みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山県立医科大学   >>  口コミ

和歌山県立医科大学
出典:kinowaka
和歌山県立医科大学
(わかやまけんりついかだいがく)

公立和歌山県/紀三井寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(69)

和歌山県立医科大学 口コミ

★★★★☆ 4.00
(69) 公立内34 / 93校中
学部絞込
並び替え
6961-69件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年では一般教養、2年から看護について基礎から学んでいきます。多方面での実習が出来て、4年間を通して自分なりの看護とは何か考えることができます。研究室では自分の学びたいことを4?5人のグループになって様々な方法で検討していき、最後は保健看護学会という大きな場で発表します。国家試験の合格率は毎年ほぼ100パーセントであり、国試対策はばっちりです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は紀伊本線の紀三井寺駅ですが、30分に1本なので、大阪から通う場合はかなり通学時間に負担があります。一通り生活に困らない買い物をする施設はありますが、ショッピングモールなどはないので、和歌山大学駅のイオンモールまでいく必要があると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部と合同のサークル、部活などが充実しており、学部を超えた、つながりを持つことができます。ほかのたくさんの人と知り合いたいなら、医看合同のサークル、部活に入ることをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319759
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな大学ではないですが、教員・教授との距離が近く、気軽に相談事や質問を受け付けてくれるといった、単科大学ならではの良さがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から4年にかけてゼミがあります。母性、小児、成人、老年、慢性期、急性期といった様々な看護領域から興味のある分野を選択します。ゼミによって積極的・自主的に活動しているところ、教員が手を貸してくれるところ、そうでないところと分かれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はきのくに線の紀三井寺駅です。医学部キャンパス(紀三井寺キャンパス)は紀三井寺駅から歩いて5分ほどのところにあるのですが、看護学部キャンパス(三葛キャンパス)は紀三井寺駅から自転車で10分ぐらいのところにあるので、近くの自転車屋さんで自転車を買って、紀三井寺駅の駐輪場に置いておいて通学に使うのが便利です。また、紀三井寺周辺を移動する際にも自転車や原付があった方が便利です。
    • 学生生活
      普通
      単科大学のため、総合大学でいう’サークル’といったものはなく、すべて’部活’と呼ばれます。部活によって厳しいところ、自由な雰囲気なところというように分かれているので、4月の新歓期間中に興味のある部活に行って、雰囲気をみてから決めるのが良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319692
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の時は他の大学や専門学校のように特別講義などはほとんどありませんが、学生主体で高めあえます。また先生も親身になり個人的にも勉強方法など指導してくれます。ちょっと交通の便が悪いですし、もうひとつの学舎は離れてるのがちょっと寂しい点ではありますが、充実した大学生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は臨床にでていた、もしくは現役の医者や看護師が教えてくれます。わかりやすく、就職してからも使える内容が沢山あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室というのはほとんどないですが、ゼミはそれぞれ専門の先生がいるのでやりたいことを研究できます。就職してからの研究にも役立てれます。
    • 就職・進学
      良い
      そのまま上に就職するだけでなく、他のところへ就職することも親身になって相談に乗ってくれ、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は悪いです。和歌山駅から紀三井寺駅まで30分に1本しか電車がありません。しかし和歌山駅まででてしまうと天王寺駅まで1本です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は建て替えられて10年ほどしかたってません。ですから、すごく綺麗です。病院も綺麗です。また学舎それぞれに図書館があり、専門の勉強をしっかりとできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部と医学部で分かれてる部活もあれば、一緒の部活やサークルもあります。また和歌山だからこそできる部活もあります。どの部活、サークルに入るかで自分の楽しみは変わりますが、楽しく参加できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生~3回生の前期まではほとんど学校でみっちり講義です。その間に医療的な知識を沢山蓄えます。また1回生では医科大学特有の解剖を見学します。3回生後期からはみっちりと病院実習です。しかし余裕はあるのでそんなにかつかつな勉強とはならないと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鹿村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      在宅医療の論文を書かれている教授だったので、在宅で使えるかもしれないことについて研究しました。ゼミメンバーでしたいことを話し合い、学生に協力してもらい研究しました。フォローの先生もいて下さり、アドバイスを沢山もらいながらできました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最先端の医療に携わりたいと考えたためです。
    • 志望動機
      卒業と同時に看護師、保健師の国家試験受験の資格が得られ、また講義をとることでその他の資格もとりことができます。そのため選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は小論文と面接だったので、とにかくまずセンター試験に備えて勉強しました。また数学の点数が2倍だったので、活かせるようにと勉強を進めました。プラスで小論文の講義を予備校で受講し、半年ほど1週間に1回みてもらってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182443
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強だけでない4年間を送りたい人にはおすすめです。部活に入っている人が多く、勉強・部活・バイトなど忙しいながらも充実した4年間を送ることができます。医療職を目指した人達ばかりなのでボランティアも活発に行われていて、自分のしたいと思うことが十分できる環境です。保健師免許は希望制で学年80人のうち40人しか取れないので1.2年生の成績は重要になるので、保健師になりたい人は気をつけてください。
    • 講義・授業
      良い
      看護、医療系の授業をその分野に特化した教授や外部講師が教えてくれます。演習なども多く技術も学べ、課外学習という放課後に技術練習を行うこともできます。他の看護学部の人に聞くより2年生から3年生のカリキュラムがびっしりつまっていて、少し大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは様々な分野があります。看護系から心理、小児、高齢者、地域に特化したゼミなど自分の興味の持てる分野を選ぶことができます。ゼミ選びはホワイトボードなどに名前を書く方式で早いもの順になってしまいがちな風潮や、人が多すぎるとじゃんけんで決めるような風潮があります。
    • 就職・進学
      良い
      2年生頃から先生たちが情報をくれます。付属病院に就職する人や地元に帰る人、小児専門の病院に就職する人、保健師になる人、院進学する人など様々な進路があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅まで自転車で10分ほどなのですが、電車が30分に1本しか走っていなく、1本乗り過ごすと遅刻してしまうなど、実家生には少し大変です。図書館、学食以外にも、学校の目の前にコンビニがあり便利です。周辺にはおいしいご飯屋さんも多く空きコマがあればご飯を食べに行くことも多いです。
      主な病院実習先は学校から10分ほどで、駅から5分くらいなので実習時のアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      保健看護学部のキャンパスは小さいのですが、実習室の物品などは充実しています。図書室や自習室、学生ホールなど勉強する場所も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が80人で演習などは学校に割り振られたペアで行ったりするので友人関係は深まります。
      部活などで医学部の人と交流したり、看護学部の中にも男女がいるので(男女比1対8くらい)カップルになる人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健看護についての基礎知識(座学)から実際の展開(実習)までを学ぶことができた
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、私立だと学費が高いので志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの勉強をして、センター終了後に過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118396
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師・保健師・助産師を目指している方にはいい大学です。将来が決められているようなものなので、夢を探している方には向きませんね。クラブ活動も充実しているので、楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目が多いです。1年生の間は教養を学べるので自分の考えを深めることができていいと思います。選択科目は少ないので、授業ばっかりになってしまいますが、専門学校と比べたら楽かなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実しているんですかね、よくわからないです。看護に関する研究をしているグループが多いと思います。3年の後期から4年の前期にかけてあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%ですね。大学院に行く方もおられますが。和医大への就職率は40%程です。勤務体制や病院の雰囲気を見て決めています。保健師や養護教諭になる方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は他の大学に比べたら悪いかと思います。周りの地価はなぜか高いですし。学内は狭いので図書館、学食、生協への移動はすぐですね。
    • 施設・設備
      悪い
      狭いです。講義室も狭く、大学っぽさがないです。新しい設備なんかはほとんどないです。図書館は看護の専門書がたくさんあるので、その点では充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は良い人ばかりで、すごく楽しいですよ。医学部との交流も多いです。看護学部の学生ということで、気の利く優しい人が多くて恵まれているなと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護・保健全般。働く上で必要な知識と技術、根性。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人とかかわれる看護師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をたくさんして、総合問題を数回解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120478
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師・保健師・助産師・養護教諭を目指している方には、おすすめできる大学です。看護の専門学校と違い、4年かけて広く深く学べるので、看護の技術だけでなく、教養も身につけられるのがいいところ思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護師・医師として働いていた教諭や、実際今も現場で働いている看護師・医師・保健師の方の講義が受けられます。具体的な事例を挙げて説明していただけるので、解かりやすいです。選択授業は少ないので、ほぼ必修科目で、朝は1限から、午後は4限まで授業があるので、他の大学よりかは忙しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はまだやっていないのでわかりませんが、生徒5人に対し先生1がついて、興味のある分野について研究を行うようです。楽しいかどうかはメンバーや先生によるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      看護師なので就職率は100パーセントに近いと思います。附属の大学病院に就職するのは4割ほどだそうで、大阪市立大学病院が人気なようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩15分程度です。原付があると便利かと思います。最寄り駅周辺は遊ぶところがあまりないです。おいしいごはん屋さんはたくさんありいますよ。
    • 施設・設備
      悪い
      施設整備は悪くないと思います。校舎は狭いですね。学食はメニューが少ないので少し物足りない感じがします。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りはいい人ばかりばかりでした。看護に来てるだけあって社交的な人が多いです。医学部とは部活や授業での交流があるので、医学部と看護学部のカップルも多いですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に看護技術についてです。技術だけでなく、教養、精神・心理学などの授業もあります。看護師として働く上での知識と技術はすべて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護を学ぶことは決めていたのですが、大学はセンターを受けてから決めました。前期で神戸大学を受けたのですが、残念ながらダメだったので、後期でこの大学に来ました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ここの大学の過去問はほとんどとしてないですが、面接の練習はしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115382
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域密着型の大学で地域の人と触れ合ったり、宿泊研修など他大学では経験できないことが経験できます。和歌山の田舎にあるので他大学との交流やイベントの少なさが残念ですが、少人数ならではの結束力でクラブやサークルがあります。
    • 講義・授業
      普通
      座学よりも体験型の授業が多い。医学部との合同講義もあり、チーム医療の視点で医療を考えることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分くらいですが、田舎なので電車が30分に1本など数が少なく交通が不便です。キャンパスは2つあり、必要に応じて行き来します。
    • 施設・設備
      良い
      建物は可愛く、おしゃれなデザインで、清潔感もあります。他大学の方が来て「綺麗ですね」とよく言ってくださっていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない分、横も縦のつながりも強いです。クラブやサークルなどで医学部、看護学部の交流もあります。
    • 部活・サークル
      良い
      クラブ、サークルは多種多様で自分にあったものを選べます。ダンスサークル、フットサルサークルなど最近新しいサークルも増えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体験型で患者、地域に密着した実習
    • 所属研究室・ゼミ名
      高血圧、塩分摂取について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      起立性低血圧について
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学の附属病院で働いている
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習でお世話になった方や先輩も多くいるから
    • 志望動機
      地域体験型でいろんな経験ができるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習をおこなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25665
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には、とてもいい大学だと思っています。施設は、隣に病院があり、勉強がしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      実技試験などがあり、これからの人生に役立つことがたくさんある。
    • 就職・進学
      良い
      隣の大学病院で働くことができるため就職先に困ったときでも隣に病院があるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はきのくに線の紀三井寺駅で歩いて30分ぐらいでつくので立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院が併設してあるので最新機器で実技試験ができるので勉強になると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      親しい友達がいっぱいできてその友達と一緒に働けるとなると嬉しいと思うので良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントは少ないほうだと思いますがその分勉強ができるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技試験などがあり、勉強になります
      この学校で良かったと思います


    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医学に興味があり医者になりたかったから和歌山医科大学の医学科を選びました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943354
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すべての学科においてですがとても良い管理で、厳しく
      は将来においてみがひきしまります先輩のゆうことは大切です
    • 講義・授業
      良い
      入学した当初は不安でいっぱいだったがまわりの先生、先輩方などわからないことがあれば気軽に聞いて優しく教えてくれます。医学科は授業が難しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても厳しく充実しています入りたい人は希望者は色々なゼミがあるので考えて選んでおくと良いでしょう
    • 就職・進学
      良い
      とても良いが就職は大手先は難しく学科でも数人しか行けません勉強必須
    • アクセス・立地
      良い
      立地は海が見え、中学生や高校生がよく通学路として使います
      自転車は混みます
    • 施設・設備
      良い
      とても清潔、医科大学なので綺麗です
      服装も設備も最新です、綺麗好きには良い
    • 友人・恋愛
      良い
      見据えないところはありますが
      表面だとすごい仲の良い関係ですいじめもありません
    • 学生生活
      良い
      女性が多いのでイベントはすごく華やかになります
      男子も頑張ります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体、人の内臓など詳しく、繊細なところまで学びます、
      覚悟が必要です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      東京大学院医学専攻
    • 志望動機
      高齢者や苦しんでいる人を助けて、今後の生活に貢献できるようにする
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が交互に行われており、学校で行う時はマスクは必須です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891146
6961-69件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 紀三井寺キャンパス
    和歌山県和歌山市紀三井寺811-1

     きのくに線「紀三井寺」駅から徒歩7分

  • 三葛キャンパス
    和歌山県和歌山市三葛580

     きのくに線「紀三井寺」駅から徒歩13分

電話番号 073-447-2300
学部 医学部保健看護学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

和歌山県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和歌山県立医科大学の口コミを表示しています。
和歌山県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山県立医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田

和歌山県立医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.92 (27件)
保健看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.95 (38件)
薬学部
偏差値:55.0
★★★★★ 4.75 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。