みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

奈良教育大学
出典:A056920
奈良教育大学
(ならきょういくだいがく)

国立奈良県/京終駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(159)

教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.89
(149) 国立大学 869 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
14951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小、中、高校の先生になりたい人にはうってつけの学校だと思います。授業も教育の実践的なものから知識まで幅広く扱っていて、サークルなどでも子供と関わるものが充実しています。教師を目指す人が多いですが、教員免許の取得をメインに考えて企業に就職する人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は教育に関することが多いです。教授などによって授業の雰囲気は全然違いますが、どこの大学とも同じようにとても惹かれる方もいれば、興味がわかない授業をされる方もいます。課題などは無理な量をやらされることはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の後期からそのゼミがどのようなことを研究しているかを知り、二年で深め、三年の前期の教育実習が始まるまでにきまります。選び方は自分が所属したいところを選んで、人数を調整するやり方です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、一回なので、わからない部分がほとんどだか、先輩はいろいろなことをサポートしてもらって就活したようだ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄奈良、JR奈良でそこからバスで15分程度です。駅から学校まで自転車で通っている人がとても多く、サークルなどの帰りに、みんなでどこかによるなどということがよくあります。周りは観光に来た外人さんが多いし、鹿も沢山います。お洒落なカフェもおおいです。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古い建物です。不潔ではないですか、 私立などと比べるとボロい気がします。ただし、図書館は新しくなったので、自習室やラーニングコモンズなど、とても有効に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      性格が良い人が多いように感じます。人数が少ないので顔見知りがとても多いです。委員会(大学祭や、生協)の人たち同士のカップルをよく見かけます
    • 学生生活
      良い
      サークルは子どもとかかわれるものが沢山あります。その関係のボランティア募集が多いです。テニスサークルなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校までの教えられる立場から、教師の教える側の立場に変わることを目的として授業が組まれています。一年の間は必修科目が多くあります。2年からはまだなのでわかりません。
    • 利用した入試形式
      まだです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414355
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す人にとっては最高の大学だと思います!
      授業はもちろん、ボランティアなど教師になるためのサポート満載で教員採用試験にも強いです。
      鹿がいるのもポイント高いです。
    • 講義・授業
      良い
      最新の学習指導要領を踏まえるなど、時代にあった教育について教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の実績は言うまでもないでしょう。
      過去の多くのデータがあり、教員採用試験ではかなり強い大学でしょう。
      その反面、就職には弱いです。セミナーなどもありますが、やはり教員養成大学なんだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いです。
      歩いて三十分で自転車が必須です。
      自転車がないとご飯や遊びに行く時に不便なので自転車は用意しましょう!!
    • 施設・設備
      普通
      全体的にボロいです。
      階段教室は一つしかなく大学という感じはあまりしないかもしれないです。
      しかし売店と図書館は最近改修したばかりなので結構きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいので人嫌いで無ければ友達は一日でできます!
      サークルや役員会などに入ればよりできます!
    • 学生生活
      良い
      新入生のためのイベントは充実しています。
      積極的に参加して、大学での人脈を広げていきましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕の専修では心理学を学びます。
      カウンセラーになると思われがちなのですが、教育を軸に置いた心理学なので、教員になったときにきっと役に立ちます!
    • 就職先・進学先
      小学校の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382616
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少なく、みんなフレンドリーで、深い付き合いができます。また教授との距離も近く、気軽に相談等できるのが、魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      教員となるための実践的な指導をたくさん受けることができます。また、学習指導要領や教育の歴史を知ることで、教育の問題について考えるよい機会になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から自転車で15分ほど、バスでもそれぐらいかかり、少し遠いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分みんなとても仲良く、講義が一緒になったり、イベントで一緒になったりすることで、付き合う機会も多くなり、たくさんの人と深く付き合うことができるようになります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少なく、人数も少ないですが、その分一人一人と深い付き合いができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師となるうえで実践的な学びが多いです。例えば心理学を学ぶことによって、生徒の気持ちを理解する力を得たり、学習指導要領や教育の歴史を学ぶことで現代の教育の問題について考えることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      理科の四科目を満遍なく学べる
      自分の専門科目を深められる。
      実験なども充実している
      また、理科教育法なども学べる
    • 講義・授業
      良い
      少人数生で学生間や教授との距離が近い。
      場所も奈良市と奈良の中心部で
      アクセスも環境も良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人に手厚い教授の指導が
      受けられる。三回生からゼミの
      演習が始まる
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験のアドバイザーがおり
      面接対策も行ってくれる。
      教員採用試験の合格率もそこそこ
      高いと
    • アクセス・立地
      良い
      奈良の中心部でアクセスも環境も
      整っている。飲食店なども充実
      しているほうだと
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に比べ少し、施設設備が
      小規模。食堂などはそれほど期待は
      しないほうが
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、学生同士の距離が近い
      その分うわさなども広がりやすい
    • 学生生活
      普通
      少人数なので、サークルの数は
      限られている。イベントもそこそこかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科の四科目
      そのなかでの自分の専門科目
      教育学や教育法
      教育実習
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大阪府高校物理講師
    • 志望動機
      高校理科の教員を目指していたこと
      学校のまわりの環境が良いこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849522
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが自分にあっているのならこの大学はとても良いと思う。自分の学びたいものを明確にする必要がある
    • 講義・授業
      普通
      いろんな教授からたくさんの話を聞くことができ、自分の学びになったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、様々なことを学ぶことができ、他では知らないことを知ることができた
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、実践できる場を自ら作ることが大事だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内はとても充実ひており、必要なものがすぐに買えるので良い
    • 施設・設備
      普通
      講義を聞く場所の環境が整っているので、とても講義を聞きやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミを通し、関わることのない人たちと関われる機会が多い
    • 部活・サークル
      良い
      イベントはとても充実していて、とても楽しいし気合いが入っていると感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習につながるために必要な事がどの回生でも学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教育
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと教育に携わる仕事がしたいと言うことから、教育学部のある大学に入学したいと考えた
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主であった。感染対策をしっかりし、人数が少ない授業では対面授業があった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767616
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな学びができて友達も良い人でたのしくだいがくせいかつをおくれているとおもう卒業したくないです
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな授業科目があり教員養成系のものや教科教育系のものがあり様々な学びが得られるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなぶんやのゼミがあるが、じぶんののぞむぶんやのゼミがなかったから
    • 就職・進学
      悪い
      きょういんをめざすひとは手厚い補償があるが一般企業を目指す人は自分でやってくださいというかんじだから
    • アクセス・立地
      普通
      えきからはばすでじゅうごふんもしくは歩きで30分かかり少し遠い
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな部屋があるたいいくかんがある小学校幼稚園がある生協がある
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の専修のメンバー以外との繋がりが少なく、狭いコミュニティである
    • 学生生活
      普通
      あまりサークル活動やいべんとかつどうにさんかしていないので普通です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      きょういんとしての基本的なことや専門教科の専門的な学び、教育実習などの実践的な学び
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業もしくはオンデマンドが基本ですが対面でしかできないような授業は対面授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701543
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい方には向いています。関連機関との連携もあって、勉強をしやすいです。概ね、人間関係も良好です。
    • 講義・授業
      普通
      総じて人数が少ないこともあり、手厚いです。個人指導をしていただける機会が多くあります。
    • 就職・進学
      普通
      教員志望の方に対してはとてもサポートが手厚いです。それ以外はいまいちです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から、距離があることが問題です。それ以外は特に不満はありません。
    • 施設・設備
      普通
      学科の中でも、更に専修ごとに状況が異なるので、一概に良し悪しを判断することは出来ません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないこともあって、縦横の繋がりは持ちやすいです。ただし、人と人との距離が近いコミュニティが苦手な方には向いていないです。
    • 学生生活
      普通
      イベント自体は年度によりむらがあります。サークルは自由度が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する内容が多く、実習という実践の場も多く、ある。それ以外にもオプションで、教育関係のボランティアに行く人もいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員として、人に希望を与えたかった。辛いときもそうでないときも、適度に寄り添ってあげれるポジションにいたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606624
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      保育の専修ですが、なによりも先生方との距離が近いことが魅力です。また、附属幼稚園が大学と同じ敷地内にあるので授業で訪れることも多く、実際に子どもと触れ合いながら学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部しかない大学なので、教育についてしっかりと学べます。附属の学校園があるので、現場での学びも多いです。また、少人数の授業も多く、先生との距離も近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の専修では、3回生の後期からゼミが始まります。自分の好きなテーマについて学べます。先生方も一緒に学ぼうという姿勢で指導してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサロンで、教採の面接指導や、相談をしてくださいます。また、先輩から教採について学ぶ機会も多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、JR奈良駅もしくは近鉄奈良駅です。最寄り駅から大学までは徒歩で30分ほどかかるので、自転車やバスで通学する生徒が多いです。
      観光地なだけあって、飲食店やお洒落なカフェが多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室以外にも、電子黒板が自由に使える施設や、絵本がたくさんある施設、自由に机を並び替えて学びを深められる施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      各専修の人数が約15名と少ないので、友達同士の距離が近いです。他の専修とも授業が同じことも多いので、仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系のサークルや、福祉系のサークルなど、様々あり、自分の好きなことを楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生ぐらいから専門の科目の勉強や実習が始まります。保育について、たくさん学びを深められます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公立の幼稚園か保育所、こども園のどこかへ就職します。
    • 志望動機
      保育に携わる仕事に就きたいと考えていました。幼稚園教諭の免許と、保育士資格が大学の過程で取得できることが魅力で、この専修を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580668
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はとても優しく、自身の研究活動に助言してくださる。
      仲も良く、4年間を楽しく過ごせている。距離が近い。
    • 講義・授業
      良い
      教育大学ではめずらしい板書実践指導がある。
      人数が少なく、関わりが深い。
    • 就職・進学
      普通
      就職や教採の対策は随時行われている。
      サポートオフィスがあるので気軽に相談できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の周りはたくさんの施設があるが、キャンパスは離れているので自転車やバスで通学が必要。
    • 施設・設備
      良い
      電子黒板がある。
      図書館の本はもうすこしあれば良いなと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないぶん、かかわり合いは深い。
      部活サークルをやっている学生が多く、充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      部活は精力的に取り組んでいる人が多い。
      学祭も子供向けに開かれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教育全般を学び、2年から本格的に自分の専修の専門的な内容をまなぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になることを志し、板書実践指導という独自の科目に惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577672
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を志す人にはとてもよい大学だと思います。募集人数は少ないけれど諦めずセンター試験の対策に取り組んでぜひ入学してください!
    • 講義・授業
      普通
      非常に実践的で、学校現場で即戦力になるような知識を学べる授業もあれば、形式的で機械的に課題をこなすことを求められる授業もあります。専修の先輩に聞いて受講する授業を決めることをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生が少ないため、手厚い指導を受けられます。教授によっては、学校現場に出ることが多く、自主的に研究を進めることを求められる場合もあります。
    • 就職・進学
      普通
      教員になる人を育てることが大きな目標としてあるため、教員採用試験の受験には学校のサポートを受けられます。意識の高い同回生も多いため、切磋琢磨して受験勉強ができます。ただ、一般企業就職はほとんど自力で頑張らなければなりません。
    • アクセス・立地
      普通
      奈良駅から自転車で通う学生とバスで通う学生が半分ずつくらいです。雨の日や修学旅行シーズンはバスが大幅に遅れることもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      国立大学のため、施設や設備が充実しているとは言えません。現在も放送設備が壊れています。非常時が不安です、、、
    • 友人・恋愛
      良い
      教育に対して熱い想いを持った人達との出会いは、自分にとってとても貴重だと感じています。学内で付き合っている人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      総合大学と比較すると小規模ではあると思います。その分、近隣の大学の人との交流があるサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は総合的な内容(教科についてや教職について)、2年では教科教育法を学びます。3年は教育実習に向けた学び、4年はまとめの学習をします。教員養成のカリキュラムがしっかりとできているので、真面目に勉強すれば教採にも直結すると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員に向いていると言ってもらったこと、子どもが好きなことがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577295
14951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市高畑町

     万葉まほろば線「京終」駅から徒歩23分

電話番号 0742-27-9105
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良教育大学の口コミを表示しています。
奈良教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前

奈良教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。