みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(100) 私立大学 879 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10041-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こじんまりとしていて良い雰囲気、自分には合っていたと思う 授業もそれなりにとれていろいろ学ぶことができた
    • 講義・授業
      良い
      選べる授業が多い 他学部の授業も履修できる ケース・演習の授業で実践的に 学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年のファーストイヤーゼミと4年の卒論だが、 4年では就活に考慮してくれたり大学院進学者用に厳しくしてくれたりとわりと融通をきかせてくれる
    • 就職・進学
      普通
      自分はあまり利用したことがないのでわからない 友人も利用していた人がいたかは定かではない
    • アクセス・立地
      普通
      日進キャンパスだったため スクールバスの使用が必須 ただ届出を出せば日進キャンパスのみ 車通学も可能なためそこは便利
    • 施設・設備
      普通
      古い建物と新しい建物がある しかし日進キャンパスの トイレは綺麗に整備されている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には所属していませんでしたが、それなりに授業が一緒だった子や3.4年の演習ケースで新たな友人がらできたりと幅広い人間関係ができた
    • 学生生活
      普通
      学祭やサークル、イベントには参加したことがないためわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年→いろいろな心理学の基礎や研究法など 2年→心理学実験、統計など 3年→必修はほぼなく、ケース・演習で実践的にカウンセリングの方法や心理療法など 4年→卒論、ケース・演習
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      身内に卒業生がいたこと オープンキャンパスで雰囲気が良かった 大学卒業後のことを考えて
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535894
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由で、授業もいいし、教授もいい人が多く、いい学校だと思います。就職の実績がいいのは良いことではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の心理学の授業がありました。実践方式などもあって良かったです。5点でない理由として、必須科目があまり学問っぽくない講義で、自己啓発などに興味がある方はいいと思いますが、知識などをつけたい方には向かないかと…。あと、個人的に色彩心理学の講義がないのが残念でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというのがほとんど存在せず、1年の前半だけと、卒論ゼミだけだったので充実してるとは言えませんでした。しかし、3、4年時はそこそこ専門的に色々やってくれるので悪くは無いんじゃないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      私はあまりサポートしてもらったことがないので充実してると感じたことは無いのですが、就職実績は良いし私も、椙山だけで募集している(事務職のみ)会社に受かったという結果を考えると結構いいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私の通っていた方のキャンパスは交通が便利な場所ではないですが、星ヶ丘キャンパスとの間にスクールバスがあり、そこからだとそこそこ使えるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私の通っていた日進キャンパスは可もなく不可もなく…ですが、星ヶ丘キャンパスは学食が3つくらいあり、カフェのようなところもあり、トイレもとても綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにも入っていず、友達を作る努力を怠ってしまったため私は全然充実していませんでした…。他の子は友達がたくさんいる子もいましたが、恋愛が盛んとは言えないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので分かりませんが、確かに色々なサークルがありました。学校全体としてはいいと思いますが、日進キャンパスでは学祭ないに等しいし、サークルも授業後わざわざスクールバスで移動しなければいけない…などあってあまり充実感がありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目の何か…自己啓発?のようなものをやり、そして心理学の概論で色々なこと学びます。あとは教育心理学、発達心理学、などの個別分野を学び、三年以上になるとフィールドワークや体験などをやらせて貰えます。そして卒論です。ただ、固定のゼミなどがないので卒論でテーマや教授選びに困る学生も多かったように思います…。
    • 就職先・進学先
      電子部品製造会社の事務職
    • 志望動機
      学問のなかで心理学に1番興味があり、母親の母校でもあり、家から近かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野を学ぶことが出来るので、複数のテーマに興味がある人には良いと思います。就職活動の実績も高いので良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業を受けることが出来ます。必修科目が少しあるぐらいで、あとは自分の好きな授業を受けることが出来ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から自分の関心のあるテーマをひとつ選んで深く学ぶことが出来ます
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のためのマナー講座は評判が良かったです。就職活動の実績も良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘からバスで15分ぐらいかかりますが、学校の近くは穏やかで居心地いい場所です
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗ですが、中には老朽化が進んでいる場所もありました
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次の必修科目が一緒の子や演習が同じ子やサークルが同じ子と仲良くなりやすいです
    • 学生生活
      良い
      大学祭は外部からもすごい人が集まります。芸能人も来たりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目が少しあって、他は心理やジェンダー、多文化、地域活動、児童福祉等様々な分野の授業を選択して受けることが出来ます。
    • 就職先・進学先
      商社の事務
    • 志望動機
      ジェンダーや心理や多文化、児童福祉等様々な分野に興味があったので、色んな分野を学ぶことが出来ると思い入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533794
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の授業が多いので先生との距離も近く質問しやすいのでより理解力が深まり環境が良いので満足できます
    • 講義・授業
      普通
      幅広く分野があるので自分の興味があることに没頭することができて良いです。幅広く浅く、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      100位のテーマから選ぶことができるので自分が学びたいことをより深くまなぶことができます
    • 就職・進学
      普通
      進路指導が充実しているので新味に相談にのってもらえたりとても良かったです。時には厳しく
    • アクセス・立地
      普通
      周りの環境が良かったのでおしゃれなカフェとかが揃っていてとても良かったてです。楽しむことができます
    • 施設・設備
      普通
      きれいな机や椅子など外見は古いけれど中身はきれいだったので良かったてす。使いやすかった
    • 友人・恋愛
      普通
      学内は女子大ですがいじめとうもなくみな穏やかなのでとても仲良く和気あいあいとしていた
    • 学生生活
      普通
      サークルも勉強もまあまあ充実しているので楽しく充実した学生時代を送ることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年生までは専門的な事は一切学ばず3年生に向けて何を学びたいかをしっかりと決める時間になります。充実してます
    • 就職先・進学先
      ヤクルト関係の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490953
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面では教養の授業もしっかりとあり、2年生からは自分の興味のあった授業をとることができ、実習などの回数も多くて充実していた。心理の療法などを学びたいひとにとってはいい環境だと思う。
      学部が全体的に落ち着いた雰囲気だったので、授業以外はみんなで話したり課題をしたりすることが多かった。
      卒業後は心理関係に就職する子、関係ないところに就職する子、進学する子とみんなバラバラだった。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の間は教養が多いが、2年生からは好きな授業がとれた。また、自分達で心理の実験を考えて行ったり、実際に行われている心理療法など体験しながら学ぶことができた。
      講師は個性的な先生が多く、合う、合わないがあるかもしれない。
      単位はまじめに授業に参加していれば順調にとれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はじめにゼミ内容が書かれた冊子が配られるので、第3希望くらいまで出す。だいたい2希望くらいまでには入れる。
      どのゼミも前半はディスカッションが多く、後半は実習が多かった。
      実習が多かったゼミの仲間同士は仲良くなり、課題なども一緒に行っていた。
      卒論は3分の2はテーマ、内容決め、残りで実践と文章作成をした。ただし、これはゼミなよって異なる。
    • 就職・進学
      普通
      自身が就職を希望していなかったので、サポート体制などは詳しく分からない。
      周囲はよく信頼のおける先生に相談に行っていたので悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまり良くない。
      別校舎からバスがでるが朝は満員で結構大変。
      車通学ができるので車所有者は便利。
      学校の周りは他の大学、飲食店が多く、よくランチに行った。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはこじんまりした感じ。
      図書館は居心地がよく、本も充実している。映画などもみれたので空き時間に使う人がたくさんいた。
      食堂や売店はいつも混んでいた。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は狭く深くといった感じ。
      ゼミが同じ子と仲良くなる。
      みんなでワイワイということは少ないと思う。
      女子校なので生徒同士の恋愛はない。
      サークル内や合コンで彼を作る子が多かった。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかった。
      友達から聞く話はとても楽しそうだし交友関係も広がっていたのは分かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は語学、体育、社会、心理関係の基本、学校の理念などの授業。
      2年は引き続き語学、体育、心理関係選択授業、心理学実験。
      3年は心理関係の選択授業、卒論に向けての選択授業
      4年は卒論中心
      単位が満たしている人は卒論だけの場合もあった。
    • 就職先・進学先
      就職希望をしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429573
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返ると、全体的に不満なところが無かった。
      先生たちも相談に乗ってくれるので、良い環境だったと思う。
      授業も好きに選べるので、自由な風潮があると思いました
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容については自分の関心のある授業なので、充実してました。
      教授の方は、みんな物知りで、幅広い知識を持っているので、勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論の先生は自分たちで大体選べるので、特に問題はありませんでした。
      内容も、自分の関心のあるテーマなので、書きやすかったです。
      教授や同じゼミの子と意見交換して、自分の視野が広まったと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い数字を持っています。
      就職活動での悩みも専門の先生が相談に乗ってくれるので、助かります。
      就職活動におけるテストの練習や面接練習など、カリキュラムが多くあったので、すごいためになりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学まで10分程度、そこから自分の通ってるキャンパスまでバスで20分かかるので少し遠いけれど、便の数も多いので、特に不便に思うことも無かったです。
      大学の近くにカフェもあり、静かな住宅地という感じで、居心地のよい環境でした。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内にあるトイレが綺麗
      教室やキャンパスは普通。
      特別綺麗ではないが、古いとも特に感じなかった。
      図書館は最低限の設備はあるので、困ることは無かった。DVDも見れるのが、良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスとかがある訳ではないので、授業とかで、仲良くなる形が多かった。
      入学したばかりの時にグループが振り分けられ、リトルワールドに行ったり、週に一度授業があった。そこで仲良くなった。
    • 学生生活
      良い
      私の所属していた部活動はあまり練習していなかったです。部活動によって異なると思いました。
      毎年大学祭があります。
      サークルで出店する人は参加しますが、それ以外の生徒はあまり参加せず、外部の人の方が参加してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は英語、ドイツ語、フランス語のどれか一つと演習ぐらいで、あまり無く、好きな授業を自分で選択する形でした。
      主に、ジェンダーや異文化、宗教、女性のキャリアについてや児童について、教育などの授業がありました。
      卒論は、それらの中で、1番興味関心のあるテーマを選んで書きました。
    • 就職先・進学先
      中小企業の事務で働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429453
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で心理学が学びたい人にはうってつけだと思う。日進キャンパスには人間関係学部しかいないから、心理学の調査も比較的行いやすいし、アットホームな感じがしてとても過ごしやすくていいと思う。被験者と面談できる部屋や箱庭専用の部屋や実験器具がたくさん置いてある部屋などがあり、卒業論文などでは、自分の気になることを徹底的に調べ上げることができるので、充実している部分です。また2年生になると心理学実験という授業があって、前期は心理学実験の基礎を自らが被験者となったりして、それを自分でまとめてという感じで、後期は、グループに分かれて行いたい実験を一緒に一定時間かけてじっくり本格的に実験というものを行える。これにより、心理学実験のレポートのまとめ方や分析方法、気をつけた方がいいところなどが体験できるので、今後イメージしやすくよりいいものになるように変わっていくことができます。なので心理学を学ぶにはとてもいい大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学で就活するには大学院を修了しないと仕事はないので大学のみでは結局一般企業に就職する子が多かった。授業内容については自由に組めて種類も多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      単位については割と取りやすいものが多かったと思うが、心理学科のみの必須教科では課題も多く大変だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミの先生はかなり自由に好きな内容で卒論をかくことがてきたが、その分放任主義で真面目にやらないと最後に苦労する
    • 就職・進学
      悪い
      進学については、大学院を修了しないと心理学の仕事にはつけない為一般企業に就職する子が多かった。キャンパスが離れている分情報は少ない
    • アクセス・立地
      悪い
      日進キャンパスで離れていて、わざわざ星ヶ丘キャンパスまでいってからスクールバスに乗らなければいけなかったので通学は大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      運動場、体育館、ゴルフ場、駐車場など施設はかなり充実してます。また、パソコン室や図書館なども広くていつでも使える
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので校内恋愛はないですが、女子校だからこその友人関係はかなりらくでした。また、オシャレに気を使うとも忘れずにできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは自由でしたが日進キャンパスにしかない易学サークルに入り他大学の学祭にも参加してました。ただ、星ヶ丘キャンパスとの交流はほぼありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生の時は外国語など一般教養も学びつつもちろん学びたい心理学の授業を選択してました。3年のときの必須教科の心理学実験では毎週実験・レポート提出があり正直かなり大変でした。4年の時は残りの単位をとって後は就活に専念してました。
    • 就職先・進学先
      アパレル会社の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409146
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは狭くて大学っぽくないし、思い描いてたキャンパスライフとは違ったけど、なんだかんだ楽しいし、キャンパスが小さいからこそ先生とも仲良くなれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学3年からケース・演習という、所謂ゼミのような少人数授業がある。1つ1単位で最低6単位必要なので、ケース演習合わせて6つ受けることになる。先生によってレポートがあったりなかったり。宿題や発表があったりなかったり、様々で自分に合ったケース演習が選べる。最初はこの少人数授業が嫌でした。私は人前で発表したり意見したりするのが苦手で最初は苦痛でしかなかったけど、ある先生のケース演習が楽しくて、いろんなことを学べる場で、少人数授業も悪くないと思うようになれた。少しだけ人前で意見を言ったりできるようになれたので良かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは自分次第だと思う。就活に積極的だったらすごくサポートしてくれると思う。人それぞれ。銀行をめちゃくちゃ勧められる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は星ヶ丘駅。星ヶ丘キャンパスからスクールバスが20分に1本間隔でくる。星ヶ丘キャンパスから日進キャンパスまでは約20分。赤池駅からのスクールバスも通ってるけど、あまり本数は多くなかったかも。あとは、椙山の寮が一社にあって、星ヶ丘→一社経由のバスもある。けどこれも本数はあまり多くない。一社経由のバスは星ヶ丘から日進まで合わせて25分くらいかかる。日進から星ヶ丘も同じ。
    • 施設・設備
      良い
      そんなにボロくない。気にならない。トイレ綺麗。ただ、冬は寒い。暖房ついててもなんか寒い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係(親子関係、友人関係、恋人関係等)
      心理系
      教職は社会学。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374340
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなジャンルの研究を多くの視点から学べます。
      興味のあるものからないものまで、幅広く学べます。
      専門学部ではない視点から先生の話や、他の学生の意見を聞けるのがいいところだと思います。
      授業も選択性のものが多く、ジェンダーや社会学、福祉、教育学やキャリアの授業があり、大学の4年間で学んでいろいろな興味関心になった。
      特にキャリアの授業ではOGの方のお話をきいて、就活をどのように乗り切ったのかや、どんな仕事をしているのか聞くことによって、自分の将来のライフプランを考えたり、就活をどういう軸で行うかを考えることができた。
      また、ゼミは講義というよりグループディスカッションを主に行うことが多く、テーマに沿って意見の交換をしたり、討論することで、自分の考えだけでなく、他の人の意見を取り入れることができます。そのおかげで、考えは一つではないということを学び、社会人になった今もいろいろな意見を聞くことを心がけるようになりました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ディーラー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341810
10041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。