みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  世界共生学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋外国語大学
(なごやがいこくごだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(401)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    教養を身につけられる

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    世界共生学部世界共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幅広い分野を学びたい、と考えている学生にはとてもオススメできると思います。どの学部に入っても、他学部の教科を受講・聴講できるのは強みだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野で活躍していた先生方が多い為、専門性を持った先生の講義を受けられる。広く浅く学ぶ・狭く深く学ぶ、の両方が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりますが、就活と専門の勉強の両立を実現できる。ゼミを決める前に全ての先生方の話を聞けるのが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      エアライン関係を目指す生徒が多いとよく聞きますが、マスコミ・商社・メーカーなど分野を問わず先輩方が活躍していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の上社駅or赤池駅までは学バスで15分から20分程で、アクセスはあまり良くないと思います。しかし、学校近くにいくつかお洒落なカフェがあるのは魅力的です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまりスポーツに力を入れていない大学である為、ジムも必要最低限のモノしかなく、体育館も狭いコートを分けて使っています。 大学自体はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に友人関係で悩んでいる友達は周りにいなく、学科内での友人関係は良好だと思いますが、自分から動かないと他学部の友達を作ることは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が少ないと思います。また活動の機会が少ないと思います。一生懸命活動している部活やサークルもあれば、ほとんど活動していないようなサークルもあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生は世界情勢について幅広く学びます。3年生から選択できる授業が一気に増え、自分の専門性を見つけられるようなカリキュラムですので、1.2年生のうちに取れる必修科目は取っておく事をお勧めします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      世界共生、と言う名前の学部は日本でここだけであったことです。わたしは多文化共生を学びたいと思っていたため、この大学に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されています。2020年度はほぼ全てオンライン授業です。今のところ対面に変わるような話は無いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702313

名古屋外国語大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  世界共生学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

名古屋外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。