みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  天理大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

天理大学
天理大学
(てんりだいがく)

私立奈良県/天理駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

4.18

(186)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    世界を知りながら、自分の挑戦ができる場所

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことやりながら専攻を学べるのは地域文化の強みです。スポーツ、バイト、サークルなど。もっと勉強したい方にもサポートがありますし、先生方も優しい。
    • 講義・授業
      良い
      国際問題、国際情勢などについて学べます。難しそうですが、面白いしためになりますよ。なにより第三言語を学びながら部活やバイトとも両立できるのが強みです。留学のチャンスも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生でゼミが決まります。自分の興味のある分野、地域で決めます。ゼミの先生ごとに授業の進み具合も違いますので注意を。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスが設けられています。面接練習とかもあるみたいです。私はやったことないです。関心のあるところに自分から参加してみると良いですね。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車で移動しますが坂もあるので気を付けてください。教職課程とる方も多いですので、実習系は体育学部になります。その移動だけ面倒ですね。
    • 施設・設備
      良い
      立派な見た目のキャンパスです。中身はふつうです。図書館とかはぜひ活用してほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれでしょう。授業で仲良くなれる子を見つけられたら良いですね。あとは部活とかサークル仲間をつくりましょう。大学のイベントもあります。参加してみたら良いのではないでしょうか。私はやったことないです。
    • 学生生活
      普通
      部活は部活、サークルはサークル、学科会は学科会とそれぞれ分裂してます。混ざり会うことはないです。イベントに参加したいならそういったサークルにどうぞ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず地域言語。第三言語を選びます。その言語地域の分野を学べます。ゼミでは興味のある分野、地域について勉強します。あとは卒論だけです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ボランティアまがいの仕事
    • 志望動機
      世界の情勢とか、文化、社会を学べるから。あとは部活に捧げたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536715

天理大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  天理大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
大谷大学

大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (221件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀

天理大学の学部

文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (24件)
体育学部
偏差値:37.5
★★★★★ 4.51 (52件)
国際学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.06 (58件)
人間学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.11 (52件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。