みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山県立医科大学   >>  口コミ

和歌山県立医科大学
出典:kinowaka
和歌山県立医科大学
(わかやまけんりついかだいがく)

公立和歌山県/紀三井寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(69)

和歌山県立医科大学 口コミ

★★★★☆ 4.00
(69) 公立内34 / 93校中
学部絞込
並び替え
6931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科医大ということもあり、学習プログラムは医学部に特化したものです。環境よく、施設も新しいので、学習する場として大変充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生の授業はスライドを用いたわかりやすい内容になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味を持った分野を選択して、研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の附属病院に勤める方も多く、就職に適した環境であると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      実習が始まると、他府県の実家からの通学は厳しいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく、人数の増加に応じて、設備も増設されております。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動および学内で共通の趣味を通じて、多くの友人を作ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養、2、3年生は基礎医学、4年生は臨床医学、5年生からは臨床実習となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260044
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護の勉強をしたいと思っている人には、いい大学だと思います。教養も学べるのが、いいところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      看護師だけでなく、医師講義も受けることができます。ただ、看護学科なので、選択科目は少なく、負担は大きいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを受けていないので、わからないのですが、多くの先生から希望するゼミを選ぶことができます。人気のある先生だと抽選になるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいくらでもあります。あと、希望する所に就職できるかは、本人の頑張り次第だと思います。附属の大学病院に就職するのは4割くらいだと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分くらい。バスなどもないのでバイクがあると便利です。おいしいごはん屋さんはたくさんありますよ。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは狭いです。校舎は古くないですが、きれいといった感じでもないです。学食のメニューも少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りはいい人が多かったです。ここだけは自慢できます。1年生の間は医学部とキャンパスが同じなので、交流が多いです。部活も医学部と合同のものが多いです。医学部と看護学部のカップルもたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の知識・技術と教養。看護に必要な知識すべて。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護が学びたかった。この学校にしたのは、自宅から通えるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111306
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護専門が学べるので基本的にはどこの大学でも同じだと思います。大学が小さいのでアッとホームですが出会いは少なく、イベントの規模も小さくなると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業を受けられますが他の大学のことはわからないので違いはわかりません。どこも同じ資格を取れるので同じようなものだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまりよくありませんが大学の近くに住めば特に困ることもありません。出身がどこかで感じる印象は違うと思います。
    • 施設・設備
      良い
      演習室はとてもいいと思います。看護師は洗髪やベッドメイキングなど校内で練習が必要なものも多いので演習室でみんなでやれるのは実習に役立つと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      規模が小さいので学年があがると新しい出会いが乏しいです。元彼の新しい彼女が知り合いだったり、好きな人が友達の元カレだったりするのであまり恋愛に適しているとは思えません。
    • 部活・サークル
      悪い
      規模が小さいので部員があまりおらず、活発な感じがしません。ほかの部のメンバーまでわかるような顔見知りの多い感じが好きならいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための座学から演習、病院実習まで学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      医学関係のものにしました
    • 所属研究室・ゼミの概要
      看護や介護、医学等自分の好きな分野を選びます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      推薦で入れて、車で通勤ができるところ。病院がきれいだったので。
    • 志望動機
      センター試験の結果ではいれるところだったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの配点割合が高いため、面接と論文の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83668
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科については先生方のサポートが手厚いのでとっても勉強がしやすいです 研究室も綺麗なので勉強のやる気が出てとってもいいです
    • 講義・授業
      良い
      設備がとっても充実しているし新しくできたから校舎がとっても綺麗でいいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のせつびがとっても充実していて実験とかもとってもしやすいしいいです
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートがとても分厚くてとっても勉強しやすい環境となっております
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩いて10分ぐらいで行くことができる場所にあるのでとっても便利です
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたのでとっても綺麗ですし設備はとっても充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      僕も大学に入ってから恋人ができたし気が合う友達もできたのでいいとおもいます
    • 学生生活
      悪い
      サークルはまだ出来立てなのであまり人がいなくて少し寂しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にくすりのことについて学んでいます 副作用のことなどについてもです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人を救うような仕事を行いたいなと思っていたからです副作用についても学びたいと思っていました
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892555
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見て、カリキュラムも充実していて、先生方も熱心な方が多いことか評価出来ると考えます。しかし留年生の数が他の医学部に比べて極端に多いことが短所として挙げられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生方が本当に多い印象でした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      下級生(1年~3年生)が使えるゼミ室の数には限りがあり、予約制となっているため、充実しているとは言いにくいと思います。4年生、6年生では確実に勉強部屋を割り振られて与えられるのでこの学年に関しては充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      紀三井寺駅から徒歩5分のため通学に関しては問題ないと思います。周辺環境は良いとは言えず、ご飯屋さんも少ないし、遊べる所もほとんどなく大学生にとって過ごしやすいところ!とは言いづらいです。
    • 学生生活
      普通
      この学校の特徴としてサークルはほとんどありません。部活が中心となります。それほど数が多いわけでもありませんが、テストの資料など先輩方からいただけることもありほとんどの人がどれかの部活に属しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      そのまま大学に残ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327580
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進級は大変で勉強におわれることが多いが、熱心ないい先生が揃っていると思う。新しくできた診療科も大学にはあり全科網羅できている。
    • 講義・授業
      悪い
      教育担当の教員がいないため(どこもそうだが)講義後の質問が行きやすい状況とは言えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で全体の距離も近くテーマに取り組める。最新のトピックを取り上げたものが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に自大学病院に残る人が大半なのでサポートというものはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      和歌山駅から2駅下った紀三井寺駅にあり、最近ICOCAが導入されたが、電車の本数が少ないので通いやすいとは言えない。周りは住宅地。
    • 施設・設備
      良い
      学生、研修医用のスキルアップに使える棟もあり充実していると言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入ると上下の関係もできるし、学年はシゼント全員が顔見知りになるでしょう。友人関係、恋愛は他の大学のペースと合わないので大学内部でのものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養講座、基礎医学講座、臨床医学講座、臨床実習。すべて医者になるのに履修必要なものです。
    • 就職先・進学先
      自大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219822
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受かるか微妙なラインで受けた大学ですが、
      和歌山県内で看護師になるなら ここが1番かと考えます。実習も附属病院があるので、行きやすいですし、なんせ 大学なので専門学校よりもゆったりしていて楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      先生たちも優しいですし、
      普通に出席とテストを受けておけば留年はしないかと思います(一部除く(笑)
      再試験も私立と違い、費用はかからないので安心です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミがきちんと
      はじまってませんが 他の大学に比べたら
      研究するテーマは範囲が狭くなると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大体和歌山県立医科大学の附属病院に就職しているイメージですが、県内の保健所や企業、大阪市内の病院に勤めている方も多いと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニは近く、ラウンドワンとかもあるので
      空きコマ カラオケに行ったりできました!
    • 施設・設備
      普通
      普通…………ですかね(笑)
      そんな広いキャンパスではないので、、(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり看護の道に進んでいるので
      思いやりのある子が多いです。
      恋愛としては 1回生だったら 医学部との出会いもありますよ!
    • 学生生活
      良い
      結構活発な方だと思います。
      これはぜひ新入生歓迎会に行ってみて考えてください(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の間は、看護というよりも 選択科目が多いので自分で教養的な面での勉強がしっかりできます。
      2回生からは しっかり看護の勉強と実習があるので
      そこも安心です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      和歌山県立医科大学附属病院
    • 志望動機
      和歌山県内の高校で推薦枠があり、
      大学の方が専門学校よりも 給料も高いというので
      受けてみました(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607078
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学に比べて進級しにくい。
      医師になりたいというやる気と覚悟がないとしんどいとおもう。
      附属病院はレベルが高いため卒業後の研修選びとしてはいいかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      附属病院への就職はしやすい。附属病院に就職する人が多いため、他の病院への就職に関する情報が少ない気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅である紀三井寺の紀勢線は30分に1本しか電車がないため不便である。その他にも車がないと不便なことが多々ある。和歌山市以外に住んでる人は卒業するまでの間に通いを断念する人が多い。だいたい下宿する。
    • 施設・設備
      悪い
      24時間勉強できるスペースがない。
      Wi-Fiが飛んでるスペースがかなり限られている。
      食堂が狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学年の子とずっと1クラスで同じ授業を受けるため入学した100人が友達になるという感じがある。他にも部活に所属する人が大半なのでそこで縦の繋がりが出来る。医師の世界は狭いのでそういった繋がりは卒業後もとても大事なものとなるだろう。
      恋愛面は単科大学という狭い世界なので噂はすぐ広まる。
      また下宿している人が多いため、バイト先を学校の近くで探す人も多く、バイト先で学内の知り合いが増えるケースもある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なく、練習の厳しい部活がメイン。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335784
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選択科目がほとんどない。そのかわり、ほとんどの授業を全員で受けるから、みんな顔見知りになる。病院実習などは他大学とそんなにかわらないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が3回生のときにあります。研究室数自体はあまり多くはない。自分の興味のある分野に所属する人もいれば、帰宅時間などQOLを考えて選ぶ人もいる。また、人気のある研究室で多数になった場合は抽選で選ばれることもある。
    • 就職・進学
      普通
      研修先の選択は基本的には自由だし、それに対するサポートは必要ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は紀三井寺駅から徒歩3分程度。大阪からは1時間半ぐらいかかるため、その点では立地が良いとはいえない。和歌山市内が生活圏内だったら、さほど不便はないと思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      単科大学のため生徒数が少なく、学内の恋愛事情はほぼみんなに知っている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼゼロ。ほとんどの人がクラブに所属する。新入生歓迎会のときに、何かクラブに入らなくては、という気持ちにさせられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、基礎医学、臨床医学
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316532
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしい学部です。薬学部に興味がある方は是非来てください。ただ薬学部に興味がない方は受けない方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分が楽しく過ごせていて、フレンドリーな人が多くて友だちになりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格者数は多いので周りのレベルが高くすごくいい環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      和歌山なので結構田舎の所にあります。楽しく大学に行きたい人にはおすすめはしません。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部は楽しく研究や授業が受けられていい設備ですよ!!!、!
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人が多いです。看護科もあるので恋愛もできます。
    • 学生生活
      良い
      はっぴーな学校生活が遅れてとても楽しいです。
      イベントなどはあまりありませんがとてもいいところです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師の仕事についてや薬の研究などを主にしています!少し難しいですが
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいからなのと近くの薬学部がそこしかなかったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844512
6931-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 紀三井寺キャンパス
    和歌山県和歌山市紀三井寺811-1

     きのくに線「紀三井寺」駅から徒歩7分

  • 三葛キャンパス
    和歌山県和歌山市三葛580

     きのくに線「紀三井寺」駅から徒歩13分

電話番号 073-447-2300
学部 医学部保健看護学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

和歌山県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和歌山県立医科大学の口コミを表示しています。
和歌山県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山県立医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田

和歌山県立医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.92 (27件)
保健看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.95 (38件)
薬学部
偏差値:55.0
★★★★★ 4.75 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。