みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  理工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

摂南大学
(せつなんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(400)

理工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(16) 私立大学 1866 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教務課、学生課対応悪し
      学科の先生はどの方も優しいので悩みごとなど相談しやすい環境となっています。また、授業も分かりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生や講義によって試験の難易度がバラバラなので先生の好き嫌い分かれるよ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはメンバー次第では楽しいと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職の幅が狭いかもしれませんがどこかしらには就職できそう
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しにくい場所にあるのにも関わらず色々と制限があったりするからすごく不便。例えば、自転車は1つの門からしか出入りすることやバイク通学の場合は大学での講習を受講するなど。
      周辺はコンビニやラーメンとかあるかな。
    • 施設・設備
      普通
      大学内にあるコンビニがものすごく狭いので昼休みなど休み時間はよく混雑します。設備も良いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分が所属している学科はほぼ男子しかいません。なので恋愛関係は皆無。友人はそれなりにできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどれだけあるか分かりませんがイベントは充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では数学や物理の基礎的な事を重視
      2年次では機械に関する4力(材料力学、機械力学、流体力学、熱力学)が中心
      3年時では4力の応用やゼミ
      4年次は卒業研究
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469971
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工は人数が多いため友達選びをきちんとする必要がある。実習などはほとんど言われた通りに機械を動かすため工業高校出身の人にとっては簡単と感じることが多い。普通科から進学してきた自分にとってはありがたかった。
      思ったよりも授業のコマが埋まってる。特に2年までは思っていたよりも授業に空きがない。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は普通に授業に出ていれば落とすことはない。ただ3回欠席すると単位を取れない授業がほとんどのため遅刻欠席には注意が必要。課題は楽。基本的に授業にさえ出ていればテストも楽。ただテストの返却がされないため、過去問はほとんどのため手にいれられない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年半ばに決める。そしておわりごろに配属される。内容については先輩などに直接聞いた方がよい。忙しさに差が激しい。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職する。ただ進学をしたい生徒には支援を行ってくれる先生もいる。大学なので基本的に自分でやらなければならない。しかし進学をしたいのに就職させようとする先生はいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。京阪寝屋川市駅、阪急茨木などからバスが出ているが本数に限りがあるため朝の時間はとにかくこむ。駅から自転車通学している生徒も多い。谷町線大日からの路線バスも出ている。しかし本数がとにかく少ない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは12号館3階のトイレ以外はキレイ。
      教室によって椅子に差がある。木の椅子の教室は痛い。図書館は文庫本は少ない。また空いてる時間が短い。しかし学習支援センターという場所があり、非常勤の先生が専門的な数学や物理でわからないところを教えてくれる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械工なので女子が少ない。数パーセントしかいない。年々増えてきているものの、3,5,7人あたりが普通。過去1人の先輩も知っている。とにかく機械工では恋愛なんて出来ないと思った方がよい。自分の興味のある部活、サークルを探した方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はそこまで盛り上がらない。部活に入っていると出し物を行うため忙しいがそうでない生徒にとっては1週間の秋休みといった感じである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回はほとんど、必修科目である。ほとんどの機械工の生徒と同じ授業を受ける。
      2回になると教養科目で他学科と同じ授業を受けるとこもある。体育なども理工学部という固まりで受ける。体育の選択は自由。
      3回はコースごとにとらないといけない科目が変わってくる。しかしどのコースも取らないといけない単位数は同じなのでほとんどの人が同じような科目を受ける。
      4回はほとんど卒業論文なので授業はほとんどとらなくてもよい。しかし1.2回のころに必修科目を落としているとこのころに授業に出なくてはいけなくなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427415
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと専門的に授業を、行っています。理系分野しかしりませんが。4力を学ぶことができたりJABEE認定カリキュラム。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も優しく接してくれます。ほとんどオンライン授業でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職部というところで、わからないことをわかりやすくおしえてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      少し遠いと感じます。駅から自転車で来ている人や、バスで来ている人がほとんど。
    • 施設・設備
      良い
      だいたいなんでもあります。今現在、新しい建物ができています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛はあまり聞きません。あまりよろしくないのかと。個人的に。
    • 学生生活
      良い
      有名な人が来てくれる時があります。サークルも入ってる人は楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力についてや、製図について、さらには、機械の扱い方についてもまなびます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自宅からバイクで行ける距離。理系。頭のレベル的にも。将来的に。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891643
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。機械工学科の施設には3Dプリンターがありいろいろなものを作成することができます。
      機械工学部では、フォーミュラで学生が設計から組み立てまで携わりレースでその成果を発揮します。
    • 講義・授業
      良い
      その分野で実際に働いた先生が、授業をしてくれるのでとても分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      大学で合同説明会やインターンシップを行ってくれるので、自信にもつながります。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR線からバスで40分、在来線からバスで20分かかります。朝は混み合うので早めに出ることが大切です。寝屋川市駅からはレンタルサイクルがあるので、自転車で通学している人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      男女ともにトイレが非常にきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友達がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択幅も広がるため、学科内で友人をたくさんつくることは難しいです。割合的にも男子の方が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317918
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの大きさは授業の移動にちょうどいい。少人数授業も多いので先生とも仲良くなるし、授業に集中できる
    • 講義・授業
      普通
      基礎からきちんと学ぶことができるので、置いていかれたり、出遅れることがない。JABEEを修得することができるコースがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生のやっている研究内容によるが、やりたい研究をさせてくれる研究室もある。演習も少人数で行なうのでよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターで面接や、履歴書などの対策を行ってくれる。ガイダンスも多く開かれ、サポート体制はよいと考える。
    • アクセス・立地
      悪い
      授業の教室移動はしやすいが、キャンパスへのアクセスは駅からも遠く、バスまたは自転車が必要で、バスの本数は土日や遅い時間が少ないため不便
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがひとつしかなく、日曜日は空いていないし、土曜日も15時で閉まり、平日のお昼はとても混む。食堂も3つでそのうち2つは13時半には締まるし、3つともコスパが悪い
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部に友達を作るのならサークルか部活に所属しないと増えない。サークルや部活によっては同じ学科の人しか集まらない。
    • 学生生活
      良い
      部活の数は少ない気がするが、サークルは知らないものが多いくらい多い。摂大祭で出店している部活やサークルやゼミが多く、そのタイミングで見つけることが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械科は将来の範囲というか選択の幅が広いので、自分にあった自分がしたい仕事、やりたいことを見つけることに繋がる
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494694
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も経験者な方が多いのでとても分かりやすく教えてくれます。話しやすい先生もいます、とても過ごしやすいところなのでぜひ!
    • 講義・授業
      良い
      この大学を選んだ理由として、家からとても近いというのがあります、ですが大学をあまり見ずに選んでしまったので、不安でしたが過ごしやすいところでした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても部屋が広く設備も充実していて良かったです。
      古い箇所も、ほとんど見当たらないです、
    • 就職・進学
      良い
      良い仕事に着くことが出来ました。仕事に就くまで、就いたあとのことも教えてくれるのでとてもありがたかっです
    • アクセス・立地
      良い
      家からとても近く、コンビニもあるのでとてもいいです。周りには色々なお店があり、授業終わりにご飯!なんてことも
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、整っています、古い箇所はほとんど少なく、とても校舎が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も、とてもいいです、話してくれる人も多いし、コミュ障な僕からしたらとてもいいです。
    • 学生生活
      良い
      僕はアルバイトをしていたので入っていなかったのですが、サークルの雰囲気は良く聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気工事の基本や、色々なことを教えてくれます。とても充実していて分かりやすかったです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      解体屋
    • 志望動機
      機械とかをいじるのが好きで、好きなことを学びたいな、と思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710656
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を全力で勉強、遊びに費やす人は楽しいライフが送れる大学だと思います。就職活動も同じく、最後まで粘り続けることが大切です。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の授業についていけない場合がありますが、ほとんどの場合自分で解決しなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ志を持った学生とプロジェクトを企画していく面白みや経験を得れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアセンターが学内にあり、利用している学生が目立ちます。私自身面接の相談など、お世話になることがありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学前の道はかなり狭く、事故が多発している場所です。車通勤が不可です。
    • 施設・設備
      良い
      機械工学科では、機械技術センターがあり、そこで実習を行えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークルに積極的に参加していると友達は増えますが、自分から動かないと増えません。
    • 部活・サークル
      良い
      ボランティアサークルや部活が非常に活発なところが好印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械設計者や技術者に最低限必要な四力学の知識から、製図、機械実習などさまざまな分野の知識を幅広く得れます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      一部上場会社の技術職 機械設計者
    • 志望動機
      自分の学力にあう理系の大学が摂南大学であったため志望を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659855
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく普通の中流から下流に位置する大学。特にこれといったところもない。あまり質を求めないほうがいい
    • 講義・授業
      悪い
      授業の質が悪い。教授の教え方に難がある場合もある。ひとりよがり。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは実質4回になってから始まるので圧倒的に時間が足りていない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については力を入れているが進学に関してはほとんど力を入れていないため。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩30分、自転車で10分くらい。自動車通学は禁止。バスは道が狭く渋滞が起こる
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい棟があるがそれで十分かというと不十分であるので。
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントもほとんど参加していなかったためよくわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学が中心になっているが、実習の授業もある。溶接や工作機械などを使うこともある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      中小企業の設計
    • 志望動機
      受験して受かったから。それ以上勉強するのも面倒でお金もかかるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569780
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると普通凡庸。充実するかどうかは学科がどうこうより自分が何を思いどう行動するかが大きい。どんな学校に入ったか、どんな学科に入ったかが問題ではない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義・授業の内容については普通・凡庸である。そもそも講義・授業の内容はそれほど重要ではないいちばん重要なのは自分の学ぶ意欲であってそれさえあれば何も問題はない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの活動は自分の意欲によって決定される。いかに自分でやる気を出せるか、積極的に自分で取り組めるかが重要である。結局のところやらされるのではなくやらなければ意味がない
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績に関しては普通・凡庸である。そもそも超売り手市場で分をわきまえれば誰でも就職すること自体は簡単である。考えなしに無意味な人間が就職できないのは当然。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはかなり遠い。周りにまともな店がない。道が細い。そのくせ交通量が多いので危険。周りに何もない
    • 施設・設備
      悪い
      特に目新しい設備は存在しない普通・凡庸である。キャンパス自体普通。教室も普通。研究設備も普通。図書館も普通。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係・恋愛関係についてそんなものは場所は関係ない。自分がどうかが問題である。場所や環境のせいにしてる程度では無理。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎から始める。2年、3年次は発展4年次は卒研がある。特にこれといって特別なカリキュラムはない。
    • 就職先・進学先
      製造業の設計
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427682
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に新しくて綺麗めな学校である。学部、学科も多彩で校内のイベントなんかもよく開催される。サークルなどに入っているとさらに楽しめる。教員免許も取ることができるのでがんばれ。
    • 講義・授業
      良い
      必修などは当然、選択講義は文理関係なしに選ぶことができる。数学や専門科目などのほかにも、法律やマーケティングなどがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少なくとも自分の希望を聞いてはくれる。自由度もそれなりに効くのでやりたいことをやればいいと思う。実験室は多彩であり、授業を参考にしながら決めるといい
    • 就職・進学
      良い
      進学はしなかったのでよくわからないが、就職サポートセンターがあり、面接、履歴書の添削、企業選びの仕方など、必要な情報やサポートをしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は自転車で10分強、バスで15分ほどかかる。自転車の道は交通量がそれなりに多い。自動車通学は禁止、バイク通学は許可制になっているなので、バイク通学をやめた
    • 施設・設備
      良い
      機械科が主に使っているテクノセンターや実験室、それなりに大きな図書館、PCもWi-Fiも制限なく使用できる。学習の支援をしてくれる部屋もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科には女子がいないと思っていい。いるとしても機械科の女子なので御察しの通り。クラブ、サークルに所属すればアクションを起こせる
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動や部活動など、クラブに所属していないと大学のイベントや文化祭などに行く機会がなく、文字通り学校と自宅の往復運動のみになってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時、専門分野を学ぶ上で必要な基礎知識を学ぶ。2年時、機械を専攻する上での専門知識を学ぶ。3年時、2年時に学んだ専門知識のより詳しいことを学ぶ4年時、就職活動を行いながら研究
    • 就職先・進学先
      プラント、施工の設計
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408443
161-10件を表示
学部絞込

摂南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-839-9102
学部 法学部経営学部外国語学部理工学部薬学部経済学部看護学部農学部現代社会学部国際学部

摂南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、摂南大学の口コミを表示しています。
摂南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  摂南大学   >>  理工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

摂南大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (44件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (60件)
外国語学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (70件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.71 (75件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.66 (61件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.41 (41件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.30 (29件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
現代社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (5件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.00 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。