みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    多種多様な学びができる

    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      不満がある点とすると学生課の対応が一人一人で違ってこちらが損することがあったので難点である。しかし、それ以外は特に他の大学と負けないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講師によっては良くて講師によっては悪いというどちらの面もあります。
      しっかりとシラバスを見た上で授業を受ければ問題ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎週ゼミがあったが自分の所では研究というようなことはしておらず毎週授業があったようなものでした。
    • 就職・進学
      普通
      サポートに関してはメールにすごく送られてくるが内容が内容なためよくわからないという感じであった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くからバスは出ているのでアクセスは基本しやすいと思う。だがキャンパスが分かれているのでキャンパスをまたぐのは結構厳しい。
    • 施設・設備
      普通
      モニターに映し出したりしているもののその中でも動かないなどの不良があるため普通である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活に所属していると関係は増える。そうではないと基本増えないし充実することはない。
    • 学生生活
      普通
      イベントはよくしているためいいほうだと思う。しかし学祭をもっと盛り上げて欲しいところ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年からゼミに所属して専門的に卒業論文を進めていくため、1.2年の時には様々な科目を学び自分の行きたいと思うコースを選んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受ける時には学部を絞ることがてきずそこで社会学部であれば自分の興味のある分野を見つけることが出来ると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848024

追手門学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。