みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  口コミ

大阪経済法科大学
(おおさかけいざいほうかだいがく)

私立大阪府/服部川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.55

(134)

大阪経済法科大学 口コミ

★★★★☆ 3.55
(134) 私立内514 / 587校中
学部絞込
並び替え
13461-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中に4つのコースがあり2年生以降にその中からコースを選ぶ。ぞれのコース別の専門科目も充実しており経済や法律について深く勉強したい人にとってはぴったりな大学であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学でなくそんなに大きすぎない大学であるため少人数できめ細やかな指導が充実している。少人数の演習科目や実践授業などにおいて教員と学生の距離が近いことが1番の特徴である。特に経営実践という授業では実際に教員からアドバイスをしてもらいながら地元の商店街のイベントで店を出すということをし、社会に出てからも役に立つ経営力や組織について学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から全員総合演習というものがあり2年生からは学科ごとの専門演習があり自分の興味のある事について研究することができる。教員も幅広い分野の専門分野を研究している教員から選ぶことができる。一つの演習ごとに人数は20名ほどである。専門演習(ゼミ)では卒業論文に向けて自分の興味のある事について教員の指導のもと研究し学内の研究発表会などで発表したり卒業論文に向けて完成させていく。本当に研究したいことが決まっていればしっかりサポートしてくれる環境は整っている。
    • 就職・進学
      良い
      卒業実績は公務員を中心に民間企業への就職実績も十分である。公務員に関してはSコースというものがあり無料で公務員の講座を受けダブルスクールができる制度がある。また就職のサポートも充実しており、二泊三日でキャリア教育を行う就勝キャンプがあるのが1番の特徴である。またキャリア演習というものが3年生から選ぶことができ、就職活動も少人数で指導してもらえる環境が整っているので公務員でも民間企業志望でもサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生の時は花岡キャンパスに通う必要があり、場所は近鉄大阪線の八尾駅から徒歩5分にある八尾駅前キャンパスからスクールバスで15分のところにあり少し不便である。
      2年生以降は近鉄八尾駅から徒歩5分の八尾駅前キャンパスに通う事になるので通学は便利である。
    • 施設・設備
      普通
      花岡キャンパスは広くて自然豊かなキャンパスであるが階段などが多く少し移動が困難である。
      八尾駅前キャンパスは新しく綺麗なビルで図書館や自習室も充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      7?8割くらいが男子学生なので割男の学生にとっては恋愛面での出会いが少ないかも。しかし女子学生にとっては男子学生が多いので出会いは豊富にあるはず。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルや部活はたくさんあり少人数の大学なので和気あいあいとした雰囲気でやっています。またサークルなども立ち上げやすい環境であると思います。また私も行きましたが留学もしやすい大学です。補助金制度の充実と単位認定制度があるため単位を気にせずに中長期留学に行くことができます。
      このようにいろいろな可能性やチャンスが用意された大学でありどのように学生生活を過ごすかはあなた次第です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331872
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取得するのにとても良いです。
      補助が出ますし、無料で講座を開いてくれていたりします。
      駅からも近く、学ぶ意欲がある人には真摯に向き合ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが2つあり、1年生の間は花岡キャンパス、2年生からは八尾キャンパスが主体です。
      八尾キャンパスへは近鉄八尾駅から徒歩5分程度、花岡キャンパスへは八尾キャンパスからと瓢箪山駅から無料のスクールバスが出ており八尾キャンパスから20分程度、瓢箪山駅からは15分程度です。
      スクールバスが出ていないときの最寄りは瓢箪山駅からと河内山本からバスで楽音時で降車後、徒歩15分程度です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多く、まだ女性の数が少ないので女性同士はすぐ仲良くなれます。
      入学後すぐに新入生キャンプが行われるので、すぐ仲良くなることができますし、1年生はクラスがあるので、親密になれると思います。
      部活やサークルに入るとより交友関係が広がります。
    • 学生生活
      良い
      入りたいサークルが無くても自分達で作れるので良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325177
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格試験の講座が充実していて、学問を学ぶだけでなく今後の自分の進路をしっかりと考えることができます!
      また、大学院への進学実績も豊富で、大阪大学や神戸大学といった国立大学への大学院にも合格している方がいます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の対策講座を1年生からスタートしてくれるので、しっかりと時間をかけて勉強することができます。その結果、多くの先輩達が公務員試験に合格していると聞いています。
      また、エクステンションセンターというところで、資格の相談にのってくれたりするため、学生へのサポート体制が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが2つあり、八尾駅前キャンパスには近鉄八尾駅が最寄りとなっています。こちらは難波へのアクセスがとても便利です。花岡キャンパスへは通学用のバスが出ているため、キャンパス間の移動も簡単です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな国の方がいるので、日本だけでなくいろいろな人と友達になれます。ニュースやネットで見るような情報でなくその国の出身の方しか知らないようなことも学べます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319563
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が分かりやすく法律について教えてくれたのでよく理解できました
    • 講義・授業
      良い
      NPOや弁護士など学外から講演に来られ、いろいろな分野のことを知れるのがいいと思いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので先生や同じゼミ生とすぐに仲良くすることができました。
    • 就職・進学
      良い
      いつでも面接の練習や事故PRの書き方を教えてくれるので、時間があればすぐ相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いが、山の上にあるので講義室の窓から見える景色はきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごいきれいでいつ行ってもいい香りがするのがいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子よりも女子の人数が少ないので男女の仲が非常に良いと感じました。
    • 学生生活
      良い
      ゼミの仲間と教授の仲が良いのでみんなでご飯を食べたりできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生は法律ができた経緯や解釈の仕方を学び、3年生以降はどんな事案にどんな法律を適用するのかを考えます。
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お客様や色んな人と接することが楽しそうと思い小売業を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289501
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学外から現税理士の方や元銀行員の方が多く、講義の中の雑談でも1回聴けば入場料が取れる内容を話してくれたりするため、将来において役に立つ情報を提示してくれるところが多い
    • 講義・授業
      良い
      生徒に対して真剣であり、私語が多いイメージがある大学の講義において、私語はやめろ!と注意する熱意も伝わる。
      また、生徒の将来について真剣に考えてくれる人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては予め撮影してある、担当の方のビデオをみて決める。
      そのため、自分の興味を持ったテーマについて調べることができる。
      さらに12月には学内で課題について研究した成果を発表する大会がある。
      これが社会に出た時に役立つかは別だが
      その分褒められた時は素直に心から喜べるためやりがいがある。早いところではゼミ開始とともに始めるところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率をみるとかなり高い。また、就職についての無料講座もあるためサポートはしっかりしていると言える
    • アクセス・立地
      普通
      1つは駅近くにあり楽だが、1回生が主に学ぶことになるもう一つのほうは学園バスでさらに20分かかるため通学がしやすいかでいうと口籠るレベルである。
      周辺の環境はなかなかいい
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや図書館、食堂や書店など充実していると言える。
      また、駅に近いキャンパスは新しく、図書館から見る外の景色は絶景である。高所恐怖症の方はかわいそうだが…
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差による
      私は高校の友達と遊ぶことが多い
      クラブやサークルに入っていない要素が大きいだろう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に基礎
      2年から応用が加わったり、コース科目が増える
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250998
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法科大学院に進学したい人にはとてもいい学校だと思います。また同じ夢に向かって頑張る人が多く、いろんな話もでき、情報交換ができるので、とても刺激のあるものとなると思います。この学校はとても自由な面もあり、自ら頑張れる人は大変向上していきますが、だらけてしまう子は、しんどい学校生活にもなり得ます。結構自分次第でどうにでもなるといった感じです。
    • 講義・授業
      良い
      基礎を重点的に学べ、しっかりした土台ができたら発展していく形の授業が多いです。一人一人の興味のある授業が多く、いろいろ学べますが、どの講義を取るかによって、深めることや広く浅く学ぶこともできます。先生方に相談もすれば親身になって夢や目標に繋げて、自分に合う講義を提案してもくれるので、とてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大変緩いと私は感じます。しかし、夢や目標がしっかりと確立している人にとっては充実するものとなるゼミとも思います。ゼミの先生方は特に親身になって話を聞いてくれますので、不安や相談などあれば進んですることをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      授業は先生方の教え方がいいのか、簡単なものも多いです。しかしレベルで分けられていて、難しいものももちろんあります。自分のレベルに合わせた講義を取ることができます。ここで、どうするかが将来に影響することも言うまでもありません。
      また大きな特徴として法科大学院への進学者、司法試験への合格者が続々と出ています。実際の弁護士の方や検察官の方、公証人の方が授業をしてくれるものもあるということ。また授業とは別に無料で、取得したい資格に合わせた授業をそのような方がしてくれるものもあります。このようなものがこれらの実績に繋がっていると私は思います。
    • アクセス・立地
      良い
      二つのキャンパスがあり一つは近鉄八尾駅から10分圏内でとても近くにあり、もう一つは八尾駅前キャンパスからのスクールバスか、瓢箪山駅からのバスで通学します。いずれのバスはもちろん無料で利用でき、特別な書類などは不要です。また八尾駅前キャンパスの周りには百貨店やショッピングモール、アミューズメント、病院もあり、とても便利で、急に何かが必要になった時も大変便利です。ショッピングモール以外にもおいしいご飯が食べられるお店もありますので、休み時間に利用することもできます。お財布に優しいお店ばかりで正直私自身も助かっています。立地は本当にいいので、おすすめです!
    • 施設・設備
      良い
      二つとも大変綺麗なキャンパスです。新しくできたキャンパス、リニューアルしたキャンパスとあり、どちらも本当に清潔感があります。空調整備も整っており、勉強しやすい環境です。食堂とは別に学校内でイートインできるコンビニもあり、大変便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に明るい人が多いです。友達は作りやすいと感じます。また、高校生までとの友達などとは違い、あまりグループ的なものは少ないような気もします。カップルも多いですが、男女関係なくみんなでわいわいする友達関係もとても多いと感じます。ですので、あまりギスギス感もなく、楽しく学校生活が遅れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に民法についての講義となります。進級していくにつれて、刑法や商法などが増えてきます。しかし、民法は常に学ぶので、理解がとても深まります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大場ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      大きな事件や、判例など、今の社会においての法視点での問題点について考察し、グループワークや、発表をしていくなどをしています。大場ゼミは、本当に勉強したい、頑張りたいっていう人にはおすすめですが、楽したい人にはとても苦痛な時間になるとも思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律について大変興味があり、実際に、弁護士や検察官として働いてる方々から直に講義を受けられることに惹かれ、志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何も通っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な問題は確実に取れるよーひたすらに練習しましたし、ずっと過去問をずっと解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121857
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律を学ぶにはいいとこだと思う学校もまあまあ広い授業は正直分かりにくいそしてなにより遠いからめんどくさくなってくる
    • 講義・授業
      普通
      学校の授業は正直わかりにくい法律に関してもあまり分からないものの方が多い就職率はいいと聴いてるので期待したい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直よくわからないあまりそういうことにかんしては興味はないしよくわからない授業にしか参加したことがないため
    • 就職・進学
      普通
      学校説明会の時に就職率はいいと聞いていたので期待している私にも将来の夢というのがあるためそれを叶えるために頑張っている
    • アクセス・立地
      普通
      今の所周りに何があるのかよくわからない周りが山に囲まれているためどこに何があるのか後、学校の内部もまだよくわからない
    • 施設・設備
      普通
      施設についてはいいとは思う食堂が混んでいた時はもう一つの食堂、またはコンビニ的なところがあるためそれはいいとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は出来たが今の所恋人はできないというか常に相手がいる人が多いしまず女子が少ないできるきがしない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を学ぼうとおもう警察官に必要なのです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      警察官に必要な法律を学びたいだいじだからね
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったのでどんな質問にもサッと答えれるように練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117387
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1・2年で学ぶ校舎が遠いのが難点かと思います。3・4年はそうでもないので、問題ないかと思います。このことは意外と大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生が集まっているので、おもしろいと思います。ただ昨年あった授業が今年はなくなっていることも多く、気を付けないとひどい目にあいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1・2年学ぶ校舎に行くには、スクールバスで20分ほどかかります。当たり前ですが、授業近くや終了直後はすごく混みます。近隣は住宅街なので、持ち込みか学食で食べます。3・4年はアリオが近くにあるので、いろいろなお店がありますよ。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはそれなりの台数あります。3・4年が使う校舎は出来て、5年経っていないので綺麗です。困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作ろうと行動すれば、できますよ。一人のほうが良ければ、一人で過ごすことも可能です。学部や学科の壁はないです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに所属をしていないので、分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済だけでなく、法律も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      指定校推薦があったため。法律も学べるので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策をしました。服装と身だしなみに気を付けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83294
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部専攻でも法学部の授業単位がとれるので、とても楽しく講義を受けれました。相互できることによって、進路の視野も少し広がる気がします。あとは、資格講座も充実しているので、学校に行きながら、難関資格取得も目指すことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は完全に当たり外れがあります。とにかく単位がもらえるという授業は、聞いていてあまり面白くないものもありました。就職関係の、キャリア開発や、インターンシップなんかは実践もあるため、とても楽しくためになりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪にあこがれて選んだ学校でしたが、地元より田舎でした。駅からはスクールバスが出ていて不便は感じません。今は、駅前に学校のビルが建ったとか。便利になっているようです。
    • 施設・設備
      普通
      学食、コンビニはちょっと古い感じ。校舎もなかなか歴史を感じます。体育館はとても大きく、トレーニングルームや柔道、卓球などの練習場も個々にあって、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学科は特に男子の割合が多く、初めはビックリしましたが、案外すぐ溶け込めました。地方出身の子もたくさんいたのもよかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      わたしは何にも入りませんでしたが、友人はサークルに入り毎日のように集まってとても楽しいと言っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことを基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      紳士服
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業で働く人たちにあこがれたから。
    • 志望動機
      経済と法学相互入れ替えで学べるため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と、作文の練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22073
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の頑張り次第では、就職先も安定するだろうしここは資格をいっぱいとるために勉強する場所。大学に囚われないなら専門学校行くか別の大学をおすすめする
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生もいるが、資格だけのための授業で内容がすっからかんの先生もいるで、履修登録でその学期の充実感が変わる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      クラスで別れてて先生によっては新任の人もいるから充実してるかって言われたら高校の発表会みたいな感じ
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちの就職活動を見てれば、サポート党は充実してるが資格などとってないと厳しい部分もありそう
    • アクセス・立地
      悪い
      先輩との交流はサークルや部活をしないと見込めない。学食高いし、バスの待ち時間で遅刻するか決まる
    • 施設・設備
      悪い
      学校内は比較的綺麗で、3・4年になればキャンパスが山じゃなくなるから遅刻することが減る
    • 友人・恋愛
      悪い
      1回友人関係間違うと一気に狂う。先輩たちは人を選ばないと後々後悔するから気をつけて
    • 学生生活
      悪い
      サークルも部活も少なすぎて選択肢が限られてる。先輩たちとの交流が必要なければ入らないことが吉
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は経済学の基礎を一通り教えて貰えて、簿記の資格か、ITパスポートの資格をとらされてちょっと大変ではあるが基礎は身につく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      せっかく経済学を学ぶのだからそれを生かせる就職先がいいと思いこちらの道を目指そうと考えている
    • 志望動機
      経済学だと将来の就職先への候補が広がると思い経済学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956190
13461-70件を表示
学部絞込

大阪経済法科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 花岡キャンパス
    大阪府八尾市楽音寺6-10

     近鉄信貴線「服部川」駅から徒歩25分

電話番号 072-941-8211
学部 法学部経済学部国際学部経営学部

大阪経済法科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪経済法科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済法科大学の口コミを表示しています。
大阪経済法科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪経済法科大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.55 (57件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (61件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.00 (7件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。