みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  帝塚山学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

帝塚山学院大学
出典:KENPEI/画像集
帝塚山学院大学
(てづかやまがくいんだいがく)

私立大阪府/金剛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(106)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(82) 私立大学 855 / 1830学部中
学部絞込
8211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部【募集停止】情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      行く宛もなく、どうしたらいいかと言われたら、もうここしかないと思います。教授1人1人が凄い人達ばかりだし、世間的な評価とは裏腹に、そこまでイメージは悪くないとは思います
    • 講義・授業
      普通
      インターネットに関しての研究等ができる。ソーシャルネットワークや、Webデザイン、HTML作成の知識が身につく
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教師1人1人が生徒達に寄り添った教育等をしている。また他のゼミとの合同もある為、実質的に人数の多いゼミもある
    • 就職・進学
      普通
      リクルートが提携している為、入社面接に対しての対策、また入社してからのルート、進学先等の研究や講義も充実している
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は泉ヶ丘駅(泉ヶ丘キャンパス)と金剛駅(狭山キャンパス)です。 それぞれの駅から直通スクールバスがある しかし、泉ヶ丘駅から狭山キャンパスへ直接向かうに当たっては遠回りになる
    • 施設・設備
      良い
      MACが多数置いてある。 また貸出用のパソコンもあるため、非常に充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      男女間の仲は総合的に見て悪くないとは思います。しかし、統合失調症の生徒が問題を起こしているため注意
    • 学生生活
      普通
      葡萄祭などのボランティア、ダンス部のダンスショーもある為、非常に充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では色々な概論を学びつつ、その他の副教科を学べることも出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      第1志望に落ち、行く宛が無くなったからです。また自分の好きな事をそこで学べるならもうそこしかなかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571575
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格も何個もとれて、身につく勉強なので選んでも後悔はないと思う。自分の学力で選べばいい。資格が取れれば就職にも活かせるので取るべき
    • 講義・授業
      良い
      大量調理から実験、講義ちゃんと授業が受けれます。 国家試験の合格率も悪くはありません。きちんと対策講義もあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の終わりから分かられ、4回生はほぼゼミのクラスで勉強したりします。10人程に分かれるので仲良くなれます
    • 就職・進学
      普通
      就職に関することはしていましたが、添削は人によって納得いくまでしてくれる人と中々思うようなものが作れない人といました
    • アクセス・立地
      普通
      泉ヶ丘にあるので、通勤ラッシュの電車に乗らないですが、寄るところもないという感じ
    • 施設・設備
      良い
      新館と本館に分かれていますが廊下で繋がっているのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなところから来るので友達もできやすいです。 ただ女子が多いので学部内では恋人はできにくいです
    • 学生生活
      普通
      学園祭や運動会ありますが、自由参加なので行きたい人だけ行けばいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年まで必修単位で卒業できます。時間割を組む楽しさは少ないけど、煩わしさもない
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      児童養護施設
    • 志望動機
      栄養士の資格を取るために管理栄養士課程のある大学に行きたく、大阪で近いから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537425
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を勉強し、友人とも楽しくしたい人にはいい大学だと思う。大学が小さいため、みんなの距離が近い。1人になる子も少ない。楽しい学生生活が送れるとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな書籍を書いている先生が教えてくださるため、わかりやすく、みにつく。
    • 就職・進学
      普通
      就活のセミナーはあるが、あまり身にならない。求人情報も私が求めるものはなかったので、ほぼ自力で就活は行った。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分ほど。周辺は一軒家ばかり。夜になると真っ暗。
    • 施設・設備
      悪い
      かなり古い建物感はありました。新校舎もそこまであたらしくなく、全体的に古かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校が小さいため、ほぼ全員と友達になれたのは良かったと思う。人間関係についてはものすごく充実した。
    • 学生生活
      普通
      サークルは意外と多く、加えて自分で新たに作るのも容易い。学祭についてはかなり規模が小さいが、有名人は1,2人は必ず呼ばれている。小さいがサークルではなくても舞台に立つこともでき、自由度は高く楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎や必修科目がほとんど。実技とかに関しては2年目から。4年目にはゼミしかなく卒論もそこまできつくはない。そのため就活にも全力で取り組めた。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手生保会社の一般職(内勤)
    • 志望動機
      元々小学校から帝塚山学院でエスカレーターで上がるものと考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568029
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部【募集停止】情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことと合うならおすすめ。環境と先生方には恵まれてる。ただ無くなるのでこのコメント使われることないでしょうけど。
    • 講義・授業
      悪い
      講義数が多くはないのでやれることは限られてる。やりたいことと上手く当てはまればいい環境なことは間違いない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分のやりたいこととあってれば環境はいい。集まる先生方はすごい方ばかり
    • 就職・進学
      普通
      情報メディアに関してはあまり頼れない。先生方のつてかネットで調べるのがほとんど。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。バス通学が推奨されているほど。近場に住む学生も多い
    • 施設・設備
      良い
      macの設備もあり撮影スタジオ・音響部屋がある。撮影、編集はかなり使える場所。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分がどれだけ積極的に行えるかどうか。それに尽きる。もうなくなるけど
    • 学生生活
      良い
      人が集まってやりたいことなら開設も可能。大体あるので選べる環境にある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネット、パソコンの初歩からプログラミング、デザイン、音楽制作など実務的なことも学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      CAD
    • 志望動機
      パソコンの技術を学べると感じたから。それいがいにはありません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533814
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部【募集停止】情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職を取ることに関してはしっかりサポートしてもらえる。大学の上層部の職員が気に入らない事態になった場合は力で押さえ込もうとしてくる。簡単に入れる大学なので、不真面目な学生が多い。
    • 講義・授業
      普通
      単位は他の大学に比べ、簡単に取ることが出来る場合が多い。教授との距離を縮めやすい。資格をそこそこ取ることが出来るが、その分夏休みが少なくなるので注意。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論を書かなくてよい、または作品を作るだけというゼミがある。3回生からゼミを決め、そこそこ好きなことをさせてもらえる。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはいっぱいあるが、大学のランクが低いので、基本的に書類選考で落ちる。最終的に中小企業に入社するかフリーターになるケースが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがないと行けない場所にありながら、車で通学出来ない。通学路に坂道多し。コンビニがちょっと遠い。学校の裏は山。探索が出来る。
    • 施設・設備
      悪い
      使えるパソコンの種類が多い。教室は普通に綺麗。図書館ではCDやDVDを閲覧できる。教授やスタッフとの距離が近いので、課題や試験のアドバイスがもらえる。部活の予算があまりないので、設備としては物足りないところが多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部内恋愛がよくある。サークルをかけもちできる。ぼっちが多いというか、変な人が多い気がする。類は友を呼ぶので、大学を卒業しても付き合える友人が出来やすい。
    • 学生生活
      普通
      学祭である葡萄祭は、そこそこ有名人を呼ぶので毎年楽しく参加できる。単位互換制度を利用すれば、他大学との交流もある。真面目に部活をしているサークルもあれば、遊ぶだけのサークルもある。アルバイトもしやすい環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は、一回生で基礎科目をたらふく取って、二回生で取りたい応用科目をとれるようにしました。教職の他に、心理学の科目も合わせて取っていたので、3回生まで授業がみっちりでしたが、4回生では取る単位を少なくなるように時間割を組むことが可能です。卒論はしませんでした。大学院は他大学を受験しましたが、コネクションがなく、入れませんでした。夏休みに受講出来るPC系の複数の資格を取得しておいたおかげで、転職がしやすかったです。
    • 利用した入試形式
      高等学校非常勤講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412650
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と生徒の距離が近い。とくにアドバイスクラスやゼミの先生は、親身になって相談を受けてくれる。
      先輩も優しい方が多い。入学前のスクーリングや、学内にて、オススメな授業の取り方から、就職活動の対策についての指導がもらえる。
      一人暮らしや、大学生活において困った時には、キャリアセンターや学生相談室を頼りにできる。
      気がかりも迷いも、自分から発信することで、それが解消されるまで付き合ってくれる方がいる。そんな環境が整っています。
      在学生の中には他府県出身者も沢山いる。食堂や廊下で会って話す時は、方言が飛び交うこともある。
      そんな仲間と、授業を通して人脈を広げられるかどうかは、個人の柔軟性に左右されると言える。
      勉強や、静かな場所が好きな方に、オススメなのが狭山キャンパスの図書館。窓越しに広がる緑や、机の配置や椅子の色味などから、落ち着いた雰囲気に触れられるため、集中しやすい。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の進め方が、かなり異なる。そのために、分かりやすさや居心地の良さは初回授業に出席して初めてわかる。
      なので、ミスマッチを起こさないためにも、授業を選ぶ時には、「シラバス」を読み解くことが大事。
      先生と自分の考え方が合っていたり、先生に上手くアピールし、気に入られれば、優秀な成績が修められる。と言っても、やはり本人の勉強に対するやる気や、学生らしい論理的思考力などは必要不可欠。
      総じて多種多様なカリキュラムがあるので、興味のある授業を積極的に受けていくことによって、知識や表現力の幅は広がっていく。
      就職活動も想定したうえで、オススメなのがグループ活動のある授業。そこから寛容な姿勢が得られる。
      レポート課題が半期間で2回ほどある授業もオススメ。調べなきゃいけない内容があったり、PC入力が初めのうちはきつく感じるかも。けれども、そのうちに慣れる。2000字が1~2時間で書けるくらいにはなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個人的に、ゼミの活動内容には満足している。というのも、ゼミの内容や雰囲気は、先生ではなく、学生メンバーによって決められるものであるため。
      1回生の時から積極的に、気が合いそうな先生の研究室に、月1~2回は遊びに行くとよりよい。一応アポイントメントなしでも、対応はしてくれる先生が多い。気軽に足を運ぶとよい。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に対してサポートしようとする先生やキャリアセンターの方の熱はすごい。
      話はきいてくれるし、応援はもちろん、期待してくれる。
      何もわからなかった自分が、そんな人たちのために頑張りたいと思える。どんどん就活対策をするくらい、つかの間に行動力が身についてくる。
      先輩や学生相談室の方による協力や、優しさがあってこそ成り立つ面もある。
      やはり誰かに本音を吐露することは大切。卒業に関しても、就職活動に関しても、自分だけじゃできない。
      他人を頼ってなんぼ。友達と協力してなんぼ。そう思って、どんどん気持ちの面から変わっていってほしい。
      悲しくなることも沢山あるけど、その倍を越える充実感はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      バイク通学しやすい。放課後に遊ぶにも、買い物するにも、勉強するにも、泉ヶ丘駅がオススメ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319761
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ意欲のある人にとっては新しい知識を身につけやすく、それなりに単位だけとりたい人にとっては適当にしていれば卒業できます。自主的に取り組まなければ何も実を結びません。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生が多く、内容も学びやすいです。ただ、高校と同じように聞いていてはわからないところも多数出てくる講義も少なくないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは卒論を書くためだけにあるようなもので、個人で取り組むものは多いですが、ゼミとしての一体感は少ないかもしれません。学科の研究方法の特徴とも言えますが。
    • 就職・進学
      普通
      学校独自のセミナーや相談会なども多数あります。ただし自分からアプローチしていかなくては学校側からあえて聞いてくることはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車、バスを乗り継いで行くことになり、やや面倒です。周辺にも時間を潰せるところはありません。また、バスの定期代もやや割高、本数も時間帯によっては少ないなど、空き時間を利用して出かけにくいです。キャンパス間の移動は更に不便。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設など充実してます。また院が併設されているため、図書館の学術資料が豊富です。そこだけでも十分な価値あり。
    • 友人・恋愛
      普通
      成そうとするなら、本人の努力次第。大学生になってまで人に友達も恋人も手筈整えてもらおうと考えてる甘い人は、そもそもこれから社会人にすらまともになれないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が多く、あまりお休みはありません。取りたい資格によっては土曜日も授業があります。また、教諭課程などの資格を取る場合、2年以降も他の学生に比べ授業数が倍近く違います。教諭課程を取ると、四年次に教員実習があるため、就職活動と重ならないようにしましょう。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      個々人で興味のある論文をまとめ、論文を書く練習を主にしていきます。参考になるように、多くの資料、論文、本などを読むことをお勧めします。場合によっては、過去の卒業生の卒業論文を読ませていただける場合もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格が大学院へ行かないと取れないため。またそのために大学院さを選んだため。
    • 志望動機
      高校時より、興味のある分野だったため。また、大学院が併設されていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業の振り返り。偏差値からもわかるように、特に難しい学校ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は深く学べ他の学部の授業も受けられるので、楽しくできると思います。教授も職員もいい人が多いですが、変わった方もいます。
    • 講義・授業
      普通
      実験は少人数でおこなわれるので、わからないことは気軽に先生に質問できます。しかし、授業に集中しない学生がいるので、それがとても迷惑でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの先生がいるので、好きなゼミを選べると思います。学びたい分野を決めると決めやすいです。自分が何をやりたいのか、入学前から決めておくと楽です。
    • 就職・進学
      普通
      進学にしても就職にしてもサポートは抜群です。悩みなども気軽に相談できるのではないでしょうか。何度も利用していると顔を覚えてくれるので、何気ないことも話できます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、つらいと思います。周りに商業施設も少ないので、時間つぶしもあまりできません。原付や自転車通学している人が3分の2くらい、電車やバス通学の人が3分の1くらいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しいかと思いますが、施設自体はそんなに新しくなく、ほかの大学に比べて過ごしにくい部分があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年、学部を超えて交流できるので、楽しいかと思います。いろんな人との出会いがあるので、活躍の場が広がるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろんなことを幅広く学びました。2年次より臨床心理学分野を主に学んでいました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生が臨床や精神医学系の分野でした。いろいろなことを教えてくださいました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      なし。
    • 志望動機
      家から近いことと、心理学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校時代の成績が反映されるので、高校3年間勉強を精一杯頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179485
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部【募集停止】情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学らしくなく、大きな私立高校と言った感じ。全体的にレベルの低さが目立つので、周りに流されていると無意味な学生生活となる
    • 講義・授業
      普通
      レベルの低さが感じられる。教授陣の力に学生のやる気がついていってないと思われる。自分で勉強していく必要がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の力はすごいが、その力にどれだけ自分でついていけるかが課題。やる気をもって取り組めば、結果がきちんと帰ってくる
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職は、弱さが感じられる。 どうしてもOBの力などの面もあるが、学歴フィルターのおかげかもしれない
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分程度の交通の便だが、バスは近隣の中高生も利用するので割りとしんどい印象。専用バスの少なさが目立つ
    • 施設・設備
      普通
      大学らしくなく少し大きな私立高校と言った感じのキャンパス。大学のイメージでくると、がっかりすると思われる
    • 友人・恋愛
      悪い
      失礼ながらマナーやモラルが欠如した方が多い。授業へのやる気が感じられず、それに流されている学生の多さも気になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報ツールや情報コンテンツ、マネジメントなど
    • 所属研究室・ゼミ名
      中野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      10年後のIT業界のイメージを考えるゼミ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      指定校推薦で簡単に行けたためこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになにもしていない。指定校推薦だったので、面接の練習ぐらい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128225
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理を学びたい人にとってはとってもいい場所だと思います。
      どの心理に特化して学ぶかによって変わってくると思いますが、だらけようと思えば他の大学のゼミ等に比べて大変ではないので、だらけることも可能です。
      全てはじぶんがどれだけ学びたいかによると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ただ、先生の話を聞くだけの講義ばかりではなく、自ら心理テストを行ったりでき、様々な目線から心理というのを考えることができる。
      自分がどのような人間であるかも知ることができ大変勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はスポーツからの目線からという心理スポーツについて学びましたが、お金もかかることはなかってし、スポーツを自らやりながらこのスポーツにはこうだとまなんでいけたので楽しかったです。
      無理に論文なども作らくてよかったので、他のゼミと比べると楽した気がします。
    • 就職・進学
      普通
      今では様々なところに就職した人間が多いと思うのでどの分野に強いとかはなく、自分次第ということなので力を試せる場所ではあります。心理の方に進みたければ大学院へ行かねばならないのでお勧めしません。本気で目指すなら別ですが。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からかなり離れているのでバイクかバスかになります。立地条件としてはあんまりよくありません。周りにお店が多いわけでもないので帰りにどこか行くとなると駅まででないとなりません。坂道が多いので自転車は厳しいです。
    • 施設・設備
      普通
      せつびてきにはあんまりよくありません。
      最新のものが揃っているというわけでもないので、普通という言葉が似合う大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学ではないので、友達がたくさんできます。友達の友達は自分の友達といった感じで学内でも会うことも多いですし、楽しいです!
      また恋愛に関しても知人が増えるので大学内ですることも増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識を幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツをやりながら、スポーツCMなどの心理について学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      新日本カレンダー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メーカー志望だったのと、カレンダーってどんなふうに作られているのかと興味がわいたので。
    • 志望動機
      心理学ってのに興味があって、有る程度名が通っている大阪の大学にでたかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文のテストだったので、なるべくおおくの小論文のタイトルをこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120926
8211-20件を表示
学部絞込

帝塚山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉が丘キャンパス
    大阪府堺市南区春美台4-2-2

     泉北高速鉄道線「栂・美木多」駅から徒歩4分

電話番号 072-365-0865
学部 リベラルアーツ学部人間科学部総合心理学部食環境学部

帝塚山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山学院大学の口コミを表示しています。
帝塚山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  帝塚山学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動

帝塚山学院大学の学部

リベラルアーツ学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.89 (24件)
人間科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.85 (82件)
総合心理学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
食環境学部
偏差値:40.0 - 42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。