みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(125) 国立大学 369 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をちゃんとしようとしている人がいるので、勉強をすることに対してはみんなで協力して取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      医学に関しての講義は分かりやすくて面白いです。教授も工夫して授業をしているのだと伝わります。
    • 就職・進学
      良い
      去年の国家試験の合格率が悪かったので、国家試験対策などの講義が始まったそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにはマンションやアパートが多くて1人暮らしができるようになっています。
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使っている建物は老朽化しており、トイレなどもあまり綺麗とは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などに所属すると友達も恋人もできると思いますが、コミュニティが狭いので問題を起こすと大変です。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナによってイベントは行われていませんが、部活やサークルは活発に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目を学び、医学について学ぶのは少しだけですが2年になると本格的に医学の勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学に興味があり、子供の頃からお世話になっていたかかりつけ医のかたに憧れて自分もなってみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790724
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学病院に隣接しているため実習の環境はとても良いと思います。遠くの施設に行く必要がある実習もありますが、ほぼ自転車移動圏内です。看護師になりたい方は、基礎を学ぶことや患者さんと触れ合う機会を持つことができるため良い経験ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は鳥取の湖山、2年次からは米子市で学ぶことになります。先生方は熱心で、学生の時の授業や実習を通して働き出した今役立っていることが多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではそれぞれの分野での実習に行かせていただきました。研究をするに当たって役立てられるかは研究内容次第ですが、良い経験になりました。
    • 就職・進学
      良い
      先生、学務の就活担当の方共に親身に相談に乗ってくださいます。鳥取大学病院に就職する人だけでなく、都会の大学病院にもたくさん就職していきました。
    • アクセス・立地
      普通
      元々田舎暮らしだったわたしは満足です。自転車での行動範囲内で問題なく過ごせていました。欲を言えば車があったほうが便利で、遠出したいときは車持ちの友達と一緒に行っていました。
    • 施設・設備
      普通
      大学病院と隣なので、最新の機器を使って実習、演習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部になると人数が少なく、多くは顔馴染みです。サークルや部活だけでなく、学園祭もそれぞれ振り分けられて役があるので、交友関係を広げる場になっていると思います。
    • 学生生活
      普通
      医学部はサークルは少なく部活がメインです。それぞれの部活によって活動日数や縛りが違うので、自分に合った強度の部活を選べば充実した生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養で好きな科目を取ることができます。後期は木金で米子市へ行くため、毎週ホテルに泊まって米子キャンパスで演習や授業を受けます。ホテル代、移動費は徴収されません。2年時からは専門的な学習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      看護師になりたかったため、専門的に学ぶことができ、同時に保健師や助産師の資格も取れる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789931
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特別に良いわけではないが、悪いところもない。 来て損はないと思う。 マイペースに生活できる。 ほとんどが顔見知りになる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で対応してもらえるから。専門知識を持った先生が多いから。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は少ない。 就職は限られた地域においてのみといった感じ
    • アクセス・立地
      普通
      他の学部のある湖山キャンパスに比べたら良い。 悪くはないと思う
    • 施設・設備
      普通
      古い設備も多くある。 試薬とか古い気がする。 24時間図書館が開いていたら嬉しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ない分、閉鎖的な環境である。悪い人はいないと思う。基本おとなしい
    • 学生生活
      良い
      サークルは人数の割にある。 本気で活動してるサークルに入ると大変そう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるにつれて大変になる。 サークルやバイトもたくさんできる。上手くやれば。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国立でそこそこ入りやすいレベルだから。 地元に近いから。 認知症も学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571579
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年間で3つの資格を取得することができます!これが一番のいい点であると思いますが、時には時間の不足により不十分な点もあると感じています。選択式で全員が必ず3つ取れるわけではありませんが、保健師と看護師は全員に国家試験の受験資格が与えられますので他の四年生大学よりはお得かと思います。専門学校の三年間でも看護師の資格をを取得できるのでどうせ四年間大学に行くならより多くの資格を取得できる鳥取大学が良いのではないでしょうか?
    • 講義・授業
      普通
      講義内容はあまり国試に活かせそうがないです。先生は基本的に優しく色んな相談に乗ってくださるのでその点はおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年後期前に決まりますが、研究は割りとギリギリです。
    • 就職・進学
      良い
      先生が相談にのってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にアパートがたくさんあるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      病院において実技練習も出来ます!
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係についてはキャンパスが狭いのであまりいいとは言えないかと。
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこそこです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345753
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績もここ数年100%をキープしている。国家試験合格率も全国平均が76%前後に対して90%以上という好成績を出している。
    • 講義・授業
      良い
      1年次はほとんどが教養科目で専門的なものは前期後期合わせても5個しかない。また、全体の授業のコマ数も少ないのでテスト対策も余裕をもってできるとおもう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年生からなので詳しくはわからない。研究室は成績順で配属先が決まるので、GPAは落とさないほうがよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%、国家試験合格率も90%をキープし続けている。1年生からキャリアに対する授業があり、サポート体制が整っている
    • アクセス・立地
      良い
      鳥取大学前駅からは徒歩1,2分で大学に着くため、駅利用者だけでなく徒歩通学の人にもアクセスが良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      鳥取大学の米子キャンパスは鳥取大学附属病院と同じ敷地内にあるため最新医療をまじかで見ることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているとカップルができる可能性はたかいですね。同じ学科の異性とは1年次に話す機会はほぼないので、出会いを求めるなら断然サークルに入ることをお勧めします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、生化学、生理学、解剖学、医療の基盤など。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思ったため。国立大学に入りたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を課す推薦入試だったので、センター対策をしながら面接や小論文の練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184424
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あくまで大学は勉強しに行っていくところなので、勉強するには十分である。またサークル活動も盛んで、とても楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      生徒のために面白くわかりやすい授業をやってくれる先生もいるが、なにを言っているかわからない先生もいる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就活の時期ではないのでわからないが、サポートなどはやっていると聞いたことある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはとても近いが、まわりにスーパーやファミレスなどはなく、少し行ったところにしかない。車を持っていれば言うことはない。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで使いやすい。また、学食だけではなくカフェみたいなところもありとても楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が活発で関係をとても作りやすく、楽しい大学生活が送れている。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はとても種類が多く、また、掛け持ちもできるのでじぶんのやりたいことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師、助産師になるための知識や技術。1年生のときは教養科目を主に学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。また、鳥取大学には附属病院があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780945
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムが変動がまだあり、安定しません。
      先生も真剣に生徒に接してくれるので勉強できる環境が整っています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはレジュメの量が異常に多く、情報量も多いためテスト勉強の際に苦労する人が多いです。そのため留年生も多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の就職状況はあまり知りませんが、私の先輩で就職に困っている方はいませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、商店街も近くにあったりして暮らしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は大きく、充実してると思います。
      ですが、キャンパスが道路で別れてることもあり、多少面倒です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業ではアクティブラーニングが多いので友達と接する機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんな種類があり、充実していると思います。
      錦祭では部活ごとに店を出します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      周りの人はモチベーションが高い人が多いので刺激を受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親が医者ということもあり、昔から医学に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587233
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部に属する生命科学科は全校でも数少なく、生物学だけでなく医学も学びたいと思っている学生にはとても良い環境であると思います。また、学会の人数はおよそ40人と少なく、先生1人に対する学生の数も相対的に少ないことから、きめ細やかな講義を受けることができ、質疑応答も簡単に行うことができます。医学部のみのキャンパスであることから構内の図書館には十分な量の医学書があります。研究室は生命科学に関するものばかりであり、必ず興味のある分野が見つかると思います。卒業後は8割の方が大学院に進学し、うちほとんどが同学大学院に進学されるそうです。勉強面だけでなく、部活動も非常に充実しており、たくさんの体育会系の部活、文化系の部活があり自分にあった部活に入れると思います。また、3日間にわたって行われる学祭では様々な模擬店が出店されています。
      将来、医学の研究をしたい学生には充実した大学生活を送れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348046
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こじんまりしていてとても居心地がいいです。医学科なのでとても難しい試験がいくつかありますが、まじめに勉強していればバイトやサークルをしていても受かると思います。座学と並行して様々な実習があり、充実していてヒマだなとなる時期はほとんどありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属が三年後期に一ヶ月間あります。希望の場所で研究を指導してもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎かと思いきや、けっこう便利な生活を送れます。遊びたいという人には物足りないかもしれませんが、おいしいオシャレなお店が探せばたくさんあります。ほとんどの生徒が学校の近くに住み、電車は利用していません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系・体育会系どちらも一通りあります。医学部ということもあり、ボランティアサークルが豊富です!
      大学祭は毎年芸人さんが来ます。音系サークルによる合同コンサートというものもあり、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では教養科目と生化学・生理学などを学びます。二年では基礎科目(健康な人体のしくみについて)を学んでから二ヶ月半ほど解剖を行います。二年後期?三年前期で病理を習い、三年後期?四年で臨床科目を勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321278
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学系の研究者を目指す人にはとても良い環境が整っていると思います。しかし、医学科と同じ授業を受け、単位を修得しなければならないのに、私たちは免許や資格を取ることができないという点ではあまりお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      医学部の生命科学という分野において素晴らしい功績を残されてきている先生方が熱心に生命科学の研究者の育成のために講義をしてくださるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究施設がしっかり整っており、染色体工学研究所やがんに関する分野ではとくに、世界最先端の研究が行われている。世界的にみても素晴らしい先生もおられる
    • 就職・進学
      普通
      研究が主にらなってくるため、卒業研究が大変で主に大学院へ進学する人が多い。研究室によっては四年生で配属されて大学院での2年間を含めて3年間のカリキュラムが組まれているところもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      鳥取大学の米子キャンパスは医学部の生徒しかいないため、世間が狭くまた、それぞれの学科が同じ教室でずっと同じ授業を受けることも多いため、中高の延長のような人間関係が多い。噂などもすぐ広まり、めんどくさい
    • 施設・設備
      普通
      生命科学棟は割と新しい建物だが、大学病院側と道路を挟んで少し遠い建物に生協などがあり、移動がけっこう大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に学科内には元医学科志望の人が多いためか、浪人生が、多い。偏差値を見るとそうでもないが、元医学科志望の人が多いため、勉強はかなりできる人が多い印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人に対する医療に関する研究のための勉強。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の生物で学習した内容をもっと深めたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター一ヶ月前までは二次試験対策を固めた。一ヶ月でセンター試験対策を詰めた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117299
12521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。