みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  機械学科   >>  口コミ

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(247)

工学部 機械学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(31) 私立大学 1094 / 3574学科中
学部絞込
3111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前と今で成長できた点が沢山あり、入学後にこんなつもりでは無かったのにと思う事がなかった。この学科にして良かったと心から思う
    • 講義・授業
      良い
      実技がしっかりしており、社会に出る前に切削機械などに触れる機会がある。また、実験を行い次週までにグループ発表、その次の週の前日までに個人でレポート提出、次の日には実験ととても忙しい講義もあるがパソコンスキルや発表スキルが上がり良い経験となった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は文句なしで良い。大半が6月には内定先を貰っており、なかなか内定先が見つからない生徒に対しては学年主任が色々と相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      電車で通学するにはリニモ・愛知環状線の八草駅から歩きで15分ほど。バスも出ているが、講義前に到着するバスは満員で列も長くできている為、少し不便。
      ただ、車通学が出来るためあまり不便には感じない。
      学生駐車場も沢山駐車スペースがある為、特に困らない。nただ、周辺環境は山の為なんとも言えない
    • 施設・設備
      良い
      この辺の私立大学では1番、機械設備が整っていると思われる。
      ただ、建物がとても古い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、女子が極端に少ないため気が合わない人ばかりだと孤立して1人でいる子もいる。専攻別で教室が同じ全員参加の講義もある為、女友達も男友達もできる環境ではある。n恋愛に関しては、気が合う人が居ればラッキーだなと
    • 学生生活
      悪い
      マラソン大会や大学祭は学内で行われている。
      参加した事がないので、様子は全く分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では座学。2年生から、自動車・ロボット・航空宇宙に分かれて分野別に学べる。また、グループ別で工作機械に触る機会がある。その、工作機械についてレポートを出し単位を貰わないと進級ができなかったはず。
      3年生では、実験を行い発表・レポートを繰り返す講義があり、これの単位を取らないと進級ができない。
      4年生ではGPA順で希望研究室先を決められ、1年をかけ研究発表と論文を提出する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車関係のエンジニア
    • 志望動機
      エンジニアになりたかったため、志望した。
      車に興味があり車関係の講義がある事、また就職率が高い事が理由
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594956
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなくと言った感じです。
      普通の大学生活を送っていると日々実感します。
      ですが、キラキラした大学生活とは少し違うかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      これは教授によると思いますが、どの講義も受けていて大きな不満はないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      同じ大学の先輩を見ている限り、それなりには良いと思います。
      ただ、早めに取り組むべきだとは言っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      良くもなく悪くもなくといった感じです。
      1度、訪問してみることをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているほうだと思います。(他の大学をあまり知らないので比較できませんが)
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で新しくできた友人は何人かいます。
      サークルには入っていません。
    • 学生生活
      普通
      あまり分からないので言えることは少ないですが、普通といったところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では機械について基礎的なことを今は学んでいるところです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から近かったため。
      滑り止めで受かったため。
      学びたい分野が学べそうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764315
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業やクラスの雰囲気がとてもよく生活しやすいです。
      先生からの教育もわかりやすいです。設備が充実しており実習を通し様々な機械を使用することができます。他にも機械系の職へ就職するに当たって必要とされる知識や技術の習得もでき学校生活を豊かに送れます。私の場合元々自動車にしか興味がなかったのですが授業で勉強や先生の話を聞いていると航空機やロボットにまで興味が出てきました。3年からはp.eコースと言ってプロのエンジニアを目指すコースもありそのために必要な授業も受けれます。その授業では生徒数よりも先生の数が多くいつでも質問でき快適に授業を受けることが可能です。先生から聞いた話では生徒の数より先生の数が多い事は他校ではあまりないため、貴重な授業だそうです。その結果本学科でもきちんと専門家の資格も取れた生徒も数名います。
      学科内では男子がとても多く、良い人が多いのですぐに打ち解けれました。
      しかし女子があまりにも少ないのが悩みです...
    • 講義・授業
      良い
      実習もあり機械への関心がより深まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326667
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県にあり、トヨタ自動車のお膝元なので自動車系の会社への就職率は高い。実験、実習において、経験、知識豊富な教授や担当者が多い印象を受けた。授業以外に関して、自動車好きやロボット好きの人が多いので、共通の趣味があればすぐ仲良くなれる。(先輩後輩問わず)
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容について、基本的な科目と専門的な科目をバランスよく受けれるので、ためになる。
      教授については、当たり外れがある印象。
      良い先生の場合だと、親身に相談に乗ってくれたり、分からないところは教えてくれるが、悪い先生の場合だと、問答無用で返される。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことを研究している教授の研究室に入れれば、かなり充実すると思う。ただし、研究室の配属は成績順で決まるので、当然のことながら、成績が悪いと、自分の好きな研究室に入れず、つまらなくなる。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は自動車系の会社が多く、そこに行く生徒は多い。
      また、トヨタ自動車への推薦も毎年あるが、数は限られる。
      進路担当の教授もしくは担当者と仲良くした方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      立地的にいえば、あまり良いと言えない。
      豊田市の端にあり、ほとんど瀬戸市と言っても良いくらい。公共交通機関は比較的発達している地域なので、移動についてはあまり困らない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思う。名前は忘れてしまったが、工作、実験をする施設がかなり良い。ただし、やはり機械が古いものが多いので、扱いづらいものがある。図書館は本がかなり充実しているので、探している本は比較的見つけやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はかなり良いと思う。工業系の大学なので、ほぼ男子校と思って良い。そのため、気を使わず過ごせる。ただし、学校内恋愛はほぼないと考えて良い。理想の大学生ライフは人ぞれぞれ違うと思うが、東京にある大学のようなキャンパスライフとは程遠い。
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベントは正直言うと、あまり面白くない。他校との合同サークルに入っていたが、そっちの方が断然楽しい。男同士でサークル活動してもつまらない。アルバイト先はたくさんあるので困らないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系教科の基礎を学ぶ。数学や物理。
      2年次から、実験や実習が入ってきて、より専門的なことを学ぶようになる。このあたりから、自分がどこの研究室に入りたいか決めていた方が良い。
      3年もその続き。4年は研究室で卒論、学会への発表に向けて研究の日々。
    • 就職先・進学先
      自動車部品メーカーへ就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428623
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業大学に通っているからには工学部を勧めます。施設は日本でもトップクラスです。実技を磨きたいと思っている人にはおススメです。
    • 講義・授業
      良い
      施設がとても充実していて、3つのキャンパスがあって、様々な実習練がありとても充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室には、実験に必要な器具や機械が充実しています。年に2回研究発表会がある
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはとても有利で、愛知県内では特に学校自体のサポートもしっかりしていて、安心できる
    • アクセス・立地
      良い
      僕の行っているキャンパスは、アクセスが非常に悪いです。歩いて20分程度かかります
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても使い勝手がよく、最新のパソコンなどが備わっている。教室それぞれにスクリーンがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動は他の大学に比べると種類は少ないと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルなどは少ないですが、行事もあって楽しいと思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業は比較的むずかしかはありません!!毎回の授業を出席すれば単位は取れると思いますよ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      工業高校に入っていて、さらに専門的なことを学びたいと思って入学しました
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行してからはオンラインで授業も取り入れられてどこでも受けられる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767397
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から実習があり、実験を通して深く理解をする事ができる。特に2年生から工作機械を使った実習があり、モノづくりの第一歩を歩むことができる。
    • 講義・授業
      普通
      教授によるが動物園の講義が多い。特に広い講義室では騒がしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機械学科の四分の一は地雷の研究室がある。成績によって配属される研究室の優先権が得られるため、勉強は真面目にやったほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      工業系なだけあって大学斡旋はたくさんある。ブランドや資本金などに拘らなければの話ではあるが。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRや地下鉄を経由し愛知環状鉄道線もしくはリニモを利用しないとキャンパスには着けない。お世辞にも立地が良いとは言えないが、それなりの理由はある。
    • 施設・設備
      良い
      殆どの施設にはWi-Fiが通っており、自由に使うことができる。とても便利である。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味を持った者はたくさんいる。しかし恋人をつくるのは諦めたほうがいい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは無所属ではあるが、悪い噂は聞かない。某大学では女子生徒に暴行をする事件があったらしいが、本校は女子生徒の数が少ないので、その様な事はまず起きない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には物理、材料力学を学ぶ。毎年実習があるので飽きはしないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289305
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系のことをたくさん学んでいき、就職したときに今勉強していることは将来役に立つと思うのでいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は比較的聞きやすくわかりやすいので頭に入ってくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は研究室もゼミにもいったことがないのでそこはわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職にはとても強い大学なので単位がとれていればほとんど心配はいらないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八草キャンパスは交通の便は悪くないですが、キャンパスの周辺はそこそこ田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設はとても綺麗で広いと思うので、とても魅力的だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の割合が圧倒的に多いので恋愛は微妙かもですが、友人は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      自分は部活動に入っていますが、サークルは数がそこそこ多いので交友関係ができやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修科目では主に物理系や数学系の基礎的な知識を学びそれらを応用していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械学科は他の学科に比べて人数が多くたくさんの人と学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968778
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がとても充実してるおかげでとても学生に良い大学だと思います。
      学年が上がる事にどんどん自分にあう専門的なことをやるのもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      どの学科の講義もとても分かりやすいです。
      ただ、1部分かりにくいこともありますが。
    • 就職・進学
      良い
      説明会などが開かれて分かりやすく就職先のサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは無料バスが出ています。
      たくさんの生徒が乗っています。
    • 施設・設備
      良い
      とても広いので多くの施設があります。
      設備もとても充実してます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子生徒があまり多くないので恋愛関係を持つのは難しいです
      ただ、女子は恋愛関係持てるかも!?
    • 学生生活
      良い
      イベントは愛工大などの行事があります。
      その内容も様々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年と3年生から自分の進んだ専門の勉強をします。
      4年生は研究が主になります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学にとても興味を持っていて、なので工学科のある大学に入ろうと思いました。身近で口コミも良かったので決めました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965666
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学部では機械に関する専門的な知識が基礎から学べます。テストもそれなりのレベルで出されるので力がついた感覚がしっかりあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明が分かりやすくカリキュラムも充実しているので安心して自分の夢を追う事ができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に入れるのは4年生でまだ分からないのですが、個人的にゼミでの演習は大変充実していると感じます、
    • 就職・進学
      良い
      私が通っている愛知工業大学は就職率がとても良い学校です。専門の知識を持った人が一人一人丁寧にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      八草キャンパスは山の中にあるので少々キャンパスへのアクセスは悪いがシャトルバスがあるのでとても助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      充実してます。何より勉強出来る環境が整っているのでテスト前とか人が集まります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が大変偏りがあるので恋愛には向いていません。ですがサークルなどに入ると楽しい学生Lifeが贈れると思います。
    • 学生生活
      良い
      私が通っている学校には数々のイベントが存在します。大学祭はもちろん駅伝大会などもあって活気に溢れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科事で異なりますが、機械学科は機構学や熱力学、流体力学、材料力学など機械学科だから学べる授業が沢山あって為になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだ明確な進路先は決まっていませんがITやインターネット関係に務めたいと思っています。その為には様々な企業の資料を見て自分に合った就職先を見つけたいと思います。
    • 志望動機
      今の世の中では女性の機械エンジニアが不足しているようで、私は昔から車や何かの部品を分解してまた直すという作業がすきできした。それと同時に数学や物理が得意であった為世の中の役に立つエンジニアになる為にこちらの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962624
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各教科の先生も学校の設備なども充実しており、とても過ごしやすい環境が整っています。工業系の大学に進むなら愛工大がオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      1年のうちは一般教養が中心で、学年が上がるにつれて専門的なことを学ぶ感じ
    • 就職・進学
      良い
      この大学の就職率100%には驚きましたが、学校の方でも色々サポートはしてくれるみたい
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに学校帰りに寄れるようなところがないし、中にもコンビニとかがあるとはいえ、もうちょっと充実してて欲しい。
    • 施設・設備
      良い
      十分に設備は整ってるし、建築の平面図を書く場所とかも専用の場所があるので集中して取り組める
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりにグループワークなどもあるので周りの人との関わりは学校側が作ってくれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していないのでよく分かりませんが、友達とかを見ている限りは充実しているように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築のことだけでなく、英語や物理などの一般教養なども学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々建築系に興味があり、大学の偏差値などのレベルであったり、オーキャンの時の学校の雰囲気などて選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934027
3111-20件を表示
学部絞込

愛知工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八草キャンパス
    愛知県豊田市八草町八千草1247

     愛知環状鉄道線「八草」駅から徒歩16分

     リニモ「八草」駅から徒歩14分

電話番号 0565-48-8121
学部 工学部経営学部情報科学部

愛知工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  機械学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。