みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 東海学園大学 >> 経営学部 >> 口コミ
私立愛知県/原駅
経営学部 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通勉強のサポートが薄い、もっと頑張って欲しい、図書館は充実しているが自分のやる気があればなんとかなる、、
-
講義・授業普通学費は高めだがいい所、偏差値は東海中学校よりかなり低いがいい
-
研究室・ゼミ悪い少ないもうすこし増やして欲しい、、経営のコツがまなべるのはいいが
-
就職・進学悪い学んだことを生かすため経済学部からは経営に関連する企業にみんな行く
-
アクセス・立地悪い本当にえきから遠くてバスもないつうがくは自転車が濃厚だが坂がキツい
-
施設・設備良いいろいろある本も沢山あっていい新しいのはとてもいい
-
友人・恋愛悪いサークルではみんな頑張って活動していはる。みんな元気で勢いがある。
-
学生生活普通さーくるは20くらいあり少なめだと思うが、みんな楽しそうに活動している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は本当に、基礎知識について習う、必須科目は本当に面倒、、
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から経済に興味があり、父も会社の社長をしており継ごうと思った
投稿者ID:842368 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通大学で何を学びたいのかをはっきりと考えを持った人ならばおすすめはできます。ただ、周りはスポーツで来ている人だったり、下の高校から上がってくる生徒も多くいるのでそれに流されないことですね。
-
講義・授業普通頭の良い悪いがはっきりとしている学部なんでそれに流されることがなければとてもいいと思います。
-
就職・進学普通就職実績はそこそこですね。
ただ一生、東海学園大学という名前を背負うので、古い考えの人はいい印象を持つ方からは厳しい目で見られると思います。 -
アクセス・立地普通最寄りは名鉄の黒笹か三好ヶ丘ですね。
2.300メートルくらいの坂を登ったらあります。
慣れるまでは大変ですね。 -
施設・設備普通他の大学と比べると劣っているところが多いと思います。
ただ、スポーツで来る人はとてもいい環境でできると思います。 -
友人・恋愛良い同じようなテンション、学習面の人の集まりなので楽しいと思います。
-
学生生活普通愛知県の有名私立と比べると生徒数も少ないこともあって盛り上がりにはかけるかもしれないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容どこの経営学部へ行ってもあまり差はないです。
自分の学びことを専攻しましょう。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機下の東海学園高校から上がった。
最寄り駅からある程度近いから。
投稿者ID:735536 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い講義の質や周りの人間など総合的に見て、さすが勉強していなくても入れるような大学だなと感じる。卒業生の就職先などから、経営関係ないと思うことも多い。
-
講義・授業悪い1学期あたりにためになる講義が1.2個あるかないかレベル
新型コロナウイルスによる遠隔授業によりさらに授業の内容や質下がったように感じる。レジュメを配るだけであったりと単位のためにとってはいるが人生の時間を無駄にしているようなことが多々ある。
-
研究室・ゼミ悪いゼミでの活動はほぼほぼないといってもいいレベル
先生にもよるだろうが、ゼミの時間はお友達とひたすらにしゃべっている人たちが9割のイメージでただひたすらにうるさい。ゆるそうな先生は楽だが周りの質は極端に落ちる。
ゼミにより卒論のテーマが変わるので3.4年はそこで選ぶのが最適解だと思う。 -
就職・進学普通実績については特段悪いという話もないがサポート面は今のところ受けたことがないのでよくわからない。
-
アクセス・立地悪いまぁ郊外なので仕方のないことだが駅からの距離も近くはなく、行きは上り坂で夏場は来るときに割と汗ばむ。
周辺環境は特に何もない。本当に何もない。
飲みに行くにも遊びに行くにも最低でも赤池までは出てこなければいけない。
新型コロナウイルスの影響でスクールバスの停車駅が少なくなったりしているのもとても残念。 -
施設・設備普通グラウンドは広く、水泳用のプールもあり、ジムもある。特段汚いということもなく不便はないレベルだと思う。逆に言えばこれといって良い面も特にない。音響もプロジェクターの映像も不備なく使えている。ただ、講師陣に機械音痴が多く、マイクがつかない、PCが動かないなどのせいで無駄に時間が過ぎることもしばしばある。
喫煙所は二か所にあったのが一か所に減ってしまったため喫煙者にはすこし移動が手間である。 -
友人・恋愛悪い言い方は悪いが学内でまともそうな人間を見つけるのがすごく難しい。
講義中寝ている人、ゲームをしている人、ひたすらしゃべっている人、帽子をかぶりながら受けている人などばかり。
恋愛関係については大学内では考えたことがないのでわからない。自分の周りにも大学内で付き合っている人などはいない。 -
学生生活悪いサークルは入っていないのでよくわからない。活動場所が名古屋キャンパスだと入る気にならない場合がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営についてや簿記などの会計について、大学が仏教系なのでそれに基づく共生についてなども学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機二次試験で科目数が少なく楽そうだったためと自分の時間が確保しやすそうだったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734109 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪いスポーツが得意ならスポーツ健康科学部に行けばいいし大学っぽい変わった授業を受けたいのであれば名古屋キャンパスの心理学部に行った方がいいし学力的にも履修する講義の内容的にも微妙。
-
講義・授業悪い講義の進め方や内容が中学や高校の時とあまり変わらず、自分に有益な授業だと思えるようなものが少ない。
-
研究室・ゼミ良いゼミ担によっては今までの授業とははっきりと分かるくらい自主的かつ専門的なゼミ活動を行える。
-
就職・進学悪い中学生なのかと思うくらいの就職に関わる様な基礎的な抗議は存在するが具体的な就職活動の進め方や一人一人に対するサポートは余り見受けられない。
-
アクセス・立地悪い車を持っていると便利だが電車通学だと最寄り駅からキャンパス敷地内に入るのは早いが校舎に向かうまでに1番時間がかかったりキャンパス周辺に徒歩圏内で行ける場所が少ない。
-
施設・設備良い学生全員が使えるジムが2つあったり食堂が広く2階にはコンビニのようなものがある為空きコマや休憩時間等で使用することが出来る。
-
友人・恋愛普通自分に合うような友達も沢山いるけどそうでない人や関わりを持つ機会が無い人がほとんどな為。
-
学生生活悪いサークルと言われてこれというものが思い浮かばないくらいにサークルの活動よりも部活動の方が力を入れている為あまり印象的なものがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営に関する基礎的なものならばマーケティングや会計、現在存在する企業に関わる中小企業論など。
しかし、半分は中学や高校で習うような英語の授業やSPIの対策の授業も毎年あり特に一年次はあまり興味のない授業がある。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機第2志望が本命だったのだがそこに落ちた為センター利用で出願していた今の学部に入った。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、必修科目コロナ対策の為に席の間隔をあけて行っている。 通学困難届が出せる。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713446 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通やりたいことが明確な人はそれなりに良い学部です。
特に検定が取れる授業も多々あるので、自分のスキルアップができる。 -
講義・授業普通幅広い分野を学ぶことができる。
資格等は自分から積極的に受けないと取れない。
キャンパスが三好なのが少し不便。 -
研究室・ゼミ良いゼミは1年生からあります。
2年生から本格的にゼミ担当の先生の専門に基づいて授業が行われる。
先生によってやる事が全然違うため、自分に合った先生のゼミに入ることが重要。 -
就職・進学普通就職サポートはそれなりにやってくれる。
やる気次第ではそれなりの会社にも入れている。 -
アクセス・立地悪い周りには何もない。
コンビニもない。
名古屋キャンパスにみんな憧れている。 -
施設・設備悪いグラウンドは素晴らしいが、校舎はとてもショボいです。
学食も美味しくないです。 -
友人・恋愛悪い男女比率が男子7割、女子3割ってとこなので、部活やサークルに入らない限り出会いはあまりないかと。
-
学生生活悪い他大学よりは充実していないです。
イベントもあまり力を入れてないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は入門の授業が主で、2年次から専門的な授業が始まって行く。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機特に夢がなく、経営学部は就職先が幅広いため志望した。
また、将来どのような職種にも対応できると思ったため。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578172 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営の勉強ももちろんできるし、それ以外でも興味がある分野の授業があったら取ることができます。自分は歴史にも興味があるので歴史関係の授業をとっています。
-
講義・授業良い先生方まじめに講義をしてくださいます。特別講師の先生など呼んでくださる授業もありとても充実しています。
-
研究室・ゼミ良い一年前期からゼミが始まって一年後期から自分の好きなゼミに移動することができます。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターが二号館1Fにあるため、サポートは充分してくれます。
-
アクセス・立地普通駅から通っているのですが周りには何もありません。モスバーガーだけあります。
-
施設・設備良い綺麗です。食堂では学食を売っているのですが2Fにはコンビニもあり、とても充実しています。
-
友人・恋愛良いみんななかいいです。話しかけたらみんな優しく受け答えしてくれるのでとても良いです。
-
学生生活良いとてもいいです。大学にはたくさんのサークルがあるので好きなサークルを選ぶこのができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では必修科目が多く、経営についての授業が多いです。また、英語も必修科目となっています。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来の夢が無かったので、ない場合は選択肢がたくさんある経営や経済の方に進むといいと先生に言われたので、経営学科を選びました。
投稿者ID:577791 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪いとにかく設備が悪い。それなのに学費が高い交通費も高くつくので全然良くない。とにかく良くない要素が多い。
-
講義・授業悪いもう少し専門的な講義や授業があってもいいのではと思いました。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは企業や就職に関する話を細かく話してくれて役に立つことが多い
-
就職・進学悪いゼミ以外ではサポートはしているがわかりづらい上にそこまで重要な事をしていない
-
アクセス・立地悪い駅から10分くらい歩くし名鉄線なので遅延や金額も高く交通費だけでも費用がかなりかかる。スクールバスはテスト期間はでてなくバスで通う人には辛い
-
施設・設備悪いコンビニが1つしかなくめちゃくちゃ混雑する。食堂も一階と二階はあるが学生の人数に対しての席数が比例してないので混雑する。とにかく地味な大学
-
友人・恋愛良いサークルには所属してないが友人はそこそこおり、講義や普段の遊びなどもしている。
-
学生生活悪いサークル自体は多いのだが物によっては何をやっているのかわからないものもある。イベントも大きなもの以外は特にない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学が浄土宗の学校なので宗教の講義は必須であり、また英語も一年と2年は必須となっている。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先一般企業で特に決まってない
-
志望動機大学入試で他の大学に落ちてしまい内部推薦で確保していた学校であったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565509 -
- 在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い大学の勉強は難しいと思っていたけど、先生たちが優しいし、丁寧に教えてけれるから難しい経営についても学ぶことができた
-
講義・授業良いとても充実している。様々な経営について学べるからとても良いです。
-
就職・進学良い大講義室などで、マイナビの登録など細かい部分もサポートしてくれる
-
アクセス・立地普通電車で通えるし、駅から徒歩十分で近目の距離にある。バスも出ていて便利。
-
施設・設備良い全体的に綺麗だし、図書館にはたくさんの本とDVDがあり時間を有意義に使える
-
友人・恋愛良いたくさんの友人をつくることができたし、学校にいくことがたのしくなる。
-
学生生活良い部活はとくに強いし、毎日を充実させてくれる。絶対にみんな、入ったほうがいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記の勉強や、スポーツの体の作りなど、自分が学びたいことが学べる
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来経営者になりたいから、絶対学んでいかないと行けないと思ったからです
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:588752 -
- 在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通我がキャンパスでは部活動に力を入れている学生が多く、それに打ち込みやすい環境となっています。
経営学部では、それぞれの分野で幅広い知識を持っている先生達がいます。2年生からは専攻プログラムもあり、将来のために2年生のうちから専門的に学ぶことができます。
キャンパス内はとても綺麗で、教室がとても離れている事はないので、スムーズに移動ができます。
また、最寄駅から近いので交通の部分でもとても便利です。 -
研究室・ゼミ良いゼミは1年生からあり、最初は学籍番号順で組まれますが、1年生の秋学期からどのゼミに行くのか選択ができます。
ゼミは8?17人までのグループを作り、そこでいろいろな活動をします。例えば、工場と提携し、商品開発を考えたり、その工事の見学をしたりします。 -
アクセス・立地良い最寄りの駅は豊田線の三好ヶ丘駅です。そこからスクールバスも出ています。歩いても10?15分ぐらいなので乗れなくても全然大丈夫です。
-
施設・設備良いキャンパス内は広いですが、教室移動は1?5号館までが近い位置にあるので、とてもスムーズに移動ができます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325269 -
- 在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い各自コース選択ができ、警察官・消防官コースを選択したが特化した講義やサポートはない。公務員講座があるものの公務員という大まかなくくりでコース選択の意味をあまり感じない。
-
講義・授業悪い先生によってアンケートを取っているがあまり反映されない。
-
研究室・ゼミ悪い就職の際役立つようなグループディスカッションや討論をする機会が少ない。
-
就職・進学悪いゼミの先生に公務員の勉強はどのようにしたら良いかアドバイスを求めたところ広く満遍なく多くの科目を勉強するように言われた。一般的には捨て科目を作り科目を絞るのだが、確実な情報なのか疑問に思った。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から徒歩15分程度。バスは出ているが毎度ではない。
キャンパス周辺は特に何もない。 -
施設・設備悪いスポーツに力を入れているため運動施設は良い。食堂やコンビニが他大学と比較するとバラエティ性に欠け劣る。
-
友人・恋愛悪い学部の男女比が8:2くらいの為、ゼミ内や部活動、サークル内に男女がいないと異性と接する機会がない。友人関係も同様にサークルや部活動に入らないと中々他人と接することが無い。
-
学生生活悪い大学祭に1度も行ったことがないくらい魅力がない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学や経済学。経済学は日本のみならず世界の経済状況も学ぶ事が出来るので学習して損はない。就職先を決める際にも経済学の知識があれば企業、業界選びに役立つと思う。
-
就職先・進学先公安系公務員
投稿者ID:485005
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経営学科
東海学園大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
東海学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東海学園大学の口コミを表示しています。
「東海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 東海学園大学 >> 経営学部 >> 口コミ