みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

名古屋女子大学
(なごやじょしだいがく)

私立愛知県/瑞穂区役所駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(262)

家政学部 食物栄養学科 口コミ

★★★☆☆ 3.39
(66) 私立大学 3318 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
6621-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の合格率が高い。しかし、私立の大学のため、国家試験自体を受けさせてもらえるかの模試が4年生になると何度もある。
      本気で管理栄養士の資格をとりたい方にはお勧め。
      ゼミなどの種類は少ないため、先生を良く調べてから受験することを勧める。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは少ない。入学する前に、ゼミをもつ教授やその教授の専門分野を良く調べてから受験するとよい。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の瑞穂区役所駅から歩いていけるため、立地はよい。坂もなく、平地で5分から10分程度で行ける。
    • 施設・設備
      良い
      基本は古いです。
      2016年ごろから施設が新しくなりつつある。
      図書館も綺麗になっていました。
      7号館は食物栄養学科はよく使うけれど、綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学のため、大学生活では男性との交流はなし。
      小さい大学のため、他大学との合同サークルがたくさんあり、そこでは出会いはある。
      食物栄養学科は40人前後でクラス編成され、4年間クラス替えは1度もなし。友人関係がクラス替えなどで変わらないので、仲良い友達とは卒業まで一緒です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389683
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会に出て、学校で習ったことはほんの1部に過ぎないと感じました。ただ、学生中時間がある中で宅建の資格や他の資格をとることのできる講座があったことは有難かったです。座学は、難しい専門知識ばかりでついていくのに必死でしたが、今となってはもっと真面目に聞いておけばよかったと感じます。製図、模型の製作実技は家に持ち帰ってやることも多くありましたがとても充実した時間でした。同じく受けている生徒との交流時間は多く、一緒に苦難を乗り越えたおかげか、今でもよく集まっています。
      先生方は、生徒に寄り添う方が多くいらっしゃいました。ただ、自分のやりたいことを生徒に強要させようとする方もいらっしゃったので、そこはどの先生についていくかちゃんと目利きする必要があると思います。就活支援センターの方は本当にお世話になりました。エントリーシートや履歴書の添削、面接の練習を頻繁にやってくださいました。そのおかげで今の会社に入れたと思っています。トータル的には、なんだかんだ楽しい4年間を過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      設計製図、模型の実技
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の秋ごろからスタート。あまり充実しているとは思えません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くでとても便利です。また近くにコンビニもあるので助かります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり上下関係は関わることはないです。ただ、学科内の同学年は仲良くやりやすいです?
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      建築関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386855
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士免許取得を目指す学科です。そのため、普通の大学に比べ専門的な授業が多くなります。また、ほぼ専門的な授業が固定で入っているので自由に授業を組む事はできません。
      キャンパスも住宅街にあるため、こじんまりとしています。なので、授業間の移動はしやすかったですが、高校のようでした。図書館は新しくなったばかりなのでとても綺麗で勉強しやすかったです。
      キャンパスは駅から徒歩5分以内なので通いやすいですが、時間によっては生徒で電車が溢れるのでちょっと窮屈です。
    • 講義・授業
      普通
      個性的な先生が多い印象です。
      管理栄養士を目指す学科なのでもちろん管理栄養士経験のある先生がたくさんいますので、管理栄養士について色々聞くことができます。
      指導方法は先生によって本当に様々です。最後はやっぱり自分の努力だと思います。
      管理栄養士免許だけではなく、家庭科の高校教師免許、栄養教諭の免許を取得する事ができますがその為に膨大な授業を受けなければならず、アルバイトやプライベートを充実させたい方には向いていないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後半からゼミが始まります。
      ゼミによって差があり、1週間に一回しか活動しないゼミもあれば、休みの日にまで学校に出向いて実験を行っているゼミもありました。
      説明会に参加して先生の話をよく聞いて、自分が本当にやりたいゼミを決めるべきだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは、あまり良いと感じられませんでした。
      大手の企業への就職実績もありますが本当に一握りです。
      履歴書の就職理由など添削してもらいましたが、特にいいアドバイスは貰えず、という感じです。
      添削は、信頼できる先生に見てもらった方がよっぽどよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、地下鉄桜通線の瑞穂区役所駅です。
      徒歩5分程度で着きます。
      周りは住宅街なので、コンビニくらいしかありません。
    • 施設・設備
      悪い
      古い大学なので、あまり充実してないと思います。
      図書館は新しいので、綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、自分は友達作りやすかったです。
      恋愛関係は個人でそれぞれ出会いがあれば、という感じです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり充実してるとは言えないと思います。
      大学が厳しいので、提携しているサークルが基本的に少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の事だけではなく、とにかく色々な分野を学びます。化学、病気の事など学んだので大変でした。
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349241
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関しては丁寧に教えてくれる先生がおおいです。ゼミは緩かったのでのーんびり勉強したり、ひたすらおしゃべりしていたり緩く、楽しく過ごすことができました。国試に関してはやらきゃいけなくなるので、自分のペースで勉強したい人は早めの対策をとるといいと思います。やらなかったらやらなかったでかなりの課題がだされ、模試に追われます。呼び出し、親への電話などもあるので勉強していい成績を取っておくことに越したことはないと思います。就活に関しては、かなり細かく履歴書などはみてくれるので積極的に学生支援センターを利用することをオススメします。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは駅から徒歩10分くらいなのでいい方なのかなとは思います。校舎が住宅街なのであっちいってこっちいっての繰り返しにはなると思います。駅をでるとすぐにコンビニがあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて面白い子たちが多いので楽しい大学生活が送れると思います。女子大なので恋愛は大学内ではできません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ドラックストア勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349221
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1回生のときから国試の過去問を使って勉強したりテストをおこなったりします。3回生で行う実習は毎日夜遅くまで学校に残って作業をしたり、休みの日に集まったりと大変ですが、達成感は得られるとおもいます。調理の授業はほぼ1.2回生でしかなく、どちらかというと臨床系の授業が多いです。4回生のときに模試が何度もあり、点数が良くない人は、管理栄養士国家試験を受けることができなくなります。決められた授業の単位をしっかりととっていけば、卒業と同時に栄養士の免許はとることができます。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士や栄養士として就職する人も一般企業にいく人もいろいろいます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営地下鉄桜通り線の瑞穂区役所駅から徒歩10分くらいです。駅から1番近い教室なら走って3分くらいでつけます。家から自転車で通っている人も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂の席が少ないので、お昼はすぐにいっぱいになってしまいます。お弁当を持ってきてる人も沢山います。コンビニとかカフェとかは入っていないですが、近くにコンビニ、薬局、スーパーがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340745
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食物栄養学科は栄養士、管理栄養士を目指す学生がほとんどです。必修科目が多く、選択科目も必要数取らなければならないので1年次に出来るだけ多くの科目を履修することで3年4年になった時楽です。卒業研究は自由選択なので取らない生徒もいますが取った方が就職の際有利になります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、桜通線の瑞穂区役所駅です。駅から徒歩10分程度であり好立地です。しかし、校舎が住宅街に点在しているため移動は少しめんどくさいです。近くにコンビニやスーパーがもあるのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ目標を持った友人がたくさんできるため、互いに高めあったり一緒に勉強したりできる環境です。しかし恋愛に関しては女子大であるため部活やサークルに入っていない人は充実してない人が多いといえます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は他大学に比べれば少ないと思うが、他の大学の生徒と合同で行っているサークルは多々あり、違う学校の生徒とも交流を持つことが出来るサークルや部活が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325326
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部に比べて真面目な子が多いです。入学式も黒髪の子が多くて驚きました。(笑)3年生になると給食実習や臨地実習があって、とにかく大変な日々が続きますが、クラスの仲はぐっと良くなりました。ただ、先生にとにかく振り回されました。勉強もついていけないことが多いですが、友達とお互い励ましあっていけば単位を落とすことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期に希望するゼミをいくつか見学し、希望を紙で提出します。人数制限があるので定員割れのところはすんなり入れますが、定員オーバーすると、その人たちで集まって誰が移動するか決めさせられます。自ら引き下がる子なんてそういないので、基本的にあみだくじかじゃんけんです。(笑)外れた場合は、人数が足りてないところか、片山先生のゼミに入ります。片山先生のゼミは入る前はすごく嫌だと思われがちですが、実際入っている子を見ると、お菓子をたくさんもらっていて春休みの短期集中型なので、少し羨ましいくらいです。(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスによりますが、食物栄養学科はほんとにいい子が多いです。女子大なので影でいろいろあるかもしれませんが(笑)、私のクラスは本当に平和です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323130
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部より授業数などは多いが全ての授業がためになり実務経験もできるため将来にためになる。集団行動がとても多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生方とても協力的に接してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは楽しくためにたつ。
    • 就職・進学
      良い
      とても親身にサポートしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      瑞穂区役所駅からすぐに大学があるためとても通いやすい。周辺も住宅地なのでとても静かで環境がとてもよい。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が次々と建てられてるのでとても綺麗な環境で学生生活がおくることができる。マルゼンや食堂もあるため不自由なく過ごせる。特に食物栄養学科が使用する給食経営管理室はとても綺麗で広くて沢山の機械も導入それていて実際の給食作りにとても役立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学だが女の子同士はみんな仲良くいじめなどはなく平和に学校生活を送ることができる。女子大学生は男性からの評価が高いため恋愛の方も不自由しない。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは少ないが盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための知識の習得と実習では実務経験ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322921
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科は学びたいことが学べるので良いです。しかしクラス変えもなく、資格取得のためほぼカリキュラムが固定されているため、自由度合いは少ないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      国試のための対策が4年になって多く行われます。実習も実験も多く課題も多いですが、学業優先で過ごすつもりの人にとっては問題ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは強制加入ではありません。この学校の学科では、資格取得がメインの方針だからです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれますが、私の代では就職担当の方が年度内にコロコロ変わりました。OG訪問のアポはキャリア支援を通して行うことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から地下鉄で乗り換えることなく最寄り駅に到着することができます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が最近新しくなり、食堂も1つ増えました。しかし、購買は小さいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは人それぞれと思いますが、女子大且つクラス替えがないため、自分から外に働きかけないと世界が狭いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験受験資格を取得するためのカリキュラムです。
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228648
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の国家資格を取りたいという人にはいいと思います。3年生から模試を沢山やりますし、国試験対策の授業もしっかりあります。
      ただ、四年間資格の勉強がほとんどなので、途中でやっぱり他の道に・・・というのは行きにくいです。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士に必要な授業、実験がしっかりと受けられます。しっかりと受けられる代わりに必須の授業が多いので講義の選ぶ自由度は低い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食べ物に関する研究がほとんどです。
      最先端の研究という感じではないです。
      卒業研究をしながら研究室仲間で国家試験の勉強をする場所という感じです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の対策もやってはくれていますが、大体の人は自力でやってたと思います。就職活動のサポートする場所もあるのですが、そちらはあまり利用しなかったので詳しくはわからないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から5分くらいのところにありますが、住宅街の中なのであまり近くで遊べるところはないです。本館と別館で少し距離があります。
    • 施設・設備
      悪い
      本館はどちらかというと中学校や高校のような建物の印象です。
      学食は2ヵ所で食べれてメニューも多少は違うようです。
      学校内にATM がないので近くのコンビニまでいく必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり、見た目が派手ではない人が多かったです。サークルも学外の人と共同のもいくつかありましたので、そういうのに参加すればより出会いはあります。
      女子大なので、サークルやバイトなどしないとなかなか異性に会う機会はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るための基礎知識、基礎技術が学べます。国家試験対策にも力を入れています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用栄養学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      残念ながら現在はもうなくなっています。
      食べ物による体の酸性、アルカリ性について調べたりお茶の抗酸化の影響について研究しました。
    • 就職先・進学先
      福祉施設の管理栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お年寄りの方に美味しいご飯を提供したいと思ったから。
    • 志望動機
      食べることが好きでなのと、食べることは生きるために必要不可欠なことであるため、普段の生活にもヤクニタツト思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、普段の定期試験を頑張って内心を上げてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121706
6621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 汐路学舎
    愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40

     名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅から徒歩6分

電話番号 052-852-1111
学部 家政学部文学部健康科学部医療科学部

名古屋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

名古屋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋女子大学の口コミを表示しています。
名古屋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

名古屋女子大学の学部

家政学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (112件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (135件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (14件)
医療科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。