みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(487)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    静かな環境

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり活気はなく、どちらかというと暗い雰囲気ですが、静かに勉強したい人には良いと思います。大学というより、高校のような感じです。
    • 講義・授業
      普通
      先生はわかりやすく教えようと努力されている先生もいますが、正直教え方が下手な方が多いです。授業に興味を持って、自分から理解しようという姿勢のない学生には苦痛でしかないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      金山駅からバスで10~15分、歩いても30分程度で行けます。大学の周りは静かな住宅街で何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      あまり大学らしさはなく、高校のような校舎・教室です。売店の店員の対応が悪く、嫌な思いをしたことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元、特に名古屋市から通う人が多かったので、閉鎖的で、保守的な人が多いです。基本的には穏やかな人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      学生が少ない分、部活やサークルはあまり活発ではありません。学外のサークルに所属する人も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学をはじめ、現代社会を様々な方面から観察・考察します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      個人が特定されるため答えられません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学生は社会に関することなら何を研究しても自由です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      働きやすそうだったからです。
    • 志望動機
      社会学が勉強したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業にしっかり取り組んでいただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26574

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前

名古屋市立大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.00 (55件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.03 (61件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.78 (131件)
人文社会学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.90 (126件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (70件)
芸術工学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (39件)
総合生命理学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.20 (5件)
データサイエンス学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。