぼなく、みんな部活に入ることを余儀なくされてしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学専攻では、講義や演習、実習を通して看護学について深く学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      センター試験の結果から入れると思った。2次が英語だけだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534263
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科の中では悪くない方だと思う。飲み屋街が大学から近いのも長所の一つである。留年は全国でもかなり上位である、
    • 講義・授業
      普通
      医学に関連する様々な講義が行われているが、基本的にほとんど聞いていないので評価しようがない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生後期から研究室配属があるが、配属先により学問の質が大きく異なる。
    • 就職・進学
      普通
      医学科に在籍しており、まだ医師として働く段階にないので評価できない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遠く、徒歩20分かかる。バスも発達していないため移動はしづらい。
    • 施設・設備
      普通
      講義室の椅子の座り心地が悪かったり、机が狭かったりする場合が多く、学習がしにくい。講義室以外の設備はそれなりに整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々部活動・サークルがあり、学園祭も大規模なものが行われる。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活動・サークルがあり、学園祭もそれなりの規模のものが毎年行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養はほとんど存在せず、大学によって決められた専門科目をひたすら勉強する。5年生からは病院に出て実習を行う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      入学できそうな医学科の中で最も家から近く、実家から通える範囲内であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569993
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部生命科学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      特に問題もありませんが、特にいい面もない。基本的な事をあまり教えてもらえないので、2点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属されるので、自分が本当に研究をやりたいのかどうか、向いているかどうかを見極める前に、就活を始めなければならないのでほとんどの人が大学院に進学する。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートがかなり不十分。特にリクルートが来るでもなく、またほかの学部とキャンパスが離れているので、生命科学科だけほとんどサポートしてもらえない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は米子駅だが、徒歩30分。車を持っていないと公共交通機関も発達していないのでかなり不便
    • 施設・設備
      悪い
      体育館は自由に使えないし、建物も古い。全体的に使い勝手が悪く、キャンパスとは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはない。全員が部活に入るか入らないかをえらばなければならない。部活動なので自由度が低い
    • 学生生活
      普通
      サークルはない。学校祭も全然楽しくないし、あまりサークルやイベントは充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「医学部にある生命科学科」ということで、分子生物学、免疫学、神経生物学など生命科学系だけでなく、生理学、生化学など医学系のことも学びました。
    • 就職先・進学先
      大手理美容メーカーの研究開発職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495335
12551-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。