みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(37) 国立大学 689 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
371-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生のうちから、キャンパスが附属病院のある場所で学ぶことができる。また、地域医療だけでなく最先端医療に関しても力を入れている大学である。立地も比較的便利な場所にある。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちから臨床に携わっていてる先生方のお話を聞くことができたり、臨床・研究ともに見学することができるカリキュラムがあるため、モチベーションが保てる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎配属という研究室への配属があって、さまざまな研究室を体験することができ、将来の研究への意欲がわく。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績など詳しいことは分からないが、それぞれの特性にあった就職先をきちんと選んでくれる。地域に残るのも都市部へ出ていくのもできる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から自転車で5分ほど。遊ぶところや美味しいお店が多くあり、アパートなども多くある。
    • 施設・設備
      良い
      医学図書館があり、蔵書が豊富。また、自習専用の棟もある。試験期間は自習できる時間が伸びるなど、学生への支援がいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するた、友人だけでなく、先輩方や後輩との繋がりもできる。学科内でも友人は作りやすい。恋愛関係は、入学して半年ですでにカップルがなん組かある。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは何個あるかわからないが、皆が医学部生のため、自分のペースで楽しんでいる人がおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期には教養科目があるが、1年前期から医学基礎系統の科目が入ってくる。また、三年生には基礎研究室配属、五年生からはポリクリがある
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495435
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直選んで良かったと思う。西日本の賢いけど安全に医学科に入りたい人が多いので、みんなの偏差値は高め。
    • 講義・授業
      良い
      授業に手話の授業が設けられており、将来医者になったときにどんなバックグラウンドを持った患者さんでも対応できるような授業がなされている。
    • 就職・進学
      普通
      医師の国家試験の合格率は92%ほどでそこまでは高くないです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は米子市内で悪くはないが、たまに大雪になってそこはちょっと、きつい。
    • 施設・設備
      普通
      施設はちょっと古い感じはあるけど、設備は悪くないし、整っているまである。
    • 友人・恋愛
      普通
      毎日授業で顔を合わせるので正直友達は出来るが、彼女になったら一瞬で噂が広がってばれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類もあって申し分ないが、学園祭がちっさい。医学部キャンパスだからしょうがないのかもしれないけど、、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来地域医療に貢献できる医師になるために必要な技術や、知識を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来は地方の医師が不足しているようなところで医師になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886042
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが割と街中にあるので、かなり過ごしやすい!
      近くに大学生の住める環境も多く通学も楽でいいです。医学についてしっかり学べて、いっぱい遊べてとてもいい大学だと思います!これから大学に入るに当たって、色々考えることがあると思いますが、是非この大学も検討してみてください!Believe yourself!
    • 講義・授業
      良い
      各科目のスペシャリストが丁寧に教えてくれるので、とても充実した勉強生活を送ることができます。しっかり勉強したい人にはおすすめ!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生の時の基礎配属がとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      公共機関を使わずに通学できるのでとても便利です!
      なので休校もありません!
    • 施設・設備
      良い
      学内だけでなく、学外での実習先も多く、とてもいい経験ができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学に入って色々な手技を経験できました!
    • 学生生活
      良い
      後夜祭がとても楽しいです!!おすすめ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学的なものがとても多いですが、医学だけでなく心意気まで教えてくれます!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:402650
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目を再試でも落ちた場合留年するという恐怖はあるものの、勉強をしっかりとしていけばいい話なので特に困るようなことはない。ひとつ問題点を挙げるとすると、少々連絡が遅かったり少ないと感じることくらいである。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業内容のわかりやすさは可もなく不可もなく程度だが、各内容の学習開始は全国の医学科内でも早めだと思う。それをハードで大変と捉えるか、先取りできてダメになると考えるかは各々次第だが、私はその点に関してはいいと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      そもそも医学科は医師免許が取れたら就職に関しては早々は困らない。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスや周辺環境は良いが、中海が近いため風が強かったり寒い日がある。また、雪が降った場合は通学が少々大変である。
    • 施設・設備
      普通
      講義室は少し大学らしさがかけてる講義室もあるが、必要な設備は一通り揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      対人関係の項目は個人の問題であるため正確では無いかもしれないが、少なくともいじめみたいな明らかな問題はなく、全体を通して仲が良い印象である。また、部活等でのアルハラなどの問題もかなり少ない方だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはスポーツ系が多いため少し文化系サークルが少ないが、気にするほど少ないというわけでも無い。ただし、イベントに関してはコロナの影響でほとんど無くなったため特に紹介できるものがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学に関することに加え、低学年では教養科目も少し習う。変わり種としては手話が科目に入ってるところである。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者は将来的にも安定した職業だと思われ、また、親族に医者がいるため少し興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677069
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大山や日本海が周りにあり、かなり自然豊かで時間スキーやアウトドアな活動ができます。また、大学周辺は食べるところや遊びに行くところも充実しており楽しい学校生活を送っています。
      しかし少し、距離があることがあるので車があるとなお良いです。そのため、同級生に車もちの人は多いです。
      勉強は大変ですが講義をきちんと受けて、予習、復習をして自分一人だけでやるのではなく、友達と切磋琢磨してやれば大丈夫だと思います。
      部活はほとんどの人が何かしら所属しており、卒業式や学祭は部活単位での行動が多いです。部活に入ると他の学科の友人や上級生の先輩とも関わることができるので入ることをおすすめします。
      バイトは、予備校や居酒屋、レストランなど様々あり、学校からの紹介や先輩からの進めで決めたりします。試験期間でなければバイトもできると思います。
      最後の学生生活なのでやりたい事をたくさん経験してくださいね。大変なこともありますが、とても楽しいですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465676
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科に関しては鳥取大学は地域医療に根ざした教育がメインとなっているイメージが強いようです。しかし、実際は大学病院でも日本で数例しかない手術を行って最新医療に力を入れていますし、国際的に活躍できる医師育成のための授業なども取り入れております。将来いろんな可能性を持った医師になるきっかけをたくさん得られる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義室はきれいで広いところが多いです。講義棟が離れていて不便な時もありますが、立地が駅前だという点からある程度は仕方がないと思います。
      授業はレジュメがしっかり用意されていて、英語で授業が進められることもあり、実践的です。学年の早い時期から班ごとに分かれて看護実習や、医学実習、科学実験などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      病院の施設としては最近ドクターヘリのヘリポートが建設され、近いうちに実用されます。研究室はとてもきれいな環境で少人数でしっかり研究できる空間になっています。
    • 就職・進学
      良い
      去年度の国家試験新卒合格率は100%でした。かなりの自慢です。
      研修先は自分の成績次第で様々な病院に行くことが可能だと思います。海外で医師免許を取られる方もおられるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前立地なので、交通の便がいいです。また、中海の目の前であり、運動部のトレーニングには最適な場所ですし、春は公園の桜がとてもきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      他学部とは違ったキャンパスなので、施設自体は小規模ですが、学食や生協はありますし、冷暖房の設備、防音の設備も完備してあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部にまとまっているのである程度偏った人間関係と思われるかもしれませんが、違います。勉強熱心でまじめな人もいれば、様々な部活動に本気で打ち込む人もいたり、アルバイトでお金を貯めて友達と旅行に行きまくったりいろいろな人がいます。
      また、学園祭などのときには学年学科関係なく交流できる機会がたくさんあります。飲み屋が多いので飲み会も部活ごとや、友達同士でも開けます。
      また、恋愛は非常に多いです。医学科に限っても年々男女比に差が無くなってきているので、恋人を作るチャンスはいくらでもあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるうえで必要な知識をすべて学び覚えなければなりません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になろうと決めていたためです。大学自体は昔から土地にゆかりがあったことが大きいです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の少人数の予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      有名な問題集をひたすら解いて覚える。過去問とセンターの過去問で演習。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122095
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと勉強がしたい方にはおすすめです。地元出身の人よりも他県から来た生徒が多く、比較的真面目な人が多いです。進級は厳しいですが、真面目に勉強すれば通過できます。
      講義は教授に左右されます。非常に熱心に講義をしてくださる先生もおられれば、レジュメを配ってあまり解説がない先生までまちまちです。ただ、質問をすればどの先生もしっかりと答えてくださいます。まじめに勉強する生徒のことは見捨てないと思います。
      ほとんどの生徒が何かしらのサークル活動をしています。サークル活動がかなり充実しており、医学部特有のサークルから運動部、音楽系、文化系などたくさんあります。11月の学祭の時期になるとみんな一丸となって準備をしています。
      立地は、確かに田舎ではありますがスーパーマーケットやコンビニ、食事をするところが揃っていて住むのに苦労はしません。ただ遠出するなら車があるのが望ましいです。実際学年でも車を持っている人が多いです。
      総合的にみて、充実した濃い学生生活が遅れる大学だと思います。ぜひ検討してみてください。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎ではありますが、スーパーやコンビニ、カフェなどは充実しています。駅から近いのも魅力です。
    • 施設・設備
      悪い
      どうしても本学キャンパスと比べて小規模な印象を受けてしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな自由に楽しく過ごせていると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動や学祭が盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医師
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341660
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、医療系の仕事につくために必要なことを勉強できます。雰囲気も明るく楽しく勉強できます。毎日を有意義に過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      個人的に、わかりやすい授業や講義だと思っています。豊富な知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろなゼミがあるので、自分に一番適した研究が行えるゼミが必ずあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      地元への就職は有利だと思います。きちんと就職先が決まるまでサポートもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎ですが、駅に近いのでアクセスは良いと思います。市の中心地なので、コンビニやスーパーも多いです。
    • 施設・設備
      普通
      きちんと実習できるように整えられています。大きな大学には敵いませんが、最低限は整えられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは、個人によるのではないでしょうか。私はサークル活動で、友人がたくさんいて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師の国家試験の勉強ができます。また、実習を通して実践的なことも学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244817
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしい学校だと思います。生徒も結束力があり、先生もとても親身にさまざまな相談に乗ってくれます。学務や生協の対応もとても丁寧で幅広くさまざまなお願いを聞いてくれます。勉強の難易度も理不尽にむずかしいわけではなく、とても適切な難易度に設定されています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は多くの大学と同じようなやり方を行なっており、先生も講義後もたくさんの質問に答えてくれます。生徒間の意見交換もとても活発でお互いに高め合いながら講義を受けることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は全く困ることがなく、医師国家試験の合格率も非常に高いので就職に関しては非常に有利であると思います。先生のサポートも非常に充実しており、さまざまな相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は駅からも歩いていける距離です。立地も街中にあるので周囲の店舗にも行きやすく、生活する上で全く困ることはないと思います。周りにマンションやアパートもとても多く学校の周りで生活を完結させることも容易です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483721
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端医療も地域医療もトップクラスのクオリティ。コミュニケーションに力を入れており、コミュニケーションの授業や手話など特徴的な授業もある。病院は満足度が全国でも指折り。大学周辺の住みやすさも上位にランクインしている。そこまで田舎じゃありません!サークルも医療系が充実し、兼部も多い。ほとんど一人暮らしなので自然と助け合い、学生の仲はいい。また、入学時の大学ごとの偏差値はその後にあまり関係ありません。関係あるのは大学の歴史です。鳥大医学部は歴史が古く、医学部の中ではわりと上位にいるので、偏差値から考えればコスパいいと思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      研究が盛んな診療科も多く、講義でプラスαのことを教えてくれる先生も多い。モチベーション上がります。先生と学生が近く、飲みに行ったり相談に乗ってもらったり。気さくな先生が多く、質問にも根気よく答えてもらえます。求めればどんどん教えてくれるのが鳥大です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属という授業があり、研究にも携わることができます。他学部のように長期間ではありませんが、基礎研究が医療にどう影響しているのかや臨床と研究を両立する大切さを学びました。ゼミはありません。個人的に研究室に出入りする人はいます。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は、2014年度は新卒100%です。医学科は就職にあまり困らないと言われていますが、鳥取から東京や大阪の有名病院に就職する人もいます。医学部の場合、入学時の大学ごとの偏差値と就職はあまり関係ありません。関係あるのは歴史です。
    • アクセス・立地
      良い
      米子は医学部を中心にできたような街なので、キャンパスと病院が駅前にあり、飲み屋街も近く、学生マンションも大学の周辺に充実しているのが特徴です。車を持つ人も多いですが、自転車で生きられます。
    • 施設・設備
      良い
      シミュレーションセンターという、診療に関する実技のトレーニングができる部屋があり、誰でも無料で申し込めます。さらに、シミュレーションセンターを1年生のときから授業で使い、採血や縫合も学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部のみのキャンパスなので、他学部の学生とはあまり絡みがありません。その分医療系サークルが充実しているのが特徴です。医学科1年のときから実際の医療に触れられるので、モチベーション続きますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 外国語、情報、コミュニケーション、手話、基礎医学、早期医療体験2年 外国語、コミュニケーション、手話、基礎医学、解剖、病理学3年 病理学、研究室配属、臨床医学4年 臨床医学、地域医療、診療実技5年 臨床実習6年 臨床実習、国試対策
    • 所属研究室・ゼミ名
      統合分子医化学講座(生化学)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生化学の実験。タンパク質の分離や遺伝子の分離、マウスでの実験
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師を目指していた。患者の背景まで考えられる医師になりたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦合格を狙っていた。そもそも鳥大は二次試験はみんな満点くらい取るので、センターで差がつく。主にセンター対策をし、2次は落とさないように勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181065
371-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。