みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    少人数なので学びやすい環境である

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国と聞くとマイナスなイメージを抱きがちだか中国語を学んで損なことはないし言語だけでなくさまざま思想や歴史を学べて良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので質問がしやすく、中国人の先生が多いのでネイティブな発音が聞けるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学期ごとにゼミがあり、3つのコースから選択でき自分に合ったコースを選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      定期的にセミナーが行われ、企業が学校に来て説明会も行われまた、予約をすれば1対1で相談もできる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車1本では行けず、バスを乗らないといけないのが少し不便に感じるが、バスを降りればすぐにキャンパスに着くので便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      古いキャンパスもあるが新しいキャンパスはとても綺麗で不便に感じることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数の少ない学科なので他の学科と比べると交友関係が狭くなってしまうがサークルなどに入るとさまざまな学科の人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあるので希望のサークルが見つかりやすいと思う。また鷹陵祭にも力を入れているので楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では主に基礎の中国語を学び、2回生ではその応用になる。3回生になるとコミュニケーション、現代思想、古典思想のコースの中から選択し学びながら卒論の準備を始める。4回生になると本格的に卒論に取り掛かる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      日本に来る外国人観光客の中で中国人が圧倒的に多く、中国語を話せるというのは有利になるのではないかと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    秋学期から対面授業が再開されたが、Web授業もある。扉は開けたまま授業が行われ、座席もまばらにしか座れないようにされ消毒液も設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701742

佛教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。