みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  口コミ

大阪経済法科大学
(おおさかけいざいほうかだいがく)

私立大阪府/服部川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.55

(134)

大阪経済法科大学 口コミ

★★★★☆ 3.55
(134) 私立内514 / 587校中
学部絞込
並び替え
13471-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いいとは言えません。だけどまだ春学期しか受けてないんで今後に期待します。というかしないとやっていけないです
    • 講義・授業
      普通
      やる気の問題でもあるが、講義自体はあまり意味のないものだと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やる気の問題でもあるがあまり充実した内容とはおもえないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いほうだとおもいます。実際そこがここの大学の強みでもあるので。
    • アクセス・立地
      悪い
      花岡キャンパスは立地最悪です。山のとこなんでいくのがとても面倒
    • 施設・設備
      悪い
      普通の大学です。充実してると言えばうそになるのでこの評価にしておきます
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分次第です。ここの大学に入ったから人間関係良くなるとかはないでしょう。行動次第
    • 学生生活
      良い
      サークル入ってないんでいいとは言えないですが、楽しいんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学全般です。暗記なんで叩き込むしかないです。高校時代を思い出します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特になかったです。行くところがここしかなく、ここにしようと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940718
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりと自分で勉強したら専門的な知識は少しずつついて行くと思う。
      どこの学校でもそうだと思うが、全て自分次第
    • 講義・授業
      普通
      1、2回生は学校のバスで20分ほどかかるキャンパスまで行くので時間がかかる
    • 就職・進学
      良い
      ある程度いいと思うが、まだ就職活動などはしてないので分からない
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2回生のキャンパスは周りに何も無く、遠い。大学のバスが混んだら遅刻してしまうこともあるがそこはある程度考慮してくれる
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限しかない。学食もあるが、そこまで安いわけでもなく、他には小さな地元のコンビニのようなものしかない
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学した時のグループで全てが決まる。
      最初で友達選びをミスるとずっと1人なイメージ
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるが、強い訳では無いと思う。
      イベントは積極的に参加しない限りあったことも気づかなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なことを学び、2年からは4つのコースに別れてより専門的な勉強をしていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の頃から経営について興味があったから経営学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916869
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営のことを専門的に学ぶことができるものの、そこから先がいまいちよくわかりません。ですが、仕組みはよく理解することができます。
    • 講義・授業
      良い
      役に立つと思う授業とそうでない授業ははっきりしています。役に立つ授業も実際にきちんとあるのでどれがいいかは先輩に聞いたりするといいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に企業の方が来られたりかなり充実しておりおすすめしています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1回生のため詳しいことはわかりませんが、先輩を見ていると充実しているように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      八尾駅前のキャンパスは駅から10分ほどで、かなり便利です。1、2年生の間は主に山側の花岡キャンパスを使用するため八尾駅前キャンパスからバスに乗り20分ほどです。少し面倒ですが、多くの人がイメージする大学があります。
    • 施設・設備
      良い
      八尾駅前キャンパスは他の大学にも負けないほど綺麗です。花岡キャンパスは綺麗なところもありますが、汚いところもあります。その棟のトイレを見ればはっきり差があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり賢いとは言えない大学ですが、根は真面目な生徒が多く授業が崩壊するとかは一切ありません。皆仲のいい友達を作ったり、彼氏彼女を作ったりしてます。もちろんひとりぼっちでも問題はあるように思いません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろいろありますがそれほど多いとは感じませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部では、経営の組織のことや会計(お金)のことを学んだりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      組織人材マネジメントコースという、他の大学にはないコースが設置されていることが一番の志望理由です。
    感染症対策としてやっていること
    アルコールは至る所に設置されています。パソコンを使用した後に全員が拭くなどを行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872967
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学年が上がるにつれて難易度はかなり上がり、その道に進める人が数が少なくなっていく印象だ。やる気があれば本当に学べる環境である
    • 講義・授業
      良い
      多方面からの教授を招いたりしていて、授業はさまざまあり選択肢が多く充実している
    • 就職・進学
      普通
      大学と提携してくれている企業はどちらかと言うと中小企業が多く地域密着というイメージをした方がいい
    • アクセス・立地
      悪い
      八尾のキャンパスは綺麗でアクセスもいいが、花岡のキャンパスにはバスで行かなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      八尾のキャンパスは充実しているが、花岡のキャンパスは八尾に比べるとやや落ちる
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動が盛んな大学とは言えず、部活動もそれほどの生徒がしているというよは見ていない
    • 学生生活
      普通
      学祭がやはり八尾でやれないのが少し残念だ、山奥でするので参加者の数がとても少ないのである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      下級生の時は幅広く学び、上級生になるとかなり絞って学ぶ印象だ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時から法学部に興味があったが、スポーツ推薦のためそのがくぶになっま
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707765
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分次第と言ってしまえばそれまでなのですが、やはり大学に通う以上目的がない限りは長く続かないでしょう。
      学科が経済系と目的を決めきれずとりあえず入学したという人が多いのもあって、バイトを第一に考え大学に来なくなったり辞めてしまった人も何人も見ました。
      なのでやはり大学に通う理由を考えておかないと無駄な時間を過ごすことになってしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は簡単なものが多い。
      英語の講義は高校生の頃のおさらいが多く、専門的にはならない。
      だが、初めから習い直したいという人にはいいのかも?
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは参加自由な講師とそうじゃないのでまったく違ってくる。
      自分は自由な講師だったのもあり周りにほとんど人がいないということが多かった。
      もう少し強制してもいいのではと思っていた。
    • 就職・進学
      良い
      実績はなんともいいがたいが、サポート自体は熱心になってくれました。
      どういう道があるのか、またそこに進んでいいのかなどをだいぶ相談にのってもらえたのでそこは安心してよいかと。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄大阪線の八尾駅から徒歩ですぐに着く場所なので立地は良し。
      ただ周りにアリオ等の大型施設、多くのパチンコ屋があるのであまり治安は良くない。近くに住む場合は少し注意が必要かと。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた校舎なので設備面は充実しており、比較的綺麗。
      あまり広くはないので施設としては物足りないかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミ次第ではすぐに仲良くなれるタイミングがあります。ただスタートに乗り遅れると多くの友人を得るのは難しいので、気になる人は自分から動かないといけません。
    • 学生生活
      普通
      サークル参加していなかったので数まではわかりません。ただイベント時期になると多くのサークルが準備をしていたのでイベントには熱心なサークルが多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      比較的に自由に履修できます。
      必修科目もそこまでは多くないので自分の興味のある科目を履修すればいいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      ゲームセンターの会社で設営等を学んでおります。
    • 志望動機
      経済経営とそこまで深く考えてはいませんでした。
      ただ自分が将来どうなりたいのかがわからず自由な選択が出来そうだと思い経済学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677283
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分でやりたいことを強い意志でもってやれない人以外は入るべきでない大学です。また花岡キャンパスと八尾キャンパス間の移動はかなり面倒です。僕はこの大学に入ることはオススメしない。
    • 講義・授業
      悪い
      良い授業と良くない授業の差がすごい。教授が授業に遅刻してきたりします。(生徒が書いた授業評価アンケートが公開されてるので参考にすべし)良い先生は厳しい傾向があるが親身になってくれるし知識が身につく。あと学生も授業中にしゃべる奴は多いですね。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ選びは重視すべし。勿論相性もあるが前述の通り酷い教授に当たると結局損するのは自分自身です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績については詐称があります。これはどこも多少は盛っているのでしょうけど。流石に授業内でそれを明言しちゃう教授もどうかと思いますがまあ現実を教えたかったのでしょうね。綺麗事よりは良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      八尾キャンパスは立地は良い方だと思います。近鉄鶴橋から区間準急に乗ればかなり速いです。しかし花岡キャンパスは非常にアクセスが良くない。近鉄瓢箪山のルートか八尾キャンパスからのバスルートがありますがバスルートは春は特に混雑します。この件は大学に増発の要望を出したのですが改善する気はないようですね。
    • 施設・設備
      普通
      八尾キャンパスはかなり綺麗です文句は無いです。
      花岡キャンパスは新しい建物と古い建物の差が激しいです。オープンキャンパスだと古い建物には案内されないですし
      そして両キャンパスとも問題なのがエレベーターの少なさです。授業開始時は混雑しますのでお覚悟を
    • 友人・恋愛
      普通
      これは自分次第ちゃうかな。積極的にいけば友達は作れると思いますよ。俺は彼女いないけど
    • 学生生活
      悪い
      サークルで活動してるところは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科と言っても経済学部にかなり近い。大まかな所は他の投稿に譲るとして私自身の経験を書きます。
      私は簿記をやっておりました。最初はSコースを交え日商3級を目指すのですが秋になる頃には生徒間で隔絶した実力差がでます。そこでクラス別になり相当数が下送りか簿記を辞めます。上の方もドンドン脱落者が出ます。ついていける方だけがSコースに残るという実力社会です。まあSコースやBLPを取らずに単位取得だけなら簡単ですよ。
    • 面白かった講義名
      高砂教授の貿易実務
    • 面白かった講義の概要
      授業は相当大変だし単位は中々くれないけど将来貿易業やりたいって方にはオススメですよ。日本は貿易立国ですし知っといて損は無いでしょう。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人付き合いが苦手だったのと機械関係に行きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:404921
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いと評価する点は、法学部と経済学部、各学科の授業を、興味があれば他学科でも受講できることである。また、語学も充実しており、自分の興味のあるものを選択することができた。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容に関しては、どの先生の講義も面白く聞くことができたが、課題に関しては、他の学部でも言えることだが、先生との相性があり、どんなに頑張って出席し、課題を提出しても、「可」の評価しか得られないこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、少しでも興味があるものを選ぶ良い。まったく興味のないものにすると、授業も課題も苦痛でしかない。ゼミ生同士の繋がりに関しては、「ゼミによる」としか言いようがない。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の職員の方が、親切、丁寧、親身になって相談に乗ってくれるし、就活の時期前には講習も頻繁に開いてくれるので、それに参加し、知識を得ることをお勧めする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、近鉄瓢箪山駅、近鉄山本駅と二つあり、どちらからもシャトルバスが出ている。直線にすれば、どちらも大体同じぐらいの距離だが、どちらも徒歩で行くことはお勧めしない。瓢箪山駅は各停か区間準急しか停まらないため、急ぎの時は歯がゆく感じることもある。
    • 施設・設備
      普通
      学校が山にあるため、施設内を移動する際に、坂道と階段が多い。また、教室の位置が、大変わかりづらく、覚えるのが大変である。図書室内では、ビデオを鑑賞することもできるのが良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比が、7:3なので、女性はモテるが、成就する確率はなんとも言えない。友人ができやすい場所は、やはり最初のオリエンテーリングが、部活内だろう。
    • 学生生活
      普通
      将来、公務員や弁護士など、資格が必要な職を目指している人は、17時以降まで授業を履修することが必要であるため、早い時間のアルバイトをしていると、料率は難しいのでどちらかを選ばないといけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的から始め、2年次は基礎の残り+専門的なもの、3・4年次は専門的な教科を選択する、4年次には、就活があるため、必要な科目はほとんど3年までに履修しておく。法学部には、卒論なし。
    • 利用した入試形式
      病院の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414905
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分でどれだけ頑張るかにかかってるが、頑張ればサポートしてくれるし頑張るだけ結果が付いてくると思う!法学部なので警察の試験に強かったりする。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな学年の学生集まって講義を受けるのでいろんな人の考えがわかる。講義の授業がほとんどなので授業に集中して積極的に取り組む必要がある。周りに流されないように。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来の職ごとにゼミが分かれたりするので同じ目標を持った友達と一緒に頑張れる!早いうちから対策ができる
    • 就職・進学
      良い
      いろんなサポート体制が整っているので不安なことがなくなる。先輩らの体験談もわかるので実際の試験にいかせる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近かったりキャンパス間の無料送迎バスがあり便利。キャンパス間は約15分。ゆっくりできるとこや集中して勉強できるところもある
    • 施設・設備
      良い
      数年前にできたキャンパスもあるのでとても綺麗です!設備も学生生活を送りやすい充実したものになっている
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな国の人やいろんな出身地の人がいるので友達をつくると世界が広がるような気がする!話しかけてみるのもいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日常で必要になるような法律や政治のことについて勉強できる
    • 所属研究室・ゼミ名
      公務員講座のゼミで職業研究や試験対策ができる
    • 所属研究室・ゼミの概要
      公務員試験の試験内容や面接対策ができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地元の消防署
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今の時代に少なからず必要とされている仕事だから
    • 志望動機
      学部はどこでもよかったが公務員対策講座であるSコースが魅力だった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を元に対策をしてとにかく問題を解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119330
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の総合的な評価は、全体的に充実していて、通学も楽しい。また通学もしやすい。そして、友人、知人とも仲がよく付き合いやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      もよりえきからも近く、交通機関も充実していて、通学には最適である。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備は非常に充実していて、とても使いやすい。そして、楽しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内での友人、知人とは仲がよく、付き合いやすく、毎日が楽しい。
    • 学生生活
      良い
      学校内のサークルやイベントは非常に充実していて、毎日が楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大阪経済法科大学で勉強することの概要は将来に向けて、自分のやりたいことをかなえるために勉強する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      卒業後は金融関係の大企業に。
    • 志望動機
      大阪経済法科大学、経営学科に入学したのは将来に向けて自分のやりたいことのために勉強すること。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567111
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済経営学系の講義が充実しているので主に経済経営学を勉強したいと思っている学生にはお勧めできます。経済経営以外にも、法学や教養科目など講義が充実していて自由に自分が学びたい科目を学ぶことができます。ですが、講義によっては難易度に差があるので、5段階評価で3点かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的なことから丁寧に解決してくださるので、経済経営があまりわからない学生でもわかりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からは自分で好きなゼミに入ることが出来るのですが、ゼミによっては活動が積極的ではないところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は学校側で定期的にガイダンスが行われ就職サポートに関しては良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄八尾駅で近くにはアリオや、スーパーなどがあるのでお昼ご飯はそこで買っている学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校内には食堂、図書館、パソコン室があり、設備は充実しているかと思います。パソコン室はいつでも使うことができるのでそこでレポートや研究をしている学生が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も充実していて、友人も沢山作れます。ゼミ生の仲が良く馴染みやすい雰囲気がありました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していますが、イベントの方はあまり充実していない印象があります。学祭もありますが規模はそんなに大きくない感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や経済のことが詳しく学ぶことができます。基本的に自分で履修を決めるのですが、必修科目など絶対に取らないと行けない科目もいくつかあるのでそのあたりに自由さはないです。ですが、それほど必修科目は多くないので、自分で好きに選べる科目が多く、資格が取れる講義もあるのでオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495413
13471-80件を表示
学部絞込

大阪経済法科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 花岡キャンパス
    大阪府八尾市楽音寺6-10

     近鉄信貴線「服部川」駅から徒歩25分

電話番号 072-941-8211
学部 法学部経済学部国際学部経営学部

大阪経済法科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪経済法科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済法科大学の口コミを表示しています。
大阪経済法科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪経済法科大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.55 (57件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (61件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.00 (7件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。