みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  心理学部   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(107) 私立大学 994 / 1830学部中
学部絞込
10761-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理を全般的に学べて良いです。
      沢山学校を調べましたが、関西では1番かと思います。
      個性的な先生が沢山いて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生それぞれでしたが、心理の種類は沢山あるのに、ほぼ学べるのがすごいと思いました!!
      先生が合う合わないはあると思います。ゼミはよく分かりません。。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはよく分かりません、、
    • 就職・進学
      悪い
      色んなサポートを用意してくれます。
      が、なんせ低いレベルなので、苦労はしました。
      氷河期だったからかもしれません。
      面談などはしてくださいました。
      spiがいる系はかなりきつかったです。
      周りの雰囲気も頑張る雰囲気がないので、自分を律するのも大変でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで遠いです。。
      私は奈良から通っていたので、かなり遠くて大変でした。
      バイトの時間調整が、バスの時間によるので大変でした、、泣
      バスの本数が少ないのかな?、という感じです。
    • 施設・設備
      良い
      無駄に設備はいいです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      心理とは関係の無い、営業になりましたが、何となく役に立つ時があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生をまっすぐ受け止めてくれる教員が多く、現場で学ぶためのサポートが充実している。自分を見つめることができたり、他者とかかわることでサポートすることができたり、人間を見つめる機会が多い。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の多くの領域を学ぶことができ、広く知識を身に付け、見識を広げることができる。対話のしかたや人の見方などが実習形式で学ぶことができ、実際に身に付けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員によって進め方に違いがあり、どのゼミを選ぶかによって学びの質が大きく変わってくると思う。研究を最優先に活動するゼミや、関係性を築くスキルアップを目指すことを最優先に活動するゼミなど様々。
    • 就職・進学
      普通
      心理学を生かせる仕事に就くことは難しいといえる。しかし、コミュニケーションを大事にすることで、そのスキルを就職活動に生かすことはできると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠く離れているために不便さがあるが、駅やその周辺施設からスクールバスが運行しているので通学には差し支えない。電車も阪急とJRが開通しているので便利。
    • 施設・設備
      良い
      心理学の研究室やプレイルーム、パソコンルーム、支援室が設置され、心理の学生だけが利用できる設備もあり、他の学部生と比べると学内で作業できることが多いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人に興味を持っている人が集まっているため、かかわり合いや話し合いがスムーズにできる。授業では、グループ活動やペア活動が多くあり、交友を広げることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心身の成長と、心理療法やカウンセリング、心の病などについて体験的に学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      三川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      構成的グループエンカウンターとして、人と人との出会いの場を体験する。グループで対話をしたり、研究のサポートをしあったりしながら、自分や他者と真剣に向き合うことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      兵庫教育大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学を学んだ上で、子どもの教育に関する知識を身に付けて学校を拠点に教育しながらの支援を実現させたかったから。
    • 志望動機
      子どもの心のサポートをするための技術を身に付けたいと思い、心理学科の多種多様な分野を学べるという点が魅力だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      志望動機を明確にし、小論文を書く訓練をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学でも様々な分野があるので、自分の学びたい分野に特化した講義を選べて心理学を学びたい人にはとてもいい大学だと思います。駅から遠く、スクールバスに乗るのに並んだりもするが、3・4回生になれば車通学もできるので全体的に良かった。
    • 講義・授業
      良い
      心理学でも様々な分野があるので、自分の学びたい分野に特化した講義を選べて心理学を学びたい人にはとてもいい大学だと思います。グループワークなど参加型の授業も多かったのでそこから交友関係も広がるし、毎日楽しかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスで約20分。その時間のバスを逃すと何十分も待つので大変でした。1限の時はバスに乗るのに並びました。でも自転車・バイク通学できるし、大学には駐車場もあるので3・4回生になれば車通学OKでした。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはコンビニもあるし、食堂棟も安くて色々食べられるし、カフェもあるので満足です。また、心理学部には専用のパソコン室もあり、他の学部の人も利用できるパソコン室ほど混んでいないので利用しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業でグループワークが多かったので交友関係が広がります。グループワークで一緒になった人たちと後日廊下で会った時に挨拶をしたりしていくうちにだんだん会話したり、そこのグループの人たちとも話すようになり、だんだん友達が増えていくイメージでした。男女問わず仲も良く、大人数での飲み会や旅行に行ったり本当に楽しかったです。
    • 部活・サークル
      普通
      私は部活もサークルも入っていませんでした。学部内だけでも十分に友達はいたので、友達関係には何も困らなかったです。友達が入ってるサークルの別学部や後輩とも仲良くしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野の心理学が学べます。グループワークも多いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      三川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生涯発達心理学のゼミ。グループワークで自己開示をしたり、夏休みには合宿もやります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーター4
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療事務に資格を取得しようとひとまずフリーターになりました。現在は就職しています。
    • 志望動機
      心理学で有名な先生が多く、高校の先生に勧められた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      公募推薦だったので赤本でひたすら過去問をやっていました。基礎問題が多いので基礎の勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83058
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然と興味がどんどん湧いてくる、面白い学科です。本を出したりテレビに出演したことのある先生もいて、授業が楽しいです。文理両方の要素があり、統計などは複雑で、コンピュータが苦手な人には苦労もあると思いますが、突き詰めるほど奥が深い学問です。この学校の心理学科の授業は基本的に静かで、生徒も真面目な人が多いですが、遊ぶときはとことん遊ぶめりはりのある生徒ばかりです。仲間外れやいじめのような悪い人間関係がなく、良い友人に恵まれる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は心理学と関係のない授業を取らなければならず、専門的なことはほぼ学べません。ですが、2年次から徐々に学科科目が増えて、どんどん楽しくなります。一口に心理学と言っても、本当に様々な分野があります。より興味のある分野を見つけられたら、非常に意義のある4年間になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生により、内容がかなりばらつきます。ゆるい先生も、非常に厳しい先生もいます。とにかく楽に卒業したいならゆるい先生でもいいと思いますが、多少厳しい先生のゼミに入ると、とてもやりがいがあって充実しますし、達成感や満足感があるので断然そちらを勧めたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスや、サポートセンター、サテライトなどでの就職支援がとても充実しています。大学自体の知名度は低いですが、大学に直接来る求人が多く、就職率も90%以上と高いそうですし、周囲の人もほとんど夏までに決定しているので、安心できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるため、JRと阪急の2つの駅からスクールバスでどちらも20分程度かかります。また、特にお昼ごろからはスクールバスの本数が少ないため、不便です。5限終わりなどは渋滞で駅まで40分ほどかかることもしばしばあります。市営バスを使わなければならない学校もある中、無料であることと、観光用のバスなので必ず座れることは良かった点です。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内の校舎などの立地は高低差が激しく、慣れるまでは移動が大変です。慣れれば大したことはありません。パソコンの台数は多く、最近になって新しくなったため、大画面で動作もスムーズです。学食はメニューが多く非常においしいのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目に見えて、楽しい人が多いです。また、少しデリケートな部分を持つ学問であるためなのか、根が優しい人が非常に多いのが特徴だと思います。それぞれが自分のすべきことをしているので、他を蹴落とすことや貶めるような無駄な敵意や争いは一切ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床、社会、学校、教育、生涯発達などの心理学、統計や精神医学のような理系的な分野を基礎から中級くらいまで、選択した分野は専門的に学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床に関わることなら何でも研究できます。音楽療法、スポーツ心理、童話についてなど、自分の研究したい内容を自由に選択します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に精通している先生が多く、設備も整っていて詳しく学べると有名だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は2年分ほど解きました。当校に比べてかなり難易度の高い大学を目指していたため、当校の対策は特に必要ありませんでした。授業を真面目に受けて、高校の試験でそれなりの点が取れていれば問題ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76225
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オールジャンルに分かれており、どの心理学も勉強できるので良い。立地が少し不便で、一度スクールバスを逃すとしばらくまたなくてはいけなかったり、来るバスに対して学生の数が不釣り合いで講義に遅れてしまうこともある。
    • 講義・授業
      良い
      先述したが本当に様々な分野に分かれており、また、多くの先生がいるのでまなびのはばがふえることになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      放任主義なところもあるので自分がやらなかった分はおいていかれるし、やったらその分早く終われる、どのようにしても自分のペースでやらせるところがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援がかなり充実していると思われる。何度もガイダンスを行ったり、就職センター側から定期的に電話等で連絡してくるところがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      やはり駅から離れているので、時間調整がほかのところより難しいと考える。タクシーを使うこともやむを得ない場合もある。
    • 施設・設備
      普通
      現代風にていきてきに工事したり新調しているが内部設備(PCなど)本当に必要なところは遅かったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理学部はもともと関西に少ない分、面白い人柄の人間が多く存在している。またそれらとグループ発表等で親しくなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から、それぞれの専門に別れ学んでいく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ひがしゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学を専門にそれぞれの卒論を作成する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      興味があり、どのような講義を行うのかきになった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、苦手な分野を集中的に勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67195
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の数も多く、心理学部を売りにしてるだけあって授業も充実している。ただ、自ら学ぶ姿勢がないとだんだんつまらなくなったり、話がわからなくなったりするので心理学を学びたい!と本気で思う人には向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生の人数も多いのでそれぞれの先生が専攻としている得意な分野を教えていただけるのがいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、ゼミの先生によって特徴はさまざまあるが、基本どのゼミも先生、生徒同士仲が良い印象。成績順で希望が通るので2年までのGPAが大事になるから単位だけはちゃんと取ったほうがいい。
    • 就職・進学
      普通
      就職キャリア支援課がサポートとして、インターンや就活に向けて何をすればよいか、面接指導などをしてくれる。自主的に参加しようという意欲がある人にはとてもいい制度だが、院進を考えている人や、自分には関係ないという人にとっては少々面倒に感じるかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      総持寺キャンパスはきれいで、目の前にイオンもあり充実しているが、安威キャンパスは山の中。2025年から総持寺にもう一つ校舎ができるが、心理学部だけは安威キャンパスに幽閉されるらしい。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に校舎が古いが、心理学の検査道具などは充実している。小さめの教室でもプロジェクターがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが始まると少人数なのもあり特に仲良くなれる。サークルや部活動も充実しているため友達増やしたいという理由でサークルに入るのもありかと。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関しては、サークルごとに活動頻度も異なるのでわからないが、割と活発に活動している気がする。学園祭に関しては土日に開催しているにも関わらず、あまり目立っている印象はない。地域の子ども向けの企画もあるため小さい子を連れた家族が多く見られるが、在校生の中には学園祭がいつあるのかも知らないといった人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は心理学概論や統計法など、二年は分野ごとの概論や検査実習などでは実際に道具を使って検査を体験できる。三年からは演習科目や実習に行くこともでき、四年で卒論に取り組む。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      公認心理師の資格をとってフリースクールのような場所で子どもと働きたいという夢があったのでそのために心理学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963217
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を勉強したい学生には良い大学だと思います。個性的な教授が多く、授業が面白いです。また、質問紙調査などの沢山のデータを集めたいような場面でも協力を得やすいのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      公認心理師の資格取得に対応しており、資格取得のために必要な授業が数多く設けられています。また、それ以外にも自分の興味のある分野を掘り下げられる授業が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      臨床心理学分野のゼミはかなり充実していますが、それ以外のゼミはあまりなく、特に発達心理学分野のゼミはかなり少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      進学率はかなり高く、3年生になると必須の説明会もあり、インターンシップもガンバ大阪と提携するなど様々な取り組みがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR茨木駅と阪急茨木駅です。そこからスクールバスで約20分ほどかけて到着します。学校の周りにはほとんど何もなく、新しくできたキャンパスも駅から徒歩10分ほどだと宣伝していますが、実際はその倍かかるそうです。
    • 施設・設備
      良い
      心理学部が主に使っている2号館はやや古い建物ですが、心理学部が優先的に使えるパソコン室があり、便利です。メインの5号館は綺麗な建物で、トイレも綺麗なので不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的小さな大学ということもあり、他の人と授業が重なることが多いので、学科内で友人を作りやすいです。また、サークルや部活は同じ棟で活動していることもあり、他のサークルや部活でも繋がりがあるようで、違うサークルや部活の友人が出来ることもあるそうです。ただし学内の恋愛については、入学前から付き合っている人や学外の人と付き合っている人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、特に音楽関係の部活は種類が多いです。小さな大学なので文化祭は派手ではありませんが、それ以外のイベントは様々なものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分の勉強したい分野を絞ります。春学期は単位の上限が18と少な目ですが、その分専門的な授業は取れないので教養を深めるのにはおすすめです。2年次からは専門的な授業を多くとれるようになり、ゼミ選択に向けて自分の興味のある分野を決めていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学べる大学を探していたところ、全国でも心理学部の教授の数が多いこの大学のことを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566562
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で心理学を勉強したいとおもっている学生にはとてもいい大学だと思います。心理学でも4つの分野に分かれていて自分が学びたい分野に集中して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      取りたい授業があっても抽選で決められるので取れない時がある。
    • 就職・進学
      普通
      SPI試験の対策など、就職活動のサポートはしっかりしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から通学バスを乗らないといけません。道が混雑していて到着が遅くなっても遅刻扱いになります。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく階段が多いです。
      取る授業によっては移動が大変になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、友人を作ることができます。
      フィールドワークがある授業もあるので、そこでも作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      文化祭では、お笑い芸人やユーチューバーが来るので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基本の基本を学びます。
      2年時は心理学の応用を学び、少し内容が難しくなります。
      3年次からゼミがスタートします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人間は行動の裏にどのような心理が働いているのかということを学びたくてこの大学の心理学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584116
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一部の先生を除くと、素晴らしい教授が集まっています。真面目な先生から面白い先生など様々です。専門的なことが学びたいならおすすめです。
    • 講義・授業
      悪い
      心理学の授業をなめてると単位がやばいです。笑笑
      ゼミの先生は、しっかり選ばないと大学生活は終わりです。
      卒業レポートについて全く指導してくれない先生もいます。別の教授に聞きにいかなくてはなりません。
      コースとしては充実してます。最近、大学院の方も修士課程コースもできたのでそのまま上がりたい方にはお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まります。社会心理、臨床心理などなどコースは様々です。教授によって、コースが変わります。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報が多くよく大学からメールがきますが、学生たちの方が就活に関しては詳しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学バスですが、平気で遅延します。遅延してもバスの責任にはなりません。朝はユニバ並みの長蛇になり、雨の日はさらに増えます。
      20分とか言われてますが、長いときは1時間かかります。
    • 施設・設備
      普通
      大阪北部地震から壁に亀裂があり、少しこわいです。
      エレベーターはあるので、車椅子の方は安心してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると間違いなく友達ができます。
      部活どんなんがあるか興味が湧いたら大学を見学しに来てください。
      文化会めっちゃおすすめです。
      部活のおかげで大学生活乗り切れます。先輩方にカモな授業を教えてもらえます笑
    • 学生生活
      良い
      サークルは意外と多いです!
      みんな生き生きとしてます!たのしいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、心理学とは。とざっくりなことが多く、基礎科目が多いです。二年次は、3年のゼミ選びのために様々な分野が学べます。三年次は、ゼミが始まり卒業研究に向けての授業や特講、実験が増えます。四年次は、卒業研究です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      昔いじめられた経験から臨床心理士になりたいと思い、志望しました。修士課程も院でとれるのですが、授業を学んでから、わたしには少し難しすぎたと思い、就活に専念してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589004
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学全体が変革しつつあって、これからどうなっていくかに期待できる。というかこういう文章書くのが面倒。
    • 講義・授業
      普通
      心理学科の分野が4種類に分かれていて、教授も充実しているから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まって、自分の興味のある分野に分かれていて好きなものを選べる
    • 就職・進学
      普通
      就職キャリアセンターや資格サポートが充実していて、将来がイメージしやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山奥にあって、バスを使うことになるがそのバス亭が遠い
    • 施設・設備
      良い
      心理学実験のために使用する実験器具や最新式の装置がそろっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      この辺の質問って個人的な問題であって大学は大して関係ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルが多数あって、活発に活動している。イベントも充実
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ書かせるか!とにかく、心理学の基礎を1年で一通り学んで、興味のある分野を選ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      個人的に感情が乏しいたちなので、そういうことを学びたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534045
10761-70件を表示
学部絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。