みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(487)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    合うか合わないかはその人次第

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文社会学部心理教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルがなければ楽しいことはなかったかもしれないとは思う。勉強はなんでこんなに罵倒されなければいけないんだろうと思ったこともあった。
    • 講義・授業
      普通
      卒業論文など、他の大学と比べるとよりしっかり妥協せず研究をすることができた。 就職活動に対しては先生方からのサポートや応援はゼロだった。学校の支援課もあまり充実はしていなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      論文を1年に一本書く。実験力が身につくし器具は充実している方だと思う。 実験室は整っていないし少ないため卒論の時期は部屋の取り合いになる。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんど学校は当てにせず自力で行った。先生によっては手厚い方もいるが、私の周りの先生は基本的に無関心だった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。コンビニも近いし最近駅と学校の間にドンキホーテができたらしい。
    • 施設・設備
      普通
      人文社会学部棟は比較的綺麗だし広い部屋が多い。最近トイレも綺麗になった。ただまだ汚いところは多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      積極的な人は少ない印象。特にこの学部はほとんどが女子なので何も起こらない。
    • 学生生活
      良い
      わたしが所属していたサークルはとても充実していた。サークルがあったからこの大学に入ってよかったと思えるくらい大学生活の中心となっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で心理学、教育学、保育学を幅広く学ぶ。3年からはその3本に分かれていきゼミに所属する。心理専攻のゼミは3年で論文一本、4年で卒論一本を書くのでかなりタイトなスケジュールであまり良い卒論は書けないくらい時間がない。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT系商社営業職
    • 志望動機
      そこそこの偏差値で、少し頑張れば届きそうなくらいだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704882

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前

名古屋市立大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.00 (55件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.03 (61件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.78 (131件)
人文社会学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.90 (126件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (70件)
芸術工学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (39件)
総合生命理学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.20 (5件)
データサイエンス学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。