みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

愛知県立芸術大学
出典:運営管理者
愛知県立芸術大学
(あいちけんりつげいじゅつだいがく)

公立愛知県/芸大通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(82)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(49) 公立大学 117 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4941-49件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備などは、それほどたくさんありませんが、それにより、一人一人の思いやりの心が持てる学校です。
      とても個性的な学校で、美術学部も近くにあるので、あまり、決まりきった型にとらわれた考えなどがなく、その人次第で様々な可能性を生み出せる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻科目やそれ以外の選択科目の授業にいらっしゃる先生方もとても素晴らしい方たちばかりなので、勉強することが楽しいと思えます。
      ただ、音楽学部の専攻科目の授業は、楽器によっては、参加があまりできないものもあるので、それに関してはよく考えないとダメだとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      音楽学部には、練習室がありますが、部屋数は少なく、菅打楽器の人達は、よく廊下で練習しています。時間帯によっては、人数が多すぎて廊下で吹くことも難しいこともありますが、皆の練習風景を見ることが出来るので、ある意味、自分にとっては、いい意味で刺激を受けてたとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      音楽学部には、就職活動というものがほとんどありません。オーケストラや吹奏楽団の空き状況を見てオーディションを受けたり、自衛隊、警察音楽隊の応募を見てオーディションを受けたり…と、なかなか狭き門です。年度によっては空きがない状態もちらほら。自分の名前を売っていくには、色々な音楽活動を自発的に行ったり、コンクールを受けて賞をとったりして研鑽を積んでいくことも重要だとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のアクセスはあまりよくありません。名古屋市内から行くとなれば、1時間から1時間半ほどかかりますし、地下鉄から、また別の乗り物にのって、そこから15分ほど歩かなければなりません。
      演奏会をその学校や、その付近でひらくとなれば、集客の狙いが狭くなってしまいます。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内の建物は、とても個性的なので、通うことが楽しく感じます。学食は音楽棟と美術棟の真ん中にあり、いろんな人が利用しています。最近では、新しい棟が音楽棟の方に建ったので、少しは練習環境などが充実しているかとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校にいるみんながとても個性的で、とてもいい人達ばかりです。芸術系の学校だからか、みんなあまり型にとらわれない人達なので、グループでかたまりすぎることはあまりないと感じています。音楽学部も美術学部もどこかしらで繋がりが増え、専攻を超えた友達やカップルもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目は、楽器のレッスンでは、自分のレベルに合わせた授業内容で進めて行くことができます。オーケストラや吹奏楽の授業では、音楽家としての経験値を増やすため、演奏会を設けて、それに向けてたくさんのレパートリーの曲をこなしていきます。
      和声などの、ちょっとした分析系の授業では、初心者コースから学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      今は、アルバイトをしながら、留学資金を貯めています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もうすこし、ユーフォニアムの勉強がしたいのと、異国の地で文化の違いを身に感じながら、いろんなジャンルの音楽を勉強したいからです。
    • 志望動機
      ユーフォニアム奏者になりたいというのが、きっかけで、その大学にいらっしゃる専攻の先生がとても素晴らしい方だったので、その大学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくに、予備校や家庭教師などは利用していませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の他に、音楽学部の試験で音楽の筆記試験があったので、公立校ではありましたが、特別に音楽経験のある先生に楽典を教えてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118764
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を職としてやっていく覚悟があるならオススメします。ですが、音楽大学を選ぶ基準としては、自分のつきたい先生がいるかいないかに限ると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の充実度はそれぞれですが、この大学は室内楽などの合奏に特化してると思います。東京の音大はソロに特化していますが(アンサンブル力が劣化している訳ではもちろんない)、特に室内楽を学びたいならオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ここでいう研究室とゼミは、県芸にはない概念のため、自分の専攻の先生という観点で点数をつけました。これは本当に、先生の相性の良し悪しで大学生活がきまるといっても過言ではありません。四年間もつく訳ですから。
    • 就職・進学
      悪い
      芸術系の難点といえば、やはり就職率でしょうか。就活をしている人は、周りを見る限り一割いるかいないかです。殆どの人は大学院に進むか留学、それかフリーランスです。最も、一般企業に就職したいがためにこの大学に来る人はいないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋から東山線で終点の藤が丘までいき、そこからリニモにのり、またそこから徒歩15分ほど歩かなければいけないので、交通は大変便がわるいです。なので、藤が丘近辺で下宿するのをオススメします。飲食店も、大学の近くにはありません。
    • 施設・設備
      普通
      音楽科は建物が新しくなったからいいものの、美術科の建物は地震がきたら終わりです。なぜ建てなおさないかというと、この大学の寮を壊したときに、マスコミにとても批判されたからです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内カップルはちらほらいます。様々な専攻の人がいるので、毎日が新鮮で楽しいです。ただ、美術科との関わりは想像以上にないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎知識から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      久保田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミ、研究室というものがないので、所属していません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      音楽を学びたいと思い、室内楽に特化しているのが魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127692
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶためには良いところです 先生は熱心にご指導してくださいますし、就職のサポートもしっかりしていると思います
    • 講義・授業
      良い
      グループワークなど、学生同士のやり取りも多く、自分の知らなかった考えを知ることのできる機会が、講義内に設けられている点が良いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室については、少人数での活動になるので、学生同士の結束が固くなり、横のつながりがより深くなります
    • 就職・進学
      良い
      就職については、大学側からのサポートが充実していると思います。 キャリア支援の制度などを利用できます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスについては、若干不便なこともありますが、すこし歩いたところには駅があるのでいいです まわりにお店がないことが不便です
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいなほうだと思います。掃除が行き届いているとも思います。 大きな教室があまりないことがすこし残念です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛については個人の自由だと思いますが、同じこころざしをもった人々のあつまりなので、自然と友人もでき、打ち解けられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についてその歴史や技術の理解、習得を目指しました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽を聴いたりするのがすきで、楽器もすきなので
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことを中心に受験勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128038
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学びたい人にはとても良い大学だと思います。静かな環境で自分の音楽に没頭することができ、またさまざまな人がいるので毎日たくさんの刺激を受けることができます。山の中にあるのでアクセス等が不便ではありますが、自然に囲まれた自由な環境の中で芸術性が養われていくような気がします。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が充実しており、自分のやりたいことに熱心に取り組めると思います。また、教養科目等についてもさまざまな授業があり、自分の専門分野から離れることによって、また違う角度から新しい発見をすることもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは徒歩15分ぐらいかかり、坂道なので一汗かけます。図書館、学食、生協は学内にあり、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある建物が多いですが、音楽棟は数年前に建て替えましたのでとてもきれいな校舎で学ぶことができます。学食はメニューが充実しており、おいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて良い人が多いです。みんな音楽が好きなのですぐに仲良くなれます。また、美術学部の人とも授業などで交流することが多いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      さすが芸大というべきでしょうか、音楽や美術を活かした個性的な部活やサークルがたくさんあります。もちろん球技系の定番の部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎知識、基礎技能など、様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      有名な教授が多く、専門的な授業や、実践的な授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験の配点が高いため、しっかりと自分の実技を練習しました。また、センター試験やソルフェージュ等についてもしっかりと勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87301
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      すでに目標を持って学校に通ってる方ばかりなので、目標を達成するにはとてもいい環境です。逆に、目的意識なく学校に来る人にとってはつらいところになってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      毎週のレッスンに加え、各国の教授陣の公開講座、演奏会など、学校に通っていることで受けられる授業に充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分で、コンビニ以外は周辺に何もなく立地がいいとは思えませんが、大学自体は自然の中にあるので、芸術の大学としてはアリだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      音楽棟は新校舎になり綺麗になりました。楽器も充実しており旧校舎に比べてだいぶまともになったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      努力家が多く、個性的な人が多く、外国から留学で来られてる方もいて、いろんな人と友達になれます。恋愛する暇がないくらいみんな忙しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活動はありますが、充実はしているように思いません。なぜなら部活動やサークル以外に個人の課題が多いのです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の精神的概念や、身体的なテクニックなどを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本で3本の指に入る公立芸術大学だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく自分にあった選曲をして、準備をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83437
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べるから良い。先生も優しいし友達も沢山できる。全国からいろんな人が集まるから、色んなことがしれて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に簡単なので自分の専門分野に思いっきり打ち込むことができる。簡単だがちゃんと学ぶこともできるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽棟は新しくなったばかりなので、綺麗だしレッスン室も沢山あるので練習がしっかりできる。とても綺麗。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの先輩方がコンクール等で素敵な賞をとっているところを見ると素晴らしいのだと思う。教職免許も取れるので良い。
    • アクセス・立地
      良い
      毎日あの坂を登ることはとても健康に良いと思う。足腰が鍛えられるし、何より自然が沢山あるので朝から新鮮な空気を吸うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      音楽棟が新しくなったばかりなので、本当に綺麗。とても綺麗。音楽棟は本当に綺麗。音楽棟はね、あとはどうかと思うけど。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しい人ばかりでとてもよい。全国からいろんな人が集まるから色んなことがしれて楽しい。楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歌です。歌の歌い方、発声、言葉のしゃべり方。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      歌が好きだから。歌を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      楽典をひたすらやっていました。あと調音。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソロだけでなく室内楽がオーケストラにも力を入れていて、先生方も経験豊富なので多くのことを学ぶには最適です。周りも上を目指している生徒が多く刺激になります。ただ、音楽の世界ですので将来に約束されたものはありません。学生の間に多くのことを学び、どの道に進むかはあなた次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      技術の授業に関しては問題ないと思います。教職がとりたいなどの場合は、講義内容等充実している訳ではないので、ご自身で調べる必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室というか、門下のことですが。特に派閥などはなく、レッスンを受けたい先生がいる場合はお願いすればレッスンをしてもらえると思います。副科をとるのもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      特別な世界ですので将来に約束されたものがあるわけはないですね。自分の進みたい道を決めて、ひたすら学生の間は突き進むのみです。先生は相談にのってくれますし、レッスンもしていただけると思いますがあとは自分次第で。教職に関してはあまり充実していません。
    • アクセス・立地
      悪い
      今は校舎も新しくなりとても綺麗だと思います。交通が、駅を降りてから校舎まで距離があるうえに坂道なので、大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今は新しい校舎なので綺麗だと思います。多分試験前など練習室が混んでいるときに足らなくなるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が特別多いわけではないので、人によってはたくさんの知り合いができると思います。個性的なメンバーと上昇志向の人達が集まっていたりするのでとても刺激になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽的感性と演奏技術についての研究。作曲家や音楽理論について勉強もします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      演奏家兼講師
    • 志望動機
      公立の学校で、先生、学生ともに優れているから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      先生につく。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく練習するのみ。ソルフェージュへの慣れ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75025
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人によると思いますが、私は徹底的に合わなかったです。私はイタリアのベルカントが学びたく、外部の先生にもついて留学に行ったり、大学のレッスンをサボって調整したりしていました。レッスンのない長期休みが1番伸び、大学が始まってスランプに陥るを2年耐えて先生を変えました。ドイツ日本系みたいな独特の空気感が私には無理でした。
      リートや宗教曲、合唱を目指す人なら合うと思います。オペラやベルカントは合いません。
    • 講義・授業
      悪い
      教職科目が特に充実しています。
      教養科目も色々あり、社会学、心理学、基礎生物学など幅広い学問をかじることができます。
      専門に関しては系統に偏りがあり、合う合わないが激しいと思います。また、私立に比べ費用の関係であまり良い先生を呼べないんじゃないかとも思います。
      先生になりたい人にはうってつけの大学です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門の研究室は特に交流がなかったのでよくわかりませんが、この大学は語学が充実しており、イタリア語の研究室では教授が留学希望者を募り、大学内である程度の成績をとっている学生を現地の大学で勉強させてくれます。観光の案内などもしてくれて、とても充実した2週間(留学期間)を過ごせました。その教授は、イタリア語検定のceliという国際試験を大学で受けさせてもくれました。本来なら京都か東京に年2回しか開催されていない試験なので、大学で受けられるのは貴重なことだと思います。また、試験前には丁寧に対策をしてくださるので本当に助かりました。語学に関してはどの言語もネイティブの先生がいるので、正しい発音や生きた言語を学ぶにはとても良い授業を受けられます。
      先程専門の研究室はあまり交流がないと書きましたが、この大学では専門が個人レッスンなのであまり人との交流がありません。同じ研究室の門下生でも名前をしらないくらいです。試験前に試演会があり、その時には他の門下生の演奏を聴くことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートに関してはあまり得られません。学務課はあまり協力的ではありません。また、特に参考になることもないので、自分の力で就職や進学は道を切り開くのがいいと思います。
      進学実績は、留学希望者が多数いるので良い方ではないかと思いますが、優秀な学生は大学の助力を得ずに海外へ出ていきます。留学の提携校も少なく、特にイタリアへの音楽留学はやっていない(語学のイタリア留学は教授が独自でやっているものです)ので、偏りがあります。教授陣、留学先ともにほぼドイツ系なので、イタリアのベルカントを学びたい方にはおすすめしません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分の登山です。在学性は登校下校ではなく登山下山と言います笑。最寄駅はリニモの芸大通駅です。名古屋方面からは地下鉄東山線の藤が丘駅から、豊田方面からは愛知環状鉄道の八草駅からリニモが出ています。リニモでの通学は定期を別にしたり運賃が高かったり乗り換えがあったりとなかなか手間です。その先に登山が待っているのも絶望です。車は学部3年生以上からしか使えません。自転車も坂を引きずっていかなければ行けないほど急できついです。電動自転車をお勧めします。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンがとにかくききません。音楽を練習する場でありながら、夏は熱中症になるし、冬は悴み、冷え切って乾燥した空気を吸うと喉がだめになります。
      内装は比較的綺麗で、大きなガラス窓から見える景色は最高です。自然豊かなことがこの大学の1番良いところかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は非常に充実しています。同じ目標に向かって進む者同士、悩みや考えを共有することの出来る仲間を見つけることができます。
      恋愛は、男女の偏りが激しいため、全然充実していません…
      また、狭い学内ですので、その中での恋愛はかなり気を使うものです。恋人は他大学で探す方が色々とスムーズかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      部活やサークルは存在し、私も入っていますが、ほとんどの人が関わりが少ないと思います。学祭で各部活ごとにお店を出したり、オペラ公演があったりはします。
      大学側がサークル活動に消極的で、何かとあると潰れそうになります。年々禁止事項も増えていき、学祭も大きな盛り上がりはありません。東京藝大くらいぱーっとやれたら芸術大学っぽいのですが…展示やコンサートをやっている以外は普通の大学の学祭と変わりません。
      大学のサークルというよりは、大学でサークルをしているみたいな感じです。肩身がせまいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目が多く、専門科目は履修できないものも多数あります。徐々に専門科目が多くなっていき、4年で完全に音大制っぽくなるかんじです。
      語学の必要履修数が多く、4ヶ国語(英、伊、仏、独)から選ぶことができます。
      卒業論文はなく、音楽学部は卒業演奏、美術学部は卒業制作がそのかわりとなっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学費が安かったから。
      愛知県在住で、家庭の事情で県内の国公立を選ぶしかなかったため。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    感染症対策としてやっていること
    サーキュレーター、窓全開、常に換気、練習室の使用制限。 オンラインの授業はすくないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821622
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に言うと最高です。イベントが1番最高です。またイベントやりたいなー本当に楽しい学校です。ぜひはいってみてほしいです!。
    • 講義・授業
      良い
      しっかり教えてくれるのでとてもいいですよ、気に入ってますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあ充実しています研究室はとても綺麗で清潔感があっていいです
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいいですサポートにすぐに来てくれて実績もとてもいいです
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいですキャンバスとかは特にいいです環境はきれいです。
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと充実していないところもあります充実してるところはしてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はそんなに出来ませんでした友達関係はとてもいいです友達増えました!
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しくてみんな楽しんでいますまたやりたいなー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽器の利き方や吹きかたとかです。歌とかもたまにやりますよ。、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      めんせつに行ってそれで就職出来ました今はアパートにすんでます
    • 志望動機
      音楽が好きでもっと音楽について学びたいと思ったから志望しました
    感染症対策としてやっていること
    消毒などをしていてえいせいめんもいいです。マスクもつけてていいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707484
4941-49件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-114

     リニモ「芸大通」駅から徒歩16分

電話番号 0561‒76‒2492
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

愛知県立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (33件)
音楽学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。