みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  理工学部   >>  口コミ

摂南大学
(せつなんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(400)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(75) 私立大学 1232 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
7561-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部都市環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年生なのですべてはわかっていませんが、今の印象上、高学歴な先生方が多く勤務されており、もちろん熱心に講義をしてくれています。土木、建設系の勉強がしたい方にはうってつけだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今では、少数人数で行うゼミなど多種多様な講義が設けられ、ちょっと昔に聞いていた印象とはガラリと変わったものになっていました。先生方も質問して無視をするみたいな非人道的(偏見的な主張許してください)な方はいらっしゃいませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は他の大学に比べ、かなりいいものになっていますが、どの程度の企業、職についているかはわからないので、たぶんですが、自分の頑張り次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し最寄り駅が遠いというのが難点です。
      あと近いうちに寝屋川キャンパスが増設されるという定かではありませんがそのような情報もあります。期待大です。
    • 施設・設備
      普通
      大学系のスレを拝見した時は、いろんな意見が飛び交っていましたが、全然綺麗でした。学生に最低限の施設は完備されており、清掃もほぼ行き届いており、汚い!とか言っている人は何を欲しているのかと、疑問に思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      寝屋川キャンパスは男女程よく、在籍しているので、友達も恋人も作りやすいと思います!現に自分もたくさんの友達ができてます!
    • 学生生活
      良い
      先輩も優しい方が多くとても楽しく活動しています!自分は部活とサークルをかけ持ちしているので、忙し過ぎますが、それ相応の成果と達成感などはたくさん味わって来ました!男友達、女友達、先輩、たくさんの方々との出会いがありますよ!まあきつい言葉になるかもしれませんが、自分次第です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎教養や専門分野など、他の大学と変わらないことします!しいていえば、実習がとても充実しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      都市環境基礎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      これからが楽しみです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:198293
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に取り組めば、教員も真剣に向き合ってくれます有名企業に就職された先輩も、たくさんおられます頑張って4年間を過ごせば必ず良い結果が待っていると思います
    • 講義・授業
      良い
      機械科として必須の4力学はもちろん、たくさんの種類の機械実験ロボットに関する講義など、将来のエンジニアのための様々な講義の他他学部の講義を受ける授業も存在しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室も学生のやりたいことをさせてもらえると聴いています他県と地域連携を行っている研究室や、他大学や企業と連携をしている研究室など、様々な研究ができます
    • 就職・進学
      良い
      学内の就職部で就職についていろいろ応えてもらえます個別の相談はもちろん、エントリーシートや履歴書の書き方リクルートさんによる特別講義など、就職活動の強い味方になってくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は京阪本線の寝屋川市駅でそこからバスが出ていますバスは人が多いので自転車を借りて通学している学生も多いですバイクは登録していれば乗ってきてもOKですが、自動車での通学は認められていないのでそこは注意です
    • 施設・設備
      普通
      学内の建物には、すべて〇〇号館というように番号がふってあり慣れるのに時間はかかりませんゆうちょ銀行のATMやコンビニ、ブックセンター、資格サポートセンター図書館、自習用パソコン室、学習支援センターなどがありますほぼすべての建物にエレベーターがついてます
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械科ということもあり、学科内はほとんどが男子で女子は1ケタ%いればラッキーくらいです、もちろんゼロの年もあります男子どうしの友達はたくさんできるので、その点ではいいのではないかとクラブやサークルなら、他学部の女子とも仲良くなれますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基本的な計算の訓練2回生以降は専門科目を重点的に行います
    • 所属研究室・ゼミ名
      人間工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ユニバーサルデザイン、バリアフリーなどがメインのテーマになります
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      高校が工業高校だったので、工業の勉強を続けたかったのが一番の理由です
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      工業高校推薦枠での入試だったので主に面接の練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181415
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新設したてで、とても機材が充実しておりやりたいことができる環境であると思う。また、授業の内容も生物と環境に分かれているので、興味のあるコースに進める。
    • 講義・授業
      良い
      必須の授業や単位の取りにくい授業が多いものの、この分野で将来やっていきたい人にはとても良い環境だと思う。しかし、なんとなくで学生生活を送ると留年が続出する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究内容が面白い研究室が多い。自分のやりたいこと・学びたいことを考えて選ぶことができる。また、それにより、将来の選択肢も広がると考えられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は有名私大や国公立にも負けないほど高い。しかし、それは妥協した人も含んでいる。行きたいとこに行ける人は少ないが就職はできる環境だといえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩30分の立地条件。しかし、周りにご飯屋さんやスーパーなどが多いため、駅からの距離を我慢すればいい位置だと思う。電車通学であった私は正直辛かった。
    • 施設・設備
      良い
      学科の入っている建物は2009年にできているので、とても新しい。その上、TOF-MSやX線発生装置など様々な実験ができる環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活はその人次第であるとしか言えないが、私の経験上、多くの友人ができた。また、部活やサークルが充実しているので交友関係を広げる環境にもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な生物学を1年次で学んだ後、2年次から専門科目を学ぶことができた。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      創薬につながる研究をさせてくれます。ターゲットは学生それぞれに与えてくれるので、やりがいを持ってできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究職に就きたかったため。基本的に研究職は大学院を出ないと就けないので、進学した。
    • 志望動機
      創薬関係の職種に興味があったので志望した。薬学では、薬剤師になることが目標となっているので、そのような環境ではなく、網羅的に学べるという点で志望
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立志望のため、5教科7科目の勉強をしていました。センター対策・2次対策をしていたら自動的に合格できる力はつきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181324
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学科の志すなら、最近発足して設備もいい摂南大学がオススメ。だけどいやみな先生も折るから注意が必要
    • 講義・授業
      普通
      講義もさまざまな先生から教えていただき教養知識も増え楽しめる授業。だけどめんどくさい先生もいるよーーー
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備が新しく校舎も綺麗なので研究するモチベーションがあがる。それに生徒同士の距離が近くすぐに仲良くなれる
    • 就職・進学
      良い
      まだ生命科学科の実績は少ないものの、就職に関してのサポートが豊富できっとストレスなく就職活動に望めるでしょう
    • アクセス・立地
      悪い
      どの最寄り駅からでも次にバスの乗って通学しなくてはいけないので多少のうっとうしさはあるし、混雑もする。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた理工学部棟がきれいで、研究や実習のテンションがあがると思う、だけど大学自体の敷地面積が狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は他の理工学部の学科に比べ女子が多く目の保養になります。それにかわいい子もかっこいい子もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学の倫理観から基本的な知識まで幅広く学習
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生命科学を学びたくて、アクセスが便利だったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      関西個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的なところから応用まで、できる限り頑張った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121523
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部都市環境工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校もあまり良いところではなかったので大学卒業という肩書が欲しかったあまり入学した感じ
    • 講義・授業
      悪い
      一部タメになる講義はあるものの全体的に面白くないので、授業中うるさい感じだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室には入っていないためよくわからない、研究テーマは複数用意しているが、あまり有意義と言えるものはないイメージだ
    • 就職・進学
      悪い
      就職希望者率100%と言っているが、あくまでも希望者であることが引っかかる。就職率自体の言及がなく不安
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで約15分で、周囲は主に住宅街であるので良いとは言えない。引越せば変わるとは思うが実家通いには縁のない話
    • 施設・設備
      普通
      エアコンが古く、あまり機能はしていない。エレベーターなどの設備は豊富であるが、プロジェクターなどが劣化し始めている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が学科であるので、出会いはほとんどない。友人はそれなりにいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市部のライフラインを維持管理するための工学
    • 所属研究室・ゼミ名
      今はない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今所属しているゼミはないので詳しく話せない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      都市の構造に興味があっただけで深い理由はない
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      一般常識と面接対策、高校の成績を意識した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121059
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部都市環境工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      多くの対応があまり早くなく、勉強も大して熱心でない。パンフレットの少人数ゼミの売り込みも、今のところゼミと言えるゼミ内容をしているわけではない
    • 講義・授業
      悪い
      専門的なことが多いのでそのような職にはいいのかもしれないが、聞く人間も行う人間もそこまで熱心なのがいないという印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはバスか自転車がほぼ必須でややアクセスは取りづらい。それ以外でも狭い道路を辿る必要があるため厳しい。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房もままならない館がちらほら見受けられる。最近たてられたものはきちんとした設備が整っているものの古い場所の整備がまだまだ。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活サークル共に活発なところが少なく幽霊部員ではなく幽霊部活幽霊サークルといった場所が多く見受けられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建設、施工技術、コンクリート、環境にも配慮
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ろくな高校でなく、ここしか選択肢がない頭であったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と高校時の成績をしっかりとることを意識
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86423
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいとおまっておふ学祭にはとていい大学だと友いますり施設は図書館があり充実していますし、
    • 講義・授業
      普通
      ぼっちの居心地はそこまで悪くない。
      1部の授業では2人組ペアを組まされることはあるが、基本的には単独or予め班わけされているので安心。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的には生徒任せで、自分から動く必要がある。
      まだ1回性なので就職のことは不明
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的にバイクorチャリ通額がオススメ
      通学バスは京阪バスの寝屋川駅~のみで、どの路線も講義開始・終了時間は激混み。混むだけでなくバス待ちの列も長いのでバスに乗り込めるまで何十分も待つことになることもある。
      チャリ置き場はパンパンになるが、バイク置き場は広め。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な施設が多い。トイレも綺麗で数がある。
      特に3号館は2022年に完成したので綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      機械工は男子がほとんどをしめているので男女の出会いはサークル・部活に入らない限り難しい。
    • 学生生活
      良い
      参加は任意なので入りたい人だけ入ればいいと思う。サークルに関しては案内があまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工と言うが実際は地味な内容が多め。1年の間の実験は高校の理科の内容なのであまり面白いとは思わない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      なんとなく。バイクや車が好きなので機械系に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937302
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な内容が多く理解するのは難しいですが、質問すると教授は丁寧に教えてくれます。研究室は自分の興味のあるものを選べるので勉強に向いてます
    • 講義・授業
      良い
      食堂のメニューが豊富で中でも鳥ポン定食が美味しいです。食べてみてください
    • 研究室・ゼミ
      良い
      旧食堂にある、とりマヨ丼がおいしいです。新食堂にはないのでお気をつけください。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろなサポートを就職部がしてくれます。学部に関連した職業につくひとがおおいみたいです
    • アクセス・立地
      良い
      電車とバスで通学することになるとおもいます。駅からは割と遠いので徒歩はしんどいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎も作られたということで充実していると思います。トイレ等も綺麗で不満は無いです
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の人とは仲良くなれますが、サークル等に入らないと他学部の友達は出来ないと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、活動も頻繁あります。大学全体でも文化祭のようなものがあるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までに英語や体育を履修する必要がありますが、3年次からはほぼ電気のことについての勉強になります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報系の仕事につきたいと思っていたので電気電子の中でも情報ITコースを選びました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891264
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      役に立つことを始め、通常の生徒では行わない実験もあったりするのでいい大学ではあります。
      ただ、出席率に関しては厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は分かりやすく説明してもらえます。
      教え方もそれぞれ違っていて解き方に少し戸惑いますが、授業の回数を重ねるたびに慣れていきます。
    • 就職・進学
      良い
      色んな方向から考えてくれているのがわかります。
      なので、自分も頑張ろうという気持ちになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までバスを使う人が多いと思います。
      もう少しバスの本数を増やしてほしい。
      学校の中に学生が人気なものを取り入れるといいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も綺麗に見えます。トイレはとても綺麗です笑。
      新しく施設が建てられるので楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどはインターネットを通して探すしかありません。
      部活動では仲良くしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入り口付近でビラ配りをしているかもしれませんが、ほとんどはインターネットで募集しています。なので、いいのがあれば探すのはアリかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では大体基礎的な知識を学び、二年次ではそれを応用であったり資格を取るための勉強になっていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々は第一志望ではなかったのですが、車などの分野に少し興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:882954
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部都市環境工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に褒め称える内容は無いが低評価を付ける程のことも無い
      理工学部の他学科に比べると就職率は良いため評価はプラス1しても良いかもしれない
    • 講義・授業
      悪い
      授業によってはふたつのクラスにわけられることがある
      その時先生によって明らかに授業のわかりやすさなどが変わってしまう
      地盤力学は要注意
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学をあまり知らないが、特段困ったことは無い
      個人的にはコンクリートの実験設備は整っている方だと思う
    • 就職・進学
      良い
      都市環境は橋などの会社の求人が多くある
      会社とのパイプを持った教員も複数人いる
    • アクセス・立地
      悪い
      京阪バスが混みすぎている
      自転車、徒歩での通学の人は問題ない
      駅からも遠いので歩くという選択肢もなくなる
    • 施設・設備
      普通
      校舎内の設備は良い方だという印象がある
      しかし、トータルステーションやレベルなどの機械やタブレットなどは少し古いのではないだろうか
    • 友人・恋愛
      普通
      最初に配属される基礎ゼミが辺りなら当たりば交友関係は最初から作りやすい
      2年になってからでも作りやすい環境ではある
      しかし、1年次で交友関係が薄い場合少し難しいのではないだろうか
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い
      しかし、寝屋川キャンパスには運動系サークルが少なく、運動部が多い印象
      遊びというより本気でスポーツをしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境コースと建設コースによって少し異なるが、ダムのことや橋のこと、水の動きやものの壊れからアスファルトやコンクリートの使いかたから特殊な計測方法など専門的な要素が多く含まれる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は建築学科を志望したが合格できず第2志望で都市環境工学科に入った
      もともと橋などの分野に興味があったので結果オーライと言ったところだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867224
7561-70件を表示
学部絞込

摂南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-839-9102
学部 法学部経営学部外国語学部理工学部薬学部経済学部看護学部農学部現代社会学部国際学部

摂南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、摂南大学の口コミを表示しています。
摂南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

摂南大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (44件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (60件)
外国語学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (70件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.71 (75件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.66 (61件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.41 (41件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.30 (29件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
現代社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (5件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。