みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大谷大学
出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)

私立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(221)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    共に先生を目指すなら

    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育・心理学科の良いところは、建物が別にある為、知らない人がいないくらい皆仲が良いです。
      3年生になると自然と勉強グループができて筆記対策から面接、模擬授業などの対策まで自分達で切磋琢磨しながら採用試験に挑みます!
      また、先生が実績のある方ばかりであるということと、人柄が良くとても協力的で大きな即戦力になります。

      改善するべき点としては、心理学科とありますが、子どもの心が分かる先生にということで、心理については漢検と同じ程度の資格しかもらえないこと。(心理カウンセラーになるには大学院に行かなければなりません)
      また、まだ開設して3年目だったので勉強方法が年を重ねる度に学校側が改善をしている状態。
      なので他の大学の学科のほうが年間を通じての採用試験の対策ができていると感じることがある。
      でも、この点については私が4回生の前期にした筆記試験を今では1回生から行うなどの改善がどんどん成されているので今後にどんどん改良していくと思います!(???)?
    • 講義・授業
      普通
      まず、大学の先生が校長先生などの実績がある方が多く、勉強以外にも保護者や子供たちの話が聞けて為になります!
      また、これができたら絶対に子どもが分かるなんてことはないと更なる工夫をするように言われているので自分達で授業を作って実践し、反省、また実践と現場で活かせる授業体験ができます。
      2.3回生では、運動会を自分達で考え、合同で行います!とても盛り上がりますよー!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの雰囲気は先生だけでなく先輩同士も仲がいいのでとてもフレンドリーです\(^^)/
      中には合宿をするなんてとこも!
      今年の卒業式にも、3回性が祝いに来てくれて写真を撮っている光景を多く見ました!
      採用試験対策についても先輩から報告が聞けたりできる時間を作ってもらえているのでとても勉強になりますよ。
    • 就職・進学
      普通
      教育の就職については少しずつ合格率が上がってきています。私も皆のおかげで合格することができました。
      大谷大学のHPには何人が合格とは書いていませんが実際に受けた人数の半分が1次試験を乗り越えました!
      残念ながら2次で落ちてしまった人も講師をして頑張るそうです。また、教員を目指さなくなった人も一般企業、アパレル、大学院で心理を深めるなど新たな道をいきます!
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく駅近!
      駅を上がると目の前に大谷大学が!!
    • 施設・設備
      良い
      施設は理科室、図工室、音楽室と共に充実しており、電子黒板やラミネート機材もどんどん新しいものが追加されています!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山できます!
      先輩後輩を含めフレンドリーです。私は部活、サークルなどに入っていませんが学校ボランティアや東北ボランティア、共同ゼミの飲み会などでどんどん友達の幅が広がります!
      他の学科とは違うらしく学科の半数以上で集まって旅行に行ったり飲み会をひらいたりして仲がいいので羨ましいと言われました!
    • イベント
      運動会や実際の小学生に教えるオープンキャンパスなどがあります!ドキドキしますが良い経験になりますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育・心理学科では子どもの心の発達について学び先生としての基礎を養います。授業では子どもの目線に立って物事が教えられるように指導されます。
      先輩や先生、友達を通じてほんとうに先生になりたいのか良いところも悪いところも見て聞いて体験して、深く考えさせられますよ!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      憧れの小学校の先生になるために大学に入ったため。学校ボランティア中に挫折したことも含めてやっぱり先生になりたかったから!
    • 志望動機
      子どもに寄り添える教師というコンセプトが
      自分の目指す教師像に当てはまっていたため。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文、面接対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87974

大谷大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里

大谷大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.80 (163件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (28件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.47 (25件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。