みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  機械学科   >>  口コミ

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(247)

工学部 機械学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(31) 私立大学 1094 / 3574学科中
学部絞込
3121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく楽しく、困ったら先生が手を差し伸べてくれまたりします。友達も機械好きが多いので助け合えます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授が独自の方法で授業をなさるのでとてもわくわくする。
    • 就職・進学
      普通
      先生が積極的に説明をしてくれて、インターン制度もしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      電車が近くを走って、近くにイオンもあるので買い物に心配はない。
    • 施設・設備
      普通
      工場があり、設備がしっかりしていて、実習がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が激しいが気の合う人が多いので積極的に話しかければ友達はできる。
    • 学生生活
      普通
      頻繁にあり、学生が楽しめるようなイベントがたくさん企画されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械について学び、自分が学びたい分野について、追求することができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      専門職につくために必要な知識や技術を学ぶために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870645
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年から実技などやるので座学だけではないので面白いと思う講義が多いと思います。1年のプログラミングは通年なので夏休み課題が出ます。
    • 講義・授業
      良い
      専門の講義以外も結構面白いものもあるので楽しく学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      先生などが結構サポートしてくるらしいです。愛知県内では一番楽に就活できると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      ハッキリ言って最悪です。リニモに乗ってくる人は地下鉄も終点リニモも終点で疲れます。さらに大学の中が坂になっているので教室に行くだけで疲れます。
    • 施設・設備
      普通
      一号館は綺麗ですがそれ以外の号館は年季を感じます。教室間の移動がきついです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男友達は沢山できます。女友達は合コンなどして外で作って下さい。
    • 学生生活
      普通
      2019年の文化祭では家入レオが来たらしいです。最終日には花火が上がるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の構造など機械の設計方法などが学べます。三年から自動車などのコースにわかれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      子供の時から自動車関係の仕事に就きたいと思いこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841904
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はいい人が多いし学生の事を考えてくれてる感じがする。
      自動車に関しての授業は実際に自動車会社に勤めていた人がやっており分かりやすいと思う。
      ロボットに関しても業界では著名な方がいる。
    • 講義・授業
      良い
      たまに分かりにくい授業はあるが他の大学の話を聞くと少ないと感じる。
      先生は質問をしにいけばちゃんと教えてくれる。
      課題は多いものもあるがいい経験になるものもあるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は他の学科と比べると中間くらいの時期。
      ゼミは成績順で決まって行くのでどうしてもやりたい分野がある人は低学年の時に頑張ったほうがいい。
      世界的にも珍しい事をやっているところもある。
    • 就職・進学
      良い
      後援組織があり会社とのつながりはある程度ある。
      ただし、その組織は中小企業が中心。
      大企業へ行きたい人は頑張らなくてはならない。
      大学院への進学は成績上位の人は優遇される。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直アクセスは最悪レベル。
      名古屋駅からはだいたい1時間は見ておいた方がいい。
      最寄り駅からはそんなに近くない。さらに道は平坦ではないので学内の移動は面倒。
      まわりには何もないので下宿は場所を考えた方がいい。
    • 施設・設備
      良い
      今建て替えの時期なのできれいな建物が増えている。
      パソコンはいっぱいあるので基本的に持たなくても良い(カリキュラムの関係であったほうが便利。軽くてコンパクトでワード、エクセル、パワーポイントが使えるものであれば良い。USBは必須。)。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゲーム、TCG、TRPGをやる人が結構いる。
      そういったことが好きな人は居心地がいいと思う。
      車好きとかも多い印象。カスタムした車とかが駐車場にとまっている。
    • 学生生活
      良い
      イベントに関しては参加したい人は参加するし参加したくない人はしない感じ。
      みんな自由にやりたいことをやっている感じがする。
      サークルは入ってない人がそれなりにいる印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次はレポートやパワーポイント作りに忙殺される感じがする。
      卒業論文は研究室によって状況が異なる。しっかり時間をかけてやるところもあれば、短期でやっちゃうところもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427350
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がしっかりしているので工学系が好きな人にはとてもいい大学だと思います。授業も細かいところまで教えてくれて良いです
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業を受けることが出来ます。ほとんどの先生の授業は面白く分かりやすいです。また、いろいろな資格を取ることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      授業で習った専門的な内容を活かして、工学系に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は八草駅です。駅から大学まで徒歩で20分かかりますがバスが出ているので安心です
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの設備が最新で、自分たちが就職してからも役に立つような設備が揃っています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していると友人はたくさん出来ますが、所属してないとあまり出来ません
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はたくさん種類があり誰でも自分の好きなことが出来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では製図の書き方、材料の性質、強度に関する計算など初歩的なことを勉強します。また、数学などもしっかり教えてくれます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は昔から機械に触れる仕事に就きたいと思っていたのでこの学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889502
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じようなレベルの学校と比べると、真面目で質実剛健な校風だと思います。特に機械学科は、東海地方の製造業に多くのOBを輩出し評判が良いことから、4年間での真面目に取り組めば国公立大学の同期に紛れて就職することも当たり前のように可能です。そして、就職後に実力を認められるのは大抵の場合、愛工大生です。この理由は、企業出身の教授が多く、一流企業の中でも特に優れたエンジニアだった人達が指導してくれるからです。私の人生の中で最も成長できた4年間でした。
    • 講義・授業
      良い
      同じようなレベルの私立工業大学と比較すると、教授のレベルが高いと感じます。大学が持つ膨大な資金をどこに投じるかで学校の特色が変わってきますが、愛工大の場合は教授や研究費、実用性のある設備へお金を投じる質実剛健な傾向にあります。研究者として一筋な教授もいますが、一流企業で素晴らしい実績を持つ技術者という肩書きの教授も多く、このような教授のおかげで、実際には社会に出た際に即戦力になる人材を育てています。東海地方の自動車産業を中心としてOBが多く、就職率は常に全国トップクラスです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は研究室教授との出会いで人生が大きく変わりました。技術に真面目で厳しい教授でしたが、私の人生の中で出会った誰よりも説得力ある方でした。おかげさまで技術者として成長し、卒業後は同じ業界に進みましたが、今の職場でその教授の名前を知らない人は居ません。学生の頃には想像もつかないほど偉大な方だったのです。研究室での貴重な体験を原動力に仕事に励んでいます。
    • 就職・進学
      良い
      愛工大は就職希望者の就職率が98%です。全国2位とのことです。私見ですが、入学時の学力に対して、就職先のレベルが高く感じます。採用者に国公立大学が名を連ねる企業に対しても、多くの卒業生を送り出しており、大学ホームページで確認いただくとわかりやすいかと思います。金沢工大と似たような傾向です。
    • アクセス・立地
      悪い
      広大なキャンパス故に、最寄り駅は八草駅というアクセスの悪い場所で、更に駅から10分歩くかシャトルバスに乗る必要があります。私は自動車での通勤を許可されていたので、名古屋市から車で通いました。寮に入るかどうかについては、三重県から通っている人も何名か居たので、多少遠くても不可能では無いですが、やはり片道1.5時間ぐらいが限界だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      質実剛健という特色が出ています。建物の見た目上の古さが見受けられる建物がありますが、その分、授業や研究に関わる設備へお金をかけていると思います。耐震補強や補修はしっかりと行われていますので、安全上心配になることはありません。多くの私立大学は建物の新しさにお金をかけている印象ですが、入学後は重要でないことに気づくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は充実していました。ある程度人数の多いキャンパスなので、同じ趣味を持つ人も多く集まります。サークルで知り合い、今も親しい中の友達も多いです。恋愛については、女性の割合が少ないので、学内で出会うにはかなり魅力的なオトコである必要がありますが、多くのサークルは他の大学のサークルと共同でイベントを行っていると思います。名古屋に近いので、女子校との繋がりは心配しなくて良いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは充実しています。4年生は学業に専念する必要があるとの考えで、活動は3年間です。やはり人数が多いので、気の合う友達を見つけたり、みんなで盛り上がったり出来るのが良いところだと思います。敷地が広いので、設備という面でも充実しているかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械学科卒業後に想定している業界は大きくわけて3つあります。自動車業界、航空・宇宙業界、ロボット業界です。1~2年生では、どの業界でも共通して必要な内容を教わり、3年生からそれぞれの分野を選択して、自分の深めたい分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      自動車業界のエンジン開発
    • 志望動機
      自動車業界に進むことが夢でした。東海地方の自動車産業へ多くのOBを輩出してきた実績と、研究室の内容で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658888
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業の中でも最近特に話題になっているロボットに関する知識を優先して勉強する専攻です。工業高校の出身でなくても、各種機械の使い方等も教えてもらえますので、気軽に入学することができます。
    • 講義・授業
      良い
      ロボットに関する知識以外にも様々な講義があります。校外からの専門家を招いての特別授業なども選ぶことができますので、思いもよらない知識を身に付けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が揃っていて、校内も綺麗なので非常に快適です。研究室によっては理化学研究所と提携を行っている所もありますので、より深く複雑な知識を身に付けることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      全大学でも屈指の就職率です。大学で企業説明会を開いてくれることもありますし、専用の進路相談室もあります。担当の方も非常に丁寧に対応してくれますので、就職活動で困ることはありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      校内に学食はもちろんですが、文房具店、コンビニもありますので、急に必要になるものや忘れ物をしたときでも何とかなることが多いです。愛知万博で開通したモノレールの駅から近くなので、通学も不便はありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の数が多いですが、どこも綺麗です。部活動や授業がないときはテニスコート、体育館を使うこともできるので、授業の間の空き時間を有意義に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学なので圧倒的に男子生徒が多いです。学校主催での合コンなどはありませんので、出会いを求める方にはお勧めできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械や設計に関する熱力学や流体学などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      加藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      被災地で探索を行うイモムシ型ロボットや2足歩行ロボットの研究、作製を行えます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      トヨタカローラ中京
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生の時に飲食店のホールスタッフのアルバイトをしており、そこで接客の楽しさを知ったので、接客をしつつ機械の知識も活かせると思ったためです。
    • 志望動機
      もともとロボットが好きで、そちらに特化した専攻だったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校、家庭教師は利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      特に意識はしなく、高校の中間や期末テストのような勉強を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121786
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      筆記の勉強だけでなく、様々な機械を操作でき、使い方も教えてくれるのでエンジニアを目指している方にはお勧めです。先生方も良い先生ばかりですので、楽しく授業ができます。卒業研究や発表も楽しい場だった思い出があります。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい分野に特化できるぐらい選択の幅が広いです。校外の専門家の方の授業もあったりするので、意外な分野の知識を付けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設、機械が多い上に校舎数も多いので快適にできます。理化学研究所との繋がりもあるので、そちらで専門的な研究をすることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県下でも有数の進学率を誇っています。進路相談専門の施設があったり、就職説明会を校内で行ってくれることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      校内でも食事をできる施設が3つもあります。 コンビニ、文具店も校内にありますので、忙しい日でも気軽に買い物ができます。 万博で開通したモノレールで近くの駅まで行けるので、交通の便はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      常に綺麗で清潔に保たれています。 授業のない時はテニスコートや体育館が自由に使えますので、運動も気軽にできます。 必要な時は道具も貸してくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業学校なので、男性の友人は非常に多く作れます。 逆に女性は少ないので、出会いはほとんどありません。 公式的な合コン等もないので、恋愛をするには向かない環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の中でも特にロボット方面に関する知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      加藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      災害救助現場で人を発見することを目標とするイモムシ型ロボットの作製を行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      トヨタカローラ中京
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生時代にアルバイトでホールスタッフをしており、そこで接客の楽しさを知り、人と関わる仕事をしたいと思ったからです。機械の知識も活かすために、カーディーラーへ就職しました。
    • 志望動機
      もともと機械に興味があり、その中でも特に進化が目覚しいロボット方面に関する知識を得ることができるため。自分たちの代から新しく出来た専攻ということもあったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特に意識はなく、高校のテスト前の様な勉強を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126786
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にわかりやすい説明をしてくれて
      環境がいいため勉強に適している。
      友達なども作りやすい
      趣味が合う友達ができる
    • 講義・授業
      良い
      授業などが分かりやすく
      分からないとこがあると詳しく教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      今後自分のやってみたいことへのサポートが分厚いため
      やりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      勉強しやすい環境がそろっており
      友達なども集中して勉強ができている。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度はきれいですが少し古いところもあるが
      勉強には支障がない程度。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女などはいないが友達などが充実しており
      趣味の話で盛り上がることもある
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは種類が多く自分に合うサークルなどが
      見つかりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学でも機械の仕組みなどに関して詳しく部分的に勉強している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分のやりたいやつありそれをやりたかったから、
      友達などに応援されたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961701
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学ぶにはとても良い環境が整っていると思います。とても楽しく充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容を分かりやすく解説してくれて、とても楽しんでいるから
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと思います。サポートもしっかりしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      ゆとりーとに乗り換えなければいけないのであまり良くないと思う
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。ですが所々もう少し改善出来るとも思う
    • 友人・恋愛
      良い
      高校からの友人が多く在籍しているので友人関係には困らないです
    • 学生生活
      良い
      サークルにはとても楽しく参加させてもらっています。これからも続けていきます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学などの機械についての専門的な物理の勉強をしたりしています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校で同じ学科を学んでいてもっと専門的なことを学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938211
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多く、専門的な知識や技術を身につけられるところが良いと思った。また機械実習を教える先生は企業に勤めていたこともあり、将来役に立つ知識を教えてくれるのが良いと思った。
    • 講義・授業
      良い
      機械的な実習の授業が多く、技術を身につけられるので良いと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な種類の研究があるため興味を持った研究室に入り、楽しくできるのがいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人がほとんどで大体の人が4年生の前期までには進路を決定している。またキャリアセンターの人がサポートしてくれるので就活をしやすい環境になっているを
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺には飲食店が無いので電車や車を使わなければいけない。駅も少し遠い。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニやご飯を食べられる場所が多いのでいいと思う。教室も綺麗な方だと思う。、
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は自分から話しかければ出来ると思う。恋愛は男子が多いので難しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あるので好きな所に入るといいと思う。大学祭も楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械実習、機械製図、CAD、4大力学などを中心に機械の専門的なことを学んだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から機械について興味があり、大学で専門的な知識をみにつけたいと考えた。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851392
3121-30件を表示
学部絞込

愛知工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八草キャンパス
    愛知県豊田市八草町八千草1247

     愛知環状鉄道線「八草」駅から徒歩16分

     リニモ「八草」駅から徒歩14分

電話番号 0565-48-8121
学部 工学部経営学部情報科学部

愛知工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  機械学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。