みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊橋創造大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

豊橋創造大学
出典:Lombroso
豊橋創造大学
(とよはしそうぞうだいがく)

私立愛知県/東田坂上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(42)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(30) 私立大学 1110 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に、ここに入学して良かったと思う。楽しかったし、よい学びもできた。 特に学びと言う面ではたくさんの成長もあり、よかった。
    • 講義・授業
      良い
      臨床を経験した先生が実際の現場も含めた講義をしてくださったり、外部からの特別講師による公演では、普段の講義ではないたくさんの興味深い話を聞き、学びを深められたり、新しい視点も考えれるようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ別で活動が違いますが、それぞれの特徴があり、自分がやりたいことと共通している人たちと一緒に学びをふかめられる
    • 就職・進学
      良い
      チューターの先生だけでなく、回りの先生も進路についてサポートしてくれて、最後まで見てくれる。サポート体制がよいとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎にあるため、自動車か、電車・バスの利用が必須になる。回りにお店もあるため、不便ではない
    • 施設・設備
      良い
      保健医療学部の施設は新しく、また図書館も新しくて大きい。 体育館やほかの講義室は古いところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数な分、仲良く、楽しめると思う。大きな大学では感じられないアットホーム感。
    • 学生生活
      良い
      サークルはやりたい人だけ、数人から数十人で行っている。やってみると楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からは各科の講義が始まり、現役医師からの講義が受けられるため、新鮮であり、楽しい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地元の病院での看護師
    • 志望動機
      看護師になりたかった。近くでたくさん学べる環境で生活したかったから。
    感染症対策としてやっていること
    メールでのやり取りが増えました。コロナもありますが、病院での実習も行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703223
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年制ということもあり、理学療法士に必要な知識以外にもさまざまな分野を学ぶことができます。教授も現役理学療法士が多数おり、小児、整形外科、スポーツアドバイザー、いろんな場所で働いている先生方がいるので分野別にその先生のもとで詳しく学ぶことができます。学生と先生の距離が近く、学年の飲み会に先生が来てくれて奢ってくれたりこの間も先生と友達3人でお寿司屋さんに行きました。LINE交換をしたりグループを作って連絡を取っているので、分からないことがあるときや進路相談、実習中の愚痴も聞いてくれるのてとても助かっています。また、学年人数が約60人と他大学と比べて少ないのですがその分とっても仲が良く、学期末テスト最終日には必ずお疲れ様会があり、今年の夏休みもバーベキュー、飲み会、カラオケなど学年みんなでしっかり遊んできました。ただこれはわたしの学年が「今までみてきた中で1番仲がいい」と先生たちも認めるほど仲が良いだけで、全学年がこうということはないです。しかし、卒業した先輩の学年も今でも集まるくらい仲が良いので、いじめやハブられたりという心配はほぼないと思います。安心して通える学部だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの豊橋駅から徒歩で1時間、自転車で15~20分です。豊鉄バスで学校前にバス停があるのでそれを利用している学生もいます。しかしバスの定期が少々高価であること、バスが30分に1本で授業終わりに丁度いいバスもなかなかないことから自転車通学にのりかえる学生が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は最高に素晴らしいです!お誕生日にはクラッカー鳴らされながら教室に入り、ロッカーを飾ってくれて、学年みんなでの飲み会最中にはサプライズをしてくれて、1人ひとりからプレゼントをもらって、電車通学のわたしは改札を通るのも一苦労なくらいでした(笑)その日のInstagramはその子のお誕生日ネタでタイムラインかだいたい埋まります(笑)友達とケンカしたときも男女関係なく周りがフォローしてくれて、言いたいことを言い合って仲直りということが何度もありました。そのたびに絆がどんどん強くなって、今では言いたいことが言える最高の仲間たちです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384566
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもアットホームな大学で和気あいあいとした大学生活が送ることができました。卒業してからも先生にたまに会いに行っています。学食が美味しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      私は電車で豊橋駅まで行き、そこからは自転車で通っていました。バスで通ってる子も沢山いましたが、本数があまり無いので自転車の方が便利かなと思います。大学の周りは何にもなく、豊橋駅付近で友達と遊んだり地元から車で通っている友達に車で連れて行ってもらったり…ある意味では勉強に集中できる環境じゃないかと思います。あまりごみごみしていない雰囲気が私にあっていました。
    • 施設・設備
      良い
      1番好きな場所は図書館です。綺麗だし本の数も多いし、パソコンも使えるのでよく友達と残っていました。体育館は昼休みは空いてたりするので、友達とバレーをしたりしていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは同じ敷地内にある短期大学部と一緒なので、いろいろな人と出会うチャンスが沢山あります。そんなに大きくない大学なので何度かすれ違ううちに仲良くなったこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県外の病院で働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327273
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたいと思ってる人には、特に保健医療学部は先生が厳しいし、あたりが強いです。高校と比べちゃいけないほどです。覚悟しといてください
    • 講義・授業
      良い
      教科書は強制で購入しますが、あくまで教科書は誰かの体験での本だったりするので、それはあくまで人の意見である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大学ではじまるレポートだったり、グループワークなどのやり方をまず本を読んでから討論したり発表したりします。
    • 就職・進学
      良い
      貴校の就職率は9割はできてます。国家試験も9割です。わたしもこの1人のうちに入れるよう頑張っています。
    • アクセス・立地
      良い
      貴校は田舎の方にあります。駅から貴校に行くまで自転車でいけない距離ではありませんが、公共でならバスしかありません。土日になると本数も減り不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      貴校は短期大学と大学が入っており、短期の方は大学の方の塔と比べあまり綺麗と言えないです。
      他大と比べたら人数や土地や図書館の大きさは小さいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私が通っている看護師は男性が2割なので、あまり期待しない方が良いです。理学療法はきっと男性率が多いと思うので、そこや先輩なので期待するのもアリかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず英語、国語、理系を覚えるべし。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師は人の役に立つことが出来る。助けることは素晴らしい
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      自力です、
    • どのような入試対策をしていたか
      面接は担任の先生に何度もしぼいてもらうべし。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121073
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になりたい人にはいいと思います。ただ、勉強がハードなのでついていけなくなる人もとても多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては私にとっていい人も悪い人もいますが、やっぱりちょっときびしめの先生だと私てきにはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生のため研究のことはよくわかりませんが、先輩たちの姿や、発表をみると、充実しているのかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100パーセントと、よく担任の先生が言ってるし、ちゃんと市民病院へも就職してるのでいい方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      豊橋市街地からは離れてるので、バスか自転車でも20分かかります。まぁバス停からは近いので、便利な方かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      毎日掃除のおばさんたちが掃除していて、衛生面では問題ないです。しかし、もっとカフェや食堂を増やしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人に関しては、どう見るかは人それぞれなので何も言えませんが、カップルも多く、先輩たちとの交流は結構多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法についての基礎知識から専門知識まで勉強しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親からのすすめで選んだのと、将来安定しているから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院塾
    • どのような入試対策をしていたか
      わからないところを塾の先生に質問することが多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64755
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの先生が学生のことを第一に考えてくれるためとても良い大学だと思います。ただ、自主的に学習していかないと試験は再試になります
    • 講義・授業
      良い
      グループワークと普通の授業は3:7位
      自主的に学ぶ癖が身につくと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかりと改善点を指導してくれます。最終評価も厳し過ぎることはなく、真面目に取り組めば締め切りに追われててんやわんやという事にはなりません
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは先輩の面接履歴を見る事ができ、キャリアセンターの職員が情報をもとに模擬面接を行なってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から自転車で30分程度、落ち窪んだ位置に大学があるため帰り道がきついです
    • 施設・設備
      普通
      実習のための部屋はある程度の広さが確保されており全員が演習に十分に参加できます
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークや実習などで嫌でも協調しないといけないので友人は必ずできると思います
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響もあるでしょうがサークル活動などはあまり盛んではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で体の基本、2年で基本と応用のアセスメント
      3年で応用の病気などと実習
      4年で研究です
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の免許を取得したかったから。
      看護師を目指した理由は人の役に立つ仕事がしたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971243
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取らないといけない単位が多く、休みの日はほとんどないですが看護師を目指している方はいいと思います。また、自己学習(事前学習、復習)を怠らないことが大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護技術、体の構造といった専門知識だけでなく、憲法や英語といった基礎的なことからも学べることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生の間で、研究室やゼミでの演習は特にありませんでした。
      選択の講義ですが、心理学は面白かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のことなどを聞いてくれるセンターがあるので良いと思います。
      またチューター制度というものがあり、先生と個人面接を行い話し合う時間なども設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いですが、バスがあり通いやすいとは思います。
      また近くには川があります。
      春になると桜が咲き、ちょうど入学式の時に見れるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な方だと思います。トイレなどは特に綺麗です。
      エレベーターはE棟にしかなく、そのエレベーターは主に教授が使うものです。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科はみんな優しくて人が良く、人間関係には問題はありません。
    • 学生生活
      普通
      イベントは行われていますが参加している生徒は少ない方かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどは必修科目です。体の構造であったり看護技術の授業などがあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っているため。
      大学を選んだ理由は家から近く、比較的に通いやすいため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    入口にアルコール消毒、体温センサー?が置かれている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847552
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員にメールでアポをとり、指導をお願いすれば、こちらが理解できるよまで丁寧に教えていただける。臨地実習ができないときには、学内実習ができるように環境を整えてくれた。
    • 講義・授業
      普通
      ただ教科書を読む先生もいれば、わかりやすく説明してくれる先生もいる。テストに出る部分を教えてくれる先生もいるのはありがたかった。
    • 就職・進学
      良い
      自らキャリアセンターに依頼すれば、就活のための悩みや不安はほとんど解消される。丁寧かつ迅速に履歴書の添削をしていただけるのは、とてもありがたかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを使えば1日で往復500円かかるのは高すぎる。自転車だと豊橋駅から25分程度で着く。朝は高校生と通学時間がかかるため、ストレスは多少ある。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンは最近新しくなった。
      増築されてできた建物の集まりであるため、食堂と看護学科が主に使う棟と離れているのは少し不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護の道は厳しいため、友人とはとても仲良くなれる。学年で話しかけにくい人は数人しかいない。
    • 学生生活
      普通
      参加していないためわからない。創造祭は1回だけ参加したことがあるが、開催しなくても良いと思うぐらいの規模とクオリティだと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に国語や英語などの一般教養と看護の基礎知識を学ぶ。2.3年次は看護の専門科目が増え、広く深く学んでいく。4年生は主に看護学研究と国試対策の予定である。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      専門学校ではなく大学で看護を学びたかったため。さらに、家から1番近い大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841707
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果的に実習も楽しかったので、充実していた。だが、もう少し国試の勉強の仕方など教えてくれてもいいのかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      なんせ学費が高い。私大で看護ということもあるが、4年次は授業もないし、全額払う必要もないと思う。模試代もそこから払ってくれればいいのに、学生持ち。
      だか、施設は充実しているし、先生からの情報や、就活も満足できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に、ゼミで何かをするということはあまりない。
      研究の時だけなのであまりわからないし、本当にゼミによる。
    • 就職・進学
      良い
      大変満足した。
      キャリアセンターの方が親身になって相談に乗ってくれるし、卒業生の実績も見れる。
    • アクセス・立地
      良い
      わたしは家から車で40分程度なので通いやすい。
      周りに特に何もないので、つまらないかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      演習設備がとてもよいと思う。
      演習室も広く、在宅用の部屋であったり、分娩台もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      90人近く同じ学年にいるため、自分に合う人は見つけられると思う。
      だが、男子の数は学年によるため、学科内での恋愛関係は難しいかもしれない。理学は男子は多いが、関わりはない。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加してないのでわからないため、星3とする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学。
      また、専門とは違い、大学という面では他の教養科目?についても学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      昔から目指していた看護師になるため。
      あと、近くの大学だった。
    感染症対策としてやっていること
    パーテーション、手指消毒の設置、校内放送、カメラでの体温測定など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779422
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      資格にそった授業もあって資格が取りやすいです。授業の内容は自分が興味のあるものをとっているかによって、つまらなかったり、面白かったりそれぞれです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミ活動を行っていないのでなんとも言えません。ですが、たくさんのゼミがあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分してくれますし、先生も気にかけてくれます。
      実績も有名なところに行っている人もいるので積まれていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      車を持っている人は駐車場があり、車で来ることができます。駐車場は借りるのに数百円程度で在学中ずっと使えます。私はパスワードを利用しています。バスは豊橋駅から出ていて朝は何本も出ているので人がいっぱいで乗れず、授業に遅れたということはありません。
    • 施設・設備
      普通
      実習室はもちろんありますし、実習の道具や設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しているかは人それぞれだと思います。とっている授業で隣の人や近くの人と仲良くなれます。コロナで席は指定されている授業も多くあります。そのせいで距離がある幹事はします。
    • 学生生活
      悪い
      いまコロナで学祭も中止になりましたし、サークルもほとんど活動していない状態です。残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の時から理学療法士を目指していてその道に進めればいいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707687
3011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

豊橋創造大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県豊橋市牛川町松下20-1

     豊橋鉄道東田本線「東田坂上」駅から徒歩19分

電話番号 0532-54-2111
学部 保健医療学部経営学部

豊橋創造大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、豊橋創造大学の口コミを表示しています。
豊橋創造大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊橋創造大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
日本赤十字豊田看護大学

日本赤十字豊田看護大学

42.5

★★★★☆ 3.90 (40件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 三好ヶ丘
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

豊橋創造大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。