みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(95) 私立大学 333 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
951-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教員になる勉強をしようと思っている人にはとてもおすすめの学校です。教員の実績もある。先生も優しく熱心に教えてくれるのでよく分かる。
    • 講義・授業
      良い
      施設がきれい。とても先生が熱心で授業もとても分かりやすい。駅からも近い。
    • 就職・進学
      良い
      教員になった人が多い。先生などの職業に就きたいのであれば、この大学を選ぶべき。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、周辺にはたくさんの店があり、通学時も楽しめる環境となっている。
    • 施設・設備
      良い
      どの棟も比較的きれいで汚いと思うところはほとんどない。十分にきれいな校舎。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、趣味などを共有できる友達ができて楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類もたくさんあり、イベントも大変盛り上がるので充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員に必要な教え方やいろいろなことを学べる学科となっています。とても分かりやすい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教師になることも目標としていたのでここで学んだことをかてにして進んでいきたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616725
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間非常に充実した生活を送れました。教育学部は、他学部に比べ、みんな仲良く交流が多いので、仲間意識が強く、みんなで勉強や課題をクリアしていくことが多いです。授業での課題や復習などグループで集まって取り組むこともあり、自然とかかわりが増え、いろんな人といろんな話をし取り組むことで、自分の教育に対する考えや知識も増え、自分も成長できます。
    • 講義・授業
      良い
      実際の具体的な話も取り入れての授業なので、非常に分かりやすい。どんどん知識が増えていきます。中にはグループで取り組むものや、討論形式もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではそれぞれの勉強したいテーマを持ち、それについてまとめ発表しみんなで理解を深めます。ゼミ合宿などもあり、仲良く過ごせるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      県別の教員採用試験の過去問などもたくさん保管されており、非常に参考になる。面接などの対策もしてもらえるので、心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅からも少し距離があるので、乗り換えがスムーズに行かないと、案外時間がかかります。大学の周りは少しですが、食べるお店はあります。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で大工事をしていて、ほとんど建て替えられています。とても綺麗で使いやすくなていると思うマス。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく教育学部は仲が良いので、学校生活は楽しく充実します。授業は多いけど、その分仲間も一緒なので心強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育するにあたって必要な知識、今日の教育問題など、実際の教育現場に必要な知識を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      たゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一人ひとり違ったテーマを持ち、考えを深めていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先生になりたいと思っていたからです。教育学部の評判も良かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基礎を固め、直前は過去問を繰り返し解きました・
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184438
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になる人が多く入るこの学科では、先生になるための学習をしてまします。初めて習うことが多くて難しいのです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授や、学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では自分の思ったものを研究できるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人が多いです。進学実績も高く、就職実績も高いのでオススメです
    • アクセス・立地
      良い
      環境は全く悪くないです。京都にあるので帰りに寄り道とかできます
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備はよくて、施設も良いので授業がとっても受けやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、知らない人と多く友達になることができます!恋愛でも、多くの女性がいるので、恋愛も充実します
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、先輩後輩関係なく仲が良くとても楽しいので充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がなんの科目の教師になるのか、何を学習したいのか、などの勉強ができます!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は教師になりたくてこの大学の教育学部に入ろうと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818105
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      佛教大学はそんなに派手過ぎな人も少なく、特に教育学科には、やるときはしっかり、はしゃぐときも全力な人が多いです。
      そして、子どもに対しての思いがとっても強く、ほとんどの人がボランティア活動をしています。
      本当に素敵な人ばっかりです!
      また、教育学科の新入生歓迎会は佛教大学最大規模で、1個上の先輩が半年間用意してくれます。
      また、回生ごとにみんなで合宿を行い、みんなで企画し合い前に立つことができるので、前に立つことに慣れることができてとってもいいです!
    • 講義・授業
      良い
      とっても良い先生が多いですが、たまに本当になにを言っているのかわからない先生がいます。
    • 就職・進学
      良い
      佛教大学の教育学科は教員採用試験の合格率も高いので、とてもいいと思います。
      ですが、就職をする人にはあまり積極的なサポートがないので自分自身で学生支援課にいかないといけません!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、佛教大学前、千本北大路で、京都駅・四条河原町・出町柳などにつながるバスが通っているので、通学がしやすいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達だけでも十分ですが、サークルや部活に入ると、また違った友達ができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378340
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間関係は問題ないが、課題の量が他学科に比べとてつもなく多くまた学費も高くかよいにくいこともあるから。
    • 講義・授業
      良い
      今、第二学年ですがオンラインじゅぎょうをしていますが。来年の実習に向けて順調に進んでいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今学期からそれぞれ生徒の希望に応じてゼミを選択するようになり自分に合った先生のゼミを選択できる用になったこと
    • 就職・進学
      良い
      教育学部における小学校などの教育機関の進学率はほかの大学に比べ高いから
    • アクセス・立地
      普通
      大学に行く方法がバスしかなく本数も少ないので通学に少し不満がある
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体が小さいため、教室数が少なく、利用できる施設も他大学よりも少ないから。
    • 友人・恋愛
      普通
      このご時世、学校にいけないため友達と話す機会がなく1年生は友達さえ作れていない状況にあるから。
    • 部活・サークル
      普通
      あまりワイワイしたサークルは少なく全力でサークルを楽しもたいという学生にとっては物体内かもしれないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教育における内容から介護等実習などの実習の授業も兼ねそろえてあり、教育環境は充実している、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小学校の先生になる
    • 志望動機
      近畿圏内において教育学部の評判も良く、小学校教育にも力を入れていて、家から通える距離だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658215
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幼児教育について詳しく学びたい方にはとてもいい大学だと思っています。グループワークも多く、自分で楽しく幼児教育について学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムなど分からないことに対して先生方のサポートが充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、幼稚園教諭や保育士になる人が多いです。
      就活のサポートは親身になって相談に乗ってくれるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くまで行くにはバスしかないので、ほとんどの学生がバス通学をしています。大学の近くには飲食店やカフェがあまりないので、空きコマはほとんど大学内で友達と話して時間を潰すことが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      1号館は新しくなったので、トイレなども綺麗で清潔です。
      しかし、他の館は劣化が目立ち、トイレも綺麗では無いかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では、グループワークが多くあるので友人は作りやすいと思います。
      サークルや部活に入ると他の学部の方とも関わることが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動系から文化系まで豊富にあるので自分に合うサークルを見つけることができるかと思います。
      イベントでは鷹陵祭という文化祭が毎年あり、サークルの方などが出店をしたり、舞台でダンスなどを踊ってくれます。
      毎年、ゲストの方も来て下さるのでとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児期に身につけたい姿を学び、それを身につけるために必要な保育者としての能力を勉強することができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から子どもが好きということをもあり、幼稚園の先生に興味がありました。保育者になるための知識を身につけるためにも幼児について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896940
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西で数少ない教育学部というだけあってとても質が高いと思います。
      講師の人数も多く、困った時すぐに助けてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方がとても丁寧で親切に教えてくださる。
      ユーモアを交えて講義をしてくださるので聞いていて楽しい授業です。
    • 就職・進学
      普通
      まだ本格的に就活をしていないのでわからないのですが、今までの先輩を見ているといい方なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅からも割と近くバス一本で来れる距離。
      バス停もそこら中にあり交通には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特に好きです。
      静かで広々としていて、たくさんの冊数があり助かっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しているんじゃないでしょうか。
      1人でいる人を見かけることはあまりありませんし男女も仲良いのかなーと。
    • 学生生活
      良い
      とても大好きです。
      それを楽しみにしていると言っても過言ではないです笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の心理について。
      学校教育でどのように接していけば良いかなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他大学には教育学部はあっても中学、高校の免許を取れる教育学部がなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889649
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に興味がある人にはとても良い大学であると思います。実習も多くあり、充実した学生生活をおくることができます。
    • 講義・授業
      良い
      現在は新型コロナウイルスの影響で、対面授業を行えていませんがオンライン授業での工夫がたくさん見られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを通して、今まで関わったことの無い生徒との親交を深めることができた。
    • 就職・進学
      普通
      中学校教諭、小学校教諭への就職がほとんどです。サポートは積極的な方ではないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅から地下鉄に乗って、その後バスにも乗らなくては行けません。立地は悪い方です。また、大学周辺には帰りに寄れるような若者向けのお店はありません。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に比べて古く感じます。また食堂が薄暗く雰囲気が悪いのでぜひ新しくして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルを通して恋人ができたという友達を何人も聞きました。また人と関わる機会が多いのはいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      今年はまだ未定ですか、毎年文化祭を開催しているようです。とても楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目はもちろんのこと、コミュニケーションのとり方などを学び実習に活かします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教師に憧れていて、その夢を叶えるためにこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773102
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくフレンドリーな方が多く楽しく学習できています。何よりもここで出逢えた仲間と学校生活を送ることがとても楽しく、助け合いながら充実した学生生活を送ることが出来ています。
    • 講義・授業
      良い
      志の高く社交的で明るい人が多く、互いに高めあいながら学習することが出来ています。先輩や後輩もいい人が多く安心した充実している学生生活を送ることが出来ています。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率は私大の中でも良い方です。就職の個別相談会などの機会も多く設けられています。
    • アクセス・立地
      良い
      バスを使ってみんな学校へ来ています。北大路駅や出町柳駅からはバスで近いですが、京都駅からや大宮駅から時間をかけて来ている人もいます。学校の周りには飲食店は多いです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なところとあまり綺麗でないところとの差があります。授業をする教室は綺麗で整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      前述の通り、学生生活はとても充実しています。明るく社交的な人と出会うことが出来ます。空きコマには皆で話したり写真を撮ったり、ご飯を食べたりして仲良くすごしています。
    • 学生生活
      良い
      佛教大学はコロナ禍でのサークルの活動基準が厳しく設けられており制限が強くかかった状態でサークル活動を行っています。なので少し自由は制限されていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、二年次で小学校での教育内容や教育方法、生徒指導や総合的な学習の時間の指導方法について学びます。3回生からは実習や、併習免許の学習を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生になりたいと思い、授業の種類が多く教員採用試験の採用率の高い佛教大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770893
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職への就職率は高めだが、期待していたほどの学業は行っていないイメージが2年間の間で感じたため。また、やる気のない学生が多く見られることも挙げられる。
    • 講義・授業
      良い
      校舎はせまいほうだが、支援課や教育に関する施設などは充実しているため。このような評価をつけた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いまはまだゼミに所属していないため、ゼミの実態についてあまり理解していないため。
    • 就職・進学
      普通
      ネットで知らせを受けることがあるが、重要な知らせの通知が来ないなどあまり責任感が感じられないため。
    • アクセス・立地
      良い
      山に囲まれた少し田舎ちっくの場所にあり、自然は綺麗で基本的には空気なども澄んでいる気がするから。
    • 施設・設備
      良い
      教職免許を取得するために必要な教科で使う教室が取り揃えてあり、十分だと感じるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はとても男女隔たりなく仲がよく、学年を超えた付き合いも身の回りで実際にあるため。
    • 学生生活
      良い
      いまはコロナの影響でサークル活動ができていないがボランティアサークルなどが存在し、その辺は充実しているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教師を目指すものが通う場所なので、生徒指導など生徒に関わる内容がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      なし
    • 志望動機
      小学校教員に憧れ、近くに自分の学力で行くことのできる大学だったため。
    感染症対策としてやっていること
    校内では必ずマスクを着用し、教室の出入りの際にはアルコール消毒を心がけている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701651
951-10件を表示
学部絞込
学科絞込

佛教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-491-2141
学部 文学部教育学部社会学部保健医療技術学部社会福祉学部仏教学部歴史学部

佛教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佛教大学の口コミを表示しています。
佛教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。