みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  電気学科   >>  口コミ

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(247)

工学部 電気学科 口コミ

★★★☆☆ 3.27
(53) 私立大学 3442 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
5321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生の言っていることがほんとうに理解ができないし、テスト範囲もよく分からない。あと一部酷い態度の教師がいる。
    • 講義・授業
      悪い
      特にグループワークなどもないのであまり面白いとは言えないものになっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      敷地がとても広いだけあって研究室はしっかりとしているように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      この学校はとても就職率が高いことで有名なだけあって手厚くサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず山の中すぎて周りに何も無いし、最寄りの駅からも学校が遠すぎる。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広いだけあって施設や設備はとてもしっかりしているように感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは学校はどうしようもないことかもしれないが女の子が少なすぎる
    • 学生生活
      悪い
      そもそも学校に女の子が少なすぎるということもあって女の子がいるサークルがまるでない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では電気関連の勉強やプログラミングなどの専門的内容の勉強をする。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      むかしから電気の分野にとても興味があり知識を深めるために入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894444
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来的に求められる分野なのでいいと思います。実験も多い方なので色々学んで経験できるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は難しいですが色々学べるので充実していると思います。プログラミングの講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア意識形成など就職に関連した講義もあるのでサポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は愛知環状鉄道の八草駅です。駅からスクールバスも出ています。周りは山です。
    • 施設・設備
      良い
      勉強できるスペースが多くあります。最近ではウォータークーラーがいくつか設置されました。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ専攻の人達と仲良くなれやすいと思います。課題や情報などの教え合いもよくしています。人数が多く2クラスに分かれているのですが、英語などでは交流ができるので良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は色々あります。ロボットが作れるサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路だけでなく情報分野も学ぶことができます。2年からは組込みシステムや物理実験なども始まり専門的な分野が多くなります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングを学びたかったので電気電子情報工学を選びました。ソフトウェア、ハードウェアどちらも学べるのも魅力的だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868876
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      付近の大学と比較した際に、就職率がすごく高い印象があり入学を決意したが、現在就職を終えた身としては、学校のネームバリューの恩恵を感じた場面があまりなかったため。
    • 講義・授業
      普通
      専門の分野をしっかり学ぶことができる。卒研では普段扱えないような設備もあるので充実している印象を受けた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      院生、先生の熱意がすごく感じられとても好印象です。普段扱えないような設備を扱えるのはすごくいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さはすごく良いと思う。大手企業にいける人は少数なので、少し不安はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の定期代が異様に高く、通学路に寄るようなところもないため、あまりよいとはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      最近、建物の改装や、新しく建てられたりしている箇所があり、きれいな建物が増えたので良い印象である。食堂も3つあり、他の飲食店も3つほどあるので、すごく混んで大変という場面が少なく、とてもよいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係はほとんどないと思う。学科にもよるが、男子の割合が高く友人関係は充実するのではと考えられる。
    • 学生生活
      良い
      学祭で、有名なアーティストを呼ぶことが多くすごく良いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469237
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実は機材などが充実しており学べるとは思います。が教授によって当たり外れが激しいので単位を落とすこともしばしばあるでしょう。特に電気専攻、機械専攻の人は留年率も高く勉強しないと厳しいです。
      授業は先程言ったように教授任せのためとても分かりやすい教授も居れば全く意味不明な事やったり教科書の内容に沿わないなど様々です。後、殆どの学科で数学が大切なため苦手や嫌いな人は辛いです。
      しかし卒業後は中小企業にはめっぽう強く就職で困る事は無いでしょう。
      後、恋愛目当てはやめた方がいいです。女子がいる学科もありますが居ない学科は数名程度と少なく恋人はできなく友人は沢山出来るという感じです。
    • 講義・授業
      良い
      電気学科電子情報工学専攻
      授業は設備を生かしています。
      講師については教授や他大学から講師が来ます(名大)ですが名大の講師は名大と同じくらいの授業なため難易度は高く辛いです。
      課題も学科によりますが多い学科と少ない学科があります。例として建築は製図などの課題、情報はアニメーションなど課題が出され全学科共通としては実験レポートがあります。これは学科によって多い少ないありますがほぼみんなやります。
      単位についてはこれも学科によりますが落としやすい授業は必ずあります。そして落としすぎて留年もありますので気を引き締めて下さい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は大学2年のためゼミについてはほぼ聞かされておりません。ですがゼミの決め方としては希望を提出してそっから成績順に行きたいとかが決まります。簡単に言うと馬鹿は余り物と言うことです。そしてゼミは3年の後期に紹介して配属決定だそうです。これも授業と同じように当たり外れがあるので外れが嫌なら勉強して自分で選ぶしか無いのです
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については中小企業にはめっぽう強いです。そのせいか就職率はかなり高いです。そのせいか先輩の話ではほぼすぐに決まると言われました。進学については大学側が行かせたいとやる気満々ですごく押されますが知名度はそこまでなので進学して就職に有利とはそこまでだそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は八草とまず初見さんにはどこと聞かれるほどの所です。駅出るとコンビニが1件あるだけでそれ以外何もありません。その為遊ぶにも学校周辺ではなくわざわざ電車で移動です。食べ物店もなく歓迎会などは全て藤が丘まで出ないといけません。そのせいか一人暮らしの人も大学の近くではなく電車で数個行ったとこにみんな住んでます。そっちの方がイオンなどあり生活に便利な為です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは周りに何もなくだだっ広いです。教室も何個もあり実験施設も学科別にあるほどです。図書室も欲しい本なら頼めば本当に図書室に置かれる可能性もあります。サークルや部活は沢山あり選べれると思いますが選ぶなら慎重に。課題についてはパソコンがかなりあるため使えます。しかし試験前になるとみんな図書室に籠り始めるので気をつけてください。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は沢山出来ると思います。そして自分も沢山の友人がいます。サークルや部活は違う学科の友人を作れますので色んな情報が来て楽しい学生生活になるかと。恋愛については諦めてください。学内恋愛は極僅かしかいません。他大学などでいる人が殆どです。それか居ない人です。建築や情報や化学の学科はまだ女子はいますがそれ以外は全滅です。諦めて学外で恋人は作りましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルはのんびりとやる人が多く部活は高校と一緒な感じと考えてOKです。大学のイベントについては正直しょぼいので期待はしないでください。アルバイトはみんなやってます。生活費を稼ぐ奴も居ればとりあえずやってる奴も居ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本基礎です。数学とかはここで復習しとかないと終わります。必修は多目ですので落としても2年とかで取れます。
      2年次は1年のを使ってやって行きますので早い人はここでこけます。
      3年次はほぼ必修はなく選択が殆どですので自分の興味あるものを受けることが出来ます。ここで電子情報工学専攻の山場を迎える為しんどい1年です。その為かここで留年率も上がります。
      4年次はゼミと足りない授業を受ける感じです。ここは落としてなければ楽です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431376
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二級建築士や一級建築士の資格が取りたい人にはいいと思います。
      製図板(平行定規)が置いてある棟は24時間開いてますし、自分から積極的に行けば先生方はほぼほぼ優しい人です。
    • 講義・授業
      普通
      普通に退屈な授業がある。例えばだらだら世間話してる先生。
      教えるんじゃなくて自分で学べ精神の先生とかいる。
      でももちろん教え方がうまい先生もいる。
      物理の授業が必須で単位落としてしまったのですが
      再履の先生が教え方上手くて"秀"をとりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学はスクールバスが駅から学校まで出ていて無料なので便利です。しかし当然混みます。
      でもチャリ通にすると大きな坂があり、かなりきついです!免許あるなら原付とかの方がいいです。お金があれば車がいい!
      周辺にはコンビニとか郵便局とかしかないので長久手古戦場駅や瀬戸口駅にならないとスーパーとかがありません。
    • 施設・設備
      良い
      建築学科の棟にA1サイズの平行定規が何個かある。1〜6までの各アトリエにA2サイズの平行定規が20個ぐらいある。その棟は24時間使えるが電気がセンサーなので人が動かないとつかない。
      アメリカンなカフェやその上の階に机と椅子があり勉強できるスペースなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、生徒会活動?みたいなのに参加すると友達はできます。
      スノーボードサークルはちょっとヤンキーっぽい人がいるサークルです。
      専攻内でつるむことが大半です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは割とあると思います。
      イベントはあまりないですね、学祭とかぐらいでしょうか。
      国際交流に興味あったんですがあまり活動してませんね。
      しかも留学に行こうと思っても中国とかアジアの方ですね!
      アメリカとかは形上の協定で実際には交換留学とかないそうです。
      私の先輩は100万貯めて私費で愛工大を休学して1年間留学行ってます。でも1年間留年になってしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      愛工大では1年と2年の前期まで手書きの製図で2年の後期からCADの授業が受けれらようになっています。たぶん2級建築士の資格取るためだと思います。
      1年のときはスケッチ、製図、模型作り、物理、数学、建築の歴史、語学といった基本的な感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:353186
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知工業大学電気学科
      適当入った学部なのでとくになんもありません
      そもそも大学での勉強なんて仕事で活かされるかもまだわからないし、就職したら就職した先で勉強すると企業からよく言われる。
      講義は電気のこととか英語も必須科目。
      電気工学実験もあるし、プログラミングもあります。

      強制400字ってなげぇ…そもそも質問がアバウトすぎるんだよな~…
      これを見る側意見取り入れればいいのに実際の質問とかさ~

      大学入ってその先、必ず就職すると思います。そのとき今既に夢があるならそれにあった学科に入ればいいと思います。とくに考えてない人でも電気であれば、今後も相当なことが起きない限りは需要ある分野だと思います。
      別に電気学科にいるから電気の分野に進まないといけないということもないです。文系が理系いくことだってよくあること。
      理系が文系にいくのは逆よりはまだ楽だと思われるし、理系で損はないんじゃないかな~

      これ書いてる人だって他の学校も行ってるわけじゃないし、参考になるんだかわからんね
      終わり
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモたけぇ
      今はバスがあるけど
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337063
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の学部しかないので、設備が整っててとても良いと思います。就職率もとても良いです。また、想像してるより女子がいます。
    • 講義・授業
      悪い
      理系の学部しかないので、教養科目も理系のものが多く、役に立ちます。心理学や法学などの文系の教養科目も選択できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋から1時間かかる豊田市の田舎にあり、周りに何もないので、空きコマに遊んだりなど大学生らしい生活は遅れません。また、愛知環状線の本数も少ないので、交通の便は悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なカフェがあり、学食は3つ、すき家・寿がきや・セブンイレブンもあります。新校舎も建設中で、どんどん綺麗な設備が増えています。ただ、女子トイレが少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の場合は、人数が少ないため、友達が選べません。もし気が合わない子しか同じ専攻にいなかったら、退屈かもしれません。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさんあります。ただ、ガッツリ運動する系は、女子は入りづらいかもしれません。軽音サークルなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路からプログラミングまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から割と近かったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問を3年分くらい解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25404
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学はどの大学でも、そうだと思うがどこに入るかではなく、自分の学ぶ意欲や姿勢が一番大事だと思います。それによって、特待生で院生になれる
    • 講義・授業
      良い
      様々な内容を学べる。高校の内容を復習しながら、段階を踏んで。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備に関しては、ある程度の機器や測定器は、あるが、研究室によっては差がある
    • 就職・進学
      良い
      就職支援については、過去の書類などが充実していて、サポート体制がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモの八草駅が最寄駅なので、名古屋の中心部からは時間がかかる
    • 施設・設備
      普通
      基本的には、機器や機械が、古いものが多い気がするので何とも言えない
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部に関しては、8割から9割が男子という割合になっていると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろいろなものが、あったと思うが、自分は入っていなかったので詳しくはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、基礎を振り返りながら、様々なことを学ぶ。2年実験の基礎的な進め方を、3年は本格的な実験。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      電力設備会社などの技術やメンテナンス職
    • 志望動機
      工学部や電気学科は世の中に必要とされていること、分野を学べるので、就職に有利だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569927
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点悪い点はあったものの結果的に現在特に過不足ない人生を歩めているのは大学の総合力がある程度高い為である。
    • 講義・授業
      普通
      内容は兎も角教授によって教え方にムラが多い。 熱心な教授は大変わかりやすく授業を行ってくれたがそうで無い教授は単位取るのが目的になってしまっている事がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      非常に良い研究室の場合やりたい事が出来て良かったが外れの研究室というものがありそこに配属された場合は面白くない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては非常に意欲的で合同説明会や面接の練習など非常に手厚いサポートがあり、あまり就活で困った記憶がない
    • アクセス・立地
      普通
      田舎中の田舎にあり車以外の交通手段はひとえに不便である。 また公共交通機関が特殊で 定期代がやたら高い
    • 施設・設備
      良い
      様々な研究施設や道具を借りられる場所、充実した図書館など意欲があるものは様々な事が無制限に出来た。
    • 友人・恋愛
      普通
      先ず工学系なので女生徒が非常に少ない。 なお男子の友人には困らなかったように思う。
    • 学生生活
      普通
      私はそもそもサークル活動に参加していないためこの質問に対しては良いとも悪いとも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小生は電子科であったため一般的な直流と交流、半導体の構造、レーザー、画像処理、プログラミング、電磁石についてなど世間一般でいう弱電の勉学は一通り習った。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      油圧機器系の会社で電気系の業務全般を任されている。
    • 志望動機
      高大一貫のコースがあり大学受験で無意味に消耗しなくて良い上に愛知工業大学は界隈では中堅以上の大学であったため就職に困る事も無いであろうと判断したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567518
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識が必要な場所。数学がすごく難しい。課題が多かった。ただ自由な時間は多く好きなことは思う存分できました。
    • 講義・授業
      普通
      数学が難しかった。数字や理科・科学に対して真意に向き合う気持ち・根気がないと解けない。やはり大学は学ぶところである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなことに対してとことん探究することができる。自分のやる目的がしっかりしてないと意味をなさない。
    • 就職・進学
      良い
      優しい先生が多く自分のことを一番に考えてくれていた。数々の就職先に落ちていた時に紹介してくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学近くにはマンションなどが多いが大学まで遠い気がする。店などもなく、1授業空くと車で家まで行ってた。
    • 施設・設備
      普通
      自分でものを加工する施設がある。そういうことを好きな友達が多くたくさん助けてもらった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      趣味が合う友達は多いはず。男女比率は男が圧倒的に多い。気の合う友達ができれば一生繋がると思う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はアーティストが来ることもあり、多くのサークルが売店を出します。いくつかの企画に参加することもでき充実してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校の復習、2年から課題が多くなっていきます。ゼミでは研究論文があるため目的をもって行いましょう。
    • 就職先・進学先
      技術としての派遣会社(正社員)。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492897
5321-30件を表示
学部絞込

愛知工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八草キャンパス
    愛知県豊田市八草町八千草1247

     愛知環状鉄道線「八草」駅から徒歩16分

     リニモ「八草」駅から徒歩14分

電話番号 0565-48-8121
学部 工学部経営学部情報科学部

愛知工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  電気学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。