みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  口コミ

甲南女子大学
出典:運営管理者
甲南女子大学
(こうなんじょしだいがく)

私立兵庫県/甲南山手駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(404)

甲南女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(404) 私立内103 / 587校中
学部絞込
40481-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな国の文化や風習などが学べ、また日本以外の人やもの、考え方などにも触れることが出来る、世界観が広がる学科。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に携わっておられる先生方が、色んな角度から物事を見て、講義をして下さる。とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      比較的、自由度が高い。ただ、卒論、卒業制作は真剣に取り組むべきである。楽をして単位認定はされない学科と心得ておくべきだと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく、不可もなくという感じ。内定率は悪くはないが、みんな早く決めたがり、安易に就職先を選びがち。学校任せではなく、自分から動く人ほど満足できるところき就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      岡本と比較的お洒落な場所にある。山の上であるが専用バスが運行しているため、あまり苦痛な登下校ではない。
    • 施設・設備
      悪い
      看護科に力を入れ過ぎているせいか、それ以外の他学科にはあまり恩恵のないものに感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なの学内では男っ気は皆無です。
    • 学生生活
      悪い
      あまりこれといって目立つものは率はありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手食品スーパー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部文化社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時は将来何をしたいとかも決っていませんでしたが、文社ではメイクやファッション・アイドル等自分の興味があることについて勉強できるので良かったです。また、先生方との距離も近く優しい先生が多いことも魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは充実していると思います。自分の弱みや強みを理解する授業があったり、就活解禁前から筆記試験対策のSPI講座や面接時のマナー講座もありました。また、金融を目指す生徒のための講座もあったりと充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      岡本周辺はオシャレな多いので、授業前にランチをするのには最高の場所です!ですが、岡本からスクールバスの利用が大変です。バスの台数は5台くらいあったと思いますが朝などの混雑時には列ができる時もありました。かといって、歩いて通うのは厳しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは南女にはないです!なので甲南や関学、神大のサークルに入ってる子がいました。入学式の時に多久さんの勧誘が来るので心配ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331419
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生活に直結するさまざまなことを学べます。先生もみんな優しいですよ。成果実習では今まで作ったことのないようなお菓子も作れます。
    • 講義・授業
      普通
      わからないところも丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ阪急の普通の授業よりゆるい雰囲気で楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職に役立つ情報や資格サポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは緑豊かで、大学から見える景色は最高です。特に5限目終わりに見る夜景は最高です!通学はスクールバスを、利用するので混んでいる時限は並ぶ時間も考慮して家を出なければなりません。朝の時間帯は多くて30ぷんくらい早くでないといけないので、だいぶ辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンも使い放題ですし、施設も全体的に綺麗です。新しい学科も始まるみたいです。構内はいつもそうじのおばちゃんが綺麗にしてくれているので、清潔ですよ!
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな優しい人ばかりです。
    • 学生生活
      悪い
      部活がたくさんあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんあります
    • 就職先・進学先
      大手金融、商社、航空関連などさまざまな分野を受ける予定です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327853
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      "日文"は科目選択の範囲が広く、いろんなジャンルの教科を好きに学ぶことができるので、自分の趣味に偏った時間割が作成できます。日文は特にサブカルチャーを扱う教科にも特化しているので、アニメオタクの方や勉強が苦手な方には楽しめるのではないでしょうか。
      授業によってテストかレポートか様々ですので、うまく選択していけば学期末に慌てることもありません。
      資格制度も充実しているため、資格サポートはばっちりかと思われます。図書館司書や学芸員も取れます(この二つは授業が厳しいですが)。
      女子大というと女子特有の陰湿さがあるようなイメージですが、日文にはそういった雰囲気もなく、そもそも取る教科によって皆バラバラになりますので(クラスやゼミはありますが、週1なので頻繁には会いません)、基本的にひとり行動が多いです。もちろん、友達と同じ教科をとって仲良しするのも可能。
      私のお気に入りは図書館です。昭和から最新の漫画まで実に多くの作品が揃っているため、暇潰しには余るほど最高ですよ。
      悪いことと言えば、山の上にある大学なので、教室移動が疲れることでしょうか。ダイエットになると思って頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326321
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      放送関係の仕事に就きたいと思い、専門学校への進学を考えていましたが、専門学校に行くとその専門分野しか学べないことと、学歴が高卒になってしまうので、せめて大卒という最終学歴にしようと思い、甲南女子大学へ進学することにしました。メディア表現学科の授業だけでなく、他学科の授業も受けることができます。自己表現を極めたい方は、ぜひメディア表現学科へ。
    • 講義・授業
      良い
      私の在籍した時と今のカリキュラムが違うので、評価がしづらいのですが、必修科目の英語以外は、メディア表現学科のどの授業も楽しかったです。楽しさもありますが、自己表現することがあるので、自己表現の難しさにぶつかることもありました。先生との相性もあるので、メディア表現学科の講師の方の授業は一通り受けていたほうがいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は中学時代に演劇部に所属していたこともあり、演劇・身体表現ゼミに所属していました。3年からゼミが始まり、3年では、インストゥルメンタルの曲を用いてセリフを一切発しない寸劇をしたり、自分の好きな本の一部分を用いて寸劇をしました。4年になってからは、卒業公演に向け、ゼミメンバーと先生と話し合いを何度も重ね、稽古をし、卒業公演を行いました。就職活動と並行しての活動はとても大変でしたが、やり切ったときは、達成感がありました。夏休みには、ゼミ旅行で東京に行き、舞台を鑑賞しました。運のいい時には、観劇終了後に会場の裏側を見せていただいたこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      私は就職課をあまり利用していなかったので、何とも言えませんが、友達の状況を見ていると、かなりサポートして下さっていた印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本駅とJR摂津本山駅からアクセスでき、阪急とJRともに徒歩5分くらいのところにスクールバス乗り場があります。スクールバスに乗ると5分ほどで大学に着くので、とても通学が楽でした。歩いて行くと行きは坂が多くしんどいです。岡本商店街にはおしゃれなお店が多いので、帰りにいろんなお店に入るのが楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      メディア表現学科に関する設備はかなり充実していました。パソコンはもちろんMacがあります。私は使用したことがありませんでしたが、3Dプリンタもありました。基本的にメディア表現学科の生徒は設備を借りることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は写真部に所属し、先輩や同期や後輩に恵まれました。他大学の写真部とも交流があり、他大学の生徒さんと交際している人も中にはいました。
    • 学生生活
      良い
      自分自身、大学生活を楽しもうと、大学生活を謳歌していたので、とても楽しかったです。アルバイトは学業を優先し、短時間でも働かせてくれたので、とても働きやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では自分が何を学びたいか、様々な授業を受けることで、考え、3年からゼミが始まり、自己表現を極め、4年では自己表現を論文や展示会等で発表します。
    • 就職先・進学先
      オフィス機器を取り扱う商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をいただけたので、就職をしましたが、正直、入社をしてみないと合うか合わないかがわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、第一志望て入学した大学ではありませんでした。初めはあまり期待していませんでしたが、学校で生活しているうちに、学校の良いところや人間関係の心地よさが大変良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業は他では受けられないような特徴的な授業を受けることができる。
      メディアならではの様々な分野がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メディアならではの、様々なジャンルがあるので、色々選べる。
      あにめ、映画、ファッションなど様々あって面白い。
    • 就職・進学
      普通
      メディア関係の就職先につけるのはごくわずか。
      ほとんどが、一般的な企業に就職しているので、学科の位置があるのかははたして不明。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの新快速一本でいけない。
      また、駅からバスに乗らなければいけないのですが、混雑している時間帯はすぐにバスに乗れないので、ギリギリの時間だと遅刻しそうになってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      放送室やAVスタジオなど、メディアならではの教室がある。
      パソコンなども最新のものが用意されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いが、出会いは女子校なので期待できない。
      外部のサークルや部活に所属していれば、期待できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアを通じて人に伝えることを学んできた。
      アニメ、映画など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      デジタルデザイン研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      テジタルにデザインして人に伝えることを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      アパレルの会社に入社。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メディアデザインを活かせるようなところに就職したく、その会社では通販部を募集していたから。
    • 志望動機
      メディアのことに興味があり、
      デザインについて学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校、家庭教師は利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の長期休暇では、学校の自習室に通って勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ということで校内がとても綺麗でした。場所も岡本にありとても環境も良かったです。
      甲南グループということで甲南大学の授業も受講できたりととてもよかったです。
      悪い点は、たまにモラルのない人が居たりかな、、、
    • 講義・授業
      良い
      女子大のため人数がそんなに多くないので授業も一人一人細やかに指導してもらえるところがよかった。先生も話しやすい雰囲気の人でよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      女子大のため人数が少ないので同じゼミのメンバーと親しくなりやすい。
      海外に興味がある人にはとてもいい学部だと思う
    • 就職・進学
      普通
      地元出身の人であれば就職活動は有利かもしれないですが、Uターン就職をしたいのであれば学生生活でそれなりの何か武器を身につけておいた方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR摂津本山駅からも阪急岡本駅からも学校のバスターミナルが近くて便利だった。
      スクールバスは何より便利だった!女子大の特権だと思った!
    • 施設・設備
      良い
      とにかく白!キレイ!
      学食が2つもあり気分に合わせて選べるのがランチタイムの楽しみだった。
      芦原講堂にはパイプオルガンがありそれもみどころ。
    • 友人・恋愛
      良い
      南女!と言われ他大学のサークルの男子からは人気!学内にはサークルがないため。
      みんな他大学のサークルに入ってるかな。神戸だと関学とか神大が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際系の学部のため国際的に生きていく力がつくと思います。例えば国際教養という授業があったり、異文化交流という授業があったり。
    • 所属研究室・ゼミ名
      引野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      おもに英語の力をつける授業をやっていた。
    • 就職先・進学先
      株式会社エヌユーエス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務系の仕事がよかったため。福利厚生も整っていたため
    • 志望動機
      とりあえず県外に出たいという思いが最初で、それから女子大で広島にはない学部でと絞っていったらこの学科だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      大学に取り寄せて送ってもらった赤本で対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120154
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれが自分の進みたい分野で自分自身を表現できる環境が整っています。なので自分と同じ目標の人と学べることはもちろん、自分とは違う分野で頑張っている人の考えにも触れることができるので自分の感性を広げることにつながると思います。
    • 講義・授業
      良い
      3回生でゼミを選択するまでは自分の目指す専門分野以外の講義も多く受講できるので、今まで興味がなかったけれど講義を受けるうちに新たな目標を持つ人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分の位置にスクールバス乗り場があり、無料で乗ることができるので、雨の日や夏の暑い日でも通学はとても快適です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しくないのでキレイではないですが、掃除もされているので特別汚いと感じることはありません。食堂や売店は東側と西側に1か所ずつあるので、授業の教室に近い方を利用することができ便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      それぞれにいろんな分野での夢や目標がある人が多かったので、すごくいい刺激を受けます。また1.2回生は他学科と合同の講義も多いので学科を超えての友達もたくさんできます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは学内にはありませんが近隣大学のサークルに入ることができ、入学式の日には勧誘がたくさんあるのでサークルは選び放題です。部活ではチアの活動が有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      写真・演劇・ファッション・映画・アニメーションなどの様々な分野を学ぶことができます。
    • 志望動機
      将来の夢が曖昧だったため様々な分野に触れて目標を明確にしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2教科だったため偏りなくどちらの教科でも点数を取れるように心がけて過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84494
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自学科のみならず他学科の授業も受けることができるので、まだ将来の夢が決まっていない人や、入学してから将来向かいたい夢が変わった人でも、幅広い分野の中から新しいことを学んでいける環境だと思います。また就職に関しては、就職課によるサポートがしっかりしており、実績もあります。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話を聞く形式の講義だけでなく、身体表現論やアナウンス論といった自らが行動する授業も多いので、その点が魅力的だと思います、自学科の講義だけでも幅広い分野を学べますが、他学科の講義も受けることができるので、自分の夢を叶えるために必要な講義を自分で選ぶことがしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上に学校があるので徒歩で通学する際はやや不便です、しかし駅から徒歩5分の位置にスクールバス乗り場があり、そこから定期的にスクールバスが運行しているので、多くの学生はそのバスに乗って通学します。バス停周辺は、ご飯が食べれるお店やカフェ、ヘアサロンやショップなどが多くあり、にぎやかなので、学校帰りに立ち寄ったりでき、便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はそこまでキレイではないですが、学科ごとにコモンルームという施設があり、空き時間やお昼休みにそこで過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多いので、いろんな価値観の人と友達になれます。他学科の授業を受けたり、他学科と合同の授業も多いので、学科を超えた友達もたくさんできます。
    • 部活・サークル
      悪い
      学校内にサークルはありません。なので、近隣大学のサークルに所属する人がほとんどです。部活はチアが活発に活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションやパソコン関連、写真、アナウンス、演劇といった幅広い分野を学ぶことができます。
    • 志望動機
      将来の夢があいまいだったので、いろんな分野に触れてみたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を中心的に傾向を調べて、勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことをできる学科でした。
      私はアニメと漫画が好きで、そのような授業がたくさんあることが魅力的でした。もちろん、国語の先生を目指している方、観光系に就職したい方の授業もあり、大変身につくことばかりだと思います。先生も面白い方ばかりで、毎日楽しく学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の講義もいくつか選択ができ、視野が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の時は3年からゼミがはじまりました。
      ホスピタリティコース、視聴覚コミュニケーションコース、日本語日本文化コースの三つのコースから選ぶことができます。
      ゼミ見学の週間があるので、行ってみて雰囲気や先生で決めると良いと思います。見学は任意ですが、行ったほうがわかりやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      メールを登録し、どのような会社に就職したいか登録すると、求人のメールが届くようになります。また、就職課に求人の紙が貼ってあります。
      就職活動のマナー講座も毎週あります。
      履歴書を書いたら添削もしてくれますし、行き詰まったらすぐ相談に乗っていただけるのでとても良かったです。
      ですが、あまり相談に乗ってくれない方もいますので注意してください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJRだと甲南山手駅か、摂津本山駅です。阪急だと岡本駅になります。
      甲南山手から歩くと15分ほどかかります。摂津本山と岡本駅の間に、専用のバス停がありますが、利用する人が多いので、早めに行って並んだ方が良いと思います。
      個人的には甲南山手駅から歩くほうが良いと思います。山の上にあるので少々しんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗でとても良いと思います。
      しかし、一つの棟はすごく電波が悪いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい、そして良い子が多いです。
      ブランド物のバッグを持ってる子が多いと言われがちですが、この学科はそうでもないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム(退職)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327680
40481-90件を表示
学部絞込

甲南女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「甲南山手」駅から徒歩16分

電話番号 078-431-3276
学部 文学部人間科学部看護リハビリテーション学部医療栄養学部国際学部

甲南女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南女子大学の口コミを表示しています。
甲南女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

甲南女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。